X



ロードバイクのホイール231
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 17:21:28.66ID:jk4TinGF
前スレ
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 09:35:06.80ID:O309xkFC
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 10:38:56.85ID:HWuefdKq
■インプレ翻訳表
レース用としては〇〇性能は必要十分
 →〇〇性能が全然足りない
個人的には〇〇と感じたが慣れの問題
 →一番の欠点は〇〇です
好みの問題だとは思うが〜
 →ここから核心突きます
〇〇km/hからの加速が気持ちいい
 →〇〇km/hまでの加速が鈍い
〇〇と組合せて使ってみたい
 →〇〇と組合せないと辛い
踏んだら踏んだだけ進む
 →あんまり特長ないです
スッと前に出る感覚
 →特に意味はありません
気持ちよく伸びる
 →特に意味はありません
ギヤ一枚分軽い
 →特に意味はありません
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 18:26:53.64ID:Oi20RlNP
赤いホイール見つけた
限定品ってあった
高かった
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 13:04:51.06ID:cm03jE6S
私のホームコースは愛知の知多半島一周88kmなんだけど、これまでに恐らく1,000周以上は走っています。
ずっと手組32HのMAVICオープンプロで走ってきました。

今回、少しずつ溜めたお金で、中古(2000kmも使ってない位の上物)のレーゼロを購入しました。
走り始めからスピードののりが良い事を感じ、これまでの最高記録3時間15分(グロス)から4分50秒も短縮できました。
しかも今までの最高記録は交通量、気候共に最高の条件が揃った時のものです。
正直、こんな高性能なホイール履いてたら体が退化しそうなんで、たまに使うようにしようと思います。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:52:37.13ID:hK8YGkWu
>>8
本当の話しなのか?
100周分の時間でもバイトすれば、もっと良いホイール買えるんだけど…
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:10:09.13ID:nlPFbryB
なんでいきなりバイトの話が出てくるの?
意味不明すぎて知能を持った人間の書き込みとは思えない。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:10:38.35ID:GvpVZnUe
ほんまやな
1000周してどんだけ速くなったのかわからんからなんとも言えんが
速くなるのが目的ならもう100周分バイトしてパワメ買うのもいいな
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:46:54.17ID:rLeMctbk
ネタ扱いされているけど本当の話だよ。
約15年間知多半島メインで走っています。
別に金が無くてホイール買えなかった訳じゃない。
40km/h以上じゃないと完組の意味無いと思い込んでいたのと、手組の運用コストの安さでずっと愛用していたんだ。
オープンプロはリム重量かなり軽いしストップ&ゴーでも有利と考えてた。一緒に走る仲間もいないに等しいし。

で、最近仕事かわって休み多めになり、かなり練習できるので中古のボーラでも買おうと思ってたら、かなり安いレーゼロがあったのでそっち買ったってわけ。
今、41歳でこれから衰えていく一方だろうから、やるなら最後かなと。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 21:34:20.47ID:aJyQNAxk
>>15
さりげなくぼっち宣言してて泣けた
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 22:05:18.76ID:LvXpoSJV
オレも愛知県民だけどチタイチは海があんまり見えないし車が多くて走りにくいからあんまり走ったことないけどどのルートを走ってるの
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 00:57:21.92ID:KVoQk13q
>>21
流石に超人中の超人の師匠と比較するのは酷かと…w
でも40超えてもまだ速くなれると思いたいね
ついでにホイール買ってほんの数秒速くなれれば更によし
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:14:22.06ID:wKc73r2X
俺は42だけどホイール変えたらいつも行く7.2km平均6%の峠セグメントで8秒速くなったよ
9万かけて8秒w
そんでフレーム変えて20秒縮んだ
アルミエントリーから6万の中古カーボンに変えて20秒w

