X



ロードバイクのホイール234

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:05:38.11ID:0qjkGRno
前スレ
ロードバイクのホイール233
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631084608/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:16:06.92ID:jNBa2tfh
R-SYSとか登りだけは良かったもんな登りだけは
ロングライドにはちょっと・・・
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:34:50.36ID:rlJW94tN
>>224
レーゼロとDURA24ならレーゼロ、正直c24は柔らかくて、ある程度は硬いホイール慣れると足りない
最初の内は軽くていいと思うし、サイクリングで綺麗に回します〜くらいな用途では脚に優しい、駄目じゃないが勧めない感じ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:44:28.32ID:rlJW94tN
大げさも何も、力が十分にあれば剛性を、なければ重量を重視したらってことでいいでしょ
あとは地元コースとフィジカルに合うかっていう本人の問題、今が鉄下駄なら好みで選んでも十分だしね
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 09:22:34.21ID:knO1U6As
精々数十gの軽量化とかちょっとした剛性アップにウン万払うのがホイール

それが嫌なら素直に鉄下駄使ってたらええ
あれだって丈夫さというメリットがある
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 09:58:29.10ID:2YBO4XnV
RSYS別に平坦でも全然使いやすいぞ
空力は厳密に知らんが35km/h付近で走ることが多いけど気にならんよ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:20:37.16ID:6plqjtBS
>>267
やっぱりレーシングゼロコンペだな!たいして65gなんか変わらん
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:25:53.10ID:6plqjtBS
>>224
それよかタイヤ替えろ!
BRIDGESTONEのエクステンザ超軽量R1Sの23Cは最強。1本145gだぞ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:39:54.08ID:pTBuR9f1
>>279
カーボンホイールからナローシャマルに戻ってきたけど、なんだかんだで完成度高いぜ
注文したディスクロードが届くまで活躍させる
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:41:36.20ID:HtCqQ6t5
>>278
リム重量そんなに軽いんですね!
303FCより前後で100g軽い353NSWだとリム重量315gなのかな?
古い202TUとほぼ同じとか恐ろしい。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:46:53.24ID:M94EclH/
やはり時代はフックレス
と言いつつジャイアントのフックレスはリムブレーキ版と共用リムっぽいから重いんだろうな
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:08:50.43ID:pTBuR9f1
何となく言いたい事はわかる
エアロ以外の性能が高次元でまとまっているから、結果として走らせて楽しいホイール
今さら新品で買うものでも無いけどね
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:14:31.23ID:hS+V6aPj
ksyrium slか303sか迷ってるんだけど、どっちがいいかね
これ以上は出せない
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:10:45.38ID:erqlHagX
石を持ち上げたらカブトムシが死んでいて、その死んだカブトムシの匂いのようなホイール
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:18:41.73ID:F9MBexCm
10年以上前に買ったS-WORKS TarmacにR-Sys 履いてる。
で、10年以上ぶりにディスクロード完成車を買った。そこそこのグレードだが、多分鉄下駄でホイール重量は500gくらい違うと思う。
上りだけで言えば圧倒的に違う。せっかく下りのブレーキングが楽になるかと思ったが、上りの楽さを考えたらR-Sys 履いてる先代のが良い。
というわけで、軽量カーボンホイールを手に入れないとせっかくの新車が拷問バイクになってしまう。
で、沼にハマるとこまで自覚してます。。。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:36:09.45ID:3ZoXJVPf
zipp303sとAIRBEAT400って同じ様な金額帯だけど、どっちが良いとかある?
数値やフックレスとか考えると303sの方がいいんだろうけど、AIRBEAT400ならではの数値じゃあ分からない特性とかあったら知りたいっす
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:35:47.29ID:ImH51xMZ
AIRBEAT400は重すぎでしょエントリーグレードのアルミと変わらないんじゃカーボンである意味がない
何故かお手頃価格とか高コスパ扱いされてるが完全に罠
初心者にこれを勧めるショップは信用できないね
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:45:28.28ID:yi+oZ0f5
>>298
サイエクなら多分キャンセル食らってると思うがな
俺もBORA ONEを8万円で注文出来た事あるけど間違いでキャンセル食らったし
あそこは割引を適用させる商品をミスってしょっちゅうそんな事してたわ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 05:54:15.63ID:mt7V4+dL
本当に正規品なのかぁ?(僻み
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 06:18:49.05ID:VZCMAWkw
>>224
勾配7%以下ならフルクラムレーシングゼロのコンペ。ちなみにカルトベアリングはよく回る。

