X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 22:58:28.61ID:hxQxlw/w
未だ未だ寒い日は来るよ

非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607002001/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609465494/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605657606/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603583585/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582736917/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579084980/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576120036/

関連スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.5【20-21】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607001839/
【ミシュラン】海外メーカースタッドレス★2【ピレリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588866669/
タイヤチェーン Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575737639/
布製タイヤチェーンスレ オートソック スノーソック バイスソック その1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605301266/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610946959/
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 20:32:29.14ID:FHt8nKO/
アイスアシンメトリコ良いタイヤだと思うけど流石に基本設計古くなってきててそろそろフルモデルチェンジ欲しい2014登場だっけ?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 20:44:38.47ID:LlzVKUts
FRでヒイコラ言ってる人は、トランクに重石積んでるの?
エンジンより重いくらいが目安になる
直4なら150〜200kg、直6なら200〜250kg、V6ならその中間
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 20:50:19.57ID:FHt8nKO/
昔大学生の時に3シリーズ(勿論FR)でスノーボードいったときはコーナー毎にドリフトで楽しかったけどな
大人になって年間20回以上ボード行くようになったから流石にFRはきついのでスバルの四駆で特に面白さもなく淡々とスキー場通ってるよ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 20:50:45.69ID:lh18rqsI
昭和の知識だな
今はトラコンと横滑り防止装置でそれなりに走っちゃうよ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 22:21:01.23ID:RTS3y2A9
>>799
死体でいうと2〜3体かあ
結構大変だなあ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 12:27:38.51ID:Eaq09Un6
スキーって滑ってると全然寒くなくてむしろ暑いんだぜ?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 12:39:54.47ID:W/nvUZpu
>>804
死体ではなくて、生体でもO.K.
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 15:43:26.11ID:WNv6EtGM
安くなるであろうVRX2かIG60狙うか
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 00:55:34.22ID:eFu9Jv2t
ななな?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 01:14:22.62ID:chwGZsKi
>>822
先週X-ICEスノーを買って一昨日履き替えてきた

サイズが245/40R18なんでシーズン中にネットで安い所で買うと12万円台
製造から1年以内の物を選んで買うと2万円プラス
ちなみにオートバックスで買うと25万円

敢えて今の時期に製造から1年以上経った物を買ったら送料込みで8万円丁度で買えたよ
0832829
垢版 |
2021/07/30(金) 10:58:56.42ID:MoT396EJ
>>831
正解!
製造年週は2520で新製品発表前に製造された分なので、完全に不良在庫品だから安く買えたっぽい

しかし日本向けのX-ICEスノーは全て中国生産らしい…
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 12:36:23.16ID:v7PYznba
>>830
破天荒/派遣工
はてんこーうはけんこう
派遣工/不健康
イエーイ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 12:46:12.45ID:Xt7aqZm0
以前俺がヤフオクで買った4年落ちノーストレックなんて伝票が何枚も貼りっぱなしで
オートバックス店舗→オートバックスの物流センター→セコハン市場店舗→オートバックスの物流センター→解体屋→俺
って不良在庫処分の流れが丸わかりだったぜw
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 09:19:14.89ID:jgjZiHRh
>>840
試してみなければわからないからな。
個人的にはWINTOURA+はコンチVC6の焼き直しみたいな感じを受ける。
基本的に氷で国産2ndクラスで良ければ有りだと思う。
雪はパターン的に鰤浜よりは良さそうだね。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 11:50:39.36ID:UFB+WPyk
WM02かミシュラン系やな
あと横浜も鰤ほどは減らない
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 20:45:28.45ID:M9XtsntX
てかVRXは、半年間毎日氷と雪に閉ざされていてセンターラインも停止線も全く見えず、なんなら雪上走行の日よりも氷上走行の日の方が多い地域向けの商品だよね?

