X



【ブロディ欠場】昭和の新日本プロレス36【越中・高田組】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 8b24-Avck)
垢版 |
2021/10/16(土) 21:56:00.70ID:H9ojTR1n0
過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545142573/
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1549352140/
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1555595984/
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1560186148/
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1564995123/
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1569399146/
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1571755217/
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1574200319/
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1576829220/
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1579795728
【ドン荒川】昭和の新日本プロレス18【栗栖正伸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1582695790/
0248お前名無しだろ (スッップ Sda2-W6Yf)
垢版 |
2021/10/25(月) 06:58:23.43ID:jCvRcX2wd
UWFと提携しても視聴率上がらなかったんだよね
せいぜい10%でただでさえスポンサーがつきにくいプロレスでは失格の数字だった
だからカネと役員待遇で長州を誘ったわけ
引き抜き防止協定を締結していたのにかまわず誘うテキトーさが昭和の新日らしい
0250お前名無しだろ (ワッチョイW bd6d-3gCm)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:49:16.88ID:FYU4ifMY0
新日好きのウチのジーさんも86年に録画するのがピタッと止まった。
復活したのが88年、長州が敵対組織のリーダー役に戻ってた時。
0251お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-iXiw)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:58:11.98ID:ucIdGt+Q0
>>210
鶴見辰吾の友人達は友人の熱演を見ずに^木プロレスを見ていたと証言していた。
ワープロのPによると「ライバルは太陽にほえろ!だった」と言っていた。
>>233
「みなさんのおかげです」はこの枠での数回の特番が好評でのちにレギュラー化されて
長く続く人気番組になった。
>>242
IWGPの決勝は15%まで行くもその数字は長続きせずかって20%越え連発の人気番組の
すでに面影は無かった。プロレスはイメージが良く無いのでスポンサーが付きにくく局の
及第点の以上の視聴率を取らないと編編成部の評価は良く無かったらしい・・・
>>225>>227
ボクシングファンのビートたけしが夜の録画放送を楽しみ情報を遮断していたのにCXの
夕方のニュースであっさり「レナード、勝ちました!」と言うのは迂闊にも見てしまって
楽しみを奪われたのでCXに火をつけたくなったらしいw
0253お前名無しだろ (オッペケ Sr11-T6qy)
垢版 |
2021/10/25(月) 09:23:10.78ID:lx6IJqEtr
UWFはマニアックだからね
華も無いし
ゴールデンタイムでお茶の間に見せるようなものじゃない
0256お前名無しだろ (オッペケ Sr11-appO)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:01:11.38ID:efqgqAdfr
前田や高田のようなプロレスラーとして魅力的だった人らが地味なスタイルのUWFスタイルに行ってしまったのは惜しい。
でも、高田はともかく前田は試合自体は不器用だったからまぁアリか。
0257お前名無しだろ (ワッチョイ 86b1-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:11:22.43ID:+aSu3Qhw0
>>240
いたいた小橋似。 ツリ目でオッサンみたいなやつなw
♪シュプレヒ〜 コ〜ルの波 とおりす〜ぎて〜ゆく〜
本放送時(81年3月)はもちろんワープロ見てたな。2期に分割したビッグファイトだったか。
タイガー登場直前、アグアヨやフィッシュマンらが来日してWWFライト争奪戦やってたな。
0258お前名無しだろ (オッペケ Sr11-T6qy)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:40:48.21ID:lx6IJqEtr
外人不足の頃は猪木がテレビマッチでアグアヨとかとタッグで戦っていた時もあったな
0260お前名無しだろ (オッペケ Sr11-csLi)
垢版 |
2021/10/25(月) 14:54:58.74ID:YphjAKj+r
>>249
毎度はやっぱり小野寺昭、板東英二、中山美穂ありきだったと思うわ
0261お前名無しだろ (ガラプー KK16-aTwg)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:36:21.05ID:zgV5YxQPK
 
