X



ロードバイクのホイール224
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:20:38.37ID:3zusyj5W
前スレ
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:52:51.41ID:P+t8Er57
無限の変数と感情を持ってる人間が動力である限り
厳密な比較はできない
だから結局はポエム的レビューになるのは当たり前なのかもしれない
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:09:13.05ID:c76zZg4z
カーボンホイールのしっとりとした中にも弾力のあるまるで若い女体を思わせる
様な剛性感にライダーの足からクランクチェーンへと伝わって来た力を加えた時
車体はこの世の物とは思えない快楽をともない前へ前へと突き抜けるように進む
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:14:47.63ID:c76zZg4z
ちょっとポエム的な感想を考えてみた。w
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:28:07.85ID:fwSdNaPY
しなるのは金属のほうなんですけどね
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:38:31.70ID:2SqduuSq
算数知らんアホと数学の話をするのも不毛だわな
俺がアホだったよ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:45:52.44ID:DA0Zysoa
実にアホでしょ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:49:16.30ID:nVMumSg7
道化を演じているだけじゃねーの
もしくは構ってちゃん
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:27:07.84ID:3VU/L1SY
疲れてるところ、申し訳ない!!
自虐的に書いてるけど、他人から指摘されたらキレる奴ですよね?それって。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:02:09.78ID:3eWUqe8+
最近じゃのむラボよりIT技術者さんの方が信憑性高い
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:09:17.19ID:pglp/4BH
>>157
知らない奴だったがこの次期にわざわざ集りマスクつけない写真上げられる奴ってことでだいたい理解できた
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:16:41.14ID:vWdZEoBe
>>157
どう考えてもそいつの考えたホイールはもっと信用ならんと思うが、ってか本人乙と言われてもしゃーないぞ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:35:03.91ID:/1alO9iU
>>162
あれこれ試乗できない
買って失敗したと思っても
取っ替え引っ替え買い直しはできない
であれば定評のあるものを選ぶのが無難になるわなー
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:37:02.48ID:ER1sTV+n
男は黙ってヅラc24
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:37:52.40ID:K/gtcPkP
要らんて
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:47:05.39ID:F2JoU3o5
なんか数年前にワイズでホイールの試乗会あったみたいだけどこういうのやってほしいよなぁ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:59:29.11ID:9xv2V9to
彩湖とかで定期的に合同試乗会やってるよね
コロナで今はやってないかもしれないけど
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:08:55.48ID:wQrKynfj
やった所で分かるんかと
埼玉アリーナや幕張メッセ周回して何も得られなかった
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:22:04.72ID:moPQfK1g
自分でホイール買ったときに試し乗り的な意味で3台のロードに順繰りにつけてみたことがあるんだが
相性というか、他のフレームでは快適なのに特定のフレームでだけ違和感ものすごい場合があったりするんだよな

試乗させてくれるにしても、自分の手持ちのフレームでやらせてもらえないとつらいかも。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:38:14.69ID:2SqduuSq
分かるやつには分かるけど、分からんやつには分からん
経験と思考力があれば脳内である程度補完できる
極端に合わないのも弾ける
試乗するのとしないのじゃ情報量が違いすぎるし、
少なくとも試乗しないよりは情報が増える
100点じゃないから0点ってのはお馬鹿さんの結論
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:53:15.83ID:dFfB1pi7
なるしまでホイールレンタルやってるね。
補償金11kで8日間で2700円とかなり安い。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:19:10.66ID:XqdW8mZh
>>172
素晴らしいと思ったらMAVICとスペシャだけか……
でもいいホイールで乗れるかのお試しではありかなぁ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:23:10.75ID:M+Y0wqhS
>ホイールレンタル