その間ずっとトレーニングしてきたし、積極的にヒルクライムも繰り返してた

結論から言うとなんだかんだで費用対効果が一番デカイのはZwiftw
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 02:01:54.44ID:ePS+GDMt
知多イチは背骨ルート往復ばっかだな
師崎で海見ながらじゃこソフト食べて帰る
0025
垢版 |
2021/07/27(火) 06:38:53.87ID:Maed0bAU
>20
スーパータツミのあたりスタートで知多広域農道→師崎→武豊みたいなコース。
車多めだけど慣れればどういう風に走れば車の邪魔にならないか熟知してる。それ故、車の多さが一週タイムに非常に関わってくる。
飽きという局面ははるか昔になくなった。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:28:42.28ID:sehDEfSs
シマノの12速化が近々みたいなのでホイールはもうちょい待って
12速対応がでてからの方がいいんでしょうか?

あと、マビックのコスミックSL32を検討してるんですが
マビックは回りにくい?みたいのをちらほら見るんですがどうなんですかね
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:47:18.82ID:KVoQk13q
>>26
12速化についてはなんとも

MAVICは空転させると他のホイールより若干早く止まる
これはシールドベアリングが接触式であるためで、僅かな性能性能向上よりも堅牢性や初期性能の維持を重視していることの表れでもある
尚、脚を回していればほぼ変わらない

のむラボの受け売りだけど
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 20:06:33.79ID:+fisKYe4
>>26
マビックは乗って回りにくいなんて感じた事ないけどなあ
確かに空転させていつまでも回り続けるのを眺めて悦に入る楽しみ方はできないのは認める
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:18:53.68ID:9thyJ9u3
一時期空転するほど性能が良いみたいな風潮があったけど負荷がかかった状態だと大差ないって分かったから気にしなくて良い
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:20:15.10ID:F3lWCIo/
ディスクブレーキ式のホイールを交換したらブレーキの位置調整は必要ですか?
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:28:58.08ID:Zs9TMNWp
>>32
油圧ならパッドを押し戻した方がいいかもしれない
それでホイールセットしてからブレーキ握ればちょうどよくなるはず
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:32:21.68ID:+fisKYe4
>>32
ブレーキキャリパーの位置調整は必要になったりならなかったり
ホイールを入れてみないと分からない
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:55:49.75ID:VAB5fm6E
>>31
以前にも同様の意見を見掛けて、そうなんだ〜と思っては居るものの、実際のソースか何かはあるんか?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:13:56.22ID:9thyJ9u3
セラミック スチール 抵抗 でググれば実験結果かなんかあったハズ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:38:39.10ID:DUIkJcuY
>>32
まったくいらんよ
3種類のホイールを使い分けてるけど、調整要らずは油圧の良い点の一つだと思う
003934
垢版 |
2021/07/28(水) 06:08:56.56ID:FJFP09Gt
>>38
俺の場合は
Bontrager←→Fulcrumでは調整いらずだったが
(Bontrager,Fulcrum)←→Mavicではキャリパー自体の位置調整が必要だったので
「まったくいらない」とは言えないよ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:22:34.92ID:mrUdlNVi
商品名: XXXXXX ホイールセット Shimano・SRAM 11/10s

