X



ダイエット中の食事について語る喪女★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/06/20(土) 03:09:25.11ID:r2+TXqoe
喪女たちがダイエット中のご飯事情について語るスレです

次スレは>>980が建てて下さい


※喪女板のダイエット関連スレ

【デブ】とりあえず痩せよう115【喪女】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1559000755/
【標準から】頑張ってスリム3【ダイエット】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1564280472/
【身長-体重≦90】巨デブのダイエット18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1544245477/
【ダイエット】ジムにいってる喪女23【目の保養】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1563683196/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1558497234/
ダイエット中の食事について語る喪女★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1567469854/
ダイエット中の食事について語る喪女★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1576926724/
0851彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 18:25:49.55ID:1eSoGNFt
>>847
いや、その人の基礎代謝が本当に1500だとしたら痩せれるでしょ。運動も無理にしなくても
まさか人の代謝は基礎代謝だけだと思ってるの?
なんの知識もなく絶対無理とかよく言えるね恥ずかしい
0852彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 18:29:04.20ID:/UWaw/Am
>>848>>850
筋トレしても下腹に変化が現れないから有酸素運動をメインにするべきかな
でも都心でコロナもあるから出歩くのに抵抗あるんだよなぁ
0853彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 18:35:45.50ID:FO88sFtj
生活強度わからないけどその運動量と食事量だと一ヶ月役1kg〜1,5kgのペースになると思う
もっと長期間で見ないと
1ヶ月何も変わらなかったって事なら見直しだね
0854彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 18:40:55.17ID:5XYFDXao
>>852
そんなあなたに踏み台昇降。いい汗出るんだこれが
マンションでも衝撃吸収のマットを敷けばなんとかなるとおも
保証は無いw
0855彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 18:45:24.39ID:6m/b/5H9
職場に身長158体重39のスレンダーな先輩がいるんだけど
普段何食べてるか聞いたら「肉!肉大好き!ご飯より好き」だってさ
しかも趣味がキックボクシング…やっぱり細い人はやってることが違うんだなあ
0859彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 19:10:40.02ID:/UWaw/Am
>>853
一ヶ月4kg落としたいんだけど、それだとカロリーは1200くらいに落とさなきゃいけないのかな
0860彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 19:19:27.39ID:6m/b/5H9
>>858
本人は脂肪がつかないのが悩みとか言ってた
贅沢な悩みよね(´・ω・`)
0861彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 19:20:13.01ID:Pcp2ihjS
>>855
私の友達にもお菓子やパン、ケーキが大好きでよく食べてるのにめちゃ細の子がいるけど
米が嫌いだから夕食時にはご飯(お米)を高校時代から食べてないと言ってた
麺とパンなら食べれるからそういう日は普通に食べるらしいけど
あと昼は自分で買うのでサンドイッチとか食べると
そしてやっぱり肉好き。男兄弟で家族全員肉好きなので夕食は肉が多いって
運動嫌いでお菓子とかケーキが好きでよく食べてるのに太らないのは肉&夕食時のご飯抜きなんだろうなと思う
0862彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 19:20:13.41ID:Vt/cqj5D
>>859
1ヶ月4sなら7200×4÷30で1日960カロリー分消費しないと無理だよ
あなたまず自分の1日の消費カロリーと摂取カロリーを把握した方がいいよ
0863彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 19:21:31.73ID:vf38Wgc5
>>859
そんな太ってないのになんでそんなに急ぐの?大した理由もなければゆっくり落とした方がリバウンドの可能性も、ダイエット生活も身につきやすい
0864彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 19:22:49.01ID:/UWaw/Am
>>862
960はきついなあ
やっぱり今の1500をキープしつつ痩せるのが今の自分には限界かも
これ以上食べる量を減らせない
元々かなり食べてたから

