X



ダイエット中の食事について語る喪女★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/10(土) 23:29:47.66ID:6doz4fE9
喪女たちがダイエット中のご飯事情について語るスレです

次スレは>>980が建てて下さい


※喪女板のダイエット関連スレ

【そこそこのデブ】とりあえず痩せよう118【喪女】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1595155154/
【食事話OK】とりあえず痩せよう119【喪女】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1596867003/
【標準から】頑張ってスリム8【ダイエット】in喪女板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1602276422/
【身長-体重≦90】巨デブのダイエット20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1590911717/
ジムにいってる喪女26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1598371111/

※前スレ
ダイエット中の食事について語る喪女★7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1599606818/
0075彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/15(木) 23:28:24.60ID:4ZKAl+XK
テンション高めで楽しそうなレスだったのに吐いたの?
メンタルやられてないか
0076彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/15(木) 23:29:56.77ID:b0npvUZD
大丈夫?明日からダイエットは一休みにしなよ、今なら間に合う
ちゃんと口濯いでから歯磨きして寝るんだよ
0077彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/15(木) 23:30:11.37ID:W7qS4cji
過ぎたことだし気にしない方がいいよ
次チートデーするときはもう少しカロリー抑えるとかちょっと工夫する必要はあるかもだけど試行錯誤してやってこー
0078彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/15(木) 23:31:36.30ID:cD25rEoy
チートデイ作らない方がいいタイプなんじゃ…
なんにせよお大事にね
0083彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/16(金) 12:52:40.88ID:JkHTWUrF
鶏胸肉パサパサにせずに調理出来たとき嬉しい
冬になったし鶏ササミを霜降りで食べてみようかな
筋トレのあとのタンパク質がいいって言うけど、仕事してるときの昼ご飯前に筋トレ出来ないしなあ
0084彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/16(金) 12:56:02.87ID:e3Kla2CO
チャプチェ作って食べた。美味しい〜
春雨って少し食物繊維多めだから白米よりましかなと思って食べてるけど…どーなのかなぁ
本当は味を濃い目にして白米にぶっかけご飯にしたいわ
0086彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/16(金) 13:32:53.72ID:l1QhlBOr
>>80
>>82
糖質オフパンのほうが市販のパンより脂質も減るよ
ショートニングは心配だけどダイエット中だけと割りきればいいんじゃない?
0088彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/16(金) 14:27:34.35ID:l1QhlBOr
>>87
ショートニングないとは言ってないけど市販のパンより脂質はすくないよ


低糖質ブラン食パン 3枚入1枚当たり
エネルギーたんぱく質脂質炭水化物糖質食物繊維食塩相当量飽和脂肪酸トランス脂肪酸コレステロール
低糖質ブラン食パン 3枚入1枚当たり83kcal4.7 g2.5 g14.5 g6.3 g8.2 g0.4 g0.8 g0 g0mg g0mg
0089彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/16(金) 14:57:10.71ID:YMFH3oI0
かなりの便秘症なんだけど、サラダをオリーブオイルと塩で食べるのにハマって大さじ2杯(250kcal)ぐらい毎日食べてたら
めちゃくちゃ快便で油やっぱ凄いし必要だなってなってる
0090彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/16(金) 15:27:07.51ID:BSkljTie
油すごいのわかる
私は生理前とか旅行中とかに便秘ぎみになってたけど魚油のオメガ3飲んでるから今はいつでも快調
腸が快調だと肌の調子もよくなるよね
0093彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/16(金) 17:21:10.74ID:WeXbdvZ2
繊維とあわせて摂ってて
ちょい過剰だからこそ腸に流れて快便なのかな
0095彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/16(金) 23:00:47.70ID:l1QhlBOr
>>94
パスコの糖質制限パンの栄養表だけど?


食塩相当量/飽和脂肪酸/トランス脂肪酸/コレステロール
超熟
0.7mg0.9mg0mg1mg

糖質制限パン
0.8 g 0g 0mg 0mg
0099彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 09:44:00.52ID:jlI323JK
ずっと変な人居座ってるよね
文体が同じ
自分が世界一正しいと思ってるんだろうね

