X



ロードバイクのホイール234

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:05:38.11ID:0qjkGRno
前スレ
ロードバイクのホイール233
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631084608/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:39:09.31ID:KrRBoH9U
一応貼っとく
■インプレ翻訳表
レース用としては〇〇性能は必要十分
 →〇〇性能が全然足りない
個人的には〇〇と感じたが慣れの問題
 →一番の欠点は〇〇です
好みの問題だとは思うが〜
 →ここから核心突きます
〇〇km/hからの加速が気持ちいい
 →〇〇km/hまでの加速が鈍い
〇〇と組合せて使ってみたい
 →〇〇と組合せないと辛い
踏んだら踏んだだけ進む
 →特に褒めるところがない
スッと前に出る感覚
 →特に意味はありません
気持ちよく伸びる
 →特に意味はありません
ギヤ一枚分軽い
 →特に意味はありません
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:16:54.77ID:N32pmW53
これも

--------------------------------------
定期的に貼ったほうが良いかな
https://i.imgur.com/NZYoWLj.jpg

11sフリーに12sスプロケは入るけど
12sフリーは山が増えてるから11sスプロケは入らない

R8100は左でR9200は右
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:52:08.88ID:aliCsKVs
センターロックの内セレーションか外セレーションかはホイールによってどちらかに決められてる?
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:04:42.41ID:X7nNaGls
新デュラホイールは興味あるがコンポとパワーメーター込みで80万弱になるんだよなー
うーむ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:56:57.84ID:pHwzwKQz
>>8
カップアンドコーンハブは外セレーション
カートリッジベアリングハブは内セレーション


が多い
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:24:27.86ID:2lwgzI07
>>12
そうなのか...
もうZipp303買っちゃおうかなあ
でも性能は問題ないとはいえ首折れスポークがなんか嫌だ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:00:04.91ID:i/5a18AP
>>13
俺も全く同じ事で悩んでるわ
実際首折れとストレートの違いって実感できるのかなーとか、首折れの耐久性がどーたらこーたらとか
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:03:01.56ID:wmrJoS8C
コンチ5000STLが良さそうだからTLだけでなくフックレスも視野に入ってきたな。個人的にZIPP303sは10万切って気になるけどスポーク数が多くて抵抗になると思ってるからHUNTかハイパーか
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:06:22.08ID:PXwr6Vx3
チューブレス専用ならホールレスになってほしい
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:13:28.40ID:U2lqS8Rg
フックレスはzippとenveとgiantだけ?
教えてエロい人
ジャイのslr2とzipp303sで悩んでる
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:28:02.86ID:ZIk1U19V
>>13
新型コンポの入荷目途もたってないってさ…
後全体的に現行の部品も入荷薄だから
今うっかり壊すと現品在庫持ってる所以外だと3か月は取られるそうな

コロナの影響はデカい
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:33:07.24ID:7gFrUyZ9
販売終了のシャマル・ミレが再販したんだな。
最後のリム車を去年かったんで、補修部品としてもう1組ミレを買うのはアリだろうか。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:50:28.92ID:sOwuf17N
ジャイのフックレスホイールは42mm幅と65mmでリム内径が違うんだな
どうせなら広い65mmが良いかな
体重55kgだから横風で死ぬか
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:20:04.68ID:KnFXO/HQ
今まで乗った中で一番ディープなのがフルクラムのSPEED40
霞ヶ浦一周した時横風で死んだけど最近のディープは横風耐性もっとマシになってるのかな
新型ZIPP404欲しいわー
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:38:08.09ID:YJJ2EOW7
>>25
横風耐性よくなってるよ
50kg前半だけど65mmとかで走ることあるけど
横風が怖いと感じることは滅多にない
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:56:23.12ID:TFLhxyMA
横風対応能力って体重じゃなくていかにハンドルに加重するかだから、体幹強い50kgライダーなら60mmぐらいまでは余裕。背筋や上腕三頭筋が疲れてアップライトなポジション取ってたりすると突風で死ねるけど
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:22:31.52ID:91DOaAJA
303は28Cに最適化してるけど404は25mmなのか
内幅も少し小さくなってるし
25C使いたいから404もいいな
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:44:20.85ID:A2BC02cI
>>20
全然あり!
俺ディスクロードの乗り味に馴染めず今になってリム部品買い込んでる
シャマルミレ再販したとき嬉しくて即買ったよ
レーゼロノーマルもボラワン35も50も廃盤と聞いて慌てて買っちゃった
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:14:45.94ID:UgagZA3i
>大手メーカーから新興ブランドまで総勢25本 ホイールインプレッション2021
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:04:53.91ID:9OUp4ilD
いつも思うけど「モデル名だけ継続すんのやめろ」
年式わかんねえとどのモデルの話してんだかわからん