>>863
夏には痩せたいのと職場に気になる人がいるからかな
0865彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 19:45:52.87ID:vy0e5RxB
気になる人が4kgの差であなたへの気持ちに変化ある訳でもないだろうし来年の夏までに痩せるのに目標変えれば
0866彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 19:58:57.43ID:/UWaw/Am
>>865
目標は40キロ代後半なんだけど
今の体型よりせめて痩せてからアタックしたいなと
0868彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 20:18:23.43ID:JszAc4gY
>>865
正論だね、数キロ痩せたくらいじゃ顔は変わらないよね
その前に1200kcalなら一月4kg痩せれるかな?って人任せにしてる地点でね
ダイエットなんて人それぞれ毎日の運動強度、筋肉量、体質で違うからね
自分でやってみて調節していくしか正解はだせないよ
痩せるより使わない頭を使うようにしたほうがモテるかも
0870彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 20:24:22.71ID:Nrgb25tf
ファスティングは良い
30日に一度はやるべき
0871彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 20:30:43.70ID:kHDmq2Sg
麻婆豆腐の素を使って麻婆しらたき作った
お腹いっぱい美味かったー
0872彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 21:07:26.07ID:Pcp2ihjS
>>844-866
食事スレだからあれだけど下っ腹をへこませるのは腹筋じゃなくてスクワットのほうが効率いいよ
0873彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 21:17:47.61ID:E1LTnJOk
>>849
年齢がわからないけど20歳としても基礎代謝考慮したら1500は摂りすぎと思う、それで筋トレ10分はジリ貧って感じするね
私は849さんより体重多いので基礎代謝も高めだけど、それでもRFAなど家でできる運動で筋トレと有酸素運動合わせてほぼ毎日1時間以上行い、カロリーは1300程度に抑えてる感じ
カロリーだけじゃなく糖質とかもアプリ使って目標値に収まるようにしてる
自分より体重の少ない人だと基礎代謝や運動によるカロリー消費も下がるので痩せるのに更に食事制限と運動が必要になってくるからやっぱり筋トレ10分は少ないし有酸素運動も必須かと
0874彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 21:37:08.63ID:ZnuKRVKs
糖尿病の食事療法の話だけど
ttp://www.uemura-clinic.com/dmlecture/dm5.htm
>一日に必要なエネルギーは、生活強度が中等度の人で、標準体重1kg当り25〜30kcalです

仮に45〜49kgの真ん中あたりになる47kgを目標とすると、必要なカロリーは1175〜1410kcalになる計算
0875彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 21:53:58.05ID:hRCx667e
>>866
160cm47kgから月経障害で不妊になる低体重ゾーンに入ってくるよ
もう食事よりボディメイクで引き締めるようにしてみたら?
それで運動して3キロくらい痩せたらちょうどだと思うよ

ジムに通うとか、動画ならRIZAPが高負荷だからそっちに切り替えるといいかも
0876彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 23:34:19.93ID:zrOEhuCX
>>864
わかるよ わたしも同じ
1500以下って、私も無理 
本当にお腹空きすぎるし、便秘なるし、「飢餓」って感じで何も手につかないくらいお腹すくよね
1500くらいに抑えて、毎日8キロウォーキングしてたけど半年で5キロしか減らなかった
本当崩壊するギリギリって感じ 本当は2000くらい食べたい
0877彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/24(金) 23:39:09.68ID:W4tWe9HG
>>857
グリホサート(ラウンドアップ)の残留があるからやめたほうがいい
発ガン性があるよ

