X



ロードバイクのホイール223
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:47:52.13ID:76NB5qpO
前スレ
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:03:41.29ID:fdwFjQKc
>>614
ホイールに何を求めるかが明確でなくなんとなく変えたら良くなるんじゃない位の感覚だから駄目なんだよ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:17:49.47ID:YrnCvDxq
>>615
世の中にはレバーでカーボンリムを割る人がいるんだよ
アルミリムをひん曲げた人もいるし
手で頑張ってカーボンリムを割る人もいるから使う人の問題
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:47:36.17ID:hRUTwmWg
タイヤペンチ使ったらもうやめられないわ
レバーでもペンチでも細かいキズは付くよね
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:29:37.92ID:ZAz33P0I
タイヤレバー使うとカーボンホイール折ることがあるのか
初カーボンゲットしたけど気を付けないといけないんだな
どこに気を付けるのかわからないけど
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:40:54.78ID:C5JuOY/K
>>621
ちゃんとした脱着方法でやれば普通は平気。
つか、タイヤレバー使うのなんて、
普通は外す時の取っ掛かりだけ。
まともな手順踏まずにタイヤレバーで力任せにやるから
リムを壊す。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:02:54.19ID:C5QxeOeM
タイヤレバーとか最近はほとんど樹脂製じゃね?それでリム壊すの?
だとしたら不器用の天才じゃね?
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:16:28.20ID:eS/rP9L1
>>622
道具を使わずに壊す人もいるしね
結局壊す人は何を使おうが壊すんだよな
カーボンと違ってアルミリムを壊す人はまずいないけども
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:04:37.55ID:gH4BJMJc
ホイールの滑りなんですが、デュラエースと言わずアルテグラのクイックリリースでも十分に対策効果感じられますか?
比較対象はシマノrs300付属のクイックリリースです
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:12:19.83ID:uRNutGag
シマノの鉄クイックはいいよ
固定力の観点だと上位のアルミにしても良くはならないだろうね
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:58:55.48ID:8S+HBfCX
昔ロードエンドのパナチタンで滑りまくった・・・エンドを荒らしてなんとか固定できたけど
DTのラチェット式クイックは重いけどいいね
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:14:43.11ID:/lDWbj4T
きっちりしめときゃ別にすべらないけどなあ。
ちなみにシマノRS010とRS700使ってる
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:41:58.78ID:bs5LG/qn
みんなまだリムブレーキなの?
ディスクって軽くしようとすると高いよね
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:48:52.45ID:Trnwtvf9
primeのアタッカーのディスクブレーキ版で充分
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:56:16.77ID:cB9vfM/E
>>638
不意の雨振りに強いというメリットがある
だからほんとは雨の日も構わず通勤するサラリーマン(若くて交通機関嫌いな派)や学生向け
だけどそこらのクロスバイクには採用されてないんだよね
メンテが難しいからかな
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:01:10.62ID:NQrd/JZf
>>639
採用されないのはコストじゃね?
リムブレーキだってクロス乗りで自分でメンテする奴は多くないだろ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:06:43.32ID:cB9vfM/E
>>641
クロスバイク安いからなディスク高くなる
でもディスクが本当に必要とするのは通勤通学バイクなんだよなw
雨でも休めないし雨だから滑りましたなんて言い訳絶対に事故れないプレッシャーがあるシーンが通勤通学
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:10:42.75ID:bs5LG/qn
通学はともかく通勤でチャリ使えってのは中々無くね?
二輪は路面状況でかなり影響するし雨まで想定するのなら電車なりバスなり使えばって思う
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:13:29.42ID:cB9vfM/E
毎日朝晩人混みに紛れるのは今のコロナ情勢に限らず別のストレスになるから、自ら自転車での通勤通学を選択する人は俺含め少なくはないだろうな
まあ俺が中学ん時から通算何十年も朝夕自転車を足として乗ってきたからそう思うのかもしれんが
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:14:27.32ID:SW0rEeLJ
>>637
attaquerをアタッカーって読んでるの?
他言語アレルギーのイギリス人でもアタッカーなんて言ってないのに
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:45:46.71ID:bs5LG/qn
通勤に使うなら電動アシストに限るわ
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:55:58.80ID:/lDWbj4T
通勤通学要自転車のブレーキならVブレーキが最適だろ
安い、効く、太いタイヤも平気、素人整備で十分。 完璧じゃん
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:48:38.07ID:E2eHEMF8
>>649
この前テレビで通勤自転車ブーム特集してたけど、自転車屋がピスト(一応ブレーキ付き)を紹介してて「えっ?」ってなった
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:14:14.86ID:4xjq0gCI
Bora One50のチューブラー買おうと思っているのですが、どこの通販が安いとかどの時期が買いとか知っている人いますか?
自分で調べた限りの最安値ではWiggleで2018年のものが14万弱でした
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:15:46.54ID:4xjq0gCI
>>658
補足です
リムブレーキです
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:31:28.21ID:498OaA3E
pbkで12万とかになってる
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:39:02.99ID:5eF0/qTg
>>652
ストリート系の店なんだろ
まあ都心部かつ平坦オンリー、短距離なら
トラブル少ないという利点はある
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:14:55.21ID:fEN1utTX
>>631
昔、キシリウムを付属のクイックで使ったら
滑りまくって使い物にならなかったぞ。
新しめのは違うのかね。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:36:18.88ID:nn2WPBrW
BBBのスチールシャフトスキュワーがオススメ
安いし固定力は抜群だしホイールの盗難防止にも(若干)なる
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:55:01.15ID:znoo/oyX
>>661
別に趣味で乗る分には構わないと思う
ただ都心部でど平坦て意外と少ないから、フリーのないピストは通勤にお勧めするにはかなりキビシイかなと
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:04:45.27ID:CoAqP3z7
>>652
逆にどこらへんがえっ?ってなったの?
ノーブレ魂磨く系ピストを堂々と放送してたならまだしも。
同じ番組見てたけどなんとも思わなかったわ。
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:17:08.52ID:Vkycdhd7
35ミリハイトのホイールに合わせるチューブのバルブって60ミリで良いのですか?
カンパニョーロのシロッコなんすけど
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:31:52.36ID:Vkycdhd7
意味はないかも
でも、気にはなる
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:00:24.97ID:znoo/oyX
>>667
>>666の通りっす
そもそも通勤自転車の紹介でなぜストリート系のショップ取材したのか
スレチなんでこの辺で
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:23:22.67ID:/lDWbj4T
ストリート系ショップが局に持ち込んだネタなんじゃないの? 宣伝費払ってさ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:11:14.29ID:x3qmJ0ia
>>684
むしろ通勤ならチェーンカバー付き、泥除け付き、スタンドや荷台やカゴつきがいいんじゃないの、あとハブダイナモと自動点灯ライト
ブレーキついてても元がピストじゃ乗りづらいだけだと思う。 競技経験者ならともかく一般人にはフリーホイルないだけで無理よピストは
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:25:48.18ID:xpASTpKQ
>>686
多少のアップダウンでもシングルスピードだとかなり辛いしね

