X



【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:57:34.42ID:i7L4oBSr
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。


※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 139人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:42:11.62ID:vtpgYGof
1.「前照灯は光である!」

>灯火=灯光であることは道路交通法施行令第二条「信号の意味等」を見れば明らか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/31

>ヘッドライトは灯火器/灯光の意味を持つ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617323893/472

>  灯火は光を指す場合もその光を発する灯火器を指す場合もある
>  灯光/灯火器のどちらと取るかは文脈次第
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617323893/939

つまり、現実では「灯火」の発する光が「灯光」だが、キチガイの脳内では「灯火」とは「灯光」だから、「前を照らす灯火」である前照灯は光である!



2.「法に背く事は違反では無く不合格である!」

>>点滅式ライトは灯火規定に違反してるって事だろwwwwwwwww
>灯火の規定に合格していないのであって違反している訳では無い
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619203164/514

つまり、現実では「法に背く事は違反」というが、キチガイの脳内では「法に背く事は違反では無く不合格」である!



3.「法に書いてない事は禁止であり、違法である!」

>青色灯は指定されていないから事実上禁止ということだな
>点無灯もまた自転車前照灯として指定されていないから事実上禁止されていることになってしまうのだな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604418528/585

>>禁止規定の場合:やってはいけないことを指定しそれ以外は全て自由
>実行規定の場合:指定されものだけを認めそれ以外は全て認めない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604418528/589

つまり、現実では「法に書いて無い事は全て個人の自由」だが、キチガイの脳内では「法令則に書いてない事(規定されていない事)は禁止」だから違法!



4.「トマトだけ食べた」のは「トマトを食べた」のでは無い!

>>夜間に点滅式ライト(だけ)での走行 ← 合法行為
>
>夜間に[自転車前照灯としてつかえない]点滅式ライト(だけ)での走行 ← 違法行為
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/177

つまり、現実では「点滅式ライトだけの使用」とは「点滅式ライトの使用」であり、同じ理屈で言えば、「トマトのみを食べた」とは「トマトを食べた」事だが、キチガイの脳内では「点滅式ライトだけの使用は違法」だが「点滅式ライトの使用は違法ではない」から「点滅式ライトだけの使用」は「点滅式ライトの使用」では無い!、同じ理屈で「トマトのみを食べた」とは「トマトを食べた」のでは無い!
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:42:57.65ID:vtpgYGof
5.「100円だけ使ったのは100円使ったという事では無い! 100円を越える金を所持していたが、その中から100円だけ使ったのだから100円使ったのでは無い!」

>>「100円だけ使った」ってのは「100円使った」という事なのに、「100円使ったのでは無い!」などと破綻した事を喚いてる本物の知的障害者、それがお前だwwwwwwwwwwwwwww
>
>百円を越える金を所持していたが、その中から百円だけ使った

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/176

つまり、現実では「100円だけ使った」とは「100円使った」という事だが、キチガイの脳内では「100円だけ使った」とは「100円使った」のでは無い!



6.「点滅式ライトだけを使用」とは「点滅式ライトを使用」してない!

>>キチガイ虚言癖ID:9xLv228/の知能では、「点滅式ライトだけを使う」ってのは「点滅式ライトを使う」って事じゃ無くなるらしいからなwwwwwwwwwwww
>>
>>「点滅式ライトだけの使用」ってのは「点滅式ライトの使用」なのによwwwwwwwwwwww
>
>欠陥日本語力丸出し(W
>
>「点滅式ライトだけを使用」
>「点滅式ライトだけでの通行」
>「点滅式ライトだけしか使っていない」
>「点滅式ライト師走十月使っていない」
>
>アンタが引ける辞書には載っていないかも、だろうな、いない

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/174

つまり、現実では「点滅式ライトだけの使用」とは「点滅式ライトの使用」だが、キチガイの脳内では「点滅式ライトだけの使用」とは「点滅式ライトの使用」では無い!



7.「現代の市販自転車の大多数のダイナモライトは走らなくても点灯する!」
>>軽くて明るく停車しても消灯せず押し歩くだけで十分な明るさ
>ってのが今のダイナモ、ダイナモガ〜なんて騒ぐ石器人には別世界
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/91

つまり、現実では「現代の流通している殆どの交流LEDダイナモライトは押し歩く程度では点滅したり消灯し、停車では消える」が、キチガイの脳内では「点滅式ライトの使用」だが、キチガイの脳内では「現代の市販自転車の大多数のダイナモライトは走らなくても点灯する!」
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:43:35.94ID:vtpgYGof
8.「法は通行する時に点けろと書いてるが、通行してなくても点けなければ違法!」

>軽車両の法定灯火は前照灯と尾灯だけだから駐・停臨時も
>少なくとも前照灯だけは消せないのだ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613944554/575

つまり、現実では「夜間道路にある時は政令に従って【道路を通行する時】に点けろ」と規定されてるが、キチガイの脳内では【道路にある時に点けろ】だから「停車していても前照灯は点けていなければならない」ので「ダイナモライトは停車したら違法」である!