 
UWFはぁ所詮はプロレス内限定のブームだったかんな。
雑誌にもそぉ記載されちょったぞぇ。
結果的にゃあUWFは世間にゃ届いちょらんかったっちゅうにぃ。
そんだからぁ視聴率も上がらずぅ。
やっぱりぃ世間に届かせるっちゅうのぁ大変だかんな。
猪木が当時はぁ如何に世間を巻き込んどったかぁ。
でもぉ新日側もぉUWFは買い被りのチ○ポの皮被りング。
UWFもぉ自分達のぉ商品価値をわかっちょらんかったかんな。
過信しちょったとかぁ。
そんでぇ視聴率が取れずぅ会場も超満員にでけず。
新日側も扱いは変わってもぉちゃるわな。
0262お前名無しだろ (ワッチョイ 82b7-/PVD)
垢版 |
2021/10/25(月) 18:14:27.96ID:c4OgN4Tq0
話に加わりたかったら普通に書き込めばいいのに気持ち悪いな
0263お前名無しだろ (ワッチョイW 2124-V3Xv)
垢版 |
2021/10/25(月) 18:32:36.75ID:KIC9krD10
>>260
木村一八をお忘れなく
0264お前名無しだろ (ワッチョイW 128c-gyt6)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:28:44.23ID:fA+QbGBA0
木村健悟にジョージの顔があればかなりプッシュされてたかも?逆にジョージに健悟の顔だと一生コブラのままで終わったかも
0265お前名無しだろ (ワッチョイ d161-F8Jv)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:51:40.03ID:aBqpXYiU0
ジョージは自分の勝手な判断でステロイド使ってたな
当時のインタビュー読むと筋肉が主で体重120超えればエースにしてもらえると妄信してた感じ
寧ろWWFライトへビー級出場当時の体のままの方が一般受けは良かったと思う
0268お前名無しだろ (ワッチョイ c26d-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:34:53.83ID:EuCtb9LV0
普通の興行でピストル入れてくるとか聞いて、全女の選手に
「おたくの社長頭おかしいよ」って佐山に言われてたんだっけ
0270お前名無しだろ (ワッチョイ d115-F8Jv)
垢版 |
2021/10/26(火) 03:31:37.11ID:5Tt2YM+d0
寧ろそれがプロレスだろ、山本小鉄あたりが建前として言ってたプロレス
それが裏ではデビュー直前の新人に「仲野!プロレスは予め結果を決めてやるスポーツだ」だもんなw
0271お前名無しだろ (ワッチョイW ee2c-M/Jv)
垢版 |
2021/10/26(火) 05:48:50.66ID:O2TuPvvt0
>>262
そいつ手帳持ちのガチの精神障害者だからスルーした方がええで
0272お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-iXiw)
垢版 |
2021/10/26(火) 08:36:06.31ID:MJ3CKM4E0
>>242
社運を懸けてミュージックステーションを始めるに当たりイメージのいい金八の枠を
空ける必要があった。新日の黄金時代はテレ朝のGタイムの歌番組は火曜日でバラエティ
と融合をした中途半端な番組で内容も視聴率もザ・ベストテンやザ・トップテンに
全く及ばなかった。各局が数字の取れなくなった歌番組を終らさせてもテレ朝は終わり
にするどころかせずGタイムも維持したので芸能プロに大いに恩を売った。今も番組の
規模の割には視聴率は高くないけど報ステととも局のブランドイメージ作りには貢献
しているみたいね。
0273お前名無しだろ (ガラプー KK16-aTwg)
垢版 |
2021/10/26(火) 09:30:04.29ID:wECFJiq2K
 
