X



【FTP】パワーメーター54watts【W/kg】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:07:15.98ID:WxUniq71
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529840661/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
【FTP】パワーメーター46watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532127720/
【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534172054/
【FTP】パワーメーター48watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538129510/
【FTP】パワーメーター49watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542864451/
【FTP】パワーメーター50watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315011/
【FTP】パワーメーター51watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552994638/
【FTP】パワーメーター52watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556701858/
【FTP】パワーメーター53watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559224120/
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:32:29.70ID:I3OAS+Bq
ca600のペダリングモニタかなり評判よいみたいたけど、片側クランクたいぷならあんまり意味ないのかな
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:38:43.41ID:QxamzFlj
>>844
別に片側でもペダリング見る事出来るのには変わりない
怪我歴あるとか特殊な場合以外は左右差もそんなに無いし絶対値が知りたいとかでなければ
片側ペダリングのベクトルやトルク、効率を表示すれば参考になる
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:14:34.70ID:b04MDaY3
>>839
シマノもクルックルしてた
9000使ってたけどすぐ手放した
正直慣れだと思うけどSP使ってたらもう戻れんわ
SPもクリート高いとかリングの予備とかメンテとか財布に全く優しくないから良いところばかりじゃないんだけどな
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:39:37.15ID:SOHXBh5B
assioma買おうと思うんだけど、公式から買うのが一番いいかな?
おススメサイトある?
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:58:52.54ID:bXw4QnS/
MageneのRidge dualを調べてたらe-bayのセラーがWGP-lama大絶賛Wみたいなこと書いてて草生える

中華デュアルパワメもXcadey、SIGEY、Mageneと色々出てきたけど価格的に7-8万だと流石に人柱も勇気が要るな
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:23:14.17ID:eIX17rBm
>>848
やだね
ツーリングライドはクリッカーシューズだわ
MTBシューズみたいなガチもん履いてられんわ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:24:47.09ID:h7j10v/c
>>844
左右差があるのは一般的なので両足の方がよい
足に異常があったときに左右差に変化が現れることもあるし
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:04:53.78ID:DmEhBArW
それ下手くそなだけでは
デュラぺずっと使ってるけどくるくるして失敗なんて特に印象にないわ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:32:16.99ID:OX5BT4su
watteamの両足がついにほぼ一万円に…… これは登録用メールサーバが不可逆的に死んだか?
俺は手持ちの登録済みのがあるので1セット、スペアパーツがわりに買ったけど
今まだ持ってない人はきっともうダメだと思うので全くオススメしない。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:40.12ID:p8XHFSen
>>861
デュラの52mmでも長すぎるからスピードプレイのショートシャフト50mm使ってるよ
2mmって意外と体感できる
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:58:11.70ID:CWzDpXLA
シューズの精度もあるよ
左はクランクアームにシューズ擦るぐらいだが右はどんだけクリート外にしても擦らない
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:10:35.87ID:vOlBYzXI
>>869
どこのシューズ?
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:49:27.96ID:vOlBYzXI
>>870
あー、ポンシューズね

ってそれジュ(以下略
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:50:01.42ID:vOlBYzXI
>>869
どこのシューズですか?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:54:07.96ID:7SylAeFS
シューズの底なんか型で作ってるのに何ミリもずれたまま作るかよ、自分の足自体やペダリング動きの左右が違うだけだろ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 02:36:24.49ID:aIt+A6NC
>>874
BONTなんか余裕で5mmくらいズレてるぞ
穴を開け直す人もいる程
それをやってくれるショップもある
モデルによっては出来ないらしいけどな

まあ手作りに近いからしゃーない
それを補って余りあるほどのフィット感、剛性の高さがあるから使い続けてる
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 06:50:01.57ID:aIt+A6NC
>>876
URLが貼れないので引用

のむラボ日記
「BONTのシューズのクリート穴を新設しました 2017/11/19」

『BONTのシューズですが、作りが異常に悪いものが多いです。』

『まず最初にしたのは、かかと側で左右のシューズの端をそろえて
靴底同士で合わせてみたことです。
左右で3穴の前後位置が違う(仕様です)、
という例が 過去にあったので信用できません。
実は 同じことを お客さんのほうでも すでにやったらしいです。
はっはっは そうですよね、まず そこからですよね。』
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:17:38.28ID:g/0woWxa
P1使ってるんだけどパワメのバッテリー残量が%でわかる方法知りたくて iOSのサイコンアプリとかでわかるヤツ知ってる人いますか?
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:09:06.66ID:UyRoHQIv
ごめん、ついてたね。
シマノの黄色よりもうちょと動く感じ。
個人的にはシマノから移行してもそんなに違和感なかった。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:45:25.40ID:6kLmKRae
アショマの充電って電磁カップリングなの?それとも普通の接点なの?
接触式だと、あの汚れやすい場所でまともな導通が維持されるとはとても思えない。
昔の携帯の卓上ホルダで、乗せてもランプがつかないということがよくあった。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:55:54.40ID:ajvPMoHB
>>914
favero の公式HP
(https://cycling.favero.com/blog/tech-tests/iav-cycling-dynamics)
に,

サイクリングダイナミクスは現在,最新のファームウェアを備えた
Garmin Edge 1030, 830, 820, 530, 520 Plus
で利用できます

と書いてある.820はOKで520はダメ.
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:57:04.96ID:4JqLEgOB
ありがとう。820持ちなので安心しました。
x30に買い換えるいい機会だったかもだけど…
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:40:57.83ID:eY4zvcne
ピストでパワーメーター使っている人いる?何使っているか知りたい
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:55:39.95ID:ha64eFMX
アショーマについてるクリートは遊びが大きすぎて外れにくくて使わなかった
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:10:13.59ID:ha64eFMX
外れるのは外れるけど遊びの分移動幅が大きく無いと外れないだろ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:57:28.63ID:wlpyX1TH
別のクリート買ったら解決したって話だろうし、クリートの価格考えればそれほど問題になる話でもない
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:56:14.48ID:ndvQw7Rf
アロフライじゃなくて?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:01:42.95ID:bcWymYqE
風圧からパワーを算出するんだね
擬似的なパワメって事なんだろうけど
どの程度参考にできる数値を出してくれるかだね
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:09:40.59ID:J0oEDJzb
登りも下りも使える
まあ原理も分からんような○○は使わない方がいいだろう
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:15:33.32ID:wlpyX1TH
傾きくらいは検知してるってことかな?
せっかく買うって人が出てきてるんだし、ここはレポートを待ちたいとこだな
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:25:37.01ID:8rBK7dRN
ガーミンとの組み合わせでパイオニアのペダモニを使っていますが、ガーミンコネクトでは
詳細なパワーデータの収集がやりづらいのでパイコンを購入しようと思うのですが
SGX-CA500もSGX-CA600もシクロスフィア上で表示される項目などは同じですか?

またパイコン使いながらガーミンのサイコンも一緒に使えましたかね?
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:26.27ID:KEXvlNGZ
表示同じ。 ペダモニ→ca500/600(ANT+パワー送信)→garminでok 
多々電池の消耗早くなるのと、環境によっては途切れるんでCA500/600から
ペダモニからデュアルパワーへとモード変更してやればGARMINと直接つなぐことも可能。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:50:39.51ID:/Ohh2HbB
CA500はお世辞にも出来がいいとは言えないから今から買うならCA600の方がいい気がする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況