9.「ダイナモライトは指定されてないから公安委員会の定める灯火では無いので違法!」

>規則には自転車前照灯・尾灯として点滅灯は指定されていない
>点滅灯は規定に従わない灯火装置
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619203164/425

つまり、現実では「指定(規定)が無い事は罪刑法定の原則によって任意で自由」だが、キチガイの脳内では「指定(規定)が無い事は違法だから、ダイナモライトや懐中電灯、点滅式ライトは指定が無いから違法である!」



10.「点滅式ライトのスイッチは勝手に切れまくる超常現象!」

>点滅灯は勝手気儘にスイッチが切れまくる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/247

つまり、現実では「点滅式ライトのスイッチは勝手に切れない」が、キチガイの脳内では「点滅式ライトのスイッチは勝手気ままに切れまくる」超常現象!



11.「灯火=火=炎=光=灯火装置だから、前照灯は炎だ!尾灯は火だ!」

>>灯 = 灯火 = 灯具 = 灯器 = 灯火器 = 灯火器具 = 灯火装置
>
>火=炎=光=あかり=灯 = 灯火 = 灯具 = 灯器 = 灯火器 = 灯火器具 = 灯火装置 ???(W
>
>灯火=灯火装置とするなんて法令規則は存在しない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/315

つまり、現実では「灯 = 灯火 = 灯具 = 灯器 = 灯火器 = 灯火器具 = 灯火装置であり、これらは同義で、光る物体の総称」だが、キチガイの脳内では「火と炎と光は同じ意味であり、火と炎と光は灯火装置」である!
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:44:07.40ID:vtpgYGof
12.「規則の(白色〜光度・性能)は光の特性であり前照灯という物体の性能ではない!」

>規則の(白色〜光度)は光の特性であり前照灯という物体の特性ではない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/327

>灯光あるいは灯火器の形状について法令規則は何も規定していないから灯光/灯火器の形状について法令規則で取り締まることは出来ない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/202

つまり、現実では「点けなければならない前照灯」を規定しているのだが、キチガイの脳内では「光とは形状が有って性能がある物体」であり、「前照灯が有する光度/性能」では無く「光が有する光度/性能」を規定している!



13.「自転車前照灯の世界標準光度は5000cd(15708ルーメン/120°)!」

>  50 Lux at 10m = 5000 cd
>
>が今の世界標準ってこと
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/356

つまり、現実では「自転車前照灯の世界標準光度」などというものは存在しないが、キチガイの脳内では「自転車前照灯の世界標準光度は5000cd」である!



14.「10m先の障害物を確認出来る光度は、真っ暗闇で確認しなければならない!」

>法令規則が要求している自転車前照灯の光度は前照灯【だけで(w】測定するものだからねえ
>環境光の変動を考慮して測定しろなんて言っていないのよ
>
>法令規則の要求は環境光が何も存在しない時の値
>環境光が存在するなら、その環境光に打ち勝って前照灯で照明していてると判る明るさ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/360

つまり、現実では「夜間」などというものは存在しないが、キチガイの脳内では「自転車前照灯の世界標準光度は5000cd」である!


15.「公安委員会規則には『JIS C 9502規格に従わなければならない』と書いて無いが、JIS C 9502規格に従わなければ違法! JIS規格適合前照灯でなければ全て違法!」

>従って交通規則で自転車の灯火についての『10m前方〜光度を有する前照灯』という基準は
>自動的にJIS C9502の規格が内包される
> ∴産業規格を逸脱する自転車点滅前照灯なる珍品を交通規則に定めることは出来ないのだ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/416

>法的には「自転車前照灯は連続点灯とする」と言う「規格を内包している」から
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/432

つまり、現実では「JISC9502規格は任意標準であり、規格の尊重により使用した際には灯火規定を満たす事が保証される」が、JIS適合品の使用は任意であるのに、キチガイの脳内では「灯火の法令にはJIS規格が内包されている、よって、JIS規格は法令であり強制義務」であるからJIS規格適合前照灯でなければ全て違法!
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:44:53.41ID:vtpgYGof
16.「自動車の前照灯は『点滅するものでないこと』という禁止規定は、点滅してもいいという規定だ!」

