X



ロードバイクのホイール242

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:24:12.11ID:tHWY9EWS
前スレ
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:03:50.66ID:5pbQSsC8
タイヤも各社新製品ラッシュで、発売が早いGP5000より後発タイヤの方が性能が高いタイヤがあると思うよ。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:36:18.61ID:vmySi4uR
坂は無理だろうな。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:01:39.45ID:XKw9KXIw
上下運動を回転運動に変換するのをアシストしてるわけよ
3時以降ふむな!とか0時より前から踏み始めろ!とか本来人力で変換してるところを機械がやってくれる
ただし一定の駆動ロスが発生するけどなw
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:23:40.38ID:UA32lU9n
路面のガタの上下動でバネを貯めて、バネが伸びる時は回転方向に力がかかるようにしてんだと思うけど
この手の奴って、回転方向と同じ力で半回転方向にもバネは押し返してくれるって言う反力を無視してんだよなあ
単なるグニャグニャしたホイールでしかないだろう
どういう検証して30%効率アップって言ってんだ
クランクのフリーパワーと同レベルかそれ以下だな
あっちはまだ、反力を足の自重で抑え込めてるといえなくもないから
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:24:35.10ID:kR5idQBa
クランクを回してる人には意味無いけど
ペダルを踏んでる人には意味有るかな
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 14:49:52.40ID:bunj5XH+
>>471
クロモリのバネ感もこれと一緒だよなw
無駄にした分をちょっと返してもらうだけみたいな
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:29:48.72ID:I5ljSx4d
最新技術だとヘリカルエンジンてのがあるけどロードバイクに使えないかな?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 09:37:45.47ID:GdnWrKv7
行きつけのショップでお前デブだから手組みホイールしか使えないって言われた
なんで手組みだと頑丈なの?
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:30:49.07ID:U/0hjbjd
>>478
リムもスポーク、ハブも自由に選べるからじゃないの。32H以上とかいう多スポーク組できるから頑丈にできる。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:54:05.09ID:xC/3pFcv
>>478
シンプルな理由だよ。手組みが頑丈って事ではなく、手組みだと頑丈なのを作る事が出来る

完組みは、エアロや軽量化といった性能を引き出す為に
剛性や耐久性をギリギリまで絞ってたりするから重量級の体格には適さない事もある
その点、手組みなら、性能を捨てて頑丈なのを作れる
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:07:08.79ID:8RSAzDts
カモなんじゃね?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:13:26.64ID:GQYnvnY3
体重大体何キロ超えるとパーツやフレームに実際に支障出てくるの?
100キロはとりあえず大丈夫なんでしょ?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:16.52ID:cEMxF0E9
100キロはパーツを選ぶな
ゾンダみたいな頑丈ホイールでも80キロ以上はこまめにメンテしてねって公式で言われている
OKラインでも重ければ重いほどダメージは蓄積するし、100キロじゃ抜重失敗したら一発で逝くかもね
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:18:01.72ID:27YOg/y4
>>478
120kgとかじゃなければ真に受けなくていいよ
100kg程度なら乗れないホイールなんてほとんどないから
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 12:32:29.90ID:cEMxF0E9
>>484
こんなの、体重60キロ切ってないと怖くて乗れないな
壊れたら凹むわw
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:07:09.70ID:cEMxF0E9
饅頭こわい!
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:10:11.16ID:tyGoKQUK
S-WORKS TARMAC SL7にWH-R9270 TLをつける予定。50から100kmの上り、平たん半々のグループライドメインで使うにはC36,C50どちらがおすすめ?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:11:31.08ID:cEMxF0E9
それを人に聞かないと分からないレベルでSL7乗ってんのかぁw
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:43:26.94ID:tyGoKQUK
>>490
レベル低くてすみません。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:43:58.12ID:tyGoKQUK
>>491
見栄えならC50かなって思っています。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:44:53.05ID:tyGoKQUK
>>493
C50のメディアの評価が高いので迷っているんです。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:44:53.51ID:tyGoKQUK
>>493
C50のメディアの評価が高いので迷っているんです。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:49:25.54ID:cEMxF0E9
>>494
まあ、金余ってるんだろうからいいけどさw
金がなくて「クロスで十分、エントリで十分」とか言う奴が多い
この板では珍しいと思っただけ