調べてみて
0879彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 00:39:43.35ID:TXStS1qf
コロナでテレワーク中食事制限して毎日ラジオ体操とスロジョグ7キロorウォーキング9キロよりも
食事は夜米抜くくらいでおやつも食べたりして通勤して仕事したほうが痩せる
0880彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 01:33:02.10ID:Cele4TPZ
>>878
糖尿病の治療でも普通は1200kcal〜だから確かに少ないけど、
848でも書いたように体重に対する係数25で出たカロリーは安静にしてる場合の目安の値なんだわ
仕事してるなら係数30で1410kcal
0882彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 07:44:29.36ID:ohKPCLNK
1500kcalで足りない人、タンパク質と野菜足りてるかな
特に野菜足りてないとカサ増しできないからお腹すくと思う
同じ悩みで詰んでたけどしっかり野菜取るようになって解決できたよ
根菜類より葉物系野菜がおすすめ
0883彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 07:57:49.22ID:eXHmeyU9
BMI24の私にあすけんが指示しているカロリーは1090〜1490
ゆる糖質制限で食事中心のダイエットで月1.7kg減る設定
運動すればもっと摂取カロリー増やせるけど運動はしていない
BMI27.5から運動せずに1日平均1400kcal位で5ヶ月で8kg減なのであすけんの計算はだいたい合ってた
0884彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 08:28:58.52ID:aFKgB7mx
炭水化物さえあんまり食べなければ肉ばっかり食べてても痩せるもんなのかな
炭水化物を抜いて焼き肉とか食べても運動してれば大丈夫なんだろうか
0885彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 08:30:07.19ID:zzQhohpD
155cm43kgだけど一日1500kcalちょうどくらいかな
炭水化物とタンパク質は必ず摂る
野菜類は朝はたまに時間なくて摂れないけど昼夜はたっぷり
空腹時はカレドショコラのビターを3枚まで
運動はウォーキングまたは立ち仕事1時間にストレッチ30分程度
0886彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 09:19:01.71ID:H4CexQ3I
>>884
炭水化物ばかりでも肉ばかりでも、一日の消費カロリーより摂取カロリーが低かったら痩せます必ず

ただ同じカロリー摂るのでも
肉はタンパク質や脂質多い、炭水化物は糖質と食物繊維多い、魚はタンパク質やカルシウム良質な油
と身体を作る成分など違うのでバランスよくが1番健康にいいでふ
0888彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 09:36:26.56ID:5qdX3qzT
>>887
肉と癌はいうほどの関連性はない
肉食のアメリカでも腸の癌は年々減ってきてる
糖尿病のスレも見てるんだけど、肉=ガンって言う人は無知だとボロクソに叩かれるよw
0889彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 09:39:52.86ID:gdD6PQcW
>>888
アメリカ人と日本人では腸の作りが違うんだよ
日本は直腸がんの死因が上がってきてる
特に便秘になりやすい女性
0890彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 09:46:38.20ID:3R/JlEWc
>肉と大腸がんリスク
今回の結果および生物学的機序を検討した上で、日本人において肉と大腸がんの関係を決定づける科学的根拠として、
肉全体の摂取により大腸がんリスクが上昇するという根拠は不十分でした。
ただし、赤肉と加工肉の摂取により大腸がんおよび結腸がんのリスクが上昇する可能性があるという結論になりました。

この結果は、主に欧米で行われた研究をまとめた最近の系統的レビューやメタアナリシスにおける報告とも一致します。
日本人においても、赤肉や加工肉の食べすぎを防ぐことにより、大腸がんを予防できる可能性があります

(国立がん研究センターより)
0891彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 09:56:18.00ID:9rVGd4G8
便秘って直腸がんのリスクあがるの?怖いね…
私、炭水化物切ったことあるんだけどめっちゃ便秘してしまった…今は炭水化物も大事に食べてる

炭水化物=糖質+食物繊維、糖質1gで3gの水分を抱えてる…とか、最初聞いたときはピンとこなかったけど、食物繊維も水分もお通じには大事だよね

前にも誰かが、糖質制限で最初大きく体重減るのは水分が抜けるからって書いてくれてたけど、
糖質制限してた時の私はまんまとそれを「たくさん痩せた」と錯覚してしまっていたよー
0892彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 10:17:42.95ID:4EXjnrDu
>>891
それはちょっと違う
@米などの炭水化物の食物繊維は不溶性食物繊維で、腸で膨らんで内容物をこそげ取ってくれる