タイヤが付いてるとは言ってない…
ディスクローターが付いてるとは言ってない
が果たして
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:31:05.60ID:7RBLNgJo
>>173
試乗しないよりした方がわかるよ
アホなん?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:32:59.71ID:7RBLNgJo
ああ
ガチアホだと試乗しても何も分からんかもしらんな
すまん
試乗しなきゃ失敗しないよな
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:25:00.68ID:PVGq7ov9
ちょっと乗ったダケで全て分かっちゃうマンスゲーな
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:36:09.02ID:mBOvT/FT
試乗時間で性能が変わるわけじゃないからね
テスト項目決めて乗れば短時間でも有意な試乗になる
漫然と乗ってるだけだと1年経っても無意味だったりするけどね
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:48:12.11ID:jmAWGG0S
>>178
試乗は自分が欲しいと思ってるところが感じ取れればそれでいいので
全部わかる必要はない
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:04:23.74ID:VJlcVEON
>>178
ちょっと乗ったダケでも分かることはある。
勝手に「全て」と思っちゃうあたりは、頭悪いんだろうな。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:17:25.94ID:p+eMoYmg
さんざんバカにするやっては決まってちょっと乗ったダケ
酷いのになると拾ってきた情報ダケ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:48:02.55ID:d/nDoyVW
サイクルモードの試乗で一番感動したのは、竹チャリについてたヘタレたブルックスの革サドルが柔らかくて尻に最高にフィットしたこと
革サドルを育てるってのがわかった気がする

いちばんわからなかったのはチタンボルト
まず普通のアルミロードに乗って、次に同じロードのハンドル周りをチタンボルトで組んだものに乗る試乗だったけど、まったくわからんかった
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:52:19.26ID:zx8AicWx
漕ぎ出しの軽さや加速、フィーリングくらいなら分かるかな
タイヤの影響もでかいから正確ではないけど、確かに分からないよりはマシ
試乗楽しいしな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:53:50.60ID:WPKtCxRw
自分のフレーム使って1日ホイール借りて
何種類か試せば違いは見えてくる

雑誌でもやらんよね
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:54:08.46ID:Y+AmbSYM
そりゃボルトって数グラム軽くなるだけの意味しかないからな
体感出来たらそいつはすごい

試乗させてたのは、「チタンボルトでも不安ありませんよ」という話ではないだろうか?
あるいは知名度アップ作戦
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:55:49.46ID:WPKtCxRw
チタンクイックは分かるぞ
悪い意味で
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:50:34.03ID:s7n6djDx
流石に鉄下駄からレーゼロへ極端な乗り心地の変化が分からないって言われたら鈍感でもヤバい部類に入るわ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:03:12.29ID:keZYVRlw
そんな大雑把な話しなの?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:16:46.91ID:wmNsWxkX
>>169
俺はあるメーカーの試乗会に自前のペダルとスプロケ付きホイール(チューブラー)持ち込んで乗らせて貰った事がある
さすがにサドルは持って行かなかった
フラペ外して交換、シューはカーボン用だから手間は大した事は無かった
それでもクランク長が違っていたり、コンポ構成が微妙に違ってたりで、よくわからない部分もあった
フレームとホイールの大体の相性みたいなのは、なんとなく解ったけど
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:08:26.11ID:7RBLNgJo
まあ、試乗しても何も分からんアホは試乗しても無駄だから試乗しないで買ったらいいと思うよ
俺は分かることもあるから試乗するけど
少なくとも試乗するデメリットはないしな
人と話すがの怖い引きこもりでもなきゃ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:10:30.99ID:7RBLNgJo
>>183
>まず普通のアルミロードに乗って、次に同じロードのハンドル周りをチタンボルトで組んだものに乗る試乗だったけど、まったくわからんかった

この変更はあまり意味なさそうって分かったのなら
貴重な情報が得られたって事でない?
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:14:23.19ID:7RBLNgJo
そもそも試乗じゃ分からんっていうならどうすりゃ分かるのって話しだけどな
「荒れ地を長期間走っても大丈夫か確認したいので5年ほど貸してください」って言って
貸してくれる自転車屋があればいいけどさw
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:26:12.68ID:uQrw37R9
>>195
買ってちょっと使ってからコレじゃないって思うことあるよね

