X



ロードバイクのホイール244

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:28:41.59ID:ITO2pL0S
前スレ
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:32:36.13ID:sIux9dHG
979 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/06/03(金) 08:10:01.41 ID:BFAiEKA9

>>972
少なくとも灯台記事信じるしかできない馬鹿なお前よりはな。

ジップなんかハブが特段軽いわけでもない。(そのくせハブが割れて一時期かなり騒がれた)スポークはJベント式でむしろ重い。それなのにリムハイトの割に他社のハイエンドより200g以上軽い、しかも幅も広いホイールを作るにはどこを軽くすればできるかわかるよね?簡単な話。安いホイールで使われてる引っ張り強度がストレートに比べて出せない剛性が低いJベントで、硬さをリムに持たせ、しかも軽くとなれば、強く薄いカーボンリムしかない。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:35:46.26ID:ITO2pL0S
kickrの件は最初に声を上げたのがZIPPなだけ
リムを持って体重を支えるなんて実走行ではあり得ない状況だからその方向の強度を捨てるのが設計の基本

メーカー自身が強度不足をカミングアウトして
素人目にもkickrに耐えられない事が分かるRAPIDEでも記事になってないように
記事に無いから他のホイールは大丈夫と考えるのが間違い
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:52:32.84ID:6xLoMWkt
>>5
まず固定してこじって壊しても保証の対象ですって公言してるメーカー教えてほしいよな
ZIPPはそれで壊しても保証しないって言ってるだけだし
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:25:22.43ID:0iUsk/mF
シマノのRS500って盗まれやすいホイールに入る? クイックでつけてるんですが後ろはリング錠、前は簡単に持っていける・・・
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:28:41.47ID:KWOE8quO
>>14
スキュワーに変えてみたら?
盗むまでに一手間増えるだけでも多少の抑止力になると思う
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:29:35.83ID:osLFitQI
ZIPPがへこむへこまないは知らないがASTM2だからへこまないとは限らないとは思う
へこんだからって弱いではない
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:32:37.65ID:Kzsr+2hj
>>15
便乗してきくけど、スキャワーに変えたらクイックよりカチッとするようになるもん?体感レベルで。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:38:15.06ID:jtbMO7/u
>>17
固定力の弱い軽量クイックは問題外として、クイックもスキュワーも横から押さえつけてるだけだからぶっちゃけ体感なんか変わらんよ
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:41:01.59ID:Ougzp+br
>>17
あれは飛んだり跳ねたりしたときにずれないように固定するものだから
乗った時の剛性感はほとんど変わらないよ
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:43:18.55ID:xfoaCzNv
>>18,19
サンクス
やっぱそうだよなーそれこそ灯台記事やらレビューに騙されそうになったわ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:47:20.61ID:osLFitQI
グラベル用ホイールは幅の割にはロードより軽くてへこまないのが信じられない
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:48:04.72ID:Xk4SbBh5
>>21
うん、それはわかるんだけど剛性増すみたいなの、本当か?体感レベルでわかんのかよと思って
試したらいいんだけど、割と高いしw

>>24
気づいてくれてサンクスw
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 11:28:20.61ID:osLFitQI
NEWアルテグラC60はへこむ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:00:50.58ID:wbH8Buu+
>>30
キミこそ貧乏なのに生きてて辛くないの?
灯台記事とか言っちゃうくらいだから学歴もないみたいだし、ZIPPホイールくらい安いんだから買いなよ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:22:25.76ID:Q166rUI2
ワイドリムになってホイール剛性が上げやすくなった反面、幅の分重くなるので薄くしてるんだよ。タイヤを介して受ければ強いが、直接刺突されると極端に弱い。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 13:24:35.44ID:QBRPGD5j
お前らやめてやれよ
提灯と灯台間違えただけだろ?
一字違うだけじゃないか
ちょうちん とうだい
あ…
それでもzippのことはよく分かるんだからいいだろ!
全種もってるんだから!

多分
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:10:26.74ID:WKE8xt0N
そもそも灯台と提灯って何で間違ったんだろうかw
普通の日本人だったら常識レベルというか義務教育で接するはずだけど

そういえば外国人ってちょうちんきじって意味を知らないらしいなw
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:56:10.23ID:Q/F5Oum2
枠 良い~  オッケー


スザンヌ


シソンヌ


押し切り、燃え
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 15:32:41.41ID:/tB2NzhD
風俗のルナな
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 16:45:44.28ID:lkcozC/Q
このノリまだ長くなりそう?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 16:55:30.19ID:CczCobct
悪ノリでも1人の長文連投キチガイに荒らされるよりずっとええわ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 17:09:03.64ID:lkcozC/Q
傍から見ると大差ないんだがなあ
まあ、じゃあ引き続きどうぞ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 17:24:02.54ID:tTMQcp0L
ここの人ってレベル低いよなだってさ
俺は灯台の記事読んだ事ないけど


971 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/06/03(金) 07:13:43.77 ID:BFAiEKA9
ここの人ってレベル低いよな
ジップもロバールも破損は有名すぎる話だろ。ロバールなんかツールでもぶっ壊れてたし、サガンも壊してたし有名じゃん。聞いたことないってネットの灯台記事見てるだけだからだろ

979 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/06/03(金) 08:10:01.41 ID:BFAiEKA9
>>972
少なくとも灯台記事信じるしかできない馬鹿なお前よりはな。

ジップなんかハブが特段軽いわけでもない。(そのくせハブが割れて一時期かなり騒がれた)スポークはJベント式でむしろ重い。それなのにリムハイトの割に他社のハイエンドより200g以上軽い、しかも幅も広いホイールを作るにはどこを軽くすればできるかわかるよね?簡単な話。安いホイールで使われてる引っ張り強度がストレートに比べて出せない剛性が低いJベントで、硬さをリムに持たせ、しかも軽くとなれば、強く薄いカーボンリムしかない。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 17:25:19.96ID:CczCobct
キチガイジジイを召喚してもーた
仕事も話し相手もいないからスレに張り付いてんだな
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 19:27:24.99ID:dTd47gNl
そろそろホイールの話しようぜ

コスカボアルチ(ナロー)の次は何買えばええんや?
やっぱ最新のはずっと速いんか?

用途はヒルクラメインでエンデューロ少々
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:32:02.81ID:MzLsjny/
PBKでジップが安くなってたから353NSWポチってしまった。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:58:35.71ID:0iUsk/mF
>>15
調べてみたらそれも良さそうですね、輪行も年に数回するからクイックのほうがと思ってたけどそれ以上に普段買い物にも使ってるんで安心か。どっかに六角つけとけ速えわけだし。
チタンのやつにしたらシマノ純正より20g強軽くなるから重さで言えばとんとんか。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:06:03.79ID:NZ3vyduK
>>69
すまんな、購入したのはフロントだけなのよ。両方同時に買っても割引満額以上になってお得じゃないし。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:31:57.67ID:aJq1puU0
>>75
後から話をひっくり返そうとして、ネタを小出しにする行為を後出しジャンケンって呼んでるんだが
このスレに最初に書き込んだ人が先住民みたいな価値観で捉えられると困惑する
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:00:13.91ID:m/Yy2O2f
>>82
そもそも353をフロントだけって見た目を考えたらありえないからね
灯台くんのウソだってすぐにわかる
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:36:04.65ID:94gTO9IY
今までクリンチャーしか使ったことなくて、チューブレスホイール買ってみるか悩んでる。
チューブレスはオススメ?乗り心地、クリンチャーと全然変わる?

シーラントいらないチューブレスより、タイヤ軽いチューブレスレディの方がよいの?
なんかシーラントって汚れそうで面倒な気がするんだけども。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:49:43.12ID:EcOQ+YVo
>>84
もうシーラント不要なチューブレスタイヤはほぼ無い
シーラントで汚れるのはタイヤを使い切って交換するときくらいだから自分は特に気にしてない
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:55:08.14ID:tNsf5kym
俺はチューブレス、シーラントなしで運用してるけどな
パンクしたらチューブ入れて帰る
WTOにIRCなら石鹸水つかわなくても普通にビート上がったよ
レディとどっち選ぶかは好みだろね
シーラントで塞がらない場合詰まるから俺は最初からチューブ入れることにしてる
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:18:51.00ID:ppsCun0j
>>87
それが理想だよね。俺もシーラントなし
ただ出先でタイヤ外したり嵌めたりする自信ないからIRCのファーストリスポーンとGiantのパッチを携帯してる
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:19:59.98ID:NZ3vyduK
>>83
これ出せば満足か?
フックレス初めてだから、フロントだけ買って試してみんのよ。
気に入れば後輪買うし、気に入らなければ売るだけ。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:47:50.95ID:8n7uC2CW
>>88
ホイールとタイヤの組み合わせによっては硬いからね。
うちは今のところクリンチャーと大して変わらんくらいの硬さだから安心してるけれどね
ファーストリスポーンくらいあった方がいいかなとは思ってるけれども
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:21:39.99ID:jbivHoZr
>>87
そもそもシーラント不要な純粋なチューブレスは、チューブレスレディとはホイールもタイヤも別物だよね?
純粋なチューブレスは、シーラントなくても空気漏れない構造だし。

チューブレスレディよりは、構造上ホイールもタイヤも重いから廃れてきてるってことよね。

レディはシーラントは必要だけど、タイヤも薄くて軽い。
チューブレスはシーラント不要だけど、タイヤごつくて重い。
って理解。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:35:36.06ID:uli4KCUn
>>93
だから何?って思ってしまった
そんなこと理解して使ってるだけじゃね?
なんでそんな顔真っ赤にしてレスしてくれてんの?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:38:26.45ID:GwnL/4mX
>>95
あ、自分は>>84>>93ね。
なんか移動してたらID変わってしまったみたいだけど。

なんでそんな怒ってるのかわからないけど、
書いたとおり、使ったことないから合ってるか聞いてるんだけど。。
どっちがいいのかなって。
シーラント無しで運用できるのは、そもそもチューブレスレディじゃなくて、チューブレスじゃないの??
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:41:08.77ID:Z6Ha5bCV
レディは軽い軽い言われてるけど結局シーラント入れるから
クリンチャーと変わんなくね?って感じだしてから戻った
確かに耐パンク性能は上がるんだけど・・・ぐらいだったしな
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:41:31.93ID:GwnL/4mX
シーラントは必要だけど、軽さとかのメリットはレディの方があって、
シーラントはいらなくて楽だけど重いのがチューブレスってことじゃないの??

クリンチャーから変えるにあたって悩んでるのよ。
接地感とかグリップ良いとか、乗り心地良くなるってのを試してみたい。

チューブレスは減ってきていて、レディが主流?
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:43:35.39ID:GwnL/4mX
>>97
チューブレスのタイヤは、レディよりもゴツいから、そもそもシーラントなくてもパンクしにくいって聞いたけど違うの??
レディはタイヤやホイールを軽くできるけど隙間埋めるのにシーラントが必要になると。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:47:36.34ID:Z6Ha5bCV
>>99
チューブレスタイヤが重いってのは8~10年前のイメージじゃないかな?
今はクリンチャーより軽いのはいくらでも存在している
だけど、コスパはやはり跳ね上がるのと走行性能に関してはアマレベルだと
クリだろうがレスだろうがあまり感じられん
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:53:49.83ID:GwnL/4mX
>>100
なるほど、重いのはイメージというか調べてみて書いてあっただけなんだけど、間違った古い情報なんだね。
今30歳で、まだロード初めて2年だから昔の話とかは知らないんだけど、昔は重かったんだね。

よく、ホイール変わると全然違う!
とか、チューブレスは接地感が違う!
とかネットの記事が出てくるけど、クリンチャーと体感そこまで変わらないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況