X



オープンカーについて語る Part.146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 20:26:28.00ID:N6igrxWV
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1602543089/
オープンカーについて語る Part.144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609787139/


オープンカーについて語る Part.138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567818985/
オープンカーについて語る Part.139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573972446/
オープンカーについて語る Part.140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582382838/
オープンカーについて語る Part.141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590858841/
オープンカーについて語る Part.142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596966633/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvvVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624124327/
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 16:15:18.55ID:zDe9vBoD
RHTは継ぎ目だらけで見栄えが悪い
幌も車種によっては形が悪くて見栄え悪いのは認める
けど最近の幌車は閉めてても様になるよな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 16:44:32.37ID:SyfY8jeE
RHTのツギハギは車種によっては目立つからなぁ
幌のほうがデザインの自由度高いからデザイナー視点で見りゃ幌が良いに決まってる
スペシャリティな感じも出しやすいしな

てか今思えば2005年前後のRHTブームは何だったのかという感じだよな
流行った理由も今となってはよく分からんし
俺も物珍しさで当時メガーヌカブリオレ買ったけど3年で飽きてしまった
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 16:56:52.03ID:GCrrBbak
>>331
幌も折り目や経年の汚れが付いちゃうとみっともない
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 17:05:26.61ID:SyfY8jeE
折り目はみっともないとは思わんが苔は古臭い

今日走ってて何台かコペンとすれ違ったんでマジマジと見てしまったが、あれ確かに幌ならもっと格好良くなるな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 17:28:10.70ID:ayEqHQos
RHTだと格納部はなるべく大きくしたいし屋根はなるべく小さくしたいもんだから
アンバランスに小さなキャビンと広大なトランクリッドになるんだよな
コペンは初代の方がよくまとまってた気がする
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 17:55:22.65ID:XiY52VY4
コペンは幌ならミニロードスターの更にミニなマイクロロードスター的なバランス良いデザインになった思う
もったいない、実にもったいない
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 23:17:01.25ID:xmUYBfw1
Amazonミュージックで適当なR&B
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 23:40:23.43ID:xmUYBfw1
せめてストボにしよ
鎌田の声は萎える
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 04:43:22.58ID:iuVYiaTn
幌開けて他人に聴こえるような大音量で音楽流してる自体恥ずかしいと思う
と言いながら俺は幌閉めてても大音量の音楽がだだ漏れしてるみたいだけど

しかし車種によって似合う音楽違わないか
高級外車とかレクサスならクラシック
古いアメ車なら古いロックやR&B
安い車ならただの変人枠だからