X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 12:48:11.23ID:uJIcqycr
そのうち寒い日は来るよ

非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路主体)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615643908/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610946959/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609465494/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607002001/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605657606/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603583585/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582736917/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579084980/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576120036/

関連スレ
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part.5【20-21】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607001839/
【ミシュラン】海外メーカースタッドレス★2【ピレリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588866669/
タイヤチェーン Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575737639/
布製タイヤチェーンスレ オートソック スノーソック バイスソック その1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605301266/
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 18:15:30.23ID:X6cbc5ly
よく分からないのでディーラーにおまかせしようかな、と思ってましたが、
フジもあるのでホイール付きでそっちで考えてみようと思います
みなさまありがとうございました
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 19:20:37.32ID:LOsdGy5t
>>161
ノキアンタイヤは結構良かったよ
ハッカペリッタR3
BSは高いから他のメーカーで同等近くの性能求めるならオススメかと
私は今回車変えてサイズが適合しないから新しくスタッドレス買った
グットイヤーのice NAVI8
ミシュランのXice snowを考えてたが消耗が早いって事で、長く保たせて性能的に安心求め価格もそこそこならグットイヤーが良いって言われたよ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 20:36:48.08ID:48kkEh+7
ヨコハマ iceGUARD SUV G075 6.50R16 LT 97/93Q

出るんだよね!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 08:11:56.98ID:xwLHsJV/
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   道民がいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 08:59:16.14ID:fdp4rLCA
言葉が足りんかった。道内でもSJ8で問題ないくらいだから、非豪雪地帯なら鰤とか浜みたいな高いの買わなくても大丈夫でないのかなと思った次第。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 11:52:09.65ID:BVRx4GHA
>>178
そこじゃないのですよ。
今の高い?スタッドレスは氷特化で他の性能が大幅に削られているのを問題にしているって事です。

本州で旭川や札幌のようなアイスバーンは出来ませんが、雪は道内より多く除雪体制がが1/5くらいなのですよ。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 12:25:02.51ID:IXh3Bnrn
>>178
本州太平洋側民は9割ドライ路面だからそこでフニャフニャするタイヤは辛いんだよ
道民には考えられないかもしれないけど真冬でも土砂降りの大雨降ってウェット路面走ることも多いし
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 14:20:50.63ID:fdp4rLCA
>>183
辟易まで行かないけど、氷上特化すると柔くなってしまうためか、タイヤ寿命が短いのと、ドライ路面でハンドリングがグニャグニャになるから、適度にバランス取れたら良いのにとは思うのですよ。前にDMーV1を使ってた時は、消しゴムのように減っていったので…。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 16:41:24.67ID:EhFKDNfV
>>185
鰤の新製品はハンドリングも耐摩耗性も良くなって氷上性能も上がっている
ダンロップの03は耐摩耗性が多少犠牲になったとは言え鰤や浜より耐摩耗性は良くて氷上性能は浜といい勝負
0188127
垢版 |
2021/09/06(月) 16:43:40.66ID:n55GYpke
W-ACEの件を問い合わせてみたら、下記の回答を得た。

恐れ入りますが、スタッドレスタイヤ【ESPIA W-ACE】につきましては、
製造が終了しているため、ラインナップ等に掲載しておりません。

現在は、販売店様の在庫限りかと存じます
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 17:28:28.40ID:VjwGFiUL
>>183
道民でーす

ダメロップの最新タイヤの1年目が鰤浜の4年目と同じくらいだということで失笑してるのが道民(胆振日高渡島檜山地方除く)です
アイスバーン中心にひと冬5千キロくらい走ります
3年〜4年くらい経過したら、たとえ2割くらいしか減ってなくても新品交換しています
最終年度には履き潰しと称して夏まで付けっぱなしにしたりしてますが、正直、フィーリングは最悪ですねw

4月頭にアスファルトが見えてくると、鰤浜の冬タイヤはグニャグニャでうるさくて、心から一刻も早く夏タイヤに換えたくなります
ひと冬さんざん世話になった冬タイヤに対して失礼なもんですが、それが本音でもあります
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 17:34:25.62ID:VjwGFiUL
スレ違いの雑談ばかり申し訳ありません

>>186
そりゃ〜摩擦が無ければ前に進みませんからねw

秋春用スタッドレスと厳冬期用スタッドレス、と2セット持っている人がまれにいますが、根雪の後に履き替える厳冬期用スタッドレスはほとんど減りません

アイスガード等の場合、新品時にはトレッド面にうっすらと細かい斜線みたいな模様が入っていますが、あれが春まで残っていたりします
3千キロ走って0コンマ何ミリしか減っていないということだと思います
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 22:05:28.16ID:d/QDwp2D
ESPIA W-ACEってWM02やアイスナビ7辺りと同世代だっけ?
ブランド違いの住友ゴムのラインナップでどのように差別化してるのかは気になるな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 08:17:50.27ID:16EkFoFM
次シーズンもナビ6で行く
早くも3シーズン目か
あんまり使ってない気分
今年の大雪のような時には引き篭もって出歩かない
フジだろうがマルゼンだろうがいいものしか売ってない
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 02:28:49.13ID:hNYvc9yH
最近気が付いたんだけど、年数置いといたタイヤ(ノーマル・スタッドレス共)って、
少なくとも0.5〜1mm程度表面の硬化した層を剝いてやらないとグリップ弱いのよね
つまり3000〜5000km程度走ってやるとようやく本来のグリップを取り戻す
これをしないで保存しといたスタッドレスタイヤを使い始めると、グリップしないままで
シーズン終わっちゃう事になるんだよね。
俺今月間2000km位走ってるから、10月中にはスタッドレスタイヤにしてしまおうと思う
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 08:40:18.09ID:wqdD+qZo
保管状態が良ければ数年立った在庫もOKの条件が不明やからな
遮光遮熱で-20ド保管真空の場合とかありそう
倉庫保管でも夏場は40度いくしな
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 15:20:37.90ID:wqdD+qZo
どうだろうね
軽トラとか主婦は10年モンとか履いてるから
もっと死亡増えるやろ?