 
猪木もぉUWFはぁもぉちぃとはぁ世間にゃ浸透しちょるっちゅうにおもうちょったとか。
しかしぃ実際にゃあUWFはあんま使えんかったっちゅう結果論だかんな。
まぁ今から考えっと当然なんだがな。
そんでもぉUWF特にぃ前田はぁ自分達をかなりぃ過信しちょったっちゅうにぃ。
自分達ゃあかなりぃ影響力あっちゃるっちゅうに思うちょったとかぁ。
低迷状態の新日をぁ自分達がぁー救っちゃるっちゅう気持ちでぇ。
視聴率も取ってUWFありき、っちゅうのを見せたかったとかぁ。
しかしぃ救う事ぁでけなかった。
それがぁー現実だかんな。
0274お前名無しだろ (オッペケ Sr11-T6qy)
垢版 |
2021/10/26(火) 09:35:01.73ID:Aw2unIACr
UWFはゴールデンタイム向きじゃ無かったけどブロディもゴールデンタイム向きじゃ無かった
ハンセンホーガンブッチャーのような陽の部分が無かったしシンのような分かり易さも無かった
新日はブロディUWFと年を跨いで陰の方へ導かれて行ったのが視聴者離れの要因の1つだったと思うな
0275お前名無しだろ (アウアウウー Sa45-yi6f)
垢版 |
2021/10/26(火) 09:54:35.56ID:gpEDKzw/a
>>274
ブロディ引き抜きしなければ、バンディ・ヒギンズ・シュルツとかだけどどのみち下降線になるだろうけど
0278お前名無しだろ (オッペケ Sr11-csLi)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:28:01.30ID:tQGGIM4Or
>>267
クレーンユウって極悪時代から人の良さが出てたな
0279お前名無しだろ (ワッチョイ 1264-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:35:06.58ID:jr4YN7/e0
金曜から移ったときは絶望感いっぱいだったけど
今考えたら、月曜日や火曜日のゴールデンタイムって凄いことなんだよな。
0281お前名無しだろ (ワッチョイ c26d-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 17:14:36.60ID:aeLnUm+M0
火曜って当時は20パー近く取ってた巨人戦もぶつかる時間帯だったのが痛かったかもしれんね
金曜日の頃は巨人戦の試合自体が無いか、あっても11PM枠で深夜に録画中継だったりしたのも時代感じる
0283お前名無しだろ (アウアウウー Sa45-sYZO)
垢版 |
2021/10/26(火) 17:52:11.05ID:HlRJKlFNa
まあ87年頃って、プロレス中継に限らずそれまでの人気番組に次々と陰りが見えてきた過渡期のような気もする
欽ちゃん、ドリフ、ひょうきん族、ベストテン、大映ドラマ、みんな飽きられてきた感じだったな
0285お前名無しだろ (アウアウウー Sa45-qzU9)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:10:36.63ID:bIKEyU/la
2000年代を暗黒時代と言う人が多いけど、ゴールデンから撤退した88年の絶望感ったらなかったけどな
あれこそ暗黒時代だと思った
リング上は面白かったからまだよかったけど
0286お前名無しだろ (オッペケ Sr11-T6qy)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:17:48.51ID:Aw2unIACr
ブロディってマニアックなファンが重宝しているだけで一般ファンは見向きもしないと思うんだよね
因みに俺はブロディファンだけどw
バンディ対ブッチャーとかやれば面白かったのになと思う
二人とも陽だったら
0287お前名無しだろ (ワッチョイ 2115-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:30:01.25ID:5bSOa2nV0
>>285
88年は暗いニュースが多かった

前田解雇、海賊男参戦、アドニス死去、藤原格闘技戦で負け、飛龍革命尻すぼみ、猪木引退か
期待の三銃士蝶野橋本暮れのリーグ戦でスベる

不透明な世界タッグ統一、ブロディ死去、決起軍不発、原解雇、石川引退

女子プロレスもダンプ大森が引退、クラッシュ人気完全に末期
ジャパン女子で男の試合敢行も大不評
0288お前名無しだろ (スプッッ Sd02-kWVy)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:42:15.64ID:quDQpdaid
88年の全日は天龍が頑張ったからまだリング上は明るい方だったと思う
新日は確かにどんよりした暗い雰囲気だった
特に長州は旬が過ぎまくっていてた…後にあそこまで人気が回復するとは思わなかった
0289お前名無しだろ (スプッッ Sd02-kWVy)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:42:15.74ID:quDQpdaid
88年の全日は天龍が頑張ったからまだリング上は明るい方だったと思う
新日は確かにどんよりした暗い雰囲気だった
特に長州は旬が過ぎまくっていてた…後にあそこまで人気が回復するとは思わなかった
0291お前名無しだろ (ワッチョイW 296d-sYZO)
垢版 |
2021/10/26(火) 21:36:18.11ID:/0XCTvKa0
>>287
まあ、Uが一人勝ちするのも当然って感じだねえ。

でも88年の新日って、平和な感じで嫌いじゃないんだよね。
変に仕掛けて自滅してを繰り返すよりも、凪の状態を維持してる方がストレスがなかったよ。

とにかくいつも山田とジョージが元気だったよね。
長州なんか「いたの?」ってくらい存在感なかったが。
0294お前名無しだろ (アークセーT Sx11-TSw9)
垢版 |
2021/10/26(火) 22:33:45.96ID:7RGdQACox
70年代終盤もあんまり客入りが良くない感じだけど、
視聴率は良かったのかな?
同時期の全日はゴールデンから外されたけど。
0295お前名無しだろ (オッペケ Sr11-T6qy)
垢版 |
2021/10/26(火) 22:35:31.31ID:Aw2unIACr
>>293
前の年の暴動があって使用出来なかったからしょうがないでしょ
0296お前名無しだろ (ワッチョイ 2124-iXiw)
垢版 |
2021/10/26(火) 22:52:52.34ID:QJxFjFle0
国技館解禁になった時のカードは
猪木対長州
藤波対ビシャス・ウォリアー
ソ連選手エキシビションマッチ
0298お前名無しだろ (ワッチョイW 2124-u6VT)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:59:00.67ID:xQTZaCwx0
猪木も政界進出直前だから退く準備してたのかもね。
猪木自身は当選したら引退を本気で考えていたとか。
スポット参戦の二足草鞋は全く頭になかったとかで。
0299お前名無しだろ (ガラプー KK25-aTwg)
垢版 |
2021/10/27(水) 00:58:28.50ID:q0LWJgLYK
 
 
やっぱりぃ猪木はぁ藤波よりもぉ長州を認めちょったんかぃな?
藤波はぁ猪木フォールはタッグで一回だけだかんな。
でもぉ長州はぁタッグ、シングルで合計三回だぞぇ。
やっぱぁ藤波よりぃ長州の方が猪木的にゃあ後継に向いちょるっちゅう判断かもなぁ。
しかしぃこん時ゃあ長州は出戻り2年も経ってなかったかんな。
藤波はぁずっと新日に残っちょったのにぃ。
まぁ藤波のバワイはぁ83年のクーデターの中心だったけどぉ。
『クーデター』と『出戻り』を天秤に掛けたらぁ出戻りの方がまだマシーン軍団…
いやっ、まだマシだったっちゅうこつか?
0300お前名無しだろ (ワッチョイ e98d-fDtU)
垢版 |
2021/10/27(水) 01:03:06.96ID:zXEmUCvA0
>>298
猪木は「俺は議員になった時点で引退したと思っている」とよくコメントしてた
ただしドーム時代になり貴重なビックマッチ要員として引っ張り出されることになる
0301お前名無しだろ (ワッチョイW 8299-0EqD)
垢版 |
2021/10/27(水) 07:04:52.66ID:hBYL5fd00
88年はゴールデン確保のために無茶しなくなったから面白かったよ
猪木と藤波が一気に消えた89年後半のほうが暗黒時代だったと思う
0302お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-UBqA)
垢版 |
2021/10/27(水) 07:10:56.45ID:TJZn6rWd0
>>301
ミスター高橋が悪のレフェリー化、海賊男、TPGは大失敗アングルだけど
根本は視聴率を上げなきゃならないからああいうアングルをやっていたんだよね
0303お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-iXiw)
垢版 |
2021/10/27(水) 07:28:23.19ID:OGDTgnuT0
>>281
巨人戦の視聴率の黄金期は王監督時代で優勝がかかった終盤の試合でもないのに25%を
越える数字を常時叩きだしていた。24時間テレビ内で巨人戦をやるくらいだった。
観客動員が急に増えたのは長嶋第一次監督時代からで広島カープの初優勝もありプロ野球
全体の観客も増えて「プロ野球ブーム」とも言われた。巨人戦のチケットのプラチナペーパー
化もこの当りからだった。
0305お前名無しだろ (ワッチョイW d115-sYZO)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:05:56.41ID:ub8zNAGX0
誠心会館みたいに些細なトラブルから骨法との対抗戦みたいな案はなかったのかね。
コッパーたちは身体が小さくて様にならないのかもしれんが、そんなの誠心会館の時の田尻のような仕込み要員を用意する手もあるし、山田船木スコットホールが骨法サイドに寝返るなんて手もある。
0306お前名無しだろ (オッペケ Sr11-T6qy)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:20:27.69ID:xHhShiWHr
骨法自体がマイナーで動きも地味だから無理でしょ
0307お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-UBqA)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:58:45.52ID:TJZn6rWd0
>>303
巨人戦の視聴率が一桁になったあたりで
ラッパーを呼んで試合途中でミニライヴとやったりとか
どうしようもなく寒い事をやっていた
視聴率対策で迷走したのはワープロと同じだった
0310お前名無しだろ (ガラプー KK25-aTwg)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:04:22.26ID:q0LWJgLYK
 