A水分を蓄えるのは海草や茸に含まれる水溶性食物繊維でゲル化して便を柔らかくしてくれる

糖質制限をして便秘になるのは
・オートミールで@を取りすぎAが摂れてない
・@の不足で腸内に便が残っている
からかな
0893彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 10:28:35.80ID:+Hba0ttn
>人間の脳は、糖質が主なエネルギーで、不足すれば肝臓や筋肉、脂肪に4倍の水と結合しているグリコーゲンを分解してブドウ糖に変換。
炭水化物を控えると体重が減るのは、分解したグリコーゲンの水分が出ていくため。
>糖質が更に足らなくなると今度は筋肉自身を分解してブドウ糖を造り繰り返すと、脂肪は減らずに筋肉だけが削られて、逆に太りやすい体質になる。
>アメリカの論文で、1日の摂取エネルギーを405�ノ制限(4日間)した研究事例が報告。結果、体脂肪の減少はほとんどなく多い場合で体重が4〜5sも減少したのです。
https://www.osekkaiclub.jp/magazine/special/johosozai_ryorikai_87.html
0894彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 10:32:46.98ID:DKA+t/fG
>>890
赤肉って赤身肉の事よね?
赤身のが好きだわ、霜降りとか食べられない
0895彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 10:34:47.82ID:UeHIODoe
まあ本来の糖質制限を提唱してる栄養士さんも3ヶ月以降はやるなって言ってるし
いったん痩せたらバランスのよい食事と運動で維持していくことが大事なんじゃないかな

自分も5キロ痩せたからオートミールはたまにしか食べないし
農薬怖いから日食の国産有機に切り替えようと思ってるよ
0897彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 10:43:52.76ID:5SvhxU3X
>>893
糖尿病患者の糖質摂取量は一食で30〜50gと言われてるから、一食70gくらいまでは摂ってるんだよなぁ
1日400kcalのカロリーって肉しか食べないやつだしそりゃ病気になるよと
0898彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 10:48:40.13ID:qY6wVScT
鶏皮、剥がして捨ててるけど、本当はめっちゃ食べたい
好きなのに捨てるってなんだか悲しい…
0899彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 10:59:26.33ID:ehJ4SkHB
じっくり焼いて脂を落としても食べちゃダメかな?
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 11:03:51.71ID:cSaafEiq
自分は胸肉のハム?を作ったあとに湯通しして油を抜いてから皮食べてるよ
もちろんまだまだ油付いてるだろうけどね
でも何度か食べたら気がすんで食べなくなてきた
0901彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 11:35:56.37ID:o/pLTJ8/
食欲がマジ止まらない…
食べ始めるとお腹いっぱいになるまで食べてしまうのってどうやったらおさまるんだろう

一日1500kcalで抑えたい場合朝無し昼500kcal夜1000kcalでも良いのかな
昼は職場だからまだ我慢出来る気がする
0902彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 11:47:42.18ID:5qdX3qzT
>>901
朝抜くのは賛否両論だけど
1000カロリーは夜が多すぎる、、
500カロリーでお腹いっぱいになる食事内容を身につける
野菜多くしたり、わかめいっぱいの味噌汁をたくさん飲んだり、ローカロリーでも胃は満たせるからね
1000カロリー が身につくと身体もそれを求めてしまうからね
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 11:51:19.19ID:K11948uO
1500って騒いでる人は昨日の痩せたら告白したい1500の人じゃないの
メンドクセだしいちいち相手しなくていいかと
0906彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 12:05:53.36ID:0lGSka8f
ここのスレの人たちは果物毎日食べれてます?
私はあすけんの先生に毎週毎週フルーツ不足気味ですねって言われる
0907彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 12:29:40.61ID:LiXuIPKg
朝にバナナ1本食べるし夜にキウイたまに食べるよ
単純に好きなのと便秘対策
0908彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 12:32:10.87ID:qY6wVScT
>>899、900
そうだよね、油落としたら食べても良いよね…食べ過ぎなければ…コラーゲンだしね!!

