X



【CS】ハンコン コックピット part32【PC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8789-cXyj)
垢版 |
2023/05/06(土) 18:00:45.85ID:vPcCPvU40
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは機種に拘ることなく、レースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
次スレは950が立てて下さい

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/
【CS】ハンコン コックピット part14【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1619195334/
【CS】ハンコン コックピット part15【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1623206256/
【CS】ハンコン コックピット part16【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1627123687/
【CS】ハンコン コックピット part17【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1630794274/
【CS】ハンコン コックピット part18【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1638617307/
【CS】ハンコン コックピット part19【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1641648983/
【CS】ハンコン コックピット part20【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1644218946/
【CS】ハンコン コックピット part21【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1647050824/
【CS】ハンコン コックピット part22【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1649981490/
【CS】ハンコン コックピット part23【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1654035247/
【CS】ハンコン コックピット part24【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1658928504/
【CS】ハンコン コックピット part25【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1663862870/
【CS】ハンコン コックピット part26【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1665833991/
【CS】ハンコン コックピット part27【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1669103475/
【CS】ハンコン コックピット part28【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1671343062/
【CS】ハンコン コックピット part29【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1674359010/
【CS】ハンコン コックピット part30【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1676791200/
前スレ
【CS】ハンコン コックピット part31【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1679459007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ed-++IN)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:30:02.21ID:pkjRnthe0
GT7 はパッドでも操作出来なきゃだからあんまりアンジュレーションつけられないのかもねほぼジャンプとかないし。
俺のモニターはUWQHDだからそんなにグラの差を気にしなきけど、VRだと太陽光がの腕や脚に当たって暖かく感じる(もちろん脳内変換)のはACCが1番かな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ef-PrXd)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:45:49.67ID:YdEDR8Wu0
え、iRacingこの前かった勢なんだけどこれ月額課金なのかよ。
rFactor2も結局ストアでコースとか車買わなきゃだから、結局安くそれなりに楽しめるのはACとかF1ですか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f4-OzOW)
垢版 |
2023/05/25(木) 09:04:17.60ID:9phfinlY0
>>325
嘘つくのやめよう
4%といいつつ上限1000円だから2.5万円で上限に達する
つまり5万円の買い物しようもんなら実質2%、10万円なら実質1%にしかならない
しかも7月からはPaypayポイント付与ではなくお買い物券()が返ってくるだけという弩級の改悪の噂もある
高額のシム機材でYahooショッピングを利用するメリットはますますなくなっていくよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-6uBr)
垢版 |
2023/05/25(木) 10:07:07.09ID:bXPJoH4P0
>>328
rFactor2は買わなくても大丈夫
オレは有料のコースも車も持ってない 実車のレーシングカーはプロが乗るようなものは乗った事ないから乗り味の気持ちいいやつ使えれば満足
グラフィックも雨路面と光はかなりいいのできれいで楽しいコースのローテーションしてる
AC ACCもやっているから比べても有料なくても満足出来るレベル
設定などは面倒で難しいけど慣れたらなんとかなる
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-r/4k)
垢版 |
2023/05/25(木) 10:24:59.65ID:Poa/oDawr
ニュル北は以前に長期出張した際にノーマルゴルフと同乗でクリオカップカーで走ったけど路面のアンジュレーションが荒いので足回りによって大きく変わるな
GT7は路面情報をほとんど持っていないので論外だけどクリオカップカーとiRacingのMX5が近かった。GT3車とかだと恐らくiRやrF2ぐらいのステアリングシャフト入力はあるように思う
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-6uBr)
垢版 |
2023/05/25(木) 10:48:42.48ID:MgkIH/8m0
>>330
今日5万円の買い物する分にはヤフショの方がお得だよ。
今月別の買い物で上限到達してるけど、それでもまだ10%還元される。
さらにら3000円クーポンあり。

