X



折り畳み&小径車総合スレ 150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:24:15.93ID:FFty8Mo2
前スレ

折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/

折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/
折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/
折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:12:35.66ID:Nj6RFC7d
私は電車内でビニール袋に自転車を入れすましているような人間、もしくは袋に入れずに輪行している者がいれば、
即座に歩み寄って車両から引きずりおろし、必要とあればぶん殴る用意があります。これは本気です。

これは全国津々浦々の真面目にやっているサイクリストの、ツーリング趣味すべての継続を危機に晒すものであるので。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:13:11.83ID:Nj6RFC7d
現在、自転車は無料で電車で輪行できますが、そこまで行くのに我々がどのくらい苦労した、
そういう人は理解できないでしょう。

本来なら自転車クラブの会員証か自転車競技者の身分証明を持ち、他の乗客に怪我をさせないように、
帆布に自転車を入れなければならなかった
(このバッグに関しては本来現在でもそうです)。しかも有料。
これを国会議員にまで働きかけて、誰でも持ち込めるようにして、しかも無料にまでしたのです。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:14:19.67ID:Nj6RFC7d
こういう行為は、本来違法で、緊急避難としても許されないと思います。
それは目撃した別の人間が、「あの人はよくてなぜ、自分はダメなのか?」と言い出す人間が必ず出てくるからです。
そうした人が一日4〜5人でただけで、せっかく獲得した権利とシステムを完全に失うことになりかねないのです。

輪講袋がなければ、酒屋にでも行けば、佐川やヤマトで引越し便で、分解せず運んでくれます。
緊急避難というのは言い訳になりません。
こういうルールに関しては筋を通すのが、社会システムを崩壊させない唯一の方法であるというのが、
「ソクラテスの毒盃」以来のヨーロッパの「マナーの骨組み」なのです。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:19:07.50ID:Nj6RFC7d
自称自転車のベテランと思っている人が、「緊急用」と称して誇らしげに「ゴミ袋」で輪行している記事や画像を見たことがありませんか?

ゴミ袋とはいえ、綺麗に梱包されており、通常の輪行袋とそん色無いように見えますよね。そこだけみれば誰にも迷惑をかけていないように見えます。

でもそれを初心者の方が見て、「正解」として認識してしまうとどうでしょう。
彼らはベテランのように上手くパッキングできません。下手な梱包で他の乗客の方に怪我をさせたり、洋服を汚してしまったら?

巨大な半透明のゴミ袋とガムテープで巻かれた物体・・・普通の人が見たら一体なんだと思うでしょうか?

それって、夜中の誰もいない赤信号を無視するようなものだと思いますよ。



ゴミ袋輪行袋なんて、みっともないですから、やめましょうね。それを誇らしげにウェブにアップするのはもっとみっともないですよ。



たとえそんな事態に陥ったとしても、他の乗客の方には関係の無いことです。輪行袋を持っていなかった自分の準備不足を、正当化するような理由には全くなりません。



2015年8月27日追記 

絶対に真似してはいけない、ゴミ袋自転車運搬法
困ったゴミ袋輪行画像をツイッターで検索すると、こんなに沢山出てきます。
どれも誇らしげにゴミ袋自転車運搬方法をしているようなコメントが、恥ずかしいです。
これは決して「輪行」ではありません。マナー違反でもありません。ルール違反です。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:18:37.96ID:Decdd1vs
いるいるww
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:36:05.90ID:0DTVgqGO
数年前に駅で実際にゴミ輪野郎見たわ
頭が禿げてサッカーユニフォーム着たおっさんがゴミ袋抱えて改札から出てきたから見てたら
中から赤いダホンスピードを取り出して、畳んだまんま鍵もかけずに放置していなくなって
5分後くらいに缶チューハイ持って戻ってきて飲みながら走り去っていった
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:32:42.49ID:bimrKWIu
ゴミ袋輪行は緊急避難的(輪行袋破損や紛失盗難、急遽自走不能等)にやらざるを得ないケースも無くはないだろうけど、せめてちゃんとにパッキングしてやれよと思う
この辺はまだ良い
https://i.imgur.com/VcE7Rjd.jpg
https://i.imgur.com/jvBrYsT.jpg

これは見苦しい
https://i.imgur.com/1YdDx7d.jpg
https://i.imgur.com/czgjHGy.jpg

せめてゴミ袋くらい買え
https://i.imgur.com/j6Sr1mJ.jpg
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:56:36.60ID:GdTLrLHn
>>119
これ見つけたらゴミの不法投棄で通報してもいいよな?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:57:46.40ID:GdTLrLHn
>>119
緊急でも一切認めない
最寄りのクロネコヤマトや佐川急便に持ち込んで家具便で送れ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:59:45.48ID:GdTLrLHn
俺なら本気で駅員に通報する
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:00:59.61ID:GdTLrLHn
緊急ならトイレではない所で脱糞してもいいのか?
ゴミ野郎のやってることはそれと同じ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:01:43.57ID:GdTLrLHn
>>117
清々しいほどのクズ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:01:38.11ID:BMtPZZEp
ゴミ輪野郎の自己弁護もここまで来ると哀れ
見た目通りの中身だと自分で証明してやがら
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:13:02.75ID:hSyyDAGt
中古で入手したKHSのF-20ASだけど、うちの近所は坂ばかりなんで
いつか、リアはワイドにすべえ
フロントもコンパクトにすべえ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:30:40.01ID:wkRcCUpC
輪行袋からちょっと飛び出たポストやコラムの先はレジ袋でカバーしてやりたくなるよね。それ位はなんでも無いよね。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:57:24.17ID:3WF0hwlx
>>137
e-bike全般に言えることなんだけどさ
このバッテリーの取ってつけた感、デザイン性の無さを解消しない限りはブレイクスルーは起きないと思うわ
全体のフォルムからバッテリーだけかけ離れてボテッとした後付感の主張が凄い
自転車の機能美を全く感じない

もう少しうまくやれないもんかねえ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:26:12.56ID:LwtgCRMt
バッテリーは充電するのに簡単に取り外せないといけないからね
シートポストがバッテリーになってるってやつは見た目こそスマートだとは思ったけど怖さもある
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:41:20.30ID:soQ0+Hwt
リアキャリアみたいに下手に後ろに積むとリアヘビーになるし重量バランス考えると今の形状にならざるを得ない面はある
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:42:54.15ID:6IxaZxzK
でも本場欧州では今E-bikeさいつよなんだろ
ここでも型に嵌まる日本人は遅れてく
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:43:53.72ID:3WF0hwlx
今んとこバッテリーをデザインの一部にしようと努力してるのがBesvしかないし
成功してるのもPSシリーズしか無いように思える
あれはあれで好き嫌いが分かれるデザインではあるが

いずれにせよ実用の電アシならデザインは二の次でいいけど
スポーツバイクとして売ろうと思うなら機能美は必須だと思うのよね
重心安定性考えるとBBの近くにしたくなるのは分かるけど
いっそ割り切ってサドルバッグ型バッテリーとかにしてみればいいのに
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:04:27.90ID:aPx0YLnu
ブロンプトンはフロントバッグやドリンクボトルタイプがあるな
こっちの方がスマートで良い
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:31:24.27ID:soQ0+Hwt
>>144
道路行政の遅れと道路利用者の意識の問題だね
Ebikeや電アシママチャリは歩行者を考えて車道に行くべきだが社会通念&道路事情がそれを許さず歩道に行くしかないので24キロ規制wの出番てな具合
今年のサイクルモードで国交省のお役人呼んでそういう話してたわ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:17:38.35ID:Cs4IR+FG
車道に電気軌条を付けてそこから集電するようにすれば、自然とそこだけを走るようになる。
絶縁靴底を履けばOK
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:45:40.94ID:CSC+zlQF
将来的には自治体や企業が自動運転車のコミューターを運営して自家用車の維持費を段階的に上げていく政策らしい
貧乏人に車を持たせないようにする
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:54:05.12ID:v6Iu0Kwr
>>149
コケたら感電死だなw
それを上級国民が鑑賞するってか?

それってカイジの鉄骨綱渡りかよwww
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:14:14.89ID:vLTLCckR
>>150
それでも自転車が走りづらい現状が変わる未来は思い浮かばない
あとそれって都市部だけにしないと田舎住まいは干上がってしまうのでは…
>>151
現状買うことができない層をもっと買いにくくするってことでしょ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:50:44.88ID:7cpM8TAu
車は無駄にデカすぎる
邪魔臭いので小さくしてほしい
小さく軽くすれば燃費も良くなる
小さいエンジンで良い
最高速度は130km/hも出ればじゅうぶん
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:26:02.08ID:c8oRHgr1
基本的には距離が伸びれば伸びるほど差が広がるのは確か
実車はギア比とかサスとか性能差もあるからなんとも
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:35:30.99ID:EtG1zsdh
>>161
ルノーのプラチナライト6と8で迷ってます
輪行でちょいポタ目的なんですが軽さを取るか変速やタイヤの大きさ取るか悩んでます
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:04:53.39ID:aPx0YLnu
折り畳み小径車初心者の大きなハードルだよね
最終的には実物見て比較してどっちが欲しいかを決めたほうがいいんでは
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:11:17.48ID:3WF0hwlx
曖昧な表現になってしまうが
基本は「もっと乗っていたいなあ」と思うか「これ以上はしんどいなあ」と思うかで決めるのが良い

それを判断するには距離を乗らなきゃ分からないわけだが試乗ではそんな長距離乗れない
だからそこは経験から類推するしか無いんだが一般論としては乗り心地最優先で選んだほうが後悔はしないと思う
どんなに速くても軽くても乗っていたくない自転車、乗っててしんどいと思う自転車には価値がない
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:01:33.06ID:vLTLCckR
携帯性と走行のバランスならbikefridayのpakitが最高っぽいけど売ってる場所が少ないのが…
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:42:21.15ID:EtG1zsdh
実はバイクフライデーの取扱店徒歩2分くらいのところにあります
貯金するかなぁ‥
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:33:05.81ID:iK0CP0Ox
坂を上れるかどうかで小径車を選んだわけで、26インチに比べると20インチは確かに回しやすい
注文時にクランクやスプロケットを変更できるようになりゃ、あとから出費せんで済むだろに
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:05:52.72ID:m9tw8p+R
ペダルは無闇矢鱈とくるくる回すべからず
最適なギアトルクを意識しつつ、力強く踏むべし
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:40:24.58ID:fInlRQt/
>>173
計算式自体が変わってなくて、為替レートもいわゆる個人輸入の決済時のソレではなくて金融機関のリアルタイムのに合わせてるとしたなら
本体価格1350ドル+カラー100ドル+まとめて発送190ドル=1640ドル
1640ドル×為替レート1ドル108円×消費税10%+通関手数料2000円=196832円
なので、まぁざっくり20万以内になって、そこにある参考価格よりは少し安く買える
パーツ持ち込みはその分工賃が高くなるから物によりけり
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:46:53.97ID:wFVfajXt
普通は銀行の両替レートだよね
ニュースなどで流れる為替相場より2円程割高なやつ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:16:23.90ID:NGijp+hS
↓とかの両替レート+送金手数料とすると、webサイトに載ってる料金と誤算数パーセントな気はしますよね
ttps://www.mizuhobank.co.jp/market/cash.html
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:49:04.01ID:Jra01EtN
ルノーは純正品はシートポストの長さが足りずにママチャリタイプの筋肉負荷になるからやめたなあ
魔改造ベースにするならいいんだろうけど
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:37:19.51ID:M4GgLdms
>>181
なんかシートポストシムが必要でそれが微妙に手に入りにくかったり、細々面倒なのよ