10年後でも7割の性能はあるんじゃね?
スタッドレスのスリップサイン出たら車検で交換されるだろうし

普通に使うと4年しか持たないっていってた(メーカー)
新品なら3年経ってても劣化してない
矛盾ありまくりなんだが
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 15:23:44.31ID:gTorQU4P
5年使ったスタッドレスタイヤ(ホイール付き、山はまだある)処分したいけどどうするのがベスト?車乗ってタイヤ処分するの初めてだからよく分からんのです。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 19:16:22.52ID:HRBEXp43
グットイヤーのアイスナビ8買ったけどどのくらいの性能があるかないかで楽しみでもあり不安もある
いろんなメーカーカタログ見てるとなんか楽しくなる
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 00:42:26.30ID:F6HIOZlC
>>215
年数的に中古で買い取ってもくれないので、捨て値でオクに流すか、大人しくタイヤショップ等に持ち込んで処分してもらう(有償)かだろう。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 01:36:32.75ID:Npd7rp66
>>222
ハセガワならありうる

こんなもん使い物にならないだろという物も売ってるからな
しかし時々とんでもない極上品も売ってたりする
まさに玉石混合
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 15:36:13.54ID:gj/cdl0O
今年、タイヤを交換する予定だったけど
コロナ禍で全然減っていないから
(昨シーズンなんか普通車の方は冬に交換すらせず)
軽・・・2015年製造・ブリザックRevoGZ、
普通車・・2018年製造・ブリザックVRX
で行くつもりだ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 11:46:54.63ID:Bu08GFXB
基本的なことですいませんが
185/65R15
から
185/60R15
に変えたい時ってホイールそのままでいけますか?
車乗り換えたので推奨のタイヤ仕様は変わるけどホイール径は同じです。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:13:41.15ID:0Nnp7KwJ
ホイールの仕様が車体の方に合うかどうかのほうが大事じゃね?

タイヤがホイールに付くかはタイヤ幅とホイール幅の問題だけど、
今回は同じ幅なので問題ないはず。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:17:42.18ID:hkwwJwR0
ホイールの幅はほぼ一緒だろうけど穴数やPCDが違ってたらハマらないわねハブ径も大きい分には大丈夫だが小さきゃ入らないしオフセットとかもある
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 18:46:31.09ID:Zr0mMxec
リム深さ?オフセット?ガちがうとはみ出しタイヤに鳴ったり電車の酔えに奥まったり
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 15:30:47.81ID:R2Lmex9N
詐欺師Uが三井ダイレクトに保険金支払不正請求に使ったすり替え車両のタイヤとホイールのメーカー、型番は?

https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12697339334.html
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 20:31:12.26ID:iWBAOW87
>>6
ダンロップは先に逝くというCMがトラウマで買えない
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 01:24:47.06ID:46czdRRz
雨の高速でも安心して走れるスタッドレスはどれかしら。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 04:51:48.36ID:GU2ANUdA
>>245
俺はアイスナビ8を買ったよ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 05:40:05.62ID:zz3jHTo1
>>248
オメ。シーズンになったらレポしてね。

俺はWM01が欲しかったんだけど2020年製が見当たらなかったんだ。
最重要視が排雪かな。次が鰤浜みたいにドライでグニャらないで、ソコソコの減り&氷グリップ。
navi6見つける迄は中華しかないかなぁと思っていたので助かったわ。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 20:35:44.69ID:GU2ANUdA
>>249
どもです
navi7は安くなかったの?
シーズン来たら報告するね
ショップの人が言うには最強はBSで他は似たり寄ったりとか
性能がもう各メーカー頭打ち気味だから後は如何に性能維持出来るかどうかだって
ちなみにアイスナビ8はWM02と03の間くらいじゃないかなって言ってたよ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 20:50:10.27ID:zz3jHTo1
>>250
自分は氷性能は求めていないから。アイスバーンが有りそうな場所はそれなりに速度落とす。
パターン的にシーランド比が大きいタイヤ(ブロック間隔が広い)が欲しかったんだわ。(排雪重視)
温暖地住まいなので12月に変えたら4月まで履きっぱw

今の鰤浜って氷性能は素晴らしいけど、シャーベットや圧雪は中華にも劣るから要らない。
レインとか繋ぎの舗装路じゃグニャるし消しゴムみたいに減る。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 21:48:19.25ID:URCNCAec
道民だが来春か再来年春に千葉辺りに転勤になる予定なんだが、ダメロップがこっちではイケてるんだな。
IG60だがそのままいけるかな、どうなんだろう?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 22:12:28.79ID:Zio7Ej+z
関東の沿岸部でまったく雪道走らないなら(冬場のスキーとか温泉に)、BSやYHの凍結性能全振りタイヤは消しゴム。通勤車ならそんなとがった性能のものではなくても、もっと安い、普通のスタッドレスで十分。最近のはやりはオールシーズンだね。除雪が全く行われないから、精々塩カルをまく程度、10年に1度みたいな大雪では乗らない。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 18:55:52.62ID:dAtaHQB8
>>259
千葉でも北部以外はスタッドレス要らないレベル。多分スタッドレス履いている奴は3割くらい。
ただ、>258が言うので雪降った後2日目くらいに放射冷却で陽が上がってから凍るとか有る。
これだけは諦メロン、都心部で起きた時元さっぱこ住人が「こんなんさっぽこでもネェヨ」と嘆いていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況