——- ポイント内訳 ——-
全額PayPay残高払いで10.6%獲得

PayPayポイント
ストアポイント
+1%
460円相当

PayPayポイント
<税込決済額対象>PayPay残高
+0.5%
254円相当

PayPayポイント
毎日最大+3.5%【支払方法指定あり】
+0%
0円相当
上限到達
↑これは別の買い物で到達ずみ。

PayPayポイント
Yahoo!プレミアム会員 +2%【支払方法指定あり】
+2%
921円相当

PayPayポイント
5のつく日キャンペーン +4%【支払方法指定あり】
+2.1%
1,000円相当
上限到達

PayPayポイント
倍!倍!ストア 誰でも+5%【対象ストア限定】
+5%
2,303円相当
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-zZCg)
垢版 |
2023/05/25(木) 11:11:57.36ID:PE4BEBblp
>>330
上限になるキャンペーンやまだ全額貰えるキャンペーンがあったりするので
一応上限にはほぼ掛からないとは書いたんだけど表示分のポイントそのまま貰えると書いたのは嘘になりますね
紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありません
正確に言うとDS-8Xを買った場合5のつく日キャンペーンが本来1840ポイント付くはずのところ上限1000ポイントです
paypay後払いのポイントは消費税と送料含めてクーポン分を引いた実際の支払額に対して1%
それ以外のポイントは消費税と送料とクーポン値引き分を引いた商品価格約46072円に対してのポイント付与になっています
送料や消費税にまでポイントがついたり消費税抜きの金額をベースに計算されているものがあったりするのにまとめて16%(※上限があるポイントがあります)と言う表示は分かりづらいです
既にポイント付与が一部商品券と言う形で配布されています
10円や20円の様なおまけレベルのものは幾つか貰いましたがこの商品券は1ヶ月ほどしか有効期限がない上にクーポンとは同時利用できないようなので高い買い物をした時のポイントが商品券で配布されたりしたらものすごい改悪です
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c612-0sDA)
垢版 |
2023/05/25(木) 11:17:39.27ID:+7Vf8jtD0
DS-8XはDrive Hubで動けばほしいんだけどね
現状はDrive Hub + GIMXと組み合わせないといけないのがね
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-0u2B)
垢版 |
2023/05/25(木) 22:40:52.70ID:1COozuma0
asetek laprimaバンドル届いたぜ。

質感は画像で見るより良かったよ。
ただステアリングは左のパドルシフトを押すとシャリシャリ鳴る。組み付け不良品を掴んでしまったみたい。

とりあえずiracingで試運転してみたがFFBはいい感じ。
csl ddと比較して立ち上がりが早い気がする。
slew rateは最大4.0Nm/msだったからこのサイズではそこそこ早い方なのかな。

あとステアリングのグリップはめちゃくちゃ滑るのでグローブがないと結構危ないと感じた。
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-0u2B)
垢版 |
2023/05/25(木) 23:54:11.99ID:1COozuma0
>>339

サンクス!
PinappleGrips知らなかった。
良い情報ありがとう。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-ISS0)
垢版 |
2023/05/26(金) 08:25:53.65ID:hHyAmfUcM
スロットルペダルとアクティブペダルだけのセットでも40万か無理だな
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-aMlc)
垢版 |
2023/05/26(金) 09:24:07.66ID:oqhjOdbpM
>>331
そういう事はそのソフトを買ってじっくりやった上で
このソフトは買わなくていいって言えよボケ
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-aMlc)
垢版 |
2023/05/26(金) 09:31:38.94ID:oqhjOdbpM
>>344
ソフトじゃなくて有料データだったか
訂正するわ

ソフトでも有料データーでも
そういうものを買って試した人だけが
それは買わなくていいって言える
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-6uBr)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:03:30.84ID:5WZQCQEM0
>>345
有料買わなくても楽しめるって事なのに飛躍しすぎてないかい?
アセコルで有料MODの話なんか誰もしないし
rFactor2でもほとんどが無料のやつだし397なんて純正みたいなもの
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-r/4k)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:15:36.61ID:VgON47KAr
397純正といえど無償の分と有償とは出来が大きく違うよ
コースにしろ車にしろ精密につくってあるし新機構も逐次反映されてるので現在のrF2の質をみるなら有償コンテンツになる

