X



折り畳み&小径車総合スレ 155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:19:21.46ID:Ty+d+cMV
前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/24(月) 07:31:00.91 ID:6VKWB4SZ
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582497060/
折り畳み&小径車総合スレ 152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579058763/
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/
折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/
折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/
折り畳み&小径車総合スレ 154
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586947554/


※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/


特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:58:53.49ID:6OK9B6yz
>>639
太いタイヤで軽快感失うデメリットの方が明らかに大きいでしょ。
普通の舗装路だったら多少の段差くらい細いタイヤでも別に困らないし、小径車で
砂利道なんかわざわざ走ったりする?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:25:26.22ID:A0rRt1Av
>>642
NODE C8は、24インチだからね。
中途半端なタイヤサイズで売れ筋では無いため、価格設定が高くなるのは仕方がない。

置き場所を問わないとか持ち運びは車で移動ならば、26インチのJoe C21があるよ。72,000円だし
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/472/joe-c21

何れにせよ運用方針が不明だから、無難でお安いものを勧めるしかない。
Dahon Boardwalk D7 60,000円
https://www.dahon.jp/2020/product/bike/boardwalkd7.html?id=container
Dahon Route 50,000円
https://www.dahon.jp/2020/product/bike/route.html?id=container
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:35:41.10ID:CL6orBtR
>>643
東南アジアではオートバイが10万以下で安く買えるから、それより高いチャリは需要ないよ
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:39:44.24ID:hHDw4vFv
>>651
軽快感ってどんなもの?
車輪径に関わらず細いタイヤ=高圧、太いタイヤ低圧
高圧になるほど路面の荒れを拾い振動を伝えるから
ハンドル・グリップ・シートの緩衝性を高くする必要がある
東京辺りでは滑らかな路面は期待できないから極太タイヤが良い
振動健康器具もある位だから振動が激しいほど健康に良いと考えるなら細タイヤで良い
タイヤが太いほど走行抵抗は大きくなる(ペダルが重くなる)が
ハンドルが重くなり操舵に支障を来すようなことは無い
歩道の石畳とか盲人誘導タイル、雨水落とし口のグレーチングとか細いタイヤの仇だらけ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:48:03.56ID:n4yYpiYv
>>654
シンガポールで普通に高級ロードバイク乗ってる人沢山いたよ、特に夜のチャンギ空港周辺。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:53:39.53ID:bnQQH/l+
都内でも荒サイなら2車線県道並の広いツルツル道路がさいたままで続いている
その先は細くなるけど良好路面で熊谷まで行ける
他にも首都圏にはいたるとこにサイクリングロードがある
地方のこういう整備はとても弱い
郊外道路もダンプに荒らされて酷いもの
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:56:06.37ID:M6ED0sOB
実用品として見てるか趣味モノとして見てるか要は認識の問題よ
足として考えてて使用頻度、距離が少なくなればかける金も少なくなるし
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:06:23.08ID:DjRXHleW
まぁ、まともなシティサイクルでも5〜6万はするからな。クロスバイクでも5万からだし、ロードバイクなら15万くらいはする。
見た目だけそれ風に似せたママチャリモドキと比べるのが間違い。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:22:57.31ID:wIPtYJO0
すいません、前提が抜けてました>>639ですが旅の足として考えた場合の話です
現在24インチ×1の某折り畳みを所有しているのですがあらかじめ作ったルートが田んぼの畦道だったり未舗装だったりすることはよくあります
それとグレーチングもですが道路の左端とか僅かな段差でタイヤ取られたり大型車が多い所で歩道走らざるを得ない場合などストレス多いです
もちろん大半は舗装された道なので今のままで良いのかとも思います
10点満点で軽快感マイナス2でも快適さプラス2じゃなくて4とか6なら新車導入も検討かなあと
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:31:37.13ID:Zhp6YcgR
ボードウォークで純正タイヤ→マラソン→ビックアップルに変えた時、走行性能に関してはメリットしか感じなかったな
快適で転がりも悪くなかったよ
持ち上げると重いし輪行には向かんけどね
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:54:09.47ID:OTDx5nyd
輪行袋に取り外しの出来るキャスターを装備した友人が居ました
ステーとナイロンシートで取り付け部を補強、袋の折りたたみも容易な仕様でした
ターミナル駅輪行に同行したのですが、通常の旅行客そのもので、無論駅員、乗客からのクレームも皆無
自分も頑張って作ってみます
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:14:39.59ID:VFiBNddP
>>635
馬鹿者ー!海軍に土曜日曜はない!月月火水木金金あるのみ!
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:55:17.87ID:6reL/R5l
うおおおおおお
ゾロ目ゲッター推参せり!
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:32:10.24ID:tpN/Nmog
>>619
amazonで39800円で買いました。
カスタムのベースとして10.8kgという日本のカタログ値に惹かれたのですが、実測11.5kgもありました。
フレームが1.61kgと軽量だったので問題なしです。今はフレーム以外は変えました。
20×1.95のタイヤは乗り心地は良いですが、48T×11-32Tなのでスピードは出ません。
チェーンリングのBCDが110なのも残念な点でした。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:36:58.85ID:AyNCKR0A
>>656
シンガポール在住経験者として言うと、それはシンガポールだけだと思う。あそこは国民暇だからスポーツに熱心、車もオートバイもとてつもなく高い、道キレイ、坂少ない。周辺国とは全然違う
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:49:49.38ID:uSqNRMph
初カキコ…ども…
俺みたいな太タイヤの中華ハマーに乗ってる腐れ野郎、他に、いますか…?
っていねーか、はは………。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:50:43.14ID:tpN/Nmog
>>619
amazonで39800円で買いました。
カスタムのベースとして10.8kgという日本のカタログ値に惹かれたのですが、実測11.5kgもありました。
フレームが1.61kgと軽量だったので問題なしです。今はフレーム以外は変えました。
20×1.95のタイヤは乗り心地は良いですが、48T×11-32Tなのでスピードは出ません。
チェーンリングのBCDが110なのも残念な点でした。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:40:20.44ID:gOCnP2tp
実測11.5kgで4万ってのはなかなか優秀じゃない?
>>669
パーツ付け替えでどこまで軽くなりました?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:18:12.21ID:491zH9zy
アマゾンでいいって人は折りたたみ部分とかメンテナンス考慮しない使い捨てが前提なのか
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:40:56.38ID:t92MuiDg
>>675
人伝に手に入れたから4万も掛かってないんだ
悪路走行不可、折りたたみ部分をしっかり閉めろシールが至る所に貼ってあって
ルック車臭がすげぇキツい
あと重い、トレーニングになりそう
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:35:29.52ID:2F/aEdWq
>>678
アマゾンセールで買ったけど折り畳みじゃないし各所規格も変じゃなかったから問題なかった
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:09:20.81ID:rkwT8ti9
>>675