時間貸し出しが有効かと
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:44:27.26ID:fhHTs7Xh
自転車も高級レンタカー制度作れば解決
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:50:03.54ID:ZgX1dGvG
>>195
そこでチームメイトや友達から借りるという選択肢が登場する
ほんと貸してくれたり、自転車まるごと試乗させてくれるひとはありがたいです
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:50:16.22ID:C3m7yRWM
>>195
雑誌やsnsやらのレビュアー気取りしたいなら試乗程度じゃ分からないだろうが
自分の欲しい物がそのホイールにあるかないかは分かるだろ
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:51:56.35ID:DLZV4cBg
平地時速60キロ目指したいんですけど
ハイト30ミリから60まで予算40万で買えるディスクブレーキホイールでどれがいいでしょうか??
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:03:01.88ID:7N3otexT
素人が雑誌のインプレの真似するのが最低なんだよな
わからないならわからないと言ってくれた方がよほど参考になるわ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:03:28.78ID:7RBLNgJo
>>197
そら全ては分からんけどね
明らかに「これじゃねーな」は分かる
時間貸ししてもらえるならそれに越したことはない
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:04:31.36ID:7RBLNgJo
雑誌のインプレも素人の感想だが
サガンのインプレとか見たことない
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:14:02.84ID:7RBLNgJo
あと雑誌のインプレなんてスポンサーの絡みで悪く言えない場合が多い
辛口のレビュアーでもGIANTがスポンサーになったらGIANTの悪いことは書かない
なのでさほど当てにはならない

ホイールが重くても、ホイールを変えたらさらに戦闘力がアップする、とか
入門には十分とか、マイルドな言い回しになる
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:29:23.31ID:RDQbMC5/
>>194
意味が無いことは体験するまでも無く分かるレベルだな
乗っても分からない強度だけは確実に落ちるという

>>199
俺は貸すよって言うけど誰も借りてくれたことが無い

>>205
某業界でスポンサーの空気を読まずに酷評して広告取り下げられた雑誌もあったな
酷評されても唯一広告を取り下げなかったメーカーの商品の改良版はその後売れまくった

利害関係の絡みで行くところまで行った話だとナイロンザイル事件とかかな
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:27:46.78ID:7RBLNgJo
>意味が無いことは体験するまでも無く分かるレベルだな

試乗しなくて分かるなら試乗しない
分からないから試乗したんだろ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:36:35.99ID:6zIUW9G8
諸元データ見るのと数百メーター試乗する
データより多くのこと分かると思えん
試乗会でホイールの特性分かる程敏感にゃデキテナイ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:56:40.32ID:fhHTs7Xh
自分が買ったバイク・ホイールの欠点を細かく指摘する奴は貴重
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:10:41.06ID:4EwuvLYB
IT技術者さんだな
そういうとこが信じられる
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:28:29.63ID:4EwuvLYB
最新ホイール買ったからやん
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:14.21ID:7RBLNgJo
>諸元データ見るのと数百メーター試乗する

ほんと頭悪いな
試乗する人はデータ見ないと思ってんのかね
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:51:11.67ID:dClJpEMF
>>208
ラーメン食いたいのにカレー屋に入る奴はいない
欲しい物で自分の好みっぽいやつに大体の見当を付けて
味見をするのが試乗じゃんよ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:59:05.95ID:9AGXeCKv
アルピニストが硬いんで普段履き用に快適なホイールが欲しいがzipp303sって異様にお得じゃね?
何でこんなに安いの
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:38:27.69ID:RDQbMC5/
>>216
自前でサポートカーを用意しても良いのかな?
それが出来ないチームはシマノに乗り換えとか?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:48:01.35ID:l8KupiBP
>>218
普通は自前でサポートカー用意するもんだ
何らかの事情で自前のが使えない場合のがニュートラルだよ
人が多くて自前のサポートカーが付いていけてない場合とか複数個所でトラブったりとかさ