朝食のオートミールの食べ方がマンネリ化してきたから今度はきな粉ためしてみようっと
0100彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 12:03:40.12ID:h0xpe6Fx
>>95
国産小麦って品名は見えないの?
パスコの糖質オフはマーガリンショートニング使ってるゴミだけど?
0101彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:26.65ID:qemdQo8P
食事の内容とか考えるのが段々と嫌になってきたんだけど、
なんだか自分はそもそも冷蔵庫に食べ物が入ってるのが嫌な気がしてきた
0103彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 16:02:31.40ID:kTxDrnry
>>101
冷蔵庫の中整理整頓して、今後食べそうにないものとか断捨離するといいかも
0104彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 19:42:47.34ID:uvzy1dus
10年以上ハンバーガー、ラーメン、菓子パン、ドーナツ、揚げ物、米を我慢してた。ちょっと食べ始めたら反動がやばくて5ヶ月間毎日食べてる
0106彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 19:52:02.14ID:uvzy1dus
史上最悪に顔が太ってるけど、どうせマスクしてるからいい
0107彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 20:16:08.54ID:v8+3l8QM
>>104
十年食べないで執着がまだ残ってるってすごいな
俺なんて半年で食べたいものへの執着失くなってきたよ
たまにパンとか食べたくなるけど裏面のカロリーみるとげんなりする
0110彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 21:15:29.11ID:2OOCeuKl
ジャンクフードの欲求なくなったと思っても試しに一回食べるとまた欲が復活するよねぇ
だからもう諦めて我慢せずに食べたい時は食べて運動でカロリー消費してる
0111彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 21:30:59.62ID:nDRFYS15
ちょっと聞きたいんだけど
空腹続いた後に食べると脂肪になりやすいんだよね?
ハイカカオチョコとか食べて血糖値あげるといいと聞くけど
腹が減ってる感が麻痺してるだけで
胃腸が空なのは変わらないから次に食べたとき脂肪になりやすいのは変わらない?
低カロリーなものプロテインとかいれた方がいいの?
0112彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 21:41:46.15ID:QhCuF2d4
血糖値急激に上げるとインシュリンが過剰分泌されて脂肪になるんだよ

葉物サラダ類を先にとると腸の糖分吸収がやわらいでインシュリンも平均的に出るけど
ここのスレ野菜ジュース飲んだほうがいいとか斜め上な人たくさんいて参考にならないな
0113彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/17(土) 21:47:15.07ID:QhCuF2d4
>どうして血糖値が上がると脂肪がつきやすくなるの?

食事で糖質を摂ると血糖値が上がり、膵臓から血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌されます。

実は、このインスリンには血中の糖分を脂肪に換えて体にため込む働きが。

血糖値が緩やかに上昇するのであれば問題ありませんが、急激に上昇するとインスリンは過剰に分泌され、体に脂肪をため込みやすくなってしまいます。

エネルギーとして消費しきれなかった糖は体にたまり、タンパク質と結合して変性、それが劣化することで異常タンパク質(AGEs)が生成されます。この現象を「糖化」といいます。

糖化すると、肌はツヤがなくなり、くすんだ印象に。

髪や骨の老化も進行させてしまいます。

>血糖値は食べ方でコントロールできる!

血糖値を急激に上げない方法は、意外と簡単。

食べる順番を意識すればよいのです。ポイントは、「食物繊維」が多く含まれる野菜やキノコ、海藻類から先に箸をつけること。

食物繊維は糖の吸収を緩やかにする働きがあるのです。

ごはんやパンなどの主食は糖質を多く含むので、一番後に回しましょう。

また、ゆっくりかんで食べることも大切なポイント。

同じ物を食べたとしても、よくかんで食べると糖質の吸収スピードは緩やかになります。

>血糖値を上げにくいおすすめの食品・栄養素

●水溶性の食物繊維
野菜から先に食べる「ベジファースト」を実践している人も多いでしょう。

ただし、野菜なら何でもよいのではなく、そこに含まれる食物繊維の質にも意識したいところです。

質について具体的にいうと、根菜や玄米に多く含まれる「不溶性食物繊維」よりも、水に溶けるとゼリー状になる「水溶性食物繊維」がオススメ。

糖質を包み込んでゆっくりと胃や小腸に移動し、糖質の消化・吸収スピードも穏やかになり血糖値の急激な上昇が防げます。
0115彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/18(日) 10:31:47.37ID:7hnzBLmF
>>109
毎日10km走ってるので増加は4kgだけど顔に肉がぐんぐんついて下ぶくれ気味で顔が大きくなったw
0116彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:41.00ID:RT3JKayW
>>111
胃腸に何があろうとなかろうと脳がそれを知ることはないよ
あくまで血糖値が急激に上がるとインスリンが出て脂肪になるから
要は腹が減るとどか食いとかカロリーあるものから食いたいと思うから太るだけで
空腹時からでも血糖値緩やかにあげるものを食べればいいだけ