そういやシングルスピードのホイールって、おチョコ少ないからめっちゃ剛性たかいのかな?
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:33.00ID:ombc2eoz
>>684
擦れるのを防止出来るわけじゃないからあまり意味が無い

>>686
フリーは付いてるだろ
トラック用じゃあるまいし、なんで直結なんだよ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:37:10.75ID:x3qmJ0ia
ピストは昔競輪用のやつ乗ったことあるが、ホイールというか全体的に剛性高い感じだったな
俺はロードは硬めのフレーム好んで乗るんだが、それとは違うもう一段硬い感じ、まさに別物

それがピストぜんぶに言えることなのか、俺の乗ったピスト限定の話なのかは知らん
借りものだったから今手元にない。
もちろん競技場で乗った、練習で外走るときはブレーキつけてたよ
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:43:33.36ID:ombc2eoz
>>690
固めの鉄フレームにのると良いかもね
ホイールは指定部品が柔らかめだし組み方も決まってるから
そんなに固くは出来ないけどおちょこがあまり無いから左右の剛性はある
あと、ハンドルは意外とたわむので競輪用の鉄ハンドルを試してみたらどうだろうか

>>691
ストリート系のピストの店って書いてあるし
今時ストリート系で直結とかフリースタイルで使う人くらいだよ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:54:28.73ID:ON7gC4Zn
Wiggleがホイールクーポン出したと思ったらクーポン分値上げしてやんのw
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:15:43.99ID:TVDN7J1j
>>687
ありがとう
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:22:42.93ID:ZdiIf5TQ
>>695
クーポン出して数時間で値上げしたみたいだなw想定以上に注文入って焦ったのかもしれない
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:57:53.45ID:VDofpCqp
wiggleの価格先月買った時17万、先週12万弱、今見たらほぼ20万。安い時あれば即ポチしたほうがいい
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:41:57.89ID:cH4nn/pn
FFのRYOTかな
12万で売ってたと思うんだが今19万で勘違いだったかのか値上げなのかわからん
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:27:53.90ID:OuXQovzv
鋭い!正にそうです。17万位で買ってあの値段をたまたまみて、何じゃこりゃと思ったけどまた高くなってるね
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:33:41.06ID:cZroYcuH
コロナの影響と思うけど、3年前に買ったホイールが当時より高くなっていたりするね
本体もだけど来年くらいまで品薄が続きそうな気がする
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:37:56.67ID:K8Qw3V8r
今買うならベラチかPBKか
まあベラチは注文したら在庫ないよっていうのよく聞くけど
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:11:24.95ID:jKu8/4SA
PBKってイギリスだっけ?
今のタイミングでイギリスから買うのはちょっと怖いね…
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:55:41.80ID:jNrd55Zr
全世界的に自転車需要高くて、部品調達が追いつかんそうだから、安く売らなくても売れるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況