X



ロードバイクのホイール224
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:20:38.37ID:3zusyj5W
前スレ
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:03:27.80ID:PHDDmecg
ちんちんがあっ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:36:54.57ID:8klf/gvu
スレ立て乙
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:11:22.61ID:Ra6k+dWF
レーシングゼロ
フロントの左右の見分け方を教えてください
ロゴの向きで判別は諸説あるみたいで何を信じて良いやら……
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:10:12.62ID:4BVCypJG
前後だろ
ハブにロゴ無い?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:36:07.53ID:5WtAfpwx
どっちでもいいと思うけど、自分のバイクの写真とか撮りたいならwarningシールで合わせればいいんでないの
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:48:58.32ID:4WTedfcp
>>11 にあるけど
後輪は左右対称じゃないからwarningシールは必ず同じ方向になる
前輪も同じ方向warningシールがくるようにつければよい

タイヤ取り付ける時にミスると、タイヤの方向とホイールの方向が逆になったりするので注意や
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:23:04.56ID:Pr1nQN5H
>>6
前後輪の玉当たり調整ネジ位置を揃えるのが真理みたいだからそれで正しいんじゃないかな
自分のレーゼロもその向きにしてる

因みにwarningシールは進行方向に向かって後輪が右、前輪が左に付いてる
カンパ、フルクラムは互い違いで貼るのがデフォみたいだけど
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:06:09.63ID:zWDcI4DT
シールの向きや左右は結構いい加減に貼ってるらしいので、俺も調整ネジで揃えておくのがいいと思うな
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:34:12.38ID:4WTedfcp
調べたらシール適当らしいね
知らんかったわ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:48:16.46ID:hPfqlFpF
前後合わせて2,500gの鉄下駄からrs300(1,900g)に変えるとギア何枚分くらい軽くなる?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:51:43.56ID:JwaKuBHJ
1枚にもならないんじゃ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:03:49.85ID:4ln+YncX
漕ぎ出しは相当軽くなるけど巡航は驚くほどは軽くならん
でも新しいホイールを履くと自然と脚は軽快になる
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:03.09ID:hPfqlFpF
まじか、巡航速度はそんなに変わらんのか。
タイヤ軽くする分クランク の歯数増やしたりして負荷同じくらいにしたほうが良いのかなと思ってたけどそんなことはないのね。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:31:04.00ID:zQdbd2Ho
軽さで恩恵が得られるのは主に登りだね
平地だと軽すぎるのはダメだね重くてもエアロな方が楽
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:21:53.76ID:K6/y2jus
>>20
軽いエアロってダメ?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:26:32.91ID:/FYIuSxw
rs010からboraにしたときペアで600gほど軽くなったけどパワメの数字は同じ速度で一割位しか低くならなかったよ
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:30:52.40ID:4WTedfcp
楽にはなるけど速くはならないってよく言われるね
あと「ギア何枚軽くなる」って表現は、適当なレビューの典型だから当てにしないほうがいい
ギアの構成なんて人によって全然違うし
とはいえ2500はキツすぎるからとっとと買い替えたほうがいい
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:46:11.40ID:Hbv3CUjs
>>22
ほんとにパワメ持ってんなら1割低くなることのすごさ分かるはずだが
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:02:13.68ID:jgsg9816
フックレスリムが気になるのでzippの303シリーズを検討中です。
zippのホイールって乗り味は硬めですか?
バイクがアレスプなのである程度しなやかなホイールだといいのですが・・・
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:07:49.77ID:pvG6GCU/
効果1割ってFTP130w程度の奴ならあり得るんじゃね
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:12:21.92ID:pvG6GCU/
実際のところよく走る6kmのコースでパワー値とタイム見るけど20w変わっても風の強さ向き次第で変わらない数値になるからな
それなりに検証しないと分からんもんよ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:16:25.96ID:nM3IVVZP
>>23
レーゼロのようなキンキンのアルミスポークと
それほどでもないステンレススポークのホイールとでは
前者の方がギア1,2枚軽くなるってのは実際あるよ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:28:20.37ID:7N8joJp4
鉄下駄からちょっといい鉄下駄にする意味ある?
そんなにお金ないの
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:55:26.86ID:zWDcI4DT
>>28
仮に40km/hと36km/hだとしたら、60〜70W(25%)程の削減てことになるがホントにホントか?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:58:15.50ID:pvG6GCU/
>>33
やめとけ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:04:51.23ID:+cDhm0tH
>>33
シマノからカンパニョーロなら見た目が変わって気分爽快
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:07:52.30ID:4WTedfcp
>>32
インプレとしてゴミって話しだよ
ぼんやりしたフィーリングだしギアのレシオによっても全然違ってくる
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:09:19.31ID:4WTedfcp
>>33
ホイールの600gが意味ないとかアホかよ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:11:02.85ID:5WtAfpwx
ボックスリムとエアロリムなら200Wくらいでギヤ1枚くらい差があるかもしれんよ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:15:56.28ID:6zWX4v13
タイヤの一番上が移動速度の2倍だから、フォークの付け根との間隙あたりの空気抵抗小さく出来る点でもリムブレーキよりディスクブレーキのがいいはずなんだよな
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:17:54.44ID:Lx8vnXYG
それだけ重いとスポーク本数も36本だろ
スポークが一番の抵抗と言われるから、本数減って、扁平スポークになれば大きく変わる
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:18:32.50ID:F8tWTtRX
>>37
平地じゃたいして分からんけど
同じ坂登った時に
1,2枚重いギアで踏めるのは
ぼんやりしたフィーリングじゃない
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:19:49.43ID:4WTedfcp
>>39
その場合は200w違うって書きゃいい話
同じギア1枚でも11-23と11-40で大分違うよ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:28:34.42ID:+ODj44K9
ぼんやりとした糞インプレはいらないので
速度とかパワーとかギア比で語ってください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況