ボーラシリーズのバリエーション全部わかるとか奴いる?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:55:56.36ID:C4H7xHEf
いずれ出回るだろう新しい404FCとgp5000strの組み合わせに興味あったけどどうも内幅が噛み合ってないな…
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 18:00:14.24ID:rytlPZh3
奇跡のようなことが起こった
数か月前に外でクリ−ナ−中に無くしたシャマルのベアリングの玉見つけた
無くしてから今までゾンダのベアリング使ってた
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:57:51.53ID:SSbkSTXv
質問なんですけど、2012年製のレーシング5の11速対応フリーハブってありますか?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:50:27.83ID:oNua7SdR
俺もレーゼロの玉を無くしてトホホしたけど、1個無しでも良くは無いけど大丈夫なのかな。それとも大した事あるのかな。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:32:10.22ID:Gr7DX/Wb
機械が前兆もなく壊れるなんてあり得ないんだよなぁ
突然壊れたとか言ってる奴も前兆を無視した結果なだけ
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 04:59:04.11ID:/OrvjSum
普通にクリンチャーも使えないような
フックレスのメリットって何なのだろうか?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:43:18.04ID:lkF+VmjH
gp5000stl履かせてみたいけどホイールがシャマルミレ。クリンチャー使いじゃもったいないかな?
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:51:28.15ID:i0pGLCBm
>>56
勿体ないっていうか、重くなって高くなって嵌めにくくもなって。そのどこにメリットを得れるのって感じだよ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:57:51.77ID:i0pGLCBm
あぁ、よくみりゃs tr の新タイヤの事言ってるの?
それなら値段はさらに高くて、嵌めやすさは未知。軽さはクリンチャーに比べて微差だけど。やっぱり無駄かな。素直にチューブレス対応買うか魔改造
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:05:48.58ID:lkF+VmjH
>>60
ごめんstrのこと。早速赤城のkomにも一役かってるし…いいなぁ。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:16:45.92ID:6Wk1klSk
5000STRは性能の改善というよりTLRにすることによる軽量化とフックレス対応のための形状の見直しが主でしょ
クリンチャー版は特に出さないと思うけどなぁ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 02:08:16.68ID:Yeri15aM
23Cから25Cに変わる時に、さんざん23Cのほうが軽くて早い、登りタイム早いと言ってたのに最近は28Cだもね。

ヒルクライムならまだ23CのC15ホイールは存在価値あるのかな
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 02:40:42.30ID:+dHCYTbw
リムブレーキならナローリムに23cタイヤでバランスする
BSはリムブレーキ完成車に今でも23cを使い続けている
ディスクブレーキの場合はフレームとホイールの剛性が高くタイヤにより衝撃吸収させる
メーカーの言わせればタイヤは28cでもまだ細すぎるくらいらしい
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:21:49.23ID:+dHCYTbw
>>68
メーカー設計担当によるとディスクロードのタイヤは32cのエアボリュームが必要だそう
今は良いタイヤが出てないし半信半疑だが業界的には数年かけて徐々に変えて行くのだろう
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:16:19.87ID:CMKrmvv7
ハッチンソンはタイヤレバーも不要でフロアポンプで余裕で上がったからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況