zizzoはクソではなくちゃんとした公式ホームページがあるUSAメーカーだ
全世界で販売されてる実績もある
zizzoはアンダー400ドル級では最軽量を謳っている
技術力が高い証拠だ
ブロンプトンやダホン、ターンより上であることをアピールしている

またzizzoは合衆国を護ってくれる軍人に大変に感謝してて
軍人とその家族には10%割引してくれる
愛国心は大切だろう
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:10:00.61ID:HidusWee
>>684
訴えられたら負けるわな
まあわざわざ相手になんてしないと思うが

>>685
そりゃ値段度外視なら勝負にならんしそう言うので威張られても意味ないし
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:04:48.41ID:RkjqlYpG
>>677
スプロケット、ディレイラー、シフターをコースによって変えるのですが、最軽量仕様だとペダル・スタンド込みで7.4kg以下です。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:12:35.00ID:RkjqlYpG
訂正!ペダル込み、スタンドレスです。
スタンドは+145g
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:29:16.51ID:Fd7Lopdy
ドッペル、ヴァクセン、カリブーあたりのカスタムにドハマってた層の受け皿ですかね
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:34:50.60ID:gOCnP2tp
ああなるほど、ドッペルをギャンガーしたかった心を揺さぶられてるのかw
これ7速モデルも8速モデルもフレームは一緒なんだろうか
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:45:39.29ID:RkjqlYpG
>>694
フレーム材質はA6061とA6066で使い分けしてるようです。
重さが違うかは不明ですが
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:07:22.85ID:gOCnP2tp
>>695
わざわざ有難うございます
うーむ、8速のほうを買ってみてうちの折りたたみとコンポをそう取っ替えするとどれくらいの重さになるんだろ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:22:32.68ID:bvSWD3nY
こんにちは〜!
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:00:15.82ID:riqDOnJD
チート牛のこと。なろう小説で牛肉の美味い食べ方を持ち込んで美食無双することを指す。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:02:30.68ID:Yz4AjMBV
遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時、遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、たゆみない 宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく果てしない光の海を、豊かに流れゆく風に 心を開けば、煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。
これからのひと時。日本航空が、あなたにお送りする音楽の定期便。
ジェットストリーム。皆様の、夜間飛行のお供を致しますパイロットは、わたくし、城達也です。
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:05:33.64ID:P3XIp6I8
マッシュオルテガガイアは新型コロナウイルス感染が確認されて慈恩会病院で治療しているよ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:28:20.65ID:A+YMEVZm
ドナルド・トランプのオールナイトニッポン!