>自動車の前照灯は自動点滅するものでないことという
>自動車前照灯という灯火器の規定であって
>自動車前照灯の点滅行為を禁止する規定ではないのだよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624420062/978

>連続的点滅は禁止されていないからパッシングなんて走行用前照灯の点滅が可能なのだ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624420062/973

つまり、現実では「自動車の前照灯は点滅するものでないこと」と明確に点滅しないものと規定されており、その点滅禁止規定の例外が「昼間や駐停車時だけ手動による点滅が許されている」だけなのに、キチガイの脳内では「自動車前照灯の点滅は禁止されていない」から「前照灯は点滅するものでないことという禁止規定は、点滅していいという規定だ!」



17. 「補助灯のみ」の点滅は違法じゃ無い!

>>点滅は違法じゃ無いのに、点滅のみは違法!
>
>@『自転車補助灯の継続』点滅は違法じゃ無いが、A『自転車前照灯と尾灯の継続』点滅のみは違法
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/801

つまり、現実では「補助灯」というものは法的に「前照灯」であり、「点滅は禁止では無いから自転車前照灯の点滅は合法」であるが、キチガイの脳内では「補助灯のみの点滅は違法じゃないが、補助灯のみの点滅は違法!」



18. 「ダイナモライトは既得権!」

>しかし、ダイナモの瑕疵に対し当局は数十年間何も言わず黙認してきたのだから
>既得権となり今更取り締まることは出来ないし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/185

つまり、現実では「既得権とは、法令に基づいて人が既に獲得した権利」だが、キチガイの脳内では「警察が黙認していたから獲得した、停車や低速時に違反とならない、ダイナモライトという物体の権利を既得権という!」
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:03:23.19ID:vtpgYGof
19. 「ダイナモライトの自転車では停車や徐行をすると無灯火違反になるから、止まるな!徐行は絶対にするな!」

>ダイナモ式は 5km/h では法令規則が要求する性能はない
>=公安委員会規則の要求を満たせない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/122

>5km/hで光度が不足する製品が存在することは周知の事実
>にも拘わらず何の対処もせず光度不足の状態で走行し続けるなら悪質な違法行為でしかない
>しかし光度不足状態になり得る自転車前照灯を違法物とし
>その使用を禁止する法令規則は存在しない
>したがって光度不足の前照灯は自転車前照灯とは認められず
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/85

つまり、現実では「ダイナモライトでは徐行しても停車しても違反では無い」が、キチガイの脳内では「ダイナモライトの自転車では停車や徐行をすると無灯火違反となる!」
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:04:25.83ID:vtpgYGof
20. 「法律は宗教じゃないから守らなければならないものでは無い!」

>法律は宗教じゃ無いから寝ても覚めても二六時中守らなければならないものではない
>必要に応じて守れば良いものなのだよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/186

つまり、現実では「法律とは必ず守らなければならない国民の義務」だが、キチガイの脳内では「法律は宗教じゃ無いから守らなければならないものではない!」
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:08:05.24ID:vtpgYGof
21. 「自動車ライトの球切れや故障は、違法性阻却事由が成立し正当行為と見做される!」

>走行中に断線消灯してから白熱球を予備球に交換復旧するまでの間は無灯火になるが
>いつ断線するかは予見できず断線直前に予備球に交換することは不可能である
>断線消灯から予備球交換復旧走行再開までの無灯火走行状態は
>違法性阻却事由が成立し正当行為と見做される
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/61

つまり、現実では「正当行為とは、法の命令や義務を遂行した際に同時に犯罪となる行為」だから断線消灯や無灯火は正当行為では無く、「整備不良」で検挙されるが、キチガイの脳内では「整備不良は違法性阻却事由が成立する正当行為」である!
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:10:28.77ID:vtpgYGof
22.  自転車の前照灯は軽車両の灯火規定で「定常灯」が指定されており、「点滅灯」は指定されていない!

>規則は前照灯として定常灯しか規定しておらず点滅灯は指定外である
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617323893/929

つまり、現実では「定常灯の指定も点滅灯の指定も存在しない」が、キチガイの脳内では「定常灯」が指定されていて「点滅灯」は指定されていない!



23.  車には非常表示灯というものがあるのだ!

>車の非常表示灯の場合点滅灯でなければならないとする社会認識はない
>したがって非常【点滅】表示灯と指定されている
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/207

>非常表示灯と非常点滅表示灯が同じものではないように
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/218

つまり、現実では「車の非常表示灯」なるものは存在しないが、キチガイの脳内では「車の非常表示灯」なるものが存在していて「車の非常点滅表示灯」とは違うものである!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況