X



カーデザイン総合スレ その82

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f37-62cd)
垢版 |
2024/04/04(木) 14:05:46.62ID:tGgrH2TC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

【前スレ】
カーデザイン総合スレ その70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605708791/
カーデザイン総合スレ その71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608654353/
カーデザイン総合スレ その72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611747050/
カーデザイン総合スレ その73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615991825/
カーデザイン総合スレ その74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624027688/
カーデザイン総合スレ その75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630038143/
カーデザイン総合スレ その76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640331524/
カーデザイン総合スレ その77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643463900/
カーデザイン総合スレ その78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645216576/
カーデザイン総合スレ その79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673076642/
カーデザイン総合スレ その80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1686837864/
カーデザイン総合スレ その81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1701984652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-oRvs)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:15:54.35ID:2Z2hWRwwa
丸い眼球の上や下が少し隠れるだけで意地悪や不気味な顔になるのは当たり前だよね。
狙っているのだろうか。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61e-i2YQ)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:21:04.71ID:KH2eijqh0
個人的な感想だけど、先代ハリアーのテールランプの外端が少し下がっているところに不気味というか何か邪悪な感じがしたな。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-oRvs)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:56:08.24ID:2Z2hWRwwa
子供の頃から箱スカの顔が怖かった。ライト枠が外上がりだからおじさんが怒っているように見えた。
ケンメリがクールで穏やかに見えて好きだった。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61e-i2YQ)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:24:25.08ID:KH2eijqh0
>>578
デザイン屋っぽい感じ。
トヨタが好きな人ってこういう傾向のは嫌いそう。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a6-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:38:42.02ID:0wRmUH0V0
今の日本車にはできないデザイン
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a34-QGtz)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:05:42.09ID:k5HiwnLO0
実用性重視の日本人に2ドアは向かないしな
ジムニー買って使い勝手の悪さに後悔してる人が多いのがいかにも見た目で車選ぶアホ女よな
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-ENGV)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:39:27.17ID:CHgkuOl6M
>>578

中国メーカーがこの手の4人乗り小型EV山ほど造ってるね
小型EVはほぼ専用設計になるのでデザインの自由度が高くて中国メーカーらしく斬新でバリエーションが豊富

数年前に日本の業者が並行輸入していた、ボディーがFRP製でゴルフカートに毛が生えたような小型EVよりは設計や質感もワンランク上の物

名古屋大学の研究室が輸入して国内サプライヤーと共にティアダウン全バラ分解した記事も載ってる

国内だとトヨタc+podは2人乗りで最高速度60km/h、高速道路走行不可でコミコミ200万円で販売不調、今年の夏で生産終了らしい

インドネシアとか東南アジアではそこそこ売れてるらしいが、スペックに対する価格やインフラで国内(メーカー含む)では厳しいと思う
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-lYme)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:56:01.35ID:jLujbYh1M
>>584
1枚目のがバランス良いな
Bピラーとホイールキャップのデザインに少し個性を出しつつ全体的にまとまってる

>>585
1枚目の黄色いのはジムニーの影響がありそうな感じだけどよく見るとジムニーとは似てないデザインで構成されてるんだな
これもまとまってて良いな
2枚目のはヘッドライトの処理がまぶたを少し閉じたようなのはフィアットので似たのあるけど評判はどうなんだろう
良ければ流行りそう
2枚目のはまとまってるしホイールキャップのデザインが好きだな
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a15-QGtz)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:02:55.90ID:eRQ/cYBS0
ガンデイーニが認める軽自動車は世界に通用するしな
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3352-layj)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:00:50.80ID:Yb6aJOF90
>>591
なんやこの黄緑
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:07:39.35ID:hTQBz7GE0
>>594
ポニークーペと同時に発表された「N Vision 74」は水素自動車