ACで有償Modの話はしないにしてもDLCの話はするだろ?
397の有償コンテンツとACのDLCとは販売形態は違うけど双方扱いは同じ
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-6uBr)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:31:46.51ID:5WZQCQEM0
だから出来とか比較とかじゃなくて 有料なくても楽しめるって話でしょ
これだから信者はw
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa6-c5kf)
垢版 |
2023/05/26(金) 11:34:19.68ID:GI+aIdA30
考えたらコースも車も今や有料modでしかほぼ遊んでないからなんとも言えんなあ
車はともかく、無料コースも見栄え悪いのもあればコース自体が平坦で退屈なのも多いしなあ…
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-zZCg)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:07:40.60ID:R/6Vb63fd
>>341
ただのスプリングとダンパー付きのペダルですね
制御アプリを複数立ち上げなくても良いとか見た目に統一感が出るとか同一メーカーでペダルを統一したい人向けだね
アクティブペダルとは別物なので涙目とかにはならないと思うよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-r/4k)
垢版 |
2023/05/26(金) 12:19:17.52ID:VgON47KAr
実際.rF2の標準と無償コンテンツは多くが2世代ほど前の質だからな
一部はアップデートされて見た目は綺麗にはなってきてるものもあるけど作りは粗いし、探すのも面倒
だからレビューやSNS見ても本体のみ購入した人が古臭いので返金する人が続出する結果になってる

その辺り気にしない人ならGTRやRace07でも楽しめる訳で
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-zZCg)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:28:21.34ID:R/6Vb63fd
アクティブペダルいつのまにか追加用セットも買える様になってるのね予約扱いだけど
プライマリーセットが$2299でアドオンセットが$1959だからACアダプターとコントロールボックスが$340か
追加ペダルは$340引きで買えると思えばお得なのかACアダプターとコントロールボックスだけで$340もするのかと考えるべきか
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ef-PrXd)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:47:27.65ID:J8/u74kc0
rF2でF1楽しみたいなら、どの有償コンテンツがおすすめですか?
コースはみなさんが言ってるニュルもやってみたいな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b324-FIIW)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:22:08.50ID:b2RnAOCE0
誘導はこんなとこか

【RACE】 レースゲーム総合 【GAME】8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1631714466/
rFactor2 - Lap11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1629800230/
Assetto Corsa Competizione Lap5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1640346215/
【PS4/XboxONE】 Assetto Corsa Lap6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1646042976/
F1 22 / 2021 Part67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1683069811/
DiRTシリーズ総合スレ Part27 【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1644923845/
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 24 【WRC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1676087191/
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-gRQX)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:43:52.50ID:2T1YD0Pjd
Fanatec M4GT3ステア届いたけど
もしかしてスレで購入したの俺だけ?w
日本で何台あるんだろ?レアじゃん
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef12-d/9P)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:06:36.44ID:QBwpcqVs0
おめ いい色買ったな
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b05-74kP)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:11:06.44ID:bmCoh0Nx0
>>357
素直に羨ましい!おめ!
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:43:31.46ID:shRJ7puG0
>>358
色は選べないよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b89-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:36:54.35ID:Q4nrVtcZ0
初めてrFactor2やったけど、フラットスポット作ると振動すごいね
マンション住まいだからあの振動はあかん😂
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-opDe)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:54:34.67ID:HYG/o7GC0
25日に買ったDS-8X昨日の夕方には届いてたから今日はマウンタに穴あけ直して設置完了した
タップ位置がトラックレーサーのブラケットと互換がないからブラケットとかに穴あけできない人は純正マウンタ買っておいた方がいいかもね
あと純正ノブが樹脂製で旋盤加工目が残ってる様な感じで安っぽい
本体は出来が良いのにちょっと残念
気になる人はオプションのシフトノブ買うか実車用も付くみたいだから交換した方が良さそう
シフトフィールはVNMよりもFANATECに近く抵抗を超えたら自然にスコンと入る感じ
FANATECやVNMに比べてゲート感が殆どない
1-3みたいな入れ方をしても真センターまで戻さなくてもスルッと入る
1-6以外に入れる時は引っ張りアクションが必要だからVNMみたいに間違えてRに入れちゃう事がなくなる
FANATECよりはRに入れるのが楽で助かる
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-C8yA)
垢版 |
2023/05/27(土) 16:48:28.47ID:miTeIHC7r
>>364
短いフレーム2本をシフター前後に固定してから本体フレームで接続できるよ
俺は高さ揃えたかったんで適当な大きさのアルミ板にドリルしたけど

