X



ヒルクライムのトレーニング86峠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:58:42.79ID:BEPRaurr
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/
ヒルクライムのトレーニング85峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592807611/
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:59:59.87ID:FlULZ1KN
フルレストしてるしてないどちらでもいいんだけど
「プロは」とかバカでかい主語使ってないで具体例示してよ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:36:35.79ID:souiECsl
>>724
ヤビツのアマチュアのタイム混ればわかるけど20分378W 6分ちょっと330Wだとするとそんなにパワーウェイトレシオ無いよ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:05:46.62ID:B425I0Px
このスレにはプロと競いたい人が沢山いるんですね。庶民の私はFTP BOOSTERに励みます。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:11:51.98ID:l3hFb/sz
プロと張り合うってよく分からん。お前らプロ目指せる歳なんか。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:59:48.13ID:CDSx4DOt
週一のゴルビーすらやらずに逃げてるわいは、気持ちの弱さでは誰にも負けない(´・∀・`)
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:08:20.23ID:z3ezm2dE
>>730
無理やわ。現在40代だが明らかに30代の頃より退化してる
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:48:59.11ID:5qX+ozNw
土井ちゃんはグル麺ライドでゲスト?で来るけど、最初は何者かよう知らんかったから気にしてなかった。
因みに別のイベントで今中が来てた時も、チャラいおっさんおるなぁ程度でしか見てなかった。

だがケンタは要らない、超絶要らない。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:03:34.34ID:veUrlBCu
youtubeにある土井ちゃんがパイオニアのパワーメータ試してる動画
軽く300W出してるし
あれでやっと世界に挑戦できるレベルなのか
住んでる世界が違うわ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:10:52.78ID:xwf3TvQb
今の中根は当時の土井と同等かそれよりも走れてると思うけど同じ体重でそんなパワー出てないよ
ブリ時代しかわからんけど岡もそんな出てないし使ってるメーターで結構違うな
国内でここ最近は低めに出るメーター使ってる人のが上位に来てる気がする
正確で効果的なトレーニングがつめるのかしら
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:00:36.03ID:O1h6RMuz
SFR15分ってなかなか良い筋トレだよね?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:32:22.89ID:nrh2jVKO
いま富士スバルラインって営業時間短縮なだけで登れるますよね?

駐車場はバスの出るところ使えばいいですよね?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:49:14.72ID:YMH9kgtQ
ちょっと上にあったレストの話に通ずる気もしますが、質問です
風邪ひいて3週間ほど乗れ無かったんだけど、筋肉は衰えづらく、心配はすぐに衰えるもの?
1分位の坂は、セグメント5位(700人中)取れれくらい好調だったのに、5分位の坂はバテバテで全然登れなかった
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 01:01:43.31ID:T3SQ3yQE
乗らなくなると心肺が衰えるだけでなく
速筋が増えて遅筋が減るから短距離の能力だけはむしろ改善することもある
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 01:59:39.77ID:oYQR28Tb
休んだので筋肉が回復した、筋グリコーゲンが満タンになった、要はサラ足になった一方で心肺は衰えた(てきとー)
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:12:11.41ID:bgZfdWAv
辛いのは永久に変わらん
唯一のメリットはヒルクライムで苦しい時間が短くなる
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:55:15.83ID:/76drXrz
レモンさんかも知れない
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:24:56.53ID:1YaM0j8e
>>764
(^^;;
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:28:04.00ID:ANDmjrQL
一番軽いギアで登ってL3までで登れるなら楽になる

早い話が速くなれば楽になる
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:12:23.52ID:7pZN8ZDJ
>>770
それは追い込むのがキツいというだけで、登りがきついとは言わない
追い込まなくても登れるんだから
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:00:52.35ID:iavsPmAH
平均斜度5%の道でもずっとインナーローですがなにか?
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:08:51.78ID:YW4rv1gg
坂はキツいし追い込んでなんか登れないけど、ローカルレジェンド死守するために登ってます
あとは登ったってTwitterに載せていいね貰うためでもある
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:20:04.32ID:Yz+ZqiWC
このスレに書き込むくらいの脚力があれば10%勾配でもL3で余裕なはずなんだが
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:23:17.90ID:3tyYrfxq
PWR4倍だけど5%ならL3で登れる。
10%だと無理。L4出さんとスピードが15キロ切る。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:18:51.77ID:oi9qvYOY
エベレスティングやピークスみたいな登りばかりの山岳ロングとかどうしてんだろ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:27:34.94ID:kKNkkJ6p
ブルベの人とかなら、長距離を走り切るためにいかに坂で体力を温存するか→楽をするかも大切なことじゃね?その為のトレーニングなら主旨に合っているのでは。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:47:36.49ID:plw/qWrG
楽をするとか楽に走るって言ってる時点でトレーニングしてないんだろうなって分かる
楽か楽じゃないかは自分の絶対値(FTP)に対してどれ位のパワーで登ってるかに過ぎないから
あの人は楽そうに登ってるのに速いなって思うならその人はパワーウエイトレシオが高いだけだから
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:51:31.64ID:V25UAk5X
楽にとかさ、速くとかさ、言葉の定義が曖昧(広い)な物で語るのって不毛じゃない?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:59:09.45ID:95mQbVPj
競技的にはチェーンのたすき掛けはパワーロスにつながるから
使わない28 25が入ってるのはありだと思う
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:47.22ID:1FYR3bGe
楽をしようと思えばいくらでもできるわけで、それでキツくないとかってトレーニングのスレで何言ってんだという話だよ
ペース配分の話に勝手にすり替える辺りアホなんかな
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:30:35.15ID:V25UAk5X
どっちの意見も正しい。
お前はお前の道を行け。
他人の意見は切り捨てろ。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:22:16.65ID:lFgY6+bP
とにかくローラーでも何でも重たいギアで踏み回してればよいトレーニングになるだろ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:24:13.90ID:lFgY6+bP
>>807
心拍あおれて脚にも負荷掛かるので良い
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:41:28.07ID:lFgY6+bP
>>810
特に実走での平地が楽に回せるよ。SFRは15分程度でケイデンス60後半から70が目安
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:34:22.15ID:qcWA1qYl
と思ったら
>60後半から70が目安
そんな普通のケイデンスじゃSFRとは言わんだろ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:58:09.37ID:7xpmi8CX
いやbcaaは摂って良いよ。
なんなら、オキシドライブとかにも効果はあるのかもしれない。
俺は費用対効果が不明すぎて、買ってない。

ライド前トレーニング前にbcaa、ライド後トレーニング後にプロテインとクエン酸くらい。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:36:02.64ID:HzCJ1Nhz
一番良かったのはファインラボのファイナルEAAだったな
ヴィターゴと合わせて飲んでたわ
高くてやめたけど
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:38:31.49ID:BkHLsww7
みんなめちゃめちゃ意識高いんだな。速いんだろうなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況