オープンカーについて語る Part.140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-mEOt)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:47:18.40ID:uBYjrfvX0
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.131
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536663287/
オープンカーについて語る Part.132
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545444974/
オープンカーについて語る Part.133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551568954/
オープンカーについて語る Part.134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555816147/
オープンカーについて語る Part.135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1560102190/
オープンカーについて語る Part.136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562874601/
オープンカーについて語る Part.137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565155692/
オープンカーについて語る Part.138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567818985/
オープンカーについて語る Part.139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573972446/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eda-xiPF)
垢版 |
2020/05/09(土) 15:07:31.40ID:orgc40Fv0
個人的には日本メーカーがライトウェイトMRスポーツ作って
日本人のMRへの偏見を払拭してもらって
俺が乗り換えたいと思える国産車が出て欲しい
いや全く個人的思いなんだけども
S660は好みではないけどその意味では売れて欲しいな
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM36-1WH5)
垢版 |
2020/05/09(土) 15:24:33.46ID:cAXmi88CM
>>703
「よりも商業的に成功している」に対して書いたんだが、昨年度とか条件を付け加えてきて論点がズレちゃったね
ちなみにヨタに行き渡ったら減少するのはコペン(特にGR)も同じだよ
どっちも趣味性が高く沢山売れる車ではないけど、細々とでもフルモデルチェンジをし続けながら販売を継続して欲しい
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-HZaP)
垢版 |
2020/05/09(土) 17:15:03.37ID:RYDnaKnf0
幌車の閉じた姿が嫌でタルガにしたけど
開閉は幌の方が楽だな、ワイのはボルト止めやし。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-+Vgv)
垢版 |
2020/05/10(日) 11:38:18.87ID:w2RuWV560
アウトでしょね
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bed6-IY8Z)
垢版 |
2020/05/11(月) 13:11:46.40ID:mv2ma7zR0
レクサスscから初代ロードスターに乗り換えようと思い、浜松のア◯スタイリングで購入するか検討しています。
お店の評判はいかがでしょうか?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffa-Fx33)
垢版 |
2020/05/11(月) 14:28:07.92ID:BQQsWPiV0
>>731
友人が浜松の別のお店で買ったna診てもらってるけど話聞く限りものすごく良さそう
それに「このロードスター前オーナーがここに持ってきてた」って言うぐらいだから車一台一台本当に丁寧に診てるんじゃないかな
だからここで購入すればしっかり最後まで診てくれると思う
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-IY8Z)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:27:56.78ID:peIEQZu+0
みなさん情報ありがとうございます。
すごくいい感じみたいですね。
現在は在庫が少ないようですが、ここを中心に探します!
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bed6-IY8Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 10:12:31.52ID:Ywrv9UPH0
レクサスscはなかなか気に入っているのですが、リトラクタブルへの憧れが抑え切れません〜!
パーツ供給も安心できそうですし、車検切れを機に乗り換えたいです。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM97-IFcS)
垢版 |
2020/05/12(火) 10:59:00.48ID:VRXm2wsTM
レクサスSCからNAロドスタに乗り換えは満足度的にかなりリスキーだな
NAロドスタはうるさいし雨漏りしやすいし車体はブルブルガタピシするし
何より乗り心地の悪さと不安定さに「失敗した〜!」って後悔しかねないぞ
とにかく一度NAに試乗してみた方がいい
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc3-+Vgv)
垢版 |
2020/05/12(火) 15:27:01.03ID:jy3jddBS0
naはパワー無いし追い越しがガッカリすんじゃね?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-T+zg)
垢版 |
2020/05/12(火) 16:31:47.51ID:oilGNrkBd
SCの乗り心地とか静粛性になれてからロードスター乗ると絶望するぞ
その手の旧車に馴れてるならなにも言わんが
NAレンタルしてるところとかあるからそこで借りてドライブすることを強く勧める
特に遮音性とかは国産車ぶっちぎりの最低レベルだからな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea64-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 16:59:50.94ID:rxKELV0C0
みんないろいろ言ってるのまとめると
趣味車のなかでも旧車はメンテの手間やら不便やらも楽しみの一部に昇華できないと後悔しかねないけど大丈夫か?
ってところかね。
そういえばマツダの保護プログラムでパーツ出るんだっけか、今。なら他よりはだいぶ楽できるのかな。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6d-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 18:35:41.13ID:FxfcrHRi0
レクサスSCのりですが、19インチにしてるせいか、
それほど静粛性が良いと感じたことがなく、むしろ30ソアラの静粛性はガチでした。
さすがバブル期の車であの凄い分厚い1枚ドアは半端なかったです。
ただ確かにオープンの中ではSCは静粛性が良いほうなのかも知れませんね。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-IY8Z)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:56:24.88ID:mcnmklIE0
みなさん色々なアドバイスありがとうございます!
オススメに従ってとりあえず試乗してから検討してみます。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbc-gIrT)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:36:19.51ID:HFpwF3tw0
俺、免許取って20年以上ペーパードライバーで
初めて買った車がロードスターRFだったから
何が良いのかさっぱり分からん状態。
友達が乗ったらすげえ曲がってめっちゃ楽しいって
言ってたが俺にはこれが当たり前で・・・
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5c-sLOk)
垢版 |
2020/05/13(水) 09:39:53.46ID:UWP2qKLF0
ネオクラシックをゆったり乗るにはNAロドスタはアリだと思う。
高い金だして旧車買って、本気で乗り心地とかに文句言う人はいないでしょ。それは一種の謙遜だよ。