あとノブは12mm1.25Pitchの実車ノブが使える
VNMでは使ってるうちにノブが緩むのが不満だったけどそれがないのがいいよね
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-fr8S)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:00:09.04ID:YN9YWOTR0
今まで煩わしいやろうし酔うからと思って画面揺れを0にしてどれも遊んでたけど
あった方が荷重移動とかアンジュレーションでサスがどうなってるかわかりやすいってことに気付いた
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b89-TYjT)
垢版 |
2023/05/27(土) 21:33:19.65ID:8CUfepks0
>>364
トラックレーサーのブラケットに取り付けできなかったからロングサイドサポートのアルミフレームに前後の穴だけで直付けした
左右の剛性感が少し弱いかもだけど問題なく使えてる
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-f9b5)
垢版 |
2023/05/27(土) 21:49:23.73ID:6/Ay13vDd
Fanatec M4GT3開封して使ってみたけどさ
今までショールームも合わせて触った中では圧倒的に使いやすい
オモチャの領域を超えていてリアルだな
決して安くないFormulaステアV2.5でさえオモチャに感じる
飾りじゃないよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-JevW)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:34:42.43ID:z0BxjavHM
>>368
インプレッションありがとう!直ぐには無理だけどやっぱ欲しくなるな。ベントレー版見てからにしたいが裏山すぎて心揺らぐわ。っても売り切れなのはどうにもならんけど。D型と下の方外れたりするの?固定です?
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-f9b5)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:51:20.07ID:6/Ay13vDd
>>369
FanatecのYouTube見れば分かりやすいけど固定だね
パドルだけ調整できる
直径は約30mmで本物をリアルと言うのも変だけどGT3はこのサイズなんだよね
大きめだけどフルカーボンだから軽いしFFBが何か凄くて表現できないレベル
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-f9b5)
垢版 |
2023/05/27(土) 23:02:01.81ID:6/Ay13vDd
GT3マシンならM4GT3以外のAMG2020でも違和感なくて
フォーミュラマシンでも全然違和感がない
真円の方が微調整効くってのはサイズだからね
微調整できるGT、フォーミュラステアって感じかな
リアルフルカーボンのFFBって初体験だから本物に凄い
自分はDDPro、CSLDD2台持ちのRCZ01だからDD1やAsetekに移行する気はないけどDD1、SC2のCubeControlステア体験したのより凄かったね
ステアに関してはNo1であることは間違えないね
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-QOvK)
垢版 |
2023/05/28(日) 00:49:14.45ID:+sEPk9KVd
CSLDDでM4 GT3付けてんのか?
IYHしたい気持ちも分かるが8NmのQR1がDD1やSC2+CubeControlsよりも体感凄いって全く説得力ない
カローラにGT3リム付けて、ポルシェ運転してるより凄いって言ってるようなもん
それにFFBの体感差の主体はステアの重量バランスとリムやQRの伝達部分にフレックスがあるかどうかであって伝達元の情報量の違いはカローラでは補完できないしステアの差も重量同じならそれほどの体感差にならんわ
せっかく良さをアピールしたいのにそこまで誇張すると全部嘘に聞こえて勿体ない
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-f9b5)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:23:20.88ID:YiCLDt12d
>>373
誇張に聴こえたら申し訳ない
GRカローラCupカーと同じレギュレーションのポルシェぐらいの違いでしょうかね
自分はDDPro、CSLDDは8Nmで40%ソフト側Gain100%です
解像度に関しては限界まで上げてますねトルク3.2Nm
4Nm超えるとコックピットが軋むんですよね
まあCubControl最新モデルのAMGステアリングレプリカが本物と同じならどちらが上とか無いと思いますよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-e7CW)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:37:07.90ID:p/8rWOBod
Fanatec BMW M4GT3最高、他のリムオモチャw
SC2超えだわw
(CSL DD DDPRO RCZ01 トルク上げると軋むユーザーが語る)

