X



ディスクロード part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:48:11.34ID:GCgobi5k
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/
− ディスクロード part10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528957874/

※関連スレ (ディスクブレーキの是非についての議論、しつこいアンチディスク自演爺はこちらへ)
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:52:20.45ID:y7aH3l3p
The disc brakes revolution in the pro peloton | SHIMANO
https://www.youtube.com/watch?v=XPegYaPTy7w

ディスクブレーキモデルがついに登場 トレックの新型マドン・ファーストインプレッション
https://cyclist.sanspo.com/411545

FUJIが2019モデルを発表。
https://www.bikefunn.com/roadbike/2019/fuji/
オールラウンダーとエアロにディスク追加
http://www.fujibikes.com/usa/bikes/road/competition/sl-disc
http://www.fujibikes.com/usa/bikes/road/competition/supreme
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:10:15.04ID:iFB95EcM
コンプレッション系は構造的にフレは出ないけど製造工程上の初期フレはどうしても出るよ
自分はリムブレーキ時代にLWのVR-8とDISCとスタンダードG3を使っていた時があったけど
初期フレはほんのちょっとやっぱりあった
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:16:34.60ID:WAOyD6J5
Fulcrum Racing Quattro Carbon DiscBrakeにするか、PRIME RP-50にするか、
MAVIC Ksyrium Pro UST Discにするか…………
同価格帯なんだよなぁ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:36:09.53ID:nl+cWr9j
>>934
クアトロは重量バランス(恐らくリムの)が酷いものがあって仕上げも目に見えるレベルで雑

プライムは比較的仕上げ丁寧だし、安いカーボンという意味では価値があるかも
しかし同じ値段でアルミより性能よくなけりゃ意味がないだろう
値段考えりゃ仕方ないけど独特のもっさり感が
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:37:50.08ID:WAOyD6J5
>>935
重量バランスか……
鉛テープで取ってもそれは酷くて使ってられない感じなのかな
PRIME RP-50はキシプロUST DBより性能悪いと……?
あ、PRIMEはチューブラーでも構いません
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:39:50.66ID:nl+cWr9j
カーボンホイールに憧れてて性能抜きでカーボンが欲しいならプライムでいいと思うが…
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:42:53.35ID:WAOyD6J5
>>937
リムブレーキの旧ZONDAよりモッサリしてなければそれでいいかなと
PRIMEの50mmハイトのDBホイールは銅なんでしょうかね?
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:45:50.55ID:nl+cWr9j
もう面倒だから相手しねーけど、35キロ以上常に維持する乗り方ならプライムでいいだろうよ
09401
垢版 |
2018/07/17(火) 23:50:37.26ID:WAOyD6J5
……どの程度モッサリなのか分かりませんでしたが、キレのある走りではないという事は分かりました
レースと練習ではリムブレーキの別のカーボンホイール使ってるんでディスクロードはサイクリングや街乗り、ゆるポタ用になるため見た目重視で行こうかなと思います
QuattroよりPRIMEの方が良いというのは意外でした
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:52:33.63ID:sRlKph7B
ディスクはゆるポタ用と書いた時点でばるの信者だとわかるな
相手にすると時間の無駄
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:58:48.81ID:Ge3mqUrE
信者というより本人な
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:03:20.54ID:/knnfcMk
ゆるぽたならそもそも高いリムハイトなんてストレスにしかならんな
それこそリムのゾンダの方が軽く感じるレベル
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:54:17.52ID:GFod6RGX
このままいくとディスクロードが超山岳ステージで勝利しそうだけど、散々とディスク使っても速くならないとか下りでは有利にならないとかいっていた
TKC Productionこと森本禎介はどうな弁明するんだろうなw
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:56:32.43ID:GFod6RGX
あ、ごめん クイックステップだけど普通のリムだったわw
まだ山岳だとディスクは無理かな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:29:03.63ID:GFod6RGX
今日も山岳なのにディスクいたし、勝利したらまたマウント取ってやるからな
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:34:45.95ID:GFRWEdqs
関係ないけど重量制限あるのにヒルクライム専用の軽量フレームに乗らされるプロの選手ほんと可哀想だわ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:36:39.25ID:lKJl1mTP
もうすでにヴェンジが圧勝してるしアンチはグギギとなってるからもうじゅうぶんだよ
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:38:12.76ID:GddQW9+i
でもディスク乗ってるやつほとんどいねぇじゃん。9割以上リムだぞ。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:39:33.44ID:bWjTe8GU
>>888
フレームの話すら滅多になくて、ディスクかリムかが大半だからなぁ
ディスクはフレームが大切だと言う人はいるものの、具体的な製品名をあげて話す人は全然いない
擁護もアンチも口先ばかり
ディスク推しは何乗っているかメルアド欄に書いて欲しいくらい
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:42:47.66ID:9i5YSbkV
まず自分か書けアホ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:52:45.39ID:d23ovqxG
油圧ディスクは1〜2年に一回はフルード交換するんでしょ?
手間賃と面倒臭さで死にそうw
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:57:15.64ID:9i5YSbkV
内装フレームのワイヤー交換だって死ぬほど面倒だし、毎年交換するだろ
インナーワイヤーは高いものは高いからな
デュラエースのインナーワイヤー1本2000円とか目玉出るわ