スタッドレスの中では一番高価なので利幅を取りやすい商品ではありますけど、だからといって知識の乏しい温暖な地域の人に売るべき商品ではないと思う
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 21:03:06.02ID:4p9Zwszn
鰤が比較的減りが早いのは確かだけど、走り方・車の重さ次第だよ
ゆっくり加速・早めのブレーキ、カーブは滑らかに走ればさして減らない

問題はトレッドパターン
VRX3で以前にも増して氷上特化になってるから、
シャーベット上ではWM02の方が走りやすそうに見える

横浜なら鰤寄りのバランス型だし、好きなのを選べばいい

偏見だが、以下のように並ぶイメージ
氷重視←    →雪・乾燥路重視
VRX3_VRX2_IG7_IG6___WM03____WM02_X-ICE
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 21:10:27.45ID:jc/Fcq+G
シャーベットも意外とパターンよりコンパウンド次第だったりする
夏タイヤのようなパターンでもしっかり効くタイヤもあれば、如何にも効きそうなパターンでも全くダメなタイヤもある
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 22:07:11.12ID:mI9XwfXY
普段はドライで週末だけ滑りに行く我が家はWM2がすごく合ったな
生活四駆のミニバンだけど積雪登りでも一度もチェーン巻かなかった
そして車乗り換えるからこの夏履き続けてるけど特に不満無し、そして溝減らんなーw
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 03:20:51.55ID:lYX0Lj7q
スタッドレスのコンパウンドを使ったスリックタイヤのほうがスタッドレス形状のパターンの夏タイヤよりも雪道には強いらしい
溝なんか彫ってなくても適切なコンパウンドであれば結構走れる様だ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 08:57:44.06ID:JuNKLz+w
>>859
そもそも温暖地で氷路なんかレア
雪が降った後に橋上とか日陰、トンネル付近に時たま現れる程度で注意すればほぼ回避できる。
それよりもシャーベットや新雪/圧雪走破の性能が必要だと思う。

鰤や今の浜は閉ざされた大地専用とみるべき。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 09:38:26.47ID:UppaB993
>>858
それよく聞く噂話だけどそういう研究論文が見つからないんだよね…
都市伝説じゃないの?
スケートリンクならともかく深雪なら溝がないと埋まりそう
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 12:16:30.51ID:zT+ltels
>>864
グッドイヤーかなんかでオールシーズンタイヤの宣伝用に作ってたな
超古典的なオールシーズンタイヤはスタッドレスのパターンを夏用のコンパウンドで作られてたイメージ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 16:48:48.97ID:e00m5mg+
>>865
九州の金持ちはこれは九州では消しゴムですよという説明もロクに聞かず、良いから俺のアルファードに一番高いのを持ってこいと叫び
北海道の貧乏人は言葉少なに安価でやたらライフの長い西日本向けスタッドレスを選び、中華アルミとセットでポンコツのライフに着けて氷の上を走る

世界よ、これが日本だ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 20:35:32.94ID:e00m5mg+
ブリヂストン縛りがあるなら仕方ないですよね〜
VRXはサイズに制約はあるけど123とも併売してるし、SUV用のDM系列もあるし、アイスパートナー2もまだ売ってるじゃないですか
温暖地でしたらそういうのでも十分だと思いますよ〜
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 22:13:49.23ID:aQfnkWYT
ブリヂストン久留米は有名だよね
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 07:43:03.51ID:ACQoc4NX
>>877
それ、遠目でスリックに見えるSI12とかじゃなくて?
スリックとSI12と比較したかったのかもしれないが。

大昔、ちょっとスペシャルなコンパウンドのSタイヤで雪に降られたけど氏ぬと思ったぞw
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/08(日) 11:27:20.40ID:Bz3Bzzjm
BSの何がいいって、5年、いや7年とか経ってもゴムが柔らかい事
新品時は他と変わらんけど、他は3年でもう硬化しちゃうからむしろコスパ悪いと思う
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/08(日) 16:24:16.74ID:6yNcghVt
>>849
あっという間に摩耗した。
今日VRX2購入して来た。また冬に履き替える。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/08(日) 19:53:14.57ID:vD5H0ZRa
>>891
毎年ヤフオクに流す奴なんて極めてレアな少数派だよ
誰が使ったか分からん冬タイヤをネットから拾って付ける奴も天然記念物並みに少ない
冬も高速に乗りまくる奴なんかはタクシー並みに使い倒すので、摩耗して1年で捨てる奴はいるけどね
多くの人は冬季は遠出せず街乗り通勤買物主体なので、4シーズン毎程度を目処に、山が残っていても新品交換する
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/08(日) 20:47:23.46ID:6yNcghVt
>>894
そう。VRXでも下手な夏タイヤより静かで乗り心地が良かったからVRX2も期待してる。VRXは今年4年目で残り溝4.7mmで交換勧められてたからもう1シーズン使うか迷ってたけどVRX2が思いのほか安くて在庫のあるうちに早めに買い替えることにした。今度は4年もってくれると良いなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況