>>906
あすけんやってないから適正量はわからないけど、キウイバナナは毎日食べてるよ(ヨーグルト好きだから一緒に)
0910彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 13:11:41.84ID:AX5YIa+g
冷凍マンゴー食べてるよ
おいしいけど栄養的にどうなのかは不明
0911彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 13:21:01.53ID:aFKgB7mx
毎日納豆キムチ食べてるけど便秘が改善されない
白米は毎日晩ご飯の時だけ食べて、朝とお昼は白米なし
どうしたら改善されるんだろう
0914彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 13:52:48.36ID:9rVGd4G8
>>892
詳しくありがとう!2種類の食物繊維があるのは聞いたことあったけど、そんな違いがあったのね、アボカドには両方入ってるんだっけ
炭水化物切ってたときは根菜も減らしてたし、その上で海藻も食べてなかったから両方足りなかったと思う…無茶しちゃってたー

今は炭水化物も海藻もできるだけ食べてる!冷たいワカメとキムチのスープが最近のお気に入り
0915彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 14:11:37.58ID:mGkbYsdT
>>913
>>892にも書いてあるけどカチコチは水分足りてないから
今ある分はコーラック(マグネシウム)で柔らかくして出してこれからは水分と水溶性食物繊維摂るといいよ
癖になると切れ痔(悪くなるとポリープからの人工肛門)だから気をつけろし
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 14:48:15.62ID:zjdHjakc
コメを食べる量が少ないと便秘になる

コメを食べる量をふやしなさい
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 15:22:36.59ID:uokgU1+f
みんなどうもありがとう
バナナもキウイもそんなにお高くなくていいですね、食べてみますー
0920彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 16:06:39.61ID:aFKgB7mx
あすけんを使って栄養バランスに気をつけてたら体重が減っただけじゃなくてアトピーもだいぶ改善した
なんでいままで頑張らなかったんだろうって後悔
0921彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 16:51:20.41ID:yUK1fMZ/
自分もあすけんのおかげで何だかんだ体の調子いいわ
栄養素でブーブー言われるおかげでおかず4品くらい摂るようになった
まあメインの肉や魚に買ってきた豆腐とかキムチとかもずくとか足すだけだけどな
0922彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 17:24:06.32ID:EYMf05Z+
美容院の雑誌で見た水切りヨーグルトティラミス作ってみたら美味しくて止まらない
チーズよりはヨーグルトでカロリーオフだろうけどビスケットたくさん使ってるから食べ過ぎで罪悪感
あすけんのおねえさんに注意されるわ
0923彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 17:30:08.06ID:jL3qQ/3R
日食で初オートミール食べてみた
永谷園のだし茶漬けで食べたけどあんまり美味しくなかった
時間たつとねちょねちょしてくるのが苦手だった
あと30gも多すぎた
次は普通のお茶漬けで食べてみる
慣れれば食べられるようになるかな
0924彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 17:43:06.89ID:2oOox24E
フルーツ食べてないや。
好きなやつは高いし手間だなって
でもたまには食べるかーってカットフルーツ買って来たら冷え冷えだったので知覚過敏になったw
2〜3日かけて治ったからよかったけど慣れない事するもんじゃないw
0925彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 17:43:15.67ID:i/sIKtbG
>>923
30g守らないと111kcalしかないから栄養不良になるよ
増えるときついから最初はヨーグルトと冷凍フルーツかけて食べるくらいでいいと思う
ブルーベリーだと混ぜてるうちにブルーベリーの味が移ってまあ食べられなくはないw
0926彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 17:58:07.57ID:cB86JRjR
甘いもの苦手だから使い道なくて放置してたオオバコ、麻婆豆腐のとろみ付けに使ってみた。片栗粉と同じ扱いしたら大変な目にあったww
少量でかなり固まるね〜。とろみというかブリンブリンのゲル状麻婆になったわ。
後何に使おうかなあ
0927彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 18:07:53.76ID:jhp+uJMu
朝340、昼430、甘い飲み物140でちょっとオーバー気味だったから
夜麺づくり醤油300で調節