市販版ポニークーペは電気、水素、ガソリンどれかは不明

今年2月に土屋圭市が「N Vision 74」に試乗済み
流石に試作車のため荒削りだが、6月発売のアイオニック5Nの評価は高い
https://youtu.be/o6MLfLgBaV4
https://youtu.be/xPRgU1bK3b8

https://i.imgur.com/vIk3dYr.jpg
https://i.imgur.com/GOPbKGX.jpg
https://i.imgur.com/QKEodYP.jpg
https://i.imgur.com/LgvRCHd.jpg
https://i.imgur.com/2IdcF12.jpg
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:36:36.30ID:hTQBz7GE0
ジウジアーロが語る
市販化されたヒョンデ・ポニーの歴史(日本語字幕版)
https://youtu.be/Ik4Cyc4snP8
https://youtu.be/bLjCMVmNuYc
https://youtu.be/7bO5lbLxN0U

ヒョンデ・ポ二-EV
https://youtu.be/D8lKn9ltb2s

ジウジアーロが語る
オイルショックにより開発が中止された
幻のヒョンデ・ポニークーペ
https://youtu.be/KIyVsg1rRq8

ポニークーを元に48年ぶりに
ヒョンデのR&Dチームによって開発・デザインされた
N Vision 74 開発ストーリー
https://youtu.be/hBV4tNzKFhA
https://youtu.be/tt8nqK_7mHA
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1a6-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:42:12.40ID:8j2gK3gy0
alfettaのGTVに似てるような気がしないでもない
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:44:23.42ID:jNET38Uc0
>>603

ヒョンデ自動車グループ
ヒョンデ,キアのCI変遷
https://i.imgur.com/hf0Z1ev.png
キアの3代目CIは工場のシルエットなのでSDGs全盛の現在では無理
https://i.imgur.com/yrCaJnk.png
https://i.imgur.com/GVxpzFf.jpg

ヒョンデ【エンブレム・ロゴの由来】

現代 (ヒョンデ, ヒュンダイ)のエンブレム・ロゴはHYUNDAIの頭文字である「H」に由来し、楕円は「地球」及び、グローバルな事業形態に由来する。

「H」は握手する2人を表現しており、この2人が誰を表すかについては2つの説がある。

1つ目は経営者と労働者の絆という説、2つ目は会社の代表者と満足している顧客という説である。

「H」が傾斜している理由は、将来へ向けた会社の積極的な姿勢の象徴と言われている。

https://www.carnameemblem.com/logo-south_korea/hyundai-symbol-yurai-imi.html
https://i.imgur.com/58SmBUd.png
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:54:13.76ID:jNET38Uc0
ディスってるわけではなく、
欧米人はホンダのエンブレムを形状として見た場合、吊り橋を連想するらしい。

今年1月ホンダが新CIを発表、VW,BMW,トヨタ,ヒョンデと同様に
社名との同時表記を止めてエンブレム単体で表現する、よりシンプルなデザインに変更された。

ホンダ∶吊り橋 , H鋼
https://i.imgur.com/EVG0BuS.jpg

アキュラ∶洗濯バサミ
https://i.imgur.com/WGOgPQo.jpg

ホンダが新しい「Hマーク」を発表 次世代EV製品群に採用
https://www.webcg.net/articles/-/49474
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/1460wm/img_de6199c3d792d7bcd134616e7eca7d4f201535.jpg

シトロエンは原点回帰で地方の建設会社のロゴのように変更され賛否両論
https://i.imgur.com/TKMO3I6.jpg
https://i.imgur.com/QWhfDCX.jpg
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:00:30.06ID:uGRdAifP0
このサイトで検索すれば自動車メーカー以外のロゴも載ってる
日産やダットサンもトヨタやマツダのようにカタカナロゴを使ってたけど
海外市場でのロゴなので抜けがあったり日本で見ない物もあるけど

https://1000logos.net/

トヨタ
https://i.imgur.com/07S3VTl.jpeg
日産
https://i.imgur.com/Ncby8Du.jpeg
ダットサン
https://i.imgur.com/VqeWTB1.png
ホンダ
https://i.imgur.com/UeHnaJR.jpeg
マツダ
https://i.imgur.com/1HwCN8U.jpeg
VW
https://i.imgur.com/zixERbQ.jpeg
BMW
https://i.imgur.com/3apLKNa.png
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9369-nj8g)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:42:24.26ID:H6WkGyXe0
アキュラは本当にペンチがモチーフだから工具に見えるのは正しい
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-00GW)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:56:50.93ID:sOcIuRkkM
>>609
洗濯バサミは工具じゃないのと
検索すると個人ブログにペンチじゃなくてノギスって出てくる
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-00GW)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:07:37.56ID:ywagoaK2M
分かりにくいけどノギスがモチーフらしい。
見た人は洗濯バサミかペンチを連想する人が多いかも。

