X



ロードバイクのホイール226

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:57:21.36ID:ZvwKh5dB
前スレ
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:17:23.07ID:vY4rqlJe
個人的にはいくら軽くてもポリウレタンチューブで20g台のは使いたく無いかな
ブチルなら薄ブチル、ラテックスならSOYO選ぶようなものでリスクありきと考えるものだと思う
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:21:08.74ID:zYMzkt3J
>>699
んなこと言い出したら決戦用のチューブラーもリスクあるだろ?

個人的にチューブラーが好きだから決戦用には使うけど
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:26:29.62ID:TTGd8V77
>>701
レース出てみ
今でも6割位はTU
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:31:52.24ID:vY4rqlJe
噛み合ってないな
ポリウレタンチューブなら20g台より40g台、
チューブラータイヤなら200gあたりのより300gくらいの選ぶよって話
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:51:56.56ID:Ssa+TcsI
>>697
G3はスポーク本数が2:1とはいえあのハイロー&ワイドフランジでシュータッチするとはひどい個体だね
スポークテンションが適正だとするとリムが逝ってないか心配だ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:53:11.77ID:um0r0Mld
>>704
10年前20年前でも一般人はクリンチャーだろ

ヒルクラなら今でも上位は90%位はチューブラ使ってるよね。下々の話は知らん
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:00:34.03ID:7ZHV7NK+
昨日の朝シクロワイヤードにフルクラムの新しいカーボンリムホイルの記事出てたんだけど今見たら削除されてんだよな
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:44:55.74ID:26OAIIfl
ヒルクラ最強ホイールはレーゼロカーボンですか?って質問からの最強ホイール言うならチューブラーも検討に入れれってだけの話よ
クリンチャーホイールから選びたいってのがよく解らん

なおチューブラータイヤは高価だから普段使いのときは前輪チューブラー・後輪チューブレス(イージー含む)ってのもあり
のむラボののむはコレ
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:21.65ID:Nkz9J6R+
ヒルクラレースではーと言っても去年まともなレース無かったしな...どう考えたって今年以降もTUは割合として減っていくでしょ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 14:23:23.96ID:6cw4SdGl
ホイール乗り込んでればスポークテンション落ちる、その状態ならシュータッチする

レーゼロカーボンのリムはよそがつくってる、そっちの方は大して売れてないので レーゼロ のネームバリューで売れてる

アルミならフロントはr-sysが一番登れる、ゆるーい斜面ならc24

カーボンで登るならroval(マイナーメーカーは割愛)
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:52:50.97ID:Ebuq/1lx
どんなに性能良くてもTL、TLRはホイールに合うタイヤしか選択肢がない。
トップレースでディスクWO+ラテックスの結果出してくれれば皆んなチューブ使うんだろうけどね。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:42:43.61ID:YQAMxUZY
ロードバイクのホイールの購入について相談させていただきたいです。
現在コルナゴのa2-rというリムブレのアルミロードに乗っており、ホイール交換を考えるようになりました。
そこでなのですが、地元のショップで半額近くになっているキシリウムプロか、primeのblackedition38か迷っているのがどちらがいいでしょうか。  
主に行くコースとしては、平坦が多いのですが山がとても苦手なので、少しでも楽になればとキシプロに揺れています。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:44:53.77ID:8V2Uehr+
>>719
トップレースでWOなんて使われてるの?
みんなチューブラーにプロ特製ラテックスのタイヤじゃないの
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:53:59.50ID:8V2Uehr+
>>722
CLXのときはプロだけチューブラーリム提供していたぞ

rapideだとWOなん?
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:26:58.38ID:ZsXP882i
>>721
TDF2020で総合勝ったUAEのBORA WTO(プロ用も含めてチューブラー設定が無いホイール )はチューブレス運用
同じくTDF2020でステージ勝ったアラフィリップのALPINISTはクリンチャー、28年ぶりのクリンチャーの勝利
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:36:04.20ID:jFfSR+TC
お金がないので前後輪のうち片方だけホイール交換しようと考えているのですが、どっちを変えた方が効果を実感できますか?
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:42:00.68ID:wmDlfPcc
>>706
エアプなのか、余程パワーないのか? ちょっとテンション上げたらすぐに真円出ない欠陥品だぞ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:14:07.98ID:E/Dup6kF
スペシャは今年クリンチャーでいくと宣言してなかったけ
だからスペシャを使ってる2チームはクリンチャーだと思ってた
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:26:31.91ID:DqB+0YRt
スペシャはスポンサー力強すぎるからな
チームもどうせ総合狙えないから一発勝負路線だし
DQTなんか春のクラシックでパンクしまくってた
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:49:23.23ID:7CnfQ1yH
ブラックエディション38DBがウィグルで取り扱い終了になってるんだけど
これはモデルチェンジ?それとも完全に終了ですかね?

