X



ディスクロード part11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:48:11.34ID:GCgobi5k
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/
− ディスクロード part10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528957874/

※関連スレ (ディスクブレーキの是非についての議論、しつこいアンチディスク自演爺はこちらへ)
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:09:55.67ID:p8EVHioF
俺から言わせると割合として中途半端なフレームばかりのこの時期は、機材としてディスクブレーキロードを語るには難しいタイミングだと思うわ
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:11:13.62ID:mEfCaO/S
プロの勝ち負けとかどうでもいいから自分の機材の感想くらい書けよって思うわ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:29:04.78ID:9N59Lt+g
ここ潰そうとしててワロタ
自演するにしてももっとうまくやれよ
みているこっちが恥ずかしい
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:39:24.80ID:mKYHaqAd
>>975
自演の人、書き込むタイミングも癖あるし、たまに文体がひっくり変えるよね
まともにディスクロード乗っていないのにネットで拾った知識のつぎはぎで変な事言い出すし
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:48:32.65ID:6o5u9QC3
言われてみてこのスレ読み直してみたら七割くらいがDB優位リム優位のケンカだけどさ
結局必要に分けて使い分けようねで終わる話じゃないの
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:55:26.66ID:p8EVHioF
どんなに突っ込んでも所詮はブレーキだからな
ブレーキシステムのみで絶対的優劣をつけたがる理由は俺にも分からんわ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:55:29.04ID:mKYHaqAd
>>977
そうだね
だいたいディスクロードユーザーもそれ一台って人は少ないんだし
じゃどういう時に使うの?って話や、使った事無い人の偏見に反応してる程度
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:07:35.26ID:p8EVHioF
語るべきはチューブレスとチューブラーではなく
チューブラーシステムそのものとホイールについてなんだけどねー

そのへんのスタンスにバラつきがあるのがこのスレが荒れやすい一番の原因だろうな
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:09:02.49ID:BeLWTA3A
スレ末期だから機材の話少しだけすると、ボラワンは確かにリムブレーキ版に比べると持ち味薄いが
カンパ独特のバネ感はちゃんと残ってるし今のディスク用ホイールの中ではいい方だと思う
エントリークラスはまだ数が出ないだけあってリムブレーキホイールと比べると質に対する価格差がキツい
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:14:19.93ID:6o5u9QC3
のむラボみたいな前後1100切るような安価なヒルクライム用ホイールがDBで組めりゃねー
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:20:47.27ID:BeLWTA3A
>>983
実際システムの話じゃなくてそういう中身の話がしたいんだけどな
というか前スレと同じこと言ってるな…
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:36:27.78ID:Fj2rs1iV
>>987
したいなら話すれば良いじゃないか
あなたの独りよがりじゃなければレス沢山ついて賑わうだろうし
独りよがりなら、スルーされるだけ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:48:37.07ID:x0UhYBbH
>>974
カーボンホイール履きたいなら、ディスク一択だろう
アルミでいいなら、リムブレーキのままで問題ない
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:51:19.38ID:mEfCaO/S
ローハイトならアルミのほうがよく回るまであるし、DBはリム高カーボンホイール用かね
要するに高速巡行系か
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:13:30.63ID:SVB3Vu2Q
間違った知識のご開陳へは、即座に反例や正解がとんでるので、そういう事だよなぁ
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:22:51.94ID:1PAVylEP
今後リムのワイド化がさらに進むと、アルミとカーボンの性能差が開いていくんだよね
そうなるともうカーボンリムにディスクブレーキが正確なっちゃう、強制的に
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:36:48.43ID:UaPlrhDC
ディスク使ってるやつなんて周りに一人もいないのが現実
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:45:58.67ID:hFwhfxjQ
マルチ商法で儲かっているやつなんて周りに1人もいないのが現実
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:31:49.36ID:tRTWb4a+
サイクリングならDBがサイツヨ

でも輪行するならDBウンコ
パンクしたらDBウンコ
簡易メンテスタンドが良いのなくてDBウンコ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 7時間 43分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況