X



ロードバイクのホイール226

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:57:21.36ID:ZvwKh5dB
前スレ
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:09:17.12ID:iOVMVmH9
雨の中乗ったらハブ付近も普通にドロドロなったりするけど、本当に大丈夫なん?
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:45:13.13ID:VlXMf6l8
>>967
カーボンとゴムのリムブレーキと
ステンレスと焼結金属のディスクブレーキじゃ素材そのものの強度が違うし
ハブ周りは自車の跳ね上げは掛からないから圧倒的に汚れにくい
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:42:49.52ID:GYxZUg5G
>>964
クイックのディスクブレーキならホイール脱着でセンターズレよく起きるけど
スルーアクスルではそんな事ありえんよ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:05:06.13ID:aBuqcV6/
まあ俺が下手くそでホイール抜く時にキャリパー捻った可能性は高い
まあ結構頻繁に輪行してるとたまにはなるよ。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:59:12.80ID:GtDlgT6t
キャリパーがズレるほど勢いよく捻ってホイール脱着してんのか? 意味わからん
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:52:51.83ID:5qyXu/L0
>>948
wiggleのレーゼロナイトは先月はあったのに
ボラワンリムクリンチャーも取り扱い終了になってる
ハイエンドリムホイールはもう終わりかもな
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 01:48:39.84ID:qwxiOpfH
チューブレスやチューブスレスレディっでなんだかあれで本当に空気抜けないのか信じられないのですが
ホビーライダー向けでもミドルグレード以上は脱クリンチャー化の流れは間違いない感じでしょうか
脱エントリーグレードからの履き替えをどのタイプにしようか迷ってます
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 02:16:30.73ID:Z0IzL+43
俺もレーゼロナイトc15とシャマルミレC17持ってて使ってるから、
せめて専用ブレーキシューは10年ぐらいは生産してほしいな。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 04:45:01.97ID:tBbLHhXJ
>>975
クリンチャーのブチルチューブに比べたらチューブレスは空気抜けるよ
クリンチャー+ラテックスチューブよりは少しマシな程度
走る前の空気入れと圧チェックは毎回必要
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:02:31.46ID:JH7joUfL
少し古いホイールだけど、easton ec9 aero 55 tu使ったことある人いる?
シューのクリアランス広めに確保しても、高トルクで踏むとシュータッチが収まらないんだけどこんなもん?
それともスポークテンション緩すぎなんかな?
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:56:58.08ID:Tsqx5ZiG
>>980
すげーでっかくEASTONて書いてるやつ?
あれの90ミリぐらいのチューブラーのやつオクで落としてつけたことあるけとやたらシュータッチしたわ
たぶんスポーク数が少ないのが8、おれの80キロの体重が2ぐらいで悪さしてる気がする
0984983
垢版 |
2021/04/11(日) 17:23:38.12ID:5zcBL/5G
カーボンブレーキシューじゃなくてコルクブレーキシューだった
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:20:15.24ID:pgWfNEYj
くっそ初心者な質問ですまんのやけど、
貧脚でロングライドを出来るだけ楽に走りたい人でもホイールは高ければ高いほど気持ちよく走れるんか?
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:25:21.09ID:qwxiOpfH
うん
1おくのホイールだと
一漕ぎするだけで第2宇宙速度に達して地球に戻れなくなる
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:55:51.99ID:ve/2dTZQ
軽量級でヒルクライム用に考えてるんだけど、キシリウムプロカーボンってどう?ultimateよりもかなり劣るかな?
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:35:09.19ID:5zcBL/5G
>>986
用途に合うかどうかが重要で値段は関係ない
高いほど何かに特化してるから合わない可能性が高くなる
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:05:22.38ID:JUSvXrdg
>>990たまにオクやメルカリでハゲハゲになってるナイトやミレってそういう使い方したやつちゃう?
正直ミレ1万km以上使って色味とかみてるけどオクやメルカリで自己申告で走行距離自分以下なのにハゲハゲのホイールいくつも見てる
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:20:53.40ID:WVnx9x48
ブレーキ面の痛み具合なんて
どんな状況下で走ったかで全然変わるだろ。
雨の下りとかで使えば表面処理なんてすぐ剥げてくる。
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:43:47.92ID:LwylK2H5
ホイールを中古で買う人なんておるの?
カーボンフレームでも同様やけど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 8時間 7分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況