マジレスするとどちらがいいかは傾斜や速度によるから、その情報だと何とも言えない
2%の傾斜で40キロで走れるなら50が有利だし
急な登りで20キロしか出せないならエアロより重さが効いてくるから36が有利だろう
グループライドも2人で交互に回すか30人のプロトンwで走るかで違って来るしね
人数が多いほど50のメリットは薄れる
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:55:41.29ID:frCqaUuZ
俺の周りはC50買ったやつはC36欲しくなってる。C36買ったやつはふつうに満足してるよ。
軽くてよく回るからC36も試してみたくなるらしい
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:08:39.36ID:RubN9hSF
36と50で異高にする場合はリアを高くするのがセオリー?
エアロはフロントのほうが効きそうだけど?
考え方を知りたい
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:12:57.85ID:u6vrTyk5
見栄えが一番大事。これ絶対
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:19:33.54ID:cEMxF0E9
>>503
ゆるポタだけ、かつボッチのおじいちゃんならそうだけどね
レースでは性能が大事だし、グループで走るなら足手まといにならないようにしないと行けないから
やっぱり性能は大事
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:44:33.74ID:ckoOh87M
>>507
そもそもTARMAC SL7に乗ろうかって人間が自分が使うホイール選びも出来んとかありえんけどな…
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:48:31.34ID:Z/2fOMNy
山でも50mm使えよ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 15:21:09.78ID:bGPlHTLm
グループライドなら仲間に聞けばいい
エスワ含めて全部妄想だろうな
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 15:59:49.12ID:fwATiaRl
wtoultraが見た目も軽さもバランスいい気がする。ultraならね!
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:54:38.56ID:W5WvZp7H
ホイール間違えただけで足手まといになるようなのは、最初から足手まといだわw
カッツカツでついてきてるだけやん
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:07:08.47ID:u6vrTyk5
ホイール位じゃそこまでタイム変わらんわな。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:10:22.66ID:AH2m67Dc
初めてホイール交換したときって一番効果的だと言われたからタイムは一分程度は変わるんだろうなって思ったのに全く変わらなくてガッカリしたな
ちなアクシウムからゾンダにした
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:15:17.14ID:cEMxF0E9
>>515
カツカツでついていけるのと、ついていけなくて待ってもらうのは大違いだよ
ボッチのユルポタおじいちゃんには分からんと思うけどw
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:34:20.61ID:W5WvZp7H
>>518
いやまあ、そこまでグループ内最弱自慢したいなら止めんけど
真面目な話、ついていけないのはホイールのせいじゃなくて、シンプルに弱いからだよ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:35:52.38ID:cEMxF0E9
>>519
弱いからせめて機材でできる限り補おうってのは悪いとは思わんがな
それ以前にお前程度のカスが強者側の立場で語るとか滑稽だよw
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:12:58.95ID:lkqphzA7
こんな偉そうに足手まとい主張する奴初めてみた
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:24:00.04ID:6r517/1V
俺も最上級のロードバイクに乗ればポガチャルについていけるんだけどなぁ〜
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 19:42:32.11ID:swmabiXT
皆プロじゃねーしw
皆ひとくくりで素人アマチュアなんだがなw
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 19:43:24.87ID:nl3Skjpk
グループライドで置いていかれたくないから、いいホイール履くとか泣かせるやん?
5chでイキリ倒すぐらい許してやろうぜ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 19:51:50.71ID:cEMxF0E9
>>525
馬鹿はすぐ真に受けるなw
ガイジいじめてるみたいで可哀想になってきた
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 19:52:49.86ID:cEMxF0E9
>>529
ありがとう
ロード買えなくて一緒に走る友達もいないカスのおじちゃんw
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:07:54.18ID:cEMxF0E9
>>532
お前ら負け犬って遠吠えもワンパでつまんねぇな
死んだ方がいい
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:11:43.83ID:cEMxF0E9
つまらなすぎ
人工無能
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 21:40:13.88ID:lkqphzA7
>>531
おう、ジュース買ってこい
置いてくぞw
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:02:37.32ID:XoPk2vdB
中古のホイールってあまり安くないねえ
カーボンだと少しだけ高いけど劣化やダメージのない新品の方が良いよねえ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:46:01.26ID:8VkcQaLl
誰がどんな使い方したかも分からん中古ホイールなんか買うか?
ちゃんとした店売りで価格差あっても選択肢にはほぼ上がらない
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:25:35.04ID:mX90v2kq
格安になったら飛ぶように売れるだろう
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:35.98ID:8eY915iK
ブラックインクのホイールを使ってるのだが、今日回らなくなった。
どうもラチェットスプリングが折れたみたいなのだが、買い方が分からない助けてくれ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:52.77ID:P+Te1mE+
買った店に持っていけばいい
自力メンテできないのにガイツーとかで買ったならご愁傷様だが
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:13:46.59ID:YisGu9ou
>>544
そもそもそのホイールどこで買った
まずは輸入代理店やってるトライスポーツと取引のある店探して聞け
(ぶっちゃけ一般的な3爪ラチェットなら多分他のメーカーでも使えるかもしれんけど)

というか自分でフリー抜いてラチェットスプリング交換できんのか?
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:11:17.70ID:zxF/duN/
はいわかりました。すいません
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:14:48.72ID:6oWhtHqF
>>544
買ったところから取り寄せればよいだけだろ、メンテ必須のものを売りっぱなしのところから買うなんて馬鹿なことしてないだろうし。

キャニオン問題と同じだよ、店でメンテ出来たとしても必要部品は持ち主が全て取り寄せるんだから。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:27:47.68ID:ScKCY7Ch
安いのはスモールパーツの在庫ないことも多い。いわゆる売り切りで壊れたら買い替え前提
ホイールは高価だからある程度サポート充実したメーカーでないともったいない
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:55:51.40ID:0O/19gSU
>>544
質問が要領を得ないんだよな
必要な情報が分かっていない
これは迷宮入りだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況