ブランド名のAcuraは「Accuracy(正確さ・的確さ)」からの造語。頭文字である「A」を象った意匠は測定器の「ノギス」がモチーフ。ホンダの「H」マークを逆にしたデザインでもある。
tps://bestcarweb.jp/20200821-honda-acura
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:53:56.97ID:B6IiJe8h0
見る人によって色んな物に見える=伝わって無いってことだが、
正確や精密さをノギスでさり気なく表現しつつ、外枠やホンダとの関連性を匂わせてるから良いと思う
今後は新エンブレム含めてわからないけど

そう考えればレクサスエンブレムもトヨタを連想する楕円で設立当時はエクステリアや内装もトヨタ車の延長線上だった
最近は意図的に専用設計やデザインで差別化したりリアエンブレムを廃止してるけど

日本メーカーは30年くらい前からスバル以外はシンプルなエンブレムが多いけど、最近のトレンドで欧州メーカーの派手なエンブレムも一部除いてシンプルなデザインに変わってきてる
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/27(月) 02:05:21.96ID:1eYgHJ420
不評のシーケンシャルウィンカーは
今と光り方は若干違うけど

アメ車→デコトラ→日産ブルーバード,ローレル他→約50年後に欧州車
→約2年後に韓国・中国車→数年後一部日本車

良くも悪くも国民性なのか韓国・中国メーカーは良いと思ったらトレンドをいち早く取り入れる
特にデザイン、内装、インフォテイメント、アンビエントライトやメーターとナビの一体(一枚)デザインなど日本メーカーはコスト,機能面で慎重なのでトレンドからは遅れる傾向

LEDウインカーとデジタルメーターはエスティマハイブリッドやクラウンハイブリッドで一早く取り入れていたが、
すぐに廃止して欧州車→韓国・中国車→日本車の流れ

エンジンやハイブリッドなどのパワートレインは日本メーカーが優位
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/27(月) 02:05:30.41ID:1eYgHJ420
ダッチ・チャージャー
https://youtu.be/m8KlfVH73KA
日産・ブルーバード
https://youtu.be/IVbmQlaZaXs
https://youtu.be/UoH22-OFZEE

過去のアメ車や日本車の一部と、バス協型尾灯の一部には、後部方向指示器を片側三連ずつとし、順次点灯させて点灯部の面積を徐々に増すものや、点灯部が流れるように移動する「流星タイプ」「シーケンシャルタイプ」と呼ばれるものが存在したが、共に認められていませんでした。バス協型には、テール、ブレーキ、ターンの全てを兼用とした赤レンズが三連のものと、保安基準の改正に合わせ、上が橙レンズの三連、下が赤レンズの三連の計6個のランプとした改良型とがあります。

アートトラックやデコトラなどでこれを真似たカスタムも見られます(三連を大きく超える個数のものもある)が、輝点の移動や点灯面積の変化は認められないため、保安適合措置違反となります。

https://tsuwan.jp/blog/%E4%B9%85%E3%81%97%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%B7%A8%EF%BC%81%E6%96%B9%E5%90%91%E6%8C%87%E7%A4%BA%E5%99%A8%EF%BC%88%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%81%A8
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:01:22.76ID:U5HJu+Um0
>>622

次はオープニングモーション機能のヘッドライトやテールを取り入れそうな気がするが、法規やコスト面で日本導入は遅れそう
一部海外生産の日本車は取り入れている

個人的には要らないけどこういうギミックは商品性という意味で一部富裕層や新興国でウケが良さそうな気はする

https://i.imgur.com/Q5SZCa4.mp4
https://xxup.org/zUHYD.mp4

韓国車ばかり貼って申し訳ない
燃えたと話題の某EVは貼らないんでw

>>623
足周り含めたパワートレインも見習うべきなのかな?