こんばんわ〜、ドナルド・トランプでーす
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:28:25.55ID:v1GEkcg6
なんだこのスレは・・・
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:39:48.87ID:A+YMEVZm
コウメ太夫のオールナイトニッポン!

と思ったら

水樹奈々のMの世界

でしたー
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:48:32.48ID:wzAUj6TP
ダホン ターン て本当に親子が袂を分けたのか?戦略?
どっちの自転車が好き?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 01:54:34.29ID:kc1nwfMe
でも世界的な嫌煙の流れはジッポでも抗えないだろ
状況は違うが一世を風靡したフラッシュライトのマグライトがLED化の波に乗り遅れて没落したり、
万能ツールとして盤石と思われたスイスアーミーナイフが、レザーマンに代表されるペンチ型ツールに駆逐されて、
今やノスタルジックな記念品かネタとしか思われてないように
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:19:17.43ID:9nBmcqXZ
一万円ママチャリが全部悪い
野ざらしノーメンテの使い捨て前提なら非常に良くできてるから
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:55:43.54ID:CgRJ/eA/
Gitzoではないのか
Zizcoならカセグラン欲しかったな
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:32:46.97ID:X8RTFh+x
予算20万くらい
とにかく軽く
20インチ
用途 輪行、ポタリング
MuSLXかなと思ってますが、他にオススメあります?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:15:47.85ID:rzo65IWi
走行性を求めているのか、折り畳み時のコンパクトさを求めているのか、荷物積載はどんな具合か。また輪行するとしても、車と電車ではしやすい形態が異なるから、もっと細かく条件を出した方がいい。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:25:40.95ID:uyvPZ+iB
20インチで軽くなら限られるから9kg以下の物をあげればいいんじゃね
ルノーのマッハなんとかとか
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:21:25.77ID:LFFMyKDF
20万円ですか。700Cカーボンロードの重量位のMuSLXはいいですね。105装備でですし、なかなかこの重さはないですからね。もっと軽いカーボンのカラクルcozは少し予算オーバーですしポタリングには向かないですよね。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:26:04.52ID:ZJhAmufc
軽さを求めるなら折りたたみは無しだな。
こいつ「折りたたみ」とは言ってないんだし
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:26:08.36ID:X8RTFh+x
>>734
すみません電車です
輪行とは電車って勝手にイメージしてました
荷物はリュックひとつくらいです
走行性能はスピード出やすいよりかは、乗り心地優先です
Verge N8もいいですね
流線型フレームが好きなのかもしれません
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:05:14.57ID:X8RTFh+x
>>742
スペック見るとそうなんですよねー
とりあえずどこかで今度試乗しにいってみようと思ってます
重さを妥協してスピードファルコとかのが良い気がしてきました
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:54:42.74ID:LFFMyKDF
SLXでもタイヤをマラソンの1.5とかにかえればだいぶ乗り心地は変わる。入るかどうかわからないけど。
あと20インチの横折れの折り畳みはでかいよ。横幅80cm位あるから輪行主力だとカラクルSとかの方が小さくなる。16インチにしてしまうのが無難。まああくまで輪行主力の場合ね。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:11:37.02ID:7jrZ2cbl
乗り心地重視で20万ならバーディやタルタルーガとかのサス付勢も何とかなりそうですね
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:31:17.49ID:yH92EbPV
>>741
いやそれで正しい。

輪行とは普通は鉄道を利用した日本固有の情緒あるサイクリング術を指す。

そして、輪行好きは鉄道好きでなくてはならない。

自家用車を使うのは昭和の昔からカーサイクリングと呼ばれておる。

これは輪行ではない。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:32:05.90ID:yH92EbPV
たとえばバブル末期ににわかに訪れたアウトドアブーム、キャンプブームは実のところ、

トレンディなヤンエグなアーバン四駆の見せびらかし目的のオートキャンプであり、

パパさんは特に使う予定もないのにとりあえず折り畳み自転車を四駆に積んでいた。

そういうのを輪行とは呼ばぬ。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:16:00.21ID:L79ThSHM
>>732
どんな輪行を想定しているかによる
コインロッカー(84x57x【34】)に入れられるサイズの折り畳みは限られる
カラクルSとかブロンプトンとかK3(GD6?)とか
奥行 <【34】の折り畳みは僅かしかない
ロッカーサイズを考慮しないならMIRACLE MACH8 ≒10kg(GD7.5)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況