 
89年にゃあ猪木 藤波の二人揃って新日のリングから消えてもぉたかんな。
しかもぉほぼ同時期にぃ。
それもぉ半年前迄ぁ全く予想外 ホリエモン流に言うちゃればぁ想定外だぞぇ。
そんでぇ橋本を早急に売り出しちょったかんな。
その橋本もぉ見事に期待に応える事がでけた。
橋本はぁ当時はぁ若手で勢いも新鮮味もあったしぃ。
蝶野のバワイぁ完全に橋本に食われてもぉた。
橋本が蝶野よりもぉ頭一つ以上抜きん出ちょったかんな。
この89年はぁ新日に取っちゃあかなりぃ厳しい状況だったぞぇ。
長州もぉよく踏ん張る事がでけた。
大変な時期だったかんな。
0311!ninja (スッップ Sda2-sGhp)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:15:37.61ID:qGcNLre6d
猪木vsキムケンのシングルってあったかな?少なくともTVでは観たことないな
0312お前名無しだろ (ワッチョイ 2115-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:21:23.46ID:jZfrjkbs0
>>311
それこそ88年にTV中継でやった
長州にフォール負けの猪木がまた負けたら引退的な結構注目度の高い状況だった

あと86年IWGP、88年闘魂復活七番勝負
引退後の猪木vs猪木とか
0313お前名無しだろ (ガラプー KK25-aTwg)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:12:59.16ID:q0LWJgLYK
 
 
猪木とキムケンのシングルはぁ殆どぉ組まれちょらんゎなぁ。
っちゅうかぁキムケンはぁMSGリーグ戦にゃ参加しちょらんかったかんな。
IWGPリーグ戦もぉ最初の方は参加しちょらんぞぇ。
だからぁ猪木とのシングルもぉ殆ど組まれちょらんはずだかんな。
っちゅうかぁー革命前の長州よりもぉ冷遇されちょったな。
タッグリーグ戦にゃあ誰かのパートナーとして辛うじて参加しちょったがぁー。
実際にゃあ猪木VSキムケン組まれてもぉ無意味だしぃ。
そぉゆぅ面でぁキムケンはぁ便利屋っちゅうか冷遇だかんな。
藤波 長州よりもぉ明らかに劣っちょったぞぇ。
0317お前名無しだろ (オッペケ Sr11-csLi)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:40:48.92ID:DTyzUw6+r
>>283
紅白歌合戦の出場歌手がガラリ変わったのが87年
0318お前名無しだろ (アウアウウー Sa45-yi6f)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:47:53.02ID:Vafniv8Ja
健悟が三銃士と有明で対戦した時に相手コーナー側で三銃士に代る代る痛ぶられて這うようにタッチを求める姿を想像したが、流石にそんな弱々しい姿は見せなかった。
0320お前名無しだろ (ワッチョイW 1972-u6VT)
垢版 |
2021/10/27(水) 16:57:28.91ID:L15r9IhF0
>>286
バンディは陰だろ

ブッチャーvsホーガンは名勝負だったな
ブッチャーvsバックランド ブッチャーvsローデスは見たかった
0321お前名無しだろ (ワッチョイ b29f-z4aL)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:32:42.12ID:7apfmjsJ0
ブッチャー対ローデスは大阪でやった
血まみれになったローデスを救援するために
ワフーマクダニエルが乱入してたの覚えてる
0322お前名無しだろ (ワッチョイW 128c-gyt6)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:02:29.19ID:nG2xuUDh0
起死回生のブロディ獲得も猪木戦の乱発で食傷気味!アンドレ戦ホーガン戦前田戦が実現してれば状況は変わってたように思う(ホーガン前田にはかなりナーバスになって色々ごねそう)
0323お前名無しだろ (ワッチョイW 1972-u6VT)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:28:41.93ID:L15r9IhF0
>>322
前田は前田でビビってたらしいけどな
アンドレ戦みたいにはいかないから顔面も蹴らないととか
0326!ninja (スップ Sd02-sGhp)
垢版 |
2021/10/27(水) 21:15:59.12ID:NZQkDObld
>>312
全く記憶から消えてましたw ありがとうございます
0328お前名無しだろ (ワッチョイ 2124-iXiw)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:17:39.27ID:8zyAnwfk0
>>322
年末タッグが当初通り、猪木&藤波、ブロディ&スヌーカ、
アンドレ&スーパースター、マードック&アドニスだったら
とつくづく思う。
0329お前名無しだろ (オッペケ Sr11-T6qy)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:40:18.74ID:xHhShiWHr
アンドレスーパースターは最強過ぎるな
マシンの時はそれ程でも無かったけど
0331お前名無しだろ (オッペケ Sr11-T6qy)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:45:52.36ID:xHhShiWHr
ブロディの最大の欠点は陰の部分で周りの陽の選手も巻き込んでしまう事だと思う
全日のチャンピオンカーニバルもブッチャーとビルロビンソンなら見栄えがするけどブロディが絡むと一気に暗くなったし
アンドレホーガンマードックアドニスにブロディが加わると暗くなりそう
0333お前名無しだろ (ワッチョイ 223a-kr9p)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:51:13.36ID:kc9NYvDJ0
>>330
確かにあの試合を
馬場&アンドレ vs マスクド・スーパースター&クラッシャー・クルスチェフ
と考えると、全然イメージが違うなw
0334お前名無しだろ (オッペケ Sr11-T6qy)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:57:02.26ID:xHhShiWHr
>>332
すまん
記憶違いだった
1年ずれてた
0336お前名無しだろ (ワッチョイ ee47-iXiw)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:06:06.01ID:CEARm5ll0
そういえばブロディ&スヌーカ組の欠場は、ブックだったの?
いろんな本・雑誌読むと伏線が多すぎて混乱する。
0339お前名無しだろ (ワッチョイ 223a-kr9p)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:36:55.15ID:kc9NYvDJ0
>>336
ハンセン、バーバラ未亡人、JJが3人でブロディの思い出を語るDVDがあるんだけど、
その中でバーバラさんがあの日のブロディの欠場に触れていて
「フランクがサンフランシスコ空港から電話をかけてきて『ギャラを貰わなかったから、金がない。迎えに来てくれ』と言われてサンアントニオから迎えに行った。」
「あの時『君が試合に出ないなら、自分もそうするよ』と一緒についてきてくれたジミーにフランクは心から感謝していた。」
と言っているから、ブロディの判断だと思うけどね。ブックなら、さすがにブロディも自宅サンアントニオまでの交通費くらいあると思うけど。

