X



ロードバイクのホイール224
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:20:38.37ID:3zusyj5W
前スレ
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:02:57.73ID:MrsTGORo
ローターをパーツクリーナーで磨いてたら音しないな
摩擦が強くなりすぎても鳴る
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:06:02.30ID:jGmQskxk
>>350
剛性もメリットの一つだけど、最近はカーボンの剛性が上がったから、
スローピングにする必要がなくなったのかもね

シートポストを長くとれるから、カーボンシートポストなら乗り心地も良くなる気がするな
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:16:47.32ID:J31WoPfH
ヤフー知恵遅れにサクラの引用書き込むってなかなか破壊力の高い奴がいるもんだな
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:24:00.52ID:D8vI5fho
>>350
割合なら分かるけど絶対値で人間側の空気抵抗が変わる理屈が理解できんかった

あと、スローピングは剛性の他に軽量化もある
というか、軽量化のために剛性を上げるにはどうすれば良いかの順番だったかも
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:44:38.87ID:frknFcnL
メーカー側のメリットはサイズ展開を減らせてコスト削減できることか
一時期ジャイアントとかまじでアタオカだったサイズの展開が3種類とか俺の目がおかしくなったのかと二度見したわ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:59:13.50ID:yPh1lq5G
軽量化とダンシングで軽いってメリットあるな。
TT系バイクだとメリットないからホリゾンタル
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:29:05.63ID:Ypo7aHIf
数ワットって結構大きくね?
仮に5wとしたらFTP5w差が埋まるのってヒルクライムだと十分タイムが変わる
だからビッグプーリーやセラミックベアリング使う人が多いでしょ
重量で5w埋めようとしたらどれくらいになるんだろうか
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:31:22.79ID:jGmQskxk
デザインで言ったらホリゾンタルがいいけど、ホリゾンタルだとシートチューブが短くなって、
足が短い人向けに調整すると逆に不格好になるな
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:09.78ID:e2tDtQLN
>>355
>>357
強いスローピングのフレームが少なくなった理由。
高剛性フレームが絶対正義だった頃につくられらたsl4とかが「進むけど疲労する」と言われて一部ツアープロから敬遠されたからではないか、2000年代後半からは剛性至上主義じゃなくなってる。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:41:52.24ID:Ol41+vji
カンパ、フルクラムのフリーって、雨の日乗ると錆びるけど、マビックのフリーってどうなの?
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:49:42.02ID:e2tDtQLN
>>357
割合なら分かるけど絶対値で人間側の空気抵抗が変わる理屈が理解できんかった

あれは知恵袋の人が誤解するような書き方をしてるだけで、あの数値はライダーの数値じゃなくて機材の数値。

ポジション差による空気抵抗の違いはこんなのがあった
http://morimotty.com/specialized-wind-tunnel-4/
「トップ」で42km/hで走れるならば、
「トップに腕を乗せるフォーム」を取るだけで一気に46.5km/hまでスピードは上がり
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:05:27.20ID:L+pqKYAM
将来はあるパワーを出すためにかかる身体の負担の差とかまで数値化できるようにならねえかなあ
ホイールにはあんま関係ないか
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 00:59:57.67ID:wMUQ/ZE0
>>366
カンパで水洗いしているけど錆びないな
シールド死んでんじゃないの?
マヴィックは詳しくないけど、こまめにオイル塗る前提らしいから錆びなそう
それが面倒だから俺は買わないけど
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 06:34:26.87ID:MJBC3i1F
>>370
人体側の負荷を測るならホイールも無関係ではないかもしれない
でも個人差も大きな感性まで含めて数値化するのは簡単ではなさそうだ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:17:54.41ID:pYl9rvzk
>>364
こいつロードバイク乗ったことあんの?
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:32:35.81ID:dsJekC1Z
>>376
どんな理屈で?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:41:01.19ID:FvZ6lhWF
>>381
その程度増えたから振りが重くなるって貧弱すぎないか
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:44:56.74ID:FvZ6lhWF
サイコンおもーい
ライトおもーい
ベルおもーい
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:47:03.08ID:FvZ6lhWF
腕力足りないんじゃブレーキレバー握る握力足りてないよな
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:48:27.59ID:FvZ6lhWF
>>386
どんどん恥ずかしくなってるダケだぞ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:50:11.29ID:rn24J0kh
機械式のデュラエースのSTIペアで505gwww
誰が買うんだこんな産廃
昔リムの紐デュラからリム電動デュラに変えただけでブラケットが軽くなってダンシングの軽さも実感できたのに
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:51:05.02ID:FvZ6lhWF
>>389
てっきりロードバイク乗ったことないいつもの子だと思ってしまったよ
違うのか
ははは
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:03:35.18ID:KmzkjaIv
ランドナーでダンシングした時でさえ重さなんて意識しなかったな。。。
鈍いのかしら?
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:15:23.36ID:dHGvw02l
>>392
ディスクだからダンシンク重いわーってのが異常なんじゃない
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:21:59.74ID:pg90qGzX
>>392
この世でハッピーに生きるコツは適度に鈍くバカになること

