X



輪行 りんこう 92旅目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:33:45.19ID:6VcGTIvj
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう

【前スレ】
輪行 りんこう 91旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1699621854/
090
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688640905/
089
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1680338550/
088
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672197546/
087
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664434673/
086
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659208526/
085
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654735575/
084
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653865626/
083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038
082 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647704010
081 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:13.88ID:6oq/2FZe
アイヌが使っていたトリカブト矢毒は食用にする際は適度に調合されている
トリカブトの毒性は長時間加熱すれば200分の1以下となる
トリカブトの根の一部を塩水に漬けて高圧蒸気で加熱したものは漢方薬として用いられる

人喰い熊に使用する際は毒要素多め
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:51:17.16ID:jhzP1XGd
>>600
血抜きしたって毛細血管の隅々まで完全に抜き取るのは不可能
そしてなにより血管は細胞に色々届ける為に存在する
そこに毒を乗せれば結果は明らか
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:06:20.31ID:sJPZPDo4
東海とか山陽でもふつうに熊出没するもんな
どうしよう
熊よりも速く走るしかないか
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:06:12.13ID:9uMcgVWp
>>608
こええ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:28:56.22ID:9uMcgVWp
>>611
完全に廃車になるやん
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:16:29.57ID:9/xBxpmP
>>607
そういう生活をしてる連中は毒に対する耐性が出来ているから、ある程度までは耐えられる
素人がそれ見てイケるじゃんと真似して食ったら死ぬ
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:19:57.71ID:9/xBxpmP
よく似た例としては、海外で野生のミツバチの巣からはちみつを集めるハニーハンターは、ミツバチに刺されても腫れこそするが、痛みは感じないらしい
これは子供の頃から刺されまくる事で獲得した耐性
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:52:05.82ID:sJs9i83x
ずーっと関係ない話ばかりしてるな
自転車板で割と多いんだけど皆実はそんなに自転車に興味無いのでは?
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:23:29.44ID:jxDAGhAE
>>618
そんなことないよー
関東道の駅スタンプ集めに奔走中
輪行ありマイルールだから最近輪行率高め
こないだ銚子からの復路をE259しおさい
グリーン乗ったら超快適
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:20:51.80ID:VauliCnJ
>>620
俺も帰り、銚子からしおさい乗った。
普通電車で帰る予定だったけど自由席の最後尾空いてたので乗ったけど…
滅多に乗らないのでグリーンに剃れば良かった
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:01:16.54ID:3eOLLVf/
輪行解除wwwwwwwww
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:44:18.81ID:TL8CBcMq
山口でジャンジャン出てるしそのうち福岡に泳いで来るだろ
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:12:04.90ID:rKt7zdBx
熊本
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:11:29.48ID:j3jDWwWs
日本語
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:54:00.65ID:lvzT1lZ9
北九州なら自宅にある手榴弾やロケットランチャーで迎撃するからヘーキヘーキ
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:10:09.07ID:AeIU8hPJ
>>627
最近自転車に乗り出してまだ数えるほどしか輪行してない初心者ですがそのフレーズの面白さがよくわからないので解説をお願します
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:50:44.65ID:LcPkvjHn
輪行解除w
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 06:45:29.49ID:eX6U6bQJ
利尻島行ってきた
北海道にいるヒグマは利尻島にはいない
何年か前に泳いでやってきたことがあるそうだが
メスグマがいないってーんでまた泳いで戻ったそうだ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:35:57.35ID:fBtEr1S8
あれ泳ぐの凄いよな
俊敏に走れて登れてさらに遠泳までこなすとかトライアスロンできる
これもう万能の天才だろ
youtu.be/rHMsuiVJuSg
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:32:27.82ID:kWo7oA03
>>642
利尻島はちゃんと一周できるからいいよね
20年以上前展望台までレンタルママチャリでヒルクライムした思い出
利尻富士も登頂したし、礼文島のアホ宿に連泊したクチです
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:12:41.58ID:45Xjb9JJ
桃岩荘、雰囲気あっていいよな
ワイ以外はバイカーか登山者しかいなかったけど
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:25:19.69ID:KlTWpwo4
ドキュメント72時間
~北海道礼文島 最果てのユースホステルで~

いや踊りは利尻島じゃなくて礼文島だね
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:06:07.68ID:T2vflgtW
週末自宅から100q強離れた場所にポタリングしに行ったが輪行袋は携行しなかった。
予備チューブは1本と空気入れと携行工具は最初から自転車に取り付けている。予備チューブをもう一本携行して出発したが、考えてみたらこのくらいの距離でも輪行袋は持った方がいいかもと途中で思った。
考えてみたら自宅から100qとか離れた場所で走行不能になったら結構困るかもしれないw
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:41:24.16ID:T2vflgtW
>>654
自宅から100qくらい離れた場所での修理不能トラブルのときは輪行が一番手軽に問題解決できる手段だけど、輪行袋が無かったら自転車を駐輪所に置いて電車で自宅まで帰って工具または輪行袋をもって出直して自転車を持ち帰るか出先で修理して乗って帰るかな。
自宅から300q以上とか離れた場所へツーリングで出かける時は輪行袋は確実に持って行く
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 05:48:16.11ID:5uWzTkSt
そんな時…auの自転車向け保険 バイシクルなら自転車ロードサービスが無料で使える
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 06:58:21.37ID:rpjEJeFB
>>656
それ回送距離無制限なのか?
だとしても下手に田舎だと何時間も待たされそうだけどなw