Fanatec BMW M4GT3リムディスられる

ファビョって荒らしまくる

まで流れが見えます。
20万超えのリムを買ってマウント取りたいの分かりますが
痛過ぎるのでもうやめた方が良い

Fanatec BMW M4GT3買った他の人が可哀想レベル
もはやネガキャン
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-QOvK)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:42:18.46ID:iqG3qX0jd
5Nm Maxの3.2Nm駆動ならそんな小さな差じゃないよ 市販車のカローラって感じ
それに4Nmで軋むコクピ使ってるならそもそも相当FFBをロスしているからステア以前に本来のFFBを味わえていない まずはコクピのフレックスをなくした方がいい
それにAMGなんてなくとも多くのSC2ステアはカーボン製なので変わりはないかと
Ascher、GSI、CubeControl触ってきてるけど材質の差とかはほとんど関係なくて重量と重量バランスでFFBが決まる
パドルやボタンの触感はだいぶ変わって今のところはAscherが飛び抜けていいけど

実車と同じってならパドルやボタンの質は恐らく申し分ないと思うけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:44:16.25ID:EfV/1uMV0
>>373
無駄みたいw 言葉の通じない方のようだよ
いつかは分かる時が来て今の発言が恥ずかしいと思う と期待したい
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-C8yA)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:56:29.71ID:dD55JPIGr
>>375
Mige使っててスルーレートがSC2と同等以上
Fanaのような軸の雑味が無ければドリフト適正は問題なくて後は設定次第だと思う
あとQRにフレックスが無ければ

Asetek Invicta購入検討しててちょっと不安なのが標準のマウンタ
どっかの動画でフロントマウントで見た目フレックスが出て揺れてたし
ボトムマウントもサイドマウントもなんか線が細いように見えるんだよね
SimCoreから実績バリバリのマウンタは発売されてるけどちと高い
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-C8yA)
垢版 |
2023/05/28(日) 02:15:16.54ID:dD55JPIGr
M4 GT3君 だいぶ痛いな
リムの見た目と質感だけ自慢しておけばよかったのに
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b89-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 02:26:57.29ID:c/rAsevd0
>>379
Invictaとフロントマウント使ってるけどガタツキはないよ。
コックピットはTR160。
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-C8yA)
垢版 |
2023/05/28(日) 02:32:05.94ID:dD55JPIGr
>>381
おーそうなのか!! なら安心だ
どうもありがとう
俺はサイドマウンタにしようかな?と思ってる
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f85-4CCa)
垢版 |
2023/05/28(日) 05:22:08.47ID:Rec1FCEn0
何使ってるか知らんけど、大抵のペダルだと鞜面はアルミか樹脂
スチールのビス使ってるのはあるけど、垢がこびりついてカビが繁殖してるだけだと思うわ
ゾワゾワも帯電するような通電箇所ないと思うなー
もし本当に帯電してたなら、それは短絡が発生してるから早めに廃棄すべきよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-C8yA)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:07:43.92ID:w3sFNne9r
GSIはレースの度にユーザ招待してこれやってるけど日本にも来て欲しいわ
茂木は行ったけど当時はシム機器自体が無かったし・・・

https://www.youtube.com/watch?v=-7ywz5bmiU8&t=1s
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:29:55.28ID:YGwLDU6U0
実車と同じのはいいんだけど違う車の時でもそのまま?
メーカーエンブレムが付いちゃうと他メーカーの車のとき萎えちゃいそうな気がする
全メーカー揃えたくなるな 出てないから揃えられないからおれはVRでw どうせシムはバーチャルだし
VRのときは実車ハンドルが表示されるからVRでいいかな
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcf-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:01:54.70ID:NyPYlkcip
メット被るのと似たようなものでは?
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:32:11.18ID:EfV/1uMV0
>>392
シム自体を全否定してるなw
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-QOvK)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:34:57.95ID:iqG3qX0jd
今やMOZA CSですらforged Carbonでfanatec以外では普通ことなんやけど知らずに言ってる?
4Nmで軋むコクピ使ってSC2以上とかとにかくモノ知らなさすぎるわ
せっかくのいいステアなのに逆ステマにしかなってない
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-e7CW)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:01:31.26ID:U5+apytrd
まぁ

> 自分はDDPro、CSLDD2台持ちのRCZ01だからDD1やAsetekに移行する気はないけど

の時点で?だけど
DD1はともかくAsetekに移行する気が起こらない?
同列と考えてる?