どうしてもカフェラテがやめられねー
ペットボトルの微糖コーヒーと牛乳ちょっとで作ってるんだけどこれもう中毒だわ
0928彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 21:18:22.34ID:H4CexQ3I
オートミールは味が合わない人いるっていうから手が出せないな
0929彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 21:30:08.37ID:PgblZmtP
オートミールはお粥好き人にはオススメ出来るかなぁ
0930彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 21:36:40.13ID:Th41L7zk
>>923
和風の味付けが合わないんじゃない?
ヘンに味付けるより牛乳でよくふやかして食べるのを勧める
0931彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 21:43:56.20ID:LiXuIPKg
オートミールは水入れてチンして納豆と海苔巻いて食べるのお勧め
あとは鶏ガラの素使って中華粥風にするとか
0932彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 22:06:38.60ID:VBGCjKC+
オートミールはだめな人は駄目だろうね
小さいやつ試しに買ってみたら?
0933彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/25(土) 22:41:56.89ID:Zm2wNi5d
ふやかすのがなんか気が進まないけど日食のはそのまま食べれると聞いた
フルグラに混ぜて食べるのって可能なのかな?あんまりふやかさないで食べてる人がいないから向かないのかな
0934彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 00:17:34.78ID:JUW+vTp/
>>933
大豆グラノーラとかにトッピングでオートミール入ってるよ
でも標準のフルグラは糖分高過ぎだし糖質オフのフルグラなら単品で十分なのにさらに足して食べる意味が分からないw
0935彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 00:20:07.67ID:9F6CtU/c
マグマや沼作った人いる?
今日マグマの材料を買ってきた
0936彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 03:02:07.00ID:WxVY+lcx
>>934
糖質オフのフルグラよりオートミールのが低糖質低カロリーだから、フルグラの例えば50gのうち10gをオートミールで置き換えようかな?という考えです
0937彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 05:22:45.86ID:4aa/0ut3
>>936
日食は30gで糖質17.28g
カルビーのオフフルグラは50gで糖質18g
だからフルグラのほうが糖質低いよw
0939彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 06:06:12.04ID:WxVY+lcx
>>937
ごめんフルグラじゃなくて日清の糖質60%オフのグラノーラだった
見たら50gで糖質約10gだから日食のオートミールより全然低かったw
もうこれでいいや
0940彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 06:21:30.80ID:vwgQT9e9
自分は腹持ちいいからオートミール派だけど栄養価とかフルグラのほうが高いんだね考えちゃうわ
でもふすまって麦の外皮だから連続して食べるのは抵抗あるな、、
0944彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:54:37.84ID:/ZfsG05r
朝ごはん抜いて痩せてる方いますか?
3食バランスよくってよく聞きますが、朝は食欲も全くないので抜いた方が無理やり食べる感もなくて
0945彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 10:31:15.64ID:7NY+ctuX
プロテイン飲んでる人いる?
精神科医の藤川徳美っていう先生が「精神薬でなくプロテインや鉄分やビタミン類を飲んでまず栄養学的に健康になる」みたいな理論の本を出してて
それを実践したいんだけどそもそもプロテインが高い・・・

プロテイン飲んでる人はどんなの飲んでる?
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 10:42:28.36ID:js9z7Jko
オートミール難しかったら麦ご飯か玄米がおすすめよ
0948彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 14:36:26.75ID:kIh7scWr
>>945
有名なチョコ味が安牌かな。うっすいココアって感じだけど
飲むだけじゃなくてお菓子にも混ぜたりしやすいよ
むかしヨーグルト味を買ったけど結局腐らせた

個人的にタンパク質は食事で取りやすいから、筋トレ後とか稀に足りてない時に補う飲み方だから意外と減らない
0949彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 15:02:46.55ID:7NY+ctuX
>>948
ありがとう 美味しくないと続かないよね
味より安さで買うと修行みたいに辛いし
0950彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 15:27:57.87ID:hgciKzp1
>>949
合う合わないがあるからまずは小袋のをお試しで買って試すといいのかも。割高だけど
レビュー見てると高いやつはそれなりに美味しいらしいね
安価な方手を出したことないので分からないですが
0951彼氏いない歴774年
垢版 |
2020/07/26(日) 15:33:30.04ID:7NY+ctuX
>>950
小袋ある販売会社は良心的だよね いきなり買わずにお試しサイズから始めよう ありがとう!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況