押すなり担ぐなりで鉄道駅やバス停まで移動して
輪行により帰宅出来ると言う保証が
たったの軽い袋一個で賄えるって言うその安心感❤
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:01:46.95ID:Nijb/MbM
輪行解除wwwwwwwwwwww
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:31:30.11ID:DsQaYb2F
ご教授は無理だと思うの
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:59:43.98ID:jPvhuGiD
いちいち赤の他人に頼まれもせず教えてくれちゃう
教えたがりお爺ちゃん
女性キャンパーから警察に通報されちゃうタイプ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 09:51:31.94ID:rpjEJeFB
島耕作やらサラ金太郎のストーリーみたいに
都合よく問題が解決すると思える人が世の中にはいるんだなぁ…
脳内お花畑で幸せな様でなによりだねぇwww
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:51:24.31ID:etXKgqlW
>>663
ダイソーの銀色のカバーと適量巻き取ったガムテープと、フレームにホイールを固定する為の何本かの紐はそれなりの距離行く時は携帯してるわ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:42:52.02ID:sW3/DQ6n
ダイソーの銀色のカバーって自転車カバー?
持ち手や肩紐が無いとむちゃ運びにくいと思うが緊急事態だから我慢するのか
エレベーターが無い田舎の駅で跨線橋昇り降りとか死ねるな
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:43:56.07ID:etXKgqlW
>>667
車体カバーを使う時は、隙間から手を入れて直接フレームを持つんだよ
袋自体には強度はないからね
どうしても肩ベルトが欲しいなら、フレームにセットすればいい

>>668
銀色車体カバーはいざとなればポンチョにもエマージェンシーシートにもなる万能アイテム
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:35:54.74ID:sW3/DQ6n
それを買う店まで徒歩かヒッチハイクですか?
臭そうなチャリンコ乗りなんて停まってくれないでしょうね
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:42:20.13ID:G71hOxfl
100均の自転車カバーで自作したようなきったねえ輪行袋を使うのは勘弁してほしいね
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:07:34.58ID:rA/tqkm5
>>653
常に整備道具は携行してるよ
道具ありゃ済む所で困りたくない
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:58:14.88ID:YbFXj/oa
ロードサービス入ってる人いないの?
俺はauゴールドだから年4回サービス使えるけど
都心近郊ならGW中でもはやめにきてくれるよ。
50キロ以下まで無料だから出先の遠い場所でも駅まで運んでもらえるだけですげー助かるんだわ
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:57:50.56ID:qD2Mo96g
auのロードサービス付き入ってるよ
使ったことないけど
片道50kmなら輪行袋持たないでいいし
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:20:54.85ID:WjmmMDz8
2人以上の場合でも同じです
2ケツできないでしょ
タクシー呼ぶしかないけどド田舎や携帯電波が無い山間部だと?
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:47:13.22ID:6ZqXIijx
>>679
ゴミ袋輪行で鉄道でダメと言われたことはないんだが
普通に出来るよ
緊急時の対応なんだから細かいことを言わない方がみんなハッピーになれる
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:12:07.63ID:0XRrqRVs
>>684
そういう事を聞いている訳ではなく
二人ならロードサービスが到着前に問題無い方が駅まで自走して受け取れるじゃん

一人の場合ロードサービスは本人到着まで駅で待ってんの?って

電波が無けりゃロードサービスも頼めない
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:52:37.36ID:2sn8Me7e
モンベルのリンコウシート使ってた
あの時代のモンベルは好き
いまはちょっとやだ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:29:52.45ID:rIm8HkyP
>>688
ロードサービスは
自転車は運んでもらえても
自分は同乗できないのか
自分はタクシーを呼ぶしかないのか…?
するとタクシーに自転車積んでもらえればいい気もするな
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:39:22.55ID:rKm5YH8u
ピコーン!落車して頭打ったフリして救急車呼べばいいんじゃね?
無料だし
病院に着いたら、あ、治ったって言って診察も受けずに帰ればいいんじゃね?
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:02:16.85ID:oBOH1nqf
ロードサービスも救急車も呼ぶんじゃね?知らんけど
まあ日本人ならそんな図々しいことしないわな
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:37:30.97ID:nhAi+gAa
>>693
救急車に乗せられた俺の経験から言うと
自転車はパトカーで運んでもらえたし退院するまで預かって貰えました
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:05:33.17ID:M30xdHmN
輪行解除wwwwwwwwwww
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:43:05.08ID:RTePBLBu
自分も高そうな自転車だからって警察署まで持っていってくれたな。都内とか盗まれやすい場所なんかも関係すんじゃない
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:53:05.55ID:2ZVC/M9m
carrymeとairportpro40で錦帯橋と厳島神社を行ってきたけど大満足。
空港が市街地にあるってのは最高だね。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:04:20.26ID:M/Ui0Kjg
岩国かい?
戦闘機見てきたか?
獺祭はいかなかったのかい?
とりあえずまっ平なところが素敵よな。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:03:41.65ID:2ZVC/M9m
>>700
ありがとう
沖縄中部民だから戦闘機は日常なんだよね
獺祭は一合だけ飲んだよ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:37:43.98ID:sPRW7xPf
>>695
運が良かったと言うか、その時の警官が優しかったのでしょう。
通勤途中で事故になった時、
自転車はパトカーに載せられないから、誰かを呼んで取りに来てもらって下さい。って事で
職場の上司呼んで回収してもらった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況