そういや昔ツールでマビックの黄色いバイクに乗った選手いたなあ
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:51:42.25ID:dPOd5SYU
フルームがランニングしたステージでもマヴィックバイクに乗り換えたけどペダルがTIMEだったからタイムを落とした
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:13:29.79ID:4l7tb57t
>>215
フックレスで製造工程が少なくなったからその分製造コスト減になったとかなんとか
ディスクブレーキ化の恩恵のひとつだろう
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:30:41.58ID:l8KupiBP
ぶっちゃけニュートラルサポートに金出せる体力あるのが
もうシマノしかいないんだろうなあという感じはする
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:57:37.74ID:7RBLNgJo
シマノのサポートカーが選手を轢きまくる動画みたことあるからイメージ悪いわ
ほぼ飲酒運転だった
サポート以前に邪魔しないように気をつけて欲しいよ
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:28:57.59ID:xNidpzB2
フックレスとディスクブレーキ関係ありまくりんぐ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:13:03.75ID:7cADBy3L
>>225
青い殺し屋w
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:48:44.03ID:a6Zxj+UX
>>230
まずチューブレスがパンクして自走不能に陥るレベルになる経験がないわ
シーラントで持ち堪えてくれるし
ダメならチューブ入れる
Zippも緊急用ならチューブ入れてくれって見解だし
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:25:16.49ID:61q0bUlX
アサゾーにコメットの80ミリぐらいのが148000で売ってたぞ、ディープに興味あるやつにはいいんじゃね
ブレーキがリム用かディスク用かはよく見てないやすまん
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:04:12.82ID:1IR8r46B
>>232
フックレスて簡単にチューブ入れられるの?出先でチューブレスは俺の握力だと無理だったけど楽ならほしいな
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:18:02.53ID:o6c5WLMx
チューブレス程度はタイヤレバー使えば脱着楽勝(ある程度使って馴染んだ奴ならなおさら)だけどフックレスがどのくらい固いかは気になるな
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:05:01.51ID:+dL9jWU9
チューブレスレディは緊急時はチューブ入れればOKっていうけど
シーラントが飛び散って大変だったとか聞くな
寒くて暗いところで、パンク対応で手こずるのが怖いから、
デメリット考慮しても俺はクリンチャー一択だわ
保険のロードサービスにも入っているし、シーラントがある程度救ってくれるから
心配しすぎとは思うし、手先が器用な人なら全然問題にもならんのは分かる
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:12:13.96ID:ASvcsP8B
リムとタイヤの組み合わせで決まる物なので、フックドやフックレスリムで変わるものじゃない。
フックレスのメリットはタイヤ設計で強度あげやすい点にあるんだが、今は過渡期だから専用設計タイヤが少なく、そんなにメリットは無い。
ただカーボンリムの製法上後加工要らない点でリム強度上げやすいのはある。
アルミリムだと押し出し材の時点でフック作ってるから強度のメリットは関係無い、多少軽くは出来る程度。

ディスクでもそうなったけど、今時チューブ入れてるんですか?という時代はいずれ来る。
ディスクがこんなに早く一般化するとは思えなかったの考えると、フックレス対応タイヤの一般化も案外早いかも。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:18:18.64ID:+dL9jWU9
クリンチャーなくなる説は10年以上前からずっと言われているよw
アホはメリデメ比較できないから、自分がいいと思ったらそれが世界最強になる
新興宗教の信者とかと同じやな
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:18:33.15ID:pgqj19N9
giantにリムブレーキのフックレスあるぞ
ディスクなんて関係ないだろ
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:21:03.91ID:+dL9jWU9
Alpinist CLXとか知らなそう
というか、1年前に「こういうの出るよ」って言っても「クリンチャーはオワコン、
今更そんなの出るわけない」って言ったであろう
クリンチャーにはメンテ性以外にもいろいろとメリットがあるんよねぇw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況