【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part26

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 12:48:11.23ID:uJIcqycr
そのうち寒い日は来るよ

非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路主体)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615643908/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610946959/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609465494/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607002001/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605657606/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603583585/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582736917/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579084980/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576120036/

関連スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.5【20-21】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607001839/
【ミシュラン】海外メーカースタッドレス★2【ピレリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588866669/
タイヤチェーン Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575737639/
布製タイヤチェーンスレ オートソック スノーソック バイスソック その1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605301266/
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 06:47:54.91ID:CCJpyZYV
>>834
あっちこっちする事を
「うるうる」すると言う人なんだよ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 06:55:13.41ID:+D4Bm4h5
とりあえず非豪雪地スレで特豪で除雪がイマイチな地域の人が雪道やシャーベットで使えないとか大暴れするのはお控え頂きたいものですな
前提として想定している積雪の量がまるで違うと思うので
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 09:10:26.56ID:ZENkdSrX
シャーベットは氷菓
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 13:18:20.04ID:ccEJydMQ
テンパー
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 21:16:15.14ID:VGktA4kh
千葉住みで年に数回のスキーのためにミシュラン履いてるんだけど、今年で5シーズン目で買い替えようと思ってる。
ケンダってのがやたら安いんだけど、これってどんな感じなの?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 21:34:39.36ID:IyL68/Wj
ケンダはナンカンと同じ位柔らかい
ネガは 減りやすい 
サイプが浅いと言う動画がある
ナンカンや国産よりモデルチェンジがない かな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 21:48:25.34ID:VGktA4kh
サンクス。
自分の用途だと、ほとんどドライだから柔らかいのは向いてないかな。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 10:38:24.49ID:7aGPVnJt
>>878
昔、ブリザックになる前のW960だったかを軽貨物に履いたことあるけど、ドライの高速を1000kmほど往復したら駆動輪が目で見てわかるほど減っててワロタwww
普通は操舵輪のほうが早く減るのにね。

硬化には強いらしいが発泡ゴムの弱さを見せつけられる結果となった。今のは耐摩耗性は改善してると思うけどね。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 15:53:04.44ID:wqtaVZiR
今までヨコハマばかり履いてきたのですが
安さに惹かれてアイスナビを検討していますがこのタイヤはどうですか?
海沿いの北陸在中で通勤程度にしか車を使いません
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 16:31:28.23ID:2z+MpAjA
初期型バモスで、指定の商用スタッドレス(6PR)をBS、YH、DLとはいてたけどほんとに消しゴム。1t越えの車体で舗装路主体で走ったら1シーズンでも片べりする。コーナーでは腰がないし、ブレーキングではABSが早期に介入するしあっという間に減って段べりする。かといってスタッドレス性能がいいわけではない。まぁ安いから2年、3年で更新すればいいんだけどね。その中ではYHが一番腰があって走りやすかった印象。
0887875
垢版 |
2021/10/13(水) 18:10:02.85ID:k4r+EADY
>>877
ミシュランよりは減るだろうね、3シーズン持たなかったらミシュランに戻ります。
>>878
ドライ路面でのミシュランは良かった。11月くらいに履き替えるので、その時素人レビューします。
>>880
cx-5です。ミシュランは均等に減った感じです。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 20:12:55.21ID:4PXGvSAU
太郎がトーヨーの新型(giz2)を欧州系の高速系スタッドレスって言ってるんやがホンマか?
俺の認識ならトーヨーは発泡ゴム系でアイス重視の鰤目指すけど全然ダメダメってイメージなんやが
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 00:09:50.60ID:QYXDGv2h
初めてウィンタータイヤ履きます。ハイシーズンの尾瀬岩鞍の最後の坂道を懸念してます。四駆にWINTER SOTTO ZERO3を予定してますが、ウィンタータイヤを履いてる方で経験がありましたら教示いただけないでしょうか?
これまではスタッドレスで問題なかったのですが、諸事情で、今シーズンはウィンタータイヤの予定でして。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 00:23:03.05ID:Th79B+MS
国道から曲がった先か
学生の頃スキー2台と1週間分の荷物担いで歩いたことあるわ
ウインタータイヤとか海外のレンタカーでしか履いたことないが状況次第だろうな
圧雪ならいける
凍結も登りは車の性能次第ではいける
凍結の下りは俺はちょっとご遠慮申し上げたい
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 01:00:37.48ID:KaEwxGLl
大阪の人間だが北海道ドライブに行くのに急遽VRX3を履いた。急だったので選択肢な買ったのだがやはりオーバースペックだったか…

まぁ、いっか。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 01:47:05.69ID:YDQ3PcbD
>>892
クルミの有効性はまあ独自性があってそれはそれで良いと思うとして
トーヨーってグニャグニャしてると思ってたのに太郎がしきりに硬い固いって言うから目指す味付けが変わったのかな?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 06:56:10.65ID:ZbEnv9iQ
非豪雪地域でスタッドレスを冬の雨後なんかの朝や夜の凍結時の保険と考えるなら鰤一択
まれに降る降雪時の保険や、スキーとか行くためならアジアンでもピレリでも無問題
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 08:41:10.53ID:qGLiafUW
大事なテンプレ忘れてたわおまたせ


 9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。  
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・やっぱり鰤が得点高い、でも価格も高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。←今ココ
1月〜2月・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 10:20:56.12ID:y/PDUXIR
今ココ消し忘れてる
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 19:14:49.66ID:ZVjr7rkM
対応サイズの問題もあり、BRIZZAK DM-V3とWINTER MAXX SJ8+迷ってます。
南東北ベチャ雪地帯住みで、週イチで高速で山など豪雪地帯に行ってます。
アドバイス頂きたいです。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 19:39:36.69ID:3ZpF374B
ピレリってどうですか?
今までミシュランだったけど、半値でH規格なんで気になります。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 22:47:45.40ID:o6UdCSQN
>>928
いらん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況