軋むコックピットでは最適解なのかもしれん
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b89-TYjT)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:13:14.52ID:U2jTpaPX0
GAYAのasetek invicta(ブレーキ)動画上がってたな。
ホイールベース動画からメーカー名の綴りは直ってたけど、インビティカじゃなくインビクタだろ…というのが気になるw
QRはよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-FA6k)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:24:34.46ID:q656idwQd
>>399
本物であるっていう一点のみが最大の価値
GT3マシン大好きな人ならたまらないでしょ
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-e7CW)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:26:50.94ID:R6qYVmOhd
本物と同じハンドルということが長所で
それ以外は同価格帯と比較すると割高と思える内容だから
fanatecということが逆に欠点の価格帯だよね

羨ましいのは
一部のM4GT3好きの人だけじゃないかな。
ファンアイテムでしょ
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:40:48.80ID:EfV/1uMV0
>>396
飛躍?
自分で発信した言葉だろ 何もかも違うってw
熱くなってるのは自分だと認識した方がいいぞ
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b89-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:01:31.14ID:c/rAsevd0
InvictaのペダルはABSのアドオンが開発中だから楽しみだわ
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:23:53.20ID:EfV/1uMV0
>>406
自分の主観以外は全否定でムッキーって真っ赤になってるから何言ってもムダのようだよw
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-f9b5)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:59:47.59ID:p0b4b6Wed
Asetekペダルだけでも欲しいね
forteかla primaなら柔らかそうだから廉価版で充分な気がする
他人をディスるだけで生産的な会話できないやつは不毛だな
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:05:09.15ID:EfV/1uMV0
>>410
小学生の煽りw
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b89-TYjT)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:28:32.23ID:U2jTpaPX0
invictaはマッスルメモリーで正確なブレーキングできる
、とかレビューされてたっけか
硬いとヒールトゥしにくかったりするんかね。
レース特化=他では使えない、てことなのかよくわからん
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:51:51.96ID:EfV/1uMV0
>>414
ヤフオクに即決22万で出てるよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef12-d/9P)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:29:18.90ID:TLuMnhOE0
圧力センサーなのは油圧とエアの違いはあるがSRPと同じだね
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-NA6X)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:38:10.82ID:KnKZ+KA90
CSL DD+ロードセルペダル持ち。F1 22でモナコをエリート設定で走り込んでみたけどロードセルペダルの面白さがめっちゃわかったー。

タイヤがロックする直前の感覚とか、表現し難いところが多いけど走るのが楽しいと思えました
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-C8yA)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:48:02.17ID:w3sFNne9r
>>417
SRPはSRPでもGT-3Pではなくて、恐らくGT~Rに近い感じかな invictaは
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-QOvK)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:02:54.00ID:iqG3qX0jd
TrackRacerのトリプルマウンタで少し引っ掛けて体重かけたら右サイドのVESAマウンタの金具が少し曲がってしまった・・
TrackRacer以外でおすすめあれば教えて
TrackRacerはフレームも質感が安っぽいし金具の精度も甘いのでもう選びたくない
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b24-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:28:50.47ID:iV7QC71X0
>>421
SimLabのVARIOがオススメ 下記の動画見てもらえれば分かるけど
モニタを引っ掛けて固定するので楽に独りでモニター設置出来るし、
モニターを載せた後の調整もアーレンキーで調整ボルトを回すだけで調整できる

https://www.youtube.com/watch?v=fzRHYmkOW5I
https://sim-lab.eu/products/vario%E2%84%A2-vesa-adapter-kit-monitor-mounting-sim-racing

あと俺はまだ持ってなくて他のもの買うときについでに買おうと思ってるけど
左右モニタの角度調整は同じSimLabのXERO-PLAY Triple Pivot Adapterがいいかも

評判もいいし、アダプタ上部の目盛りに従って角度を決めるだけなのでだいぶ楽に調整できると思う
これ使ってクルマのドアみたいにサイドモニタを開閉して使ってる動画もFBで見てスゲーーって思った

https://sim-lab.eu/products/xero-play%E2%84%A2-triple-pivot-adapters-set-sim-racing

SimLabは日本からは送料高いけど製品はとにかくしっかり作ってるから日本でもdeleとか取り扱って欲しいよね
TRは俺もはずれ引いて以来買ってない
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b89-GFEi)
垢版 |
2023/05/29(月) 00:18:21.19ID:RtDAiwox0
>>422
これめちゃ良さそうだね!
エルゴトロンのクイックリリース買わないでこっち買えば良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況