空腹時云々は筋肉が分解するものと勘違いない?
0117彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/18(日) 18:05:57.65ID:RT3JKayW
余計なもの食ってないで白飯食え白飯
主食としては白飯が一番太らん
0122彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/19(月) 12:33:40.26ID:tYGpzB0p
野菜たくさん入れたカレー作ったからランチはパンと食べようと思って
食パンレンチンしてたら加熱し過ぎて消滅してしまった…
ダイエット中にパン食うなっていう神の啓示ですね
0123彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/19(月) 18:55:16.54ID:itMxsWBR
ベジファーストって野菜ジュースで効果ある?
1、2分先にサラダ食べただけで意味あるのかなっ思っててさ
飲み物なら10分前ぐらいにささっと飲めるし
0124彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/19(月) 19:04:08.05ID:X0M/K1b+
ハイカカオチョコって低GIだから食前とかの空腹時に食べてた…血糖値あげてたのかな?
食前ハイカカオチョコは太る?
0125彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/19(月) 19:12:57.76ID:5wAmL8Wt
>>123
野菜で血糖値下がるのは食物繊維が原因だから
絞って食物繊維抜いてる野菜ジュースじゃ意味ないよ
飲み物でベジファーストやりたいなら水溶性食物繊維溶かせばいい
0126彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/19(月) 19:38:40.31ID:ss0AvGwx
横だがそれならお手軽でいいね!
検索したらイージーファイバーがそれだって
0127彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/19(月) 19:51:56.16ID:itMxsWBR
>>125
食物繊維パウダーとかサプリでいいってこと?
むしろペジファーストだけやりたいだけならそっちのほうが早く吸収されるからいいのかな?
(もちろん野菜も食べますよ)
0128彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/19(月) 20:10:33.67ID:cYmfcf2B
>>127
???ベジファは食物繊維が腸壁にへばりついて糖質(米など)を吸収させないためのものだぞ
吸収を早くするという発想自体が間違ってるとおも
0129彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/19(月) 20:56:26.13ID:itMxsWBR
なるほど、レスいろいろありがとうございました
とりあえず食物繊維パウダータイプの買ってみて食前に飲んでみます
0131彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 05:55:20.46ID:XXkpa0/j
どういうこと?

炭化したってこと?

肉まん温めすぎて炭になって発火するから絶対にやめろって製品評価技術基盤機構が警告出してた気がする
0132彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 10:29:54.70ID:cpmlGUln
>>123
カゴメの研究によると効果はあるらしい
ここの過去ログだと思うけど貼ってた人いた
0134彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 12:26:37.09ID:s1ydRwcN
しかも30分ぐらい前に飲んだ結果だったと思う
あとあくまでダイエットとの関連は不明
0135彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 12:59:36.41ID:eWwYoNEH
結局砂糖不使用でもジュースジュース
飲むなら青汁とかの方がいいんじゃない?
0136彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 13:03:42.96ID:d9gEhzB9
青汁も果汁入ってたりするからあまり
食物繊維が腸で広がるデキストリン系が無難じゃないかね
ちゃんとしたメーカーじゃないと効果ないらしいけど
0137彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 13:10:08.54ID:qqwAhWVn
起き抜けのオレンジジュース大好きだったけど一年くらい飲んでないわ
純正ココアミルクやスパイスチャイは時々飲むけど
人間変われるもんだなぁ
0138彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 14:21:03.84ID:iQD0v/cY
今凄い肉食べたくなってきた。ステーキみたいな、赤身の美味しい奴
仕事おわに肉のハナマサ行こうかな〜
0141彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 16:18:30.94ID:Cyax0hdb
あすけんやってるけど
億Walk面白そうでFiNC?やってみてる
ごちゃごちゃしてるけど楽しそうな感じ
0142彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 17:22:59.54ID:C7Gvpc0n
なんかあすけんアップデートしたね
PFCバランス表記出た
0143彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 20:06:04.05ID:6C1vYCT1
苦手だったはずの無調整豆乳試しに飲んでみたら普通に美味しかった
昔もっと不味かった気がするんだけど製造技術が進化したのか?