確かに引きは軽くて良かったけどな
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:59:06.63ID:kfaGW0vs
>>953
今は一部の金持ちが注文入れはじめてる状態
これから順次にモデルが増えてきたら買い換えのときにディスクにする人は増えるでしょう

>>956
あの程度の作業が億劫ならよっぽどDIYが苦手で自転車メンテも出来ない不器用だろうからショップにお世話になるしかないよ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:17:34.83ID:p8EVHioF
何回か言わせてもらってるが、ディスクブレーキシステムそのものというより、
ディスクオンリーあるいはディスクファーストの開発によってフレームを含むコンポーネントがどれだけ進化するかが肝

現状(というかちょい前)ディスクブレーキの性能をピンポイントでを求めない限りあえてそれを選ぶ必然性は限りなく薄かった
ゆえにエンデュランスロードやグラベルロードなど、実際に使うのはどちかといえばニッチな方向のユーザーに限られた

だからこのスレでもフレームがどうの、ホイールがどうのというよりは、いかにディスクが有利か、あるいはリムのままで十分なのか
つまりディスクブレーキ必要不要論に終始していた

だが大手がディスクファーストで開発した最新のフレームをプロが実戦で使い、かつ消費者にも届けられるようになってやっと
「フレームとホイールを含めたディスクロード」について話せるようになったんだよ