レクサス(一部トヨタ)はデザインだけでなく
30年以上経ってようやく走行性能に関わる足回りなど本当の意味でドイツ車を参考にし始めた
生産性やコストに厳しいトヨタがあえて採用するってことはそこそこ効果があると思う
あとドイツ車はコンパクトカーでも採用している鋳鉄製ドアヒンジ(日本車は上位車種のみ)とか

>欧州車は古くからハブボルトを採用していますが、その理由は「締結剛性」のためです。
https://kuruma-news.jp/post/320275

ボルト締結に関するノウハウ不足なのか、bZ4X設計不良でリコールになったけど

トヨタ一押しのEV「bZ4X」、ねじ締結で泣いた脱輪リコールは防げたか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07385/

アキュラやインフィニティに比べればビジネス的な意味では成功してると思う
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-Cskx)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:03:46.16ID:/cyQqRQrM
新型3列シートコンパクトSUV登場、航続400kmのEVも設定…オペル『フロンテラ』
https://response.jp/article/2024/05/16/381949.html

https://i.imgur.com/gNsbXAs.jpeg
https://i.imgur.com/YhCXh8c.jpeg
https://i.imgur.com/zM95RC7.jpeg
https://i.imgur.com/1vmkEu5.jpeg
https://i.imgur.com/nnHPN7y.jpeg

先代フロンテラ
(いすゞウィザード,ホンダパスポート)
チーフデザイナーは中村史郎
https://i.imgur.com/JJ8RPeS.jpeg
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9360-nj8g)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:56:03.93ID:A5+GfVLv0
昔からハイラックスとかでリアにTOYOTAロゴあったろ
トヨタが元祖だろこれ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:04.56ID:V2T0UTb10
>>626

元祖は分からないけどトヨタでは無いと思うよ
初代ハイラックスが1968年発売で
1930年代のアメリカのピックアップトラックには既に社名が入ってる

1934 Chevrolet Truck
https://i.imgur.com/rcBJrtf.jpeg
https://i.imgur.com/yQEwiRo.jpeg

1936 Dodge D100
https://i.imgur.com/mcPLTdX.jpeg
https://i.imgur.com/nuDAYfB.jpeg
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2c-FTHp)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:21:56.94ID:Pb0/60cl0
>>628

フォードもCIを真ん中に付けるようになったのか、右下じゃダメなのか?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-Cskx)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:42:30.89ID:xgKiJufdM
>>630
車種による
98~2000年代のフォーカス、クーガ、エスケープとかセンターに付いてる
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab15-9JJi)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:22:50.29ID:Rxos/+6b0
>>626
トラックのテールゲートにブランドのロゴ・スクリプトをプレス加工で入れるのは、スチール製のゲートが使われ始めた1920年代末期にはもう登場してる

トヨタが元祖なんてとんでもな話で、逆に海外輸出を始めたあと海外のトラックに倣って輸出車にはロゴを入れるようにしただけ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1a6-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:42:48.82ID:8kWveDRS0
それはさすがにw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db1f-n2j5)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:22:58.92ID:AqSyP6xd0
>>635
TOYOTAの正式な書体はヘルベチカだったと思うけど、その良さが活かしきれない字面なんだよな。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3352-layj)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:22:26.95ID:2FAO1MpR0
>>625
そういえばいつになったらオペルは日本導入されるん?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/29(水) 01:04:04.75ID:N/DElTLk0
>>641

最近主流になってる電子制御シフト 
車種によってダイヤルやボタン式とか
多分ポルシェは前↔後にコクっと軽く倒して操作するタイプで
(毎回センターに戻る)
従来の縦ゲートを置き換えたデザインだと思う