ソイプロテインのプレーンは無調整豆乳の味らしいから試してみたんだけど
無調整で飲めるならプロテインも大丈夫かな
0145彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/20(火) 23:42:12.90ID:Q88AFexc
>>144
糖分を包み込んで吸収を遅らせる効果は水溶性食物繊維だよ
おからパウダーは主に不溶性だから効果は薄い
デキストリンはそれ自体が水溶性食物繊維だから一番効果ある

ちな野菜では海藻類が水溶性多いからベジファのマストはワカメサラダ
レタス類は食物繊維あまりないけど大きくて咀嚼回数が多くなるから血糖下げるのに役立つとか
根菜類や芋類は糖質多いからベジファには不向き
0148彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/21(水) 04:41:33.65ID:TCxtlIbR
その緩やかになるのが大切なんでしょ?ベジファーストって
あと最初にカロリー低いものでお腹を徐々に満たしていき食べる量を減らすという目的もあるかと
0149彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/21(水) 06:15:03.52ID:4zVSgwpm
昨日ステーキ食べたら腹持ち良いな
朝になってもお腹空かない。食べ過ぎかな
0151彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/21(水) 21:41:15.87ID:H0WB45IT
>>150
イヌリンも効用あるんだね
ただキクイモ抽出で地中から栄養取るみたいだからメーカーに気を付けたほうがいいかも
0154彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/22(木) 08:25:06.46ID:mGlfUD7A
ローソンの黒ごま蒸しパンイヌリン入ってるけど食べたらその日にお通じある
0155彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/22(木) 11:57:10.29ID:SEQgGbuf
>>150
デキストリンは大きいのを会員制スーパーで買って試したけど効果なかった
イヌリンは経験なし
0156彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/22(木) 19:14:51.42ID:PH+789Y7
>>154
職場の人にこれ一個もらって食べたけどとてもおいしかった
糖質も低めでよいね
0157彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/22(木) 19:23:49.05ID:dIouR80O
イヌリンもキクイモから摂れてない合成も出回ってるけどそれは効果薄い人もいるみたいだね
0159彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/22(木) 21:57:48.84ID:DT8GzOCe
イヌリンは便通良くなったけどデキストリンは効果感じない。血糖値上がりにくくしてくれるらしいからその効果を期待するしかない。
0160彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/22(木) 23:30:25.60ID:SEQgGbuf
デキストリンは効果感じないよね
私が買った商品だけかもだけど
買って損したわ
0162彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/24(土) 13:44:33.59ID:NPQPGako
あすけんチェックしつつ脂質抑えてタンパク質ちゃんととってるんだけど
肌ツヤが何故だか悪くなってくる……
0164彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/24(土) 15:06:55.09ID:ZkJu0uP0
ちゃんとタンパク質多めとか栄養考えないといくら食べてもお腹が空いてしまう そして追加で食べてしまうって考えたら
ちゃんとプロテイン買ってビタミン剤も飲んだりするのと費用変わらないんだろうな どうもプロテインやビタミン剤を買うのを渋ってしまうんだけど本末転倒だよね
0165彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/25(日) 17:42:23.97ID:Ge7o4OVb
久しぶりにマックのポテト食べちゃった、揚げたてポテトなんであんなに美味いんだろう…
またダイエット頑張ろう
0166彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/25(日) 17:52:57.01ID:jcrI670k
300キロカロリーぐらいだから
5キロぐらい走ればいいね
ファイト
0167彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/26(月) 08:52:46.57ID:9js5AAKp
昨日昼 ポークカレー焼き野菜乗せ(赤ピーマン ゴーヤ 茄子)
間食 栗羊羹
夜 カップラーメン かまぼこ プロテイン
今朝 甘いカフェオレ
0168彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/27(火) 11:01:32.74ID:xocpC1Ar
最近ちょっと理由があってコンビニ生活してて
1食平均500カロリー+たんぱく質52gだけ考えて食べる物選んでるんだけど意外といけるね
プロテインの出番がねぇ
最近学んだのはラーメンはダイエット中でも意外とOKということ
0169彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/27(火) 12:39:38.92ID:3a1jGXcw
オートミールとか知らんかった
これにプロテインかけて食べれば最強じゃん
あとはミネラル入りのマルチビタミン剤飲んで
なんか致命的な栄養素の不足ある?
0170彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/27(火) 13:11:59.98ID:UXTItCt1
それだと脂質不足になるんじゃないか
不飽和脂肪酸足りないからナッツか魚たしとけ
サプリでもいいぞ
0171彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/27(火) 13:12:43.62ID:UXTItCt1
あ、ここ喪女板だった
ダイエット板のつもりでその口調になってた
0172彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/27(火) 13:56:21.71ID:/s2yIziD
>>170
サンクス
EPAとかのことならそもそもサプリ飲んでたw
ナッツは好きだけどカロリー高いし
魚は苦手だから
0173彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/27(火) 18:55:03.62ID:W9bijoGt
オートミール最近気になってるけどスーパーだと見かけないね
見てる場所違ってんのかな
0174彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/10/27(火) 18:56:39.31ID:m6JjKquU
都内だけどコーンフレークのコーナーにあるよ
政令指定都市以外は入荷してるか怪しいかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況