パワメも電動コンポも世にでてすぐに俺らみたいな素人に広まったわけじゃないだろ
それなのにディスクロードについてちゃんと話せる奴がいまこのスレにいるほうが不思議なんだわ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:47:46.22ID:virNZgvq
荒らすアンチがいる限り中身の濃い話は出来ないと思われ
ディスクユーザーのふりして未だにディスク不要だのと引っ掻き回したりしてるし
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:27:28.13ID:mKYHaqAd
>>961
あなたがディスクロードを知ったのは最近かもしれないが
パワメや電動コンポより、ディスクロードのほうが世に出て長いんだよ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:41:24.48ID:EtvDS6jp
電動やパワメも20年30年モノだしなぁ
キワモノ状態の時期を並べても仕方ない
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:41:16.48ID:FkRBIRz+
なんでここは極端なんだろうか
両方使い分けたらいいだけの話
チューブラーとクリンチャー論争と変わらん
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:00:16.75ID:mEfCaO/S
ディスクが優れてるだのリムがいいだのそういう話がやりたい奴は要る要らないスレ行けよ
機材の話しろよって思うしそれが無意味っていうんならこのスレ自体不要だわ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:04:10.32ID:BeLWTA3A
というかディスク最強野郎もほとんど荒らしだろ…アンチを弄って遊んでるだけだし彼らを呼び込むことしかしてない
次スレ要らないんじゃね
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:09:55.67ID:p8EVHioF
俺から言わせると割合として中途半端なフレームばかりのこの時期は、機材としてディスクブレーキロードを語るには難しいタイミングだと思うわ
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:11:13.62ID:mEfCaO/S
プロの勝ち負けとかどうでもいいから自分の機材の感想くらい書けよって思うわ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:29:04.78ID:9N59Lt+g
ここ潰そうとしててワロタ
自演するにしてももっとうまくやれよ
みているこっちが恥ずかしい
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:39:24.80ID:mKYHaqAd
>>975
自演の人、書き込むタイミングも癖あるし、たまに文体がひっくり変えるよね
まともにディスクロード乗っていないのにネットで拾った知識のつぎはぎで変な事言い出すし
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:48:32.65ID:6o5u9QC3
言われてみてこのスレ読み直してみたら七割くらいがDB優位リム優位のケンカだけどさ
結局必要に分けて使い分けようねで終わる話じゃないの
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:55:26.66ID:p8EVHioF
どんなに突っ込んでも所詮はブレーキだからな
ブレーキシステムのみで絶対的優劣をつけたがる理由は俺にも分からんわ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:55:29.04ID:mKYHaqAd
>>977
そうだね
だいたいディスクロードユーザーもそれ一台って人は少ないんだし
じゃどういう時に使うの?って話や、使った事無い人の偏見に反応してる程度
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:07:35.26ID:p8EVHioF
語るべきはチューブレスとチューブラーではなく
チューブラーシステムそのものとホイールについてなんだけどねー

そのへんのスタンスにバラつきがあるのがこのスレが荒れやすい一番の原因だろうな
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:09:02.49ID:BeLWTA3A
スレ末期だから機材の話少しだけすると、ボラワンは確かにリムブレーキ版に比べると持ち味薄いが
カンパ独特のバネ感はちゃんと残ってるし今のディスク用ホイールの中ではいい方だと思う
エントリークラスはまだ数が出ないだけあってリムブレーキホイールと比べると質に対する価格差がキツい
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:14:19.93ID:6o5u9QC3
のむラボみたいな前後1100切るような安価なヒルクライム用ホイールがDBで組めりゃねー
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:20:47.27ID:BeLWTA3A
>>983
実際システムの話じゃなくてそういう中身の話がしたいんだけどな
というか前スレと同じこと言ってるな…
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:36:27.78ID:Fj2rs1iV
>>987
したいなら話すれば良いじゃないか
あなたの独りよがりじゃなければレス沢山ついて賑わうだろうし
独りよがりなら、スルーされるだけ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:48:37.07ID:x0UhYBbH
>>974
カーボンホイール履きたいなら、ディスク一択だろう
アルミでいいなら、リムブレーキのままで問題ない
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:51:19.38ID:mEfCaO/S
ローハイトならアルミのほうがよく回るまであるし、DBはリム高カーボンホイール用かね
要するに高速巡行系か
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:13:30.63ID:SVB3Vu2Q
間違った知識のご開陳へは、即座に反例や正解がとんでるので、そういう事だよなぁ
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:22:51.94ID:1PAVylEP
今後リムのワイド化がさらに進むと、アルミとカーボンの性能差が開いていくんだよね
そうなるともうカーボンリムにディスクブレーキが正確なっちゃう、強制的に
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:36:48.43ID:UaPlrhDC
ディスク使ってるやつなんて周りに一人もいないのが現実
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:45:58.67ID:hFwhfxjQ
マルチ商法で儲かっているやつなんて周りに1人もいないのが現実
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:31:49.36ID:tRTWb4a+
サイクリングならDBがサイツヨ

でも輪行するならDBウンコ
パンクしたらDBウンコ
簡易メンテスタンドが良いのなくてDBウンコ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 7時間 43分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況