俺持ってるのマグネシウム8だから今は仕様違うのかも知れんけど
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:31:20.42ID:M4GgLdms
>>183
さすがにアルミホイルは怖くない?
とりあえず、今後別車種で似たような目にあったら参考にするよ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:18:28.37ID:PCiUAVWD
までも自転車歴が長くなるとだんだん細かいところは自作するようになってくるよね
既存パーツを削ったり穴開けたり補強したり
スペーサーなんかはホームセンターで買ってきたもので代用したり
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:10:48.38ID:Jf6wKERm
アルミフレームをママチャリのシートチューブ形状そのままで設計して
良く割れるドッペルの旧2xxシリーズなんだが
シートポスト下端をアルミテープで巻いてチューブ内径ギリキリにしたら
全然折れる気配すらないわ。

ちなみに巻かないと、あからさまにぐら付くw
そして、シートポストを下げてみても
アルミテープにはスレた形跡すら見えないんで
そう言う使い方ならアルミテープでも問題ないなってな感想。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:28:21.34ID:PEMp5cnK
俺バイクフライデーのポケロケ乗り。バイクフライデーに興味を持つ人が増えてなんだか嬉しい。数年前より扱うショップも増えたようだけど、アフターサービスが垣根なく受けれたら良いよね。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:25:17.01ID:ck7c+eXV
バイクフライデーって結構高いけどそれだけの価値あんの?
たとえばコンポが105のダホンとバイクフライデーなら価格差だけの速さの差はあるの?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:00:11.64ID:e0LKhwbl
>>190
「500円でなるべく量が多くて腹いっぱいになる、業務用食材を使ってる定食屋」
のほうが
「素材も調理法も吟味して、一から丁寧に作る料理屋」
よりも価値があると思ってる精神的貧困層。

そもそもコンポのグレードは速さとイコールではない。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:11:05.40ID:DHZAUvqm
おっと、移動しているのでID変わったか。
ともかくコーヒーを語るのにセブンイレブンのコーヒーを基準にするような精神的貧乏人が多すぎ。
自転車の場合、自転車の事などなーんも知らん中華蛮族の作るへんちくりんなのが基準になっているような奴は発言権無しと思え。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:21:14.11ID:bKaMKe0O
現実問題中華圏よりもはるかに日本の自転車文化の方が遅れてるからしょうがない
車とかバイクのレベルを考えたらジャイアントレベルのメーカーが日本にあってもいいのに今後も生まれそうな気配がないからな
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:28:01.64ID:XztRgFcb
俺もバイクフライデーだけど、バイクフライデーは基本オーダーメイド
自分のためにオレゴン州で職人が一から手作りしてくれるってめちゃめちゃ愛着わくんだぜ
取扱店のつるしはそれなりに安いんじゃないか?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:28:34.52ID:PCiUAVWD
でも折りたたみ小径車に速さを求めても仕方ないってのはあるなあ
それにコンポのグレードは速さに関係ないってのもその通りだし
言ってることは正しいが見当違いの御託でマウント取りに来るからバカにされちゃうんだよね
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:50:11.12ID:OuQDt9Z2
ポケロケでTTバイクを追いかけてましたがエンジンが貧弱だったので勝てませんでした…
ロードバイクなら6割ほど撃沈(ゲフンゲフン
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:50:30.87ID:WlZGEPpI
>>196
古い人間だから中国というと人民服(若い連中は知らねえかなw)着て自転車乗った大群衆のイメージだw
あの頃から中国は世界トップレベルの自転車大国だろ
日本なんかシマノフランスの真似したランドナーとかいう骨董品くらいじゃね?
あとは台湾や中華に完敗の負けだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況