アイスタは安くないけど上品で好感が持てます。
私も出せるなら150くらい出して極上NAが欲しい。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5910-slBN)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:52:53.45ID:mVYOPlLr0
自粛解除される場所もあるし開催して問題ないべ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7e2-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:57:18.65ID:6SBsx0FD0
東京で一括りにされるけど、感染者が増えてるの23区だけなんだよなぁ。
市部はほとんど増えてないんだよ。市部に住んでる者としては迷惑この上ない。
多摩ナンバーと八王子ナンバーは除外してほしいわ。
と言っても地方の人はわからないか?特に多摩ナンバーが東京とはあまり認識されてないかな?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51e2-k2bd)
垢版 |
2020/05/14(木) 03:37:03.53ID:4Deb6XER0
>>771
多摩と八王子は知名度そんなに違うの?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp9f-+bBu)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:01:31.08ID:3r5vfhyKp
仕事でコロナ未感染県に来てるけど開けた屋根から見える空がいい
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51e2-k2bd)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:42:36.93ID:4Deb6XER0
>>784
その発想が地元区民にはよく分からんし
気恥ずかしい気すら
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf77-Iuka)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:55:23.27ID:+yz4rLQP0
23区内から九州にコロナ疎開中だが、家のまわりを走れば田園風景、ちょっと走れば
峠道や海沿いの道にアクセスできるのはオープンカー乗りにとって極楽だな。
仕事は当分在宅勤務で良さそうだし、このままいいとこどりの二拠点生活に切り替え
ようかなと思ってるわ。

夜の首都高とか都心の一般道も悪くはないけど、ここ8年以上オープンカー通勤してる
から飽きた。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-2FKx)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:17:05.81ID:IeaOKF0U0
新型コロナ渦の今、“ドライブ”はどうすべきか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-00010007-gqjapan-bus_all&;p=2

「クルマのタイプでいえば、コンバーチブルなどのオープントップ・モデルのお出かけが、より楽しみを広げてくれるはず。ついでになるが、屋根を開けて走れば換気の意味でも申し分なし。」
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-uy5g)
垢版 |
2020/05/15(金) 13:47:06.38ID:Nw3LiY+iM
帽子買ったよ
なかなか気に入っている
でも気に入ったサングラスがない
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1ff-wUmM)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:31:06.11ID:6DO60B3t0
田舎暮らしもいいけど住居がなあ

負動産になると未来永劫管理責任を負う破目になる

みんな怖くないのかなあ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-MToJ)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:55:30.45ID:QvaHmTBH0
いくらでも金があれば便利な都市のど真ん中にガレージハウス建てたいけどそういうわけにもいかんし
日本はこれから人口減少で駅から徒歩3分のマンションにしか価値がありません!っていわれても俺は多少郊外になってもガレージハウス欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況