冗談はおいといて気に入らない事柄には感度3000倍不都合な事は見ないなんてごく普通の事だろ
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:49:01.89ID:KmzkjaIv
>>395
7sちょいのカーボン乗ったりランドナー乗ったり色々乗ってるけど
ダンシングしてる時は前に進むことしか考えてないからかな。
左右に振るの重!ってなった事ないなぁ...
鈍くて良かった。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:50:05.64ID:L+pqKYAM
どうでもいいけどディスクのネガに対する反応過敏すぎじゃね
ここホイールスレなんだし適当に流しなされ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:11:47.33ID:wMUQ/ZE0
ディスク厨はアホやからしゃーない
困ったものです
ブレーキの話は隔離スレでおやりなさい
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:15:54.00ID:qLrg9a9s
自己紹介すぎる
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:48:53.97ID:rn24J0kh
ターマックSL7の方が1世代前のTCRADVSLよりダンシングは軽いな
車重はSL7の方が1kg弱重いのに重心が低いんだろうね
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:19:45.46ID:wMUQ/ZE0
>>401
死ねカスw
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:38:09.74ID:R3pD6n1h
>>403
ほらほら、早く家におかえり
君、ホイールなんて鉄下駄でしょ
ここは貧乏人が来るところじゃないよ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:28:02.64ID:cr0vnIUs
おじいちゃんは構って貰いたくて必死なんだよ
ほっといてホイールの話ししような
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:39:02.26ID:rGySWPN+
>>412
何がイキッたんだ?
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:55:39.90ID:1aJq9B75
>>405,408
是非やりあってくれ
ただしオフラインのレースでだ 当然速い方が偉い
オンラインで何やったって何の意味も無いから一旦両方失せろ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:29:08.01ID:wMUQ/ZE0
>>415
寒いからやだよ
暖かったら、こんなところでカス釣って遊んでないで走っているよ
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:06:23.39ID:Yhn128lC
こいつやべーな
今日は久々に暖かいからスシローでフェアのホタテをたっぷり食って走ってきた
グローブ要らねー
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:25:34.27ID:XPT73RbS
初めてホイール買ったけど住宅街だとラチェット音とブレーキ音でめちゃめちゃ見られるな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:00:34.29ID:u6c2uvwv
XENTIS SQUADて良いの?
ショップの店員が使ってた
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:03:04.16ID:u6c2uvwv
店員のコメントはセールストークが混じる
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:43:45.66ID:foNWx1p7
>>431
なんと30秒も短縮できるぞ!
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:20:20.65ID:jMbKOu25
速いかどうかは知らんが、アルミリム用のブレーキがつかえるって話が事実だとするとヤバいな
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:07:29.33ID:qF/CCav9
このカーボンホイール、なんとアルミで出来てるんですよ!

な、なんだってー
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:24:32.09ID:tgjBG0JJ
カーボンスチールじゃないんです?
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:57:56.75ID:DMo+sNdx
横浜にある、(持ち込みの)カーボンホイールの振れ取りをしてくれるお薦めのお店があったら教えて下さい。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:06:02.13ID:Wim7/ZZb
なんだかんだでリムモデルはまだ人気あるな
車体全更新する奴がそんなにすぐいないんか
WTOが安くなってないかヤフオク見たら全然だな
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:20:38.91ID:FaAFCju9
人気というより変える気ないのが多いってことだろ
人気というならディスクより売れてないと
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:27:35.32ID:a4AhjWRi
そりゃプロでもリムブレーキ使うくらいで、わざわざディスクブレーキに乗り換えなきゃいけないような差があるわけじゃないからな
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:45:39.01ID:Wim7/ZZb
まだディスクへ変えるつもりがある奴ばかりじゃないのは分かっていたが
リムの方の機材更新て控えていて相場が暴落してるのを期待してた
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:47:14.11ID:eVDXKw/G
初期FF山口のカーボンホイール常用してるけど全然リム減らんしな
先にスポークが死んで組み換えてもらったら、けっこういいホイールになったw
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:57:45.69ID:jsgg35CN
エアロ的には速いといって業界がディスクと一緒に持っても乗っても重い機材押し付けてくるからだろ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:39.20ID:tJe40efa
>>447
死ぬでしょ
都度取り替えれば済む話し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況