というのを買ったら、2つともリアホイールが届いたんだが
自転車業界では上のような商品名の場合、
リアホイール2つっていう意味なの?
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:27:06.75ID:2jNMfQnI
普通に考えたら前後セットだが俺も経験あるし外通ならたまにあるみたいね。嫁とwktkしながら開封して爆笑したのはいい思い出
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 08:17:37.78ID:/+YlN+Wg
bora wto 33セールまだ?
005043
垢版 |
2021/07/29(木) 12:16:18.01ID:MoMIv2rk
発送ミスであると確認が取れた。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 15:15:32.37ID:ZZFQBqew
中古のカンパホイールってクイック無しの出品が多いのって何で?
正直、カンパクイックは好きではないから良いんだが、気になる
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 09:09:41.84ID:17wH23N6
そろそろシマノ12S出そうだけど11Sのホイールと互換性はどうなるの?
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:09:15.67ID:QX1SjZAa
カンパはシマノの9000のクイックみたいにフレーム選ばないから好き
79のクイックは良かったのになぁ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:39:10.04ID:G3zQc3Pc
軽量クイックはどれも締め付けがクソ過ぎて多少重くてもカンパクイック使ってるわ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:20:12.02ID:za+FdD3G
カンパ、シマノ、マビックのクイックは優秀。
他のはあえて使いたいと思えない。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:21:42.62ID:MLBfETAj
タイオガのスチールシャフトのやつ使ってるけど可もなく不可もなく
シマノ純正を曲げちゃったんで変えたけどまあ大抵はホイールの付属品使ってるよな
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:43:58.14ID:RVUBPVxZ
クイック式のディスクブレーキというクソ規格でもシマノ鉄クイック使うとずれない
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:45:42.29ID:DKXzMjAX
1970年代のカンパクイック使うとガチッと固定される
レバーの動きがハチミツかきまわすような滑らかさで感動
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:55:31.71ID:D9+JsOt2
クイックは結局締めが甘くなるので、ママチャリみたいにナットで締めてるわ。剛性うpしてええぞ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:29:40.80ID:uBjkiRcn
DTなんかはいくら締めてもベアリングに力が掛からない
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 20:24:16.98ID:nn36VZVM
クイックの話に食いつく奴多いしリムブレーキ人口まだまだ多いんだな
あと2-3年もしたら古い車両呼ばわりされそう
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 20:46:43.42ID:uBjkiRcn
shimanoみたいなレバー式は今でもあるし
工具前提になってるのは空力の為だから変わる根拠は無いな
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:55:47.27ID:O9PhcO0k
シールドベアリングだけど
乗車せずに回すと別に普通で
乗るとなんかカサっカサって周期的な音がして
でも回りはまったく問題なく軽快なように思うんだけど
これってベアリングがいかれてる?
周期はホイール回転と完全に同期してる
いくらばらしても触ってるようなところは見つからず原因不明w
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 22:16:49.53ID:eHKnW6M8
リムに切削カスとかバルーンカスが入ってるとか
バルブがリムに触れてるとか
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 22:21:45.13ID:O9PhcO0k
ゴメン
>>77
それはないww

音的にリムにゴミが入ってるような気もするが
なんで乗ったときに激しく聞こえるのかと・・・
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 23:04:08.71ID:7B579YpS
タイヤかなぁ異物とか不良品?
ホイールの回転と完全に同期してるならベアリングは違う感じがする
ああいう構造で外輪(ホイール側)が1回転するたびに音が出るってことはあるのだろうか
外輪か内輪にキズや異物、もしくは球が破損してたとして内輪外輪の間を回る球ころの周期は全然違うものだし
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 23:33:32.28ID:0GIN9fho
wtoオーバーホールしなきゃしなきゃと思いめんどくさがりなので後回しにしてたら多分8000キロはしてない事に気付いてしまった、雨の日乗らないオンロードのみだけどやばいよなぁ...
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 06:44:25.09ID:oVGE1pnS
>>86
alpinist cl 19.8万 1365g
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 10:14:17.55ID:MKXwPEcU
>>90
あと中華直販に抵抗が無いなら
farsports feder hookless
35mm DT180EXP組 1465ドル 1190g

1年近く常用してるけど何の違和感も無い普通の高性能ホイール
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 11:14:17.28ID:o96WY32L
>>92
最初はカンパフルクラムマビックあたりの無難な所にしといた方がいいよ
初手から悪食はすすめない
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 11:31:47.04ID:VayJhWBc
ファースポ送料無料?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 11:49:09.05ID:bnTJky+5
DTハブに中華リムのホイールだとFFWDあたりと何が違うのかなんて話にもなるけど
不具合が有った時の対応は期待できないわな
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:15:30.67ID:V1tP+w8g
レーシング5からcosmicSLR32に履き替えたんだが
違いすぎて比較にならねぇw
ホイールがないが第一印象
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:43:43.84ID:FUZmMEB7
コケてホイールがやたら振れるようになってしまい.
これを機会にホイール交換を考えている。
BHのEVO38ってのがセールで安めに感じたのだけど、
ここのメーカーは評判はどうなんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況