あと38ミリハイトならそこまで横風きになりませんか?
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:18:00.80ID:UKTbRG3y
>>734
リム製造元の供給本数で在庫数や供給量決まっちゃう。
製造元の規格品の組み合わせで組んでるから、モデルチェンジするとなったら、Prime側も商品変えないといけない。
去年もV3出たらすぐ在庫無しで次回供給今年4月とかアナウンスになってたな。
実際はもっと早めに再供給されてたけど。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:52:03.57ID:6aUAB/P8
wiggleは取り扱い終了って書いててもモデルチェンジじゃなく在庫入って普通に復活したりしてるからなあ
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:18:37.93ID:fPIUdeM5
カンパ(フルクラム)やマヴィックがハイエンドのカーボンリムブレーキホイールをディスコン発表するのがいつになるのかなぁ
その後ウィグルとかが投げ売りセールするのか、それとも高くても確保しとこうって連中のが多くてあっさり売り切れるのか…
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:21:51.56ID:LPWQZDm6
どうだろうね。いまだにpbkでのセール品に2018年モデルが出てくる鯔。
売れ残ってるとみてるんだけどね〜。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:50:12.16ID:ZsXP882i
カンパの次期ハイエンドと思われるBORA WTO ULTRAは現時点でDB版しかUCIリストに載ってないからリム版はかなり絶望的だと思う
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:24:40.64ID:hDE/FYzK
>>730
スポークが正常ならよほどクリアランス狭いんやろね
シャマルみたいなアルミスポークに比べれば多少は撓むけど、カーボンホイールの中で起きやすい方ではないな
ちなみにシュータッチはパワーないから起きないってもんでもないで
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:41:30.90ID:resHBzBi
huntのリムブレホイール買おうと思ってるんだけど
リムハイトで悩む…
平地メインだから52かなと思うけど、使ってて高リムハイトのホイールってどんなメリットあるんかな
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:56:14.05ID:oU33YRXZ
カッコいい
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:07:45.41ID:3ZViRQQZ
>>738
コロナ特需で値下げする必要が無いんで、普通に高いまま売り切れると思う。
残るのはミドルクラス以下の鉄下駄だけ。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:55:46.60ID:qX76YHzt
>>745
いちいち自分でこおおーっ、って言わなくてよくなる
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:13:40.40ID:uPP96/GA
>>738
ボーラワンは既に生産終了し在庫のみみたい
ウィグルでもボラワン35取扱終了になってしまった
アルミだとレーゼロナイトは生産終了し市場から無くなりかけているがHPには載ったまま
ボーラワンも在庫捌けるまでしばらくはHPに載り続けるのでは
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:18:09.26ID:bRVEmTCx
なるほどつまりは好きなリムハイトのものを買えってことですな
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:52:52.11ID:HDmnk9w3
山田うどんでうどんを食べない奴はニワカ
銭湯でコーヒー牛乳を飲むようなもの
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:19:30.22ID:fZl1ii9k
山田うどんのかき揚げは胃がムカムカする
うどんはブヨブヨで胃に優しそうだがw
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:22:40.73ID:KtpiwTgB
山田うどんのうどんは…好みでは無いから
定食系一択かな

でもお値段お高めのむさしのうどんはそこそこ旨かったな。使ってるうどんの種類が違うのだろうか
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:39:37.66ID:7wZ7cfj0
セブンイレブンの車止め?が鍵まきつけやすいので
殆どセブンイレブンしかよらない

鍵がもっとかけやすければふほかのとこにも寄ってみたい
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:42:25.82ID:6jK/Cipa
不思議なことに、セブンのお弁当食べてもお腹がふくまらない
運動強度の上げすぎかな?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:10:18.90ID:JnDEsQ2k
セブンイレブンはそういう決まりがあるのか3インチ車止めを店舗の周りに配置してるからな
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:03:04.34ID:dpPT30V/
42 名前:三茄子(神奈川県) 投稿日:2010/12/02(木) 22:00:51.20 ID:60UQ5e+/0
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チンポプラ」って口走ったら、
運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」
とか意味不明なことを言い出して終いには涙をボロボロ流し始めた。

何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:12:10.56ID:rQCiUy6e
>>768
コンビニがプリウスミサイルに良く突っ込まれてるのを見ると凄く役に立ってると思う
まあ、無い所からつっこんでくるプリウスも多いけどな!
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:42:43.00ID:qI77uudV
>>786
工事してるのみたことあるけど、1mぐらい下に刺さってるから根元から倒れずに、バーの強度に依存する形になってる。
ちなみに1mも出てないガードレールの支柱は下に2mも刺してある、あれは強い。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:13:22.88ID:hr9bdM0T
>>787
ガードレール、ガードロープ、支柱、物はそんなに高価じゃないんだよな
壊した時の修復工賃(施工料)が高い
交通規制(車線規制)とかもする場合があるから仕方ない
高速道路だと更に高額になる
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:15:19.05ID:ogYgapHt
いつの時代のボントかにもよるかな
ロルフボントはあかん。クラッシュやらリペアの時にロルフはボント時代のにはパーツ供給の対応してくれないはず
どっかの自転車屋ブログで見た気がする
あとスポークテンション上げたくても少スポークだからかなり厳しい
スポークテンション上げてもダンシングでパワーかけると柔らかいと思う
スプリント練習で発射してもらって60km近いスピードからもがいた時は確実にシュータッチしてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況