そのDVDの一部
https://www.youtube.com/watch?v=In-jRdWJpR8&;t=34s
0342お前名無しだろ (ワッチョイ 29a6-U2y1)
垢版 |
2021/10/28(木) 01:37:16.86ID:XioqaCHX0
超獣組はプロレスと言うものが100年経っても存在するならば
「最も強く誰も勝てなかった」と記載されるだろう
しかしながら「最も重要視されるはずの観客動員数では期待を越える事は無かった」も追記される
超獣組を解体し対戦と流動決壊させる事によって陽が当たり
ブロディにもポピュラリティの可能性はあったんじゃないか?
例えば(お約束の仲間割れアングル含めれば)ジャンボと組んで天龍・ハンセン組と数年は持ちそう
0344お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-iXiw)
垢版 |
2021/10/28(木) 02:33:34.55ID:YlWA7NYn0
猪木にシングルで2回フォール勝ち、現場責任者就任。
これらは長州が新日にUターンする条件だったんだろうね。
ジャパンプロ時代の85年、86年の長州は単なる人気レスラーではなく、テレビ局の
一つのコンテンツぐらいの価値は持ってたと思うし、ほんの一瞬だけど馬場、猪木
を超えたと思う。けど87年に新日に戻ってからの長州は形では猪木超えを果たした
けど、「人気のあるプロレスラー」に戻ってしまったのは皮肉だ。
で、令和の今、別の形でプロレスラーを超えた人気物になりつつあるのがもっと
皮肉だ笑
0347!ninja (スップ Sd02-sGhp)
垢版 |
2021/10/28(木) 07:14:34.37ID:N1KbD35pd
ブロディが明るかったら、陽気なゴリラというか馬鹿っぽく見えちゃうかもなw
0348お前名無しだろ (ガラプー KK16-aTwg)
垢版 |
2021/10/28(木) 07:25:39.13ID:kc6SzWryK
 
 
全日移籍した頃のぉ長州の存在感は確かにぃ凄かったかんな。
外様ながらぁ鶴田や天龍を食っちょったぞぇ。
長州に便乗して『鶴龍長藤』『格闘頂点』っちゅう言葉も生まれたしぃ。
全日はぁ長州のお陰でゴールデン放送復帰もでけたかんな。
そりゃあ周りの外人が長州をうっとぉしく思うのもぉわかるぞぇ。
でもぉ長州にゃそんだけの勢いと存在感あったかんな。
しかもぉ革命前はぁ全く存在感なかったっちゅうのも逆にぃ凄い。
革命前と革命後が全くのぉ別人っちゅうのもなぁ。
それがぁー長州が大ブレイクして勢いを得た大きな要因でもあっちゃるかんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況