2015年のシフトノブ風を
https://i.imgur.com/7If7C0n.jpeg
2019年 シンプルに変更
https://i.imgur.com/lKLWmk0.jpeg

多分制御ユニットはVWグループ内で共有?
https://i.imgur.com/qjWZn66.jpeg
https://i.imgur.com/AXQPAhO.jpeg
https://i.imgur.com/lZUAVZ2.jpeg

採用車種が増加中!「電子制御シフトセレクター」の機能とメリット
https://gazoo.com/column/daily/22/10/30/
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c153-9JJi)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:35:29.33ID:/t3ZeYqc0
>>633
一枚目のはたぶんロードスター・ピックアップで、他にもカタログモデルで単なるピックアップもカタログモデルにあったのでT型フォードもトラックに含まれていいと思います

写真のやつはレストアで作りなおしたもので、オリジナルにはない木製の楕円フォードはたぶん手作りだと思うんです
T型後期のスチール製になったらフォードロゴ入りが登場します
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d336-FTHp)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:49:16.99ID:3gWn/0NS0
>>644
これは欲しがるやつ多いだろう
センターコンソールとシフト周りのギャップすごい
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1a6-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:42:26.01ID:oXQ6uhkW0
スライド式のエアコン?
昭和かよ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:16:54.61ID:wrbHLI0/0
>>644

ヘッドライトとシフトノブはトヨタと日産から供給してもらったのかな

【ランドクルーザー250 デザイン考察】原点回帰が生むもうひとつのドリーム・カム・トゥルーとは 2023.9.16 Sat
https://response.jp/article/2023/09/16/375096.html
https://i.imgur.com/v2KXRVz.png
https://i.imgur.com/LadsQRf.jpg
https://i.imgur.com/yQjbI6F.jpeg

日産自動車が初めて本格的に取り組んだ電気自動車「リーフ」
https://www.japandesign.ne.jp/dsp/articles/20120425/
https://i.imgur.com/wEAkMkD.jpeg
https://i.imgur.com/DmloNya.jpeg
https://i.imgur.com/9G8mMEu.jpeg
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-iQPr)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:51:41.61ID:ccPO8L1Ba
911は90年代以降何回モデルチェンジしてもツルツル滑らかになるだけで欲しくならないな。
彫りの深い憧れの930型は買えない値段になってしまった。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-0kk4)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:48:29.51ID:V2adprsL0
ジープ、600馬力の新型電動SUV『ワゴニアS』発表…航続483km以上
https://response.jp/article/2024/05/31/382458.html

トレンドの薄型ヘッドライトと一文字テール、
ディスプレイ多めの内装は中国新興メーカーEVぽくも見える
https://i.imgur.com/va6FxiV.jpeg
https://i.imgur.com/7noIvxx.jpeg
https://i.imgur.com/ocT5GxO.jpeg
https://i.imgur.com/HoQeX6m.jpeg
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3352-layj)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:13:51.96ID:wyN2McCI0
>>657
後ろがハリアーに見える…
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-K+wq)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:12:27.09ID:yicgt/c30
>>658
まだまだあるけど一部
現行ハリアー発売以前から横長テール採用車はあったけどハリアーがパクったとは思わないのと、
あとヴェゼルと先代ハリアーは似てる
クラウンスポーツのリアはRX-7に似てなくも無いし
露骨なコピーではなくトレンドだと思う
発売日順不同
https://i.imgur.com/in4KK5z.jpeg
https://i.imgur.com/BjH4Q2Q.jpeg
https://i.imgur.com/B8xRmzE.jpeg
https://i.imgur.com/xMG7dBz.jpeg
https://i.imgur.com/rda9Sp9.jpeg
https://i.imgur.com/evhqLMN.jpeg
https://i.imgur.com/ujd9nqu.jpeg
https://i.imgur.com/hrnUe5x.jpeg
https://i.imgur.com/LllDxiw.jpeg
https://i.imgur.com/DSXqFFn.jpeg
https://i.imgur.com/95Il5R1.jpeg
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a6-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:22:27.60ID:Y1rYETTH0
どれもエスチマっぽい
レスを投稿する