勾配8%以上ならばデュラエースc24。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:14:58.78ID:/bSxJUnc
>>308
確か宇都宮ブリッツェンの増田選手もあざみラインヒルクライムでc24使用してた
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:17:45.78ID:/bSxJUnc
>>309
あとは一か八かでパンクリスク覚悟するならブリジストンのエクステンザR1Sは最強だよね。
145gだぞ
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:41:40.39ID:/3Zh3b6l
チューブレスレディじゃないカーボンホイールってもう無いんかのう(´・ω・`)
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:49:39.15ID:/3Zh3b6l
そう 昔ながらの中央に溝がないタイプのクリンチャーホイール
チューブレスレディのやつはタイヤ交換が大変だから
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:01:42.01ID:0CHP478j
シャマルゴールドもう一回やってくれないかな
当時お金なくて買えなかったけど
金色なのにいやらしい金持ち臭がしない希有なホイールだったわ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:12:15.40ID:B/DZMJnj
画像確認したけどダサくない?w
これでレーコンスプロケとKMCゴールドチェーンで金ピカやw
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:07:51.10ID:B/DZMJnj
安っぽいという事では確かに金持ち臭くはないな
(安くはないが)
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:01:16.87ID:LpAeF09f
>>324
真ん中にくぼみが有るのがいやなんじゃないか?
ビート落としてくぼみに落とさないと、タイヤはめるの死ぬほど苦労するから。
いや、落としても苦労するかw
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:09:21.39ID:/3Zh3b6l
ヤバいのははめるときより外すとき

外すときも落とさないとレバーが噛んでくれないけど
たまにビッチリ張り付いて、何をやっても下に落ちてくれない時がある
出先のパンクでこーなったらマジヤバイ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:08:27.75ID:u9v2wmqJ
チューブレス運用はフックレスのほうが外すの楽なんじゃないかな シーラントがフックに入り込んでると本気で外すのに苦労する
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:31:54.35ID:gMaVqfkW
>>326
この間、俺も同じ目にあったわ。
奇跡的にチューブ交換できたけど、その後、前後外すのに、ビートがリムにくっついてて1週間近く毎晩うなってたよ。
チューブレス用リムにクリンチャー使用はおすすめ出来ないように思うよ。ちなみにGP5000な
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:37:48.39ID:yxK5OwuG
クリンチャーでも溝に落とした方が簡単だぞ?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:42:45.70ID:o4kwhub/
>>329
新品のGP5000はクリンチャーでもモノによっては苦労するよ
暫く使って何回か付け外ししたらそんなでもなくなる
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:44:49.22ID:yxK5OwuG
zippは上位もJbendになるのか
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:51:51.63ID:MDeG23S0
レーゼロコンペにGP5000の組み合わせだが
手では外せないのでタイヤペンチをいつもウェアの後ろポケットに入れて出てる
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:28:19.45ID:1dh/DHSh
>>335
5000は固すぎ。
ブリジストンは柔らかくてはめやすい。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:43:02.47ID:z/eQUccQ
サイスポのホイールインプレ企画
今年はいつも高評価のBORAシリーズがイマイチの評価だったな今年はウルトラシリーズだったけど全て硬すぎと

ここで評価の高いLunHyperはコスパの良いまあ中の上?
上の下?みたいな感じ

VortexとCadexとデュラC50とマビック32SLRの評価が頭抜けて高いって感じ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:52:51.09ID:z/eQUccQ
>>341
かなりの高評価だったね、確か1番高評価だったかな
個人的にはタイヤの選択肢が限られるのが気になるけど欲しいね
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:09:42.77ID:J5sDF2MF
インプレしたのは過デックスの36mm
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:48:10.74ID:d+NhpZgq
安さに釣られてlun買わずに、アルピニスト買って良かった
ネットのインプレではlun大絶賛なんだもん
悪くはないけどってくらいで納得した
vortexはlunより高いけど、良いホイールなんだね
これからはカーボンスポークの時代かな
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:24:41.13ID:Ot+pQvCg
サイスポ読んだが3名とも固くなりすぎたディスクホイールにかなり批判的だったね
以前からディスクに批判的な安井さんだけでなく吉本さんも
ディスクエアロワイドリム化で悪影響が出てると
これが本音なんだろうね
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:44:01.35ID:lvuNwHun
>>241
スペアスポーク付きかどうかはメーカのスタイルじゃね?
Novatecのホイールでもテンション実測表とSapimの予備スポークが各長さで一本ずつ付属してたよ
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:53:08.88ID:ET2/IYA8
VORTEX N4買った俺
試乗した時の決断は間違ってなかったと自分を褒めてあげたい
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:42:15.45ID:LRR0rYYm
>>356
どの辺でそう思うの?
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 01:02:04.13ID:op+6bozI
物を手にした奴が他人の評価気にしてもしゃーなくね
立派なもんを買ったんだから誇らしく乗れよ
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 01:27:29.88ID:8DuFHA0W
>>357
俺の脚だともう少し軽い方が良かった
まあ33出る直前だったし45がセールで売ってたから仕方ないが

>>358
わざわざハイト違いを買うほど金余ってねーよ
それに次はディスクロードに更新予定だからもうこれ以上リム用いらんわ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 07:49:56.37ID:h6h/LScE
平地もヒルクラもホイール1セットで走るならセミディープしかないでしょ。
エンデュランス用なんて日常使いを考慮した万能ホイールなんだしヒルクライム用軽量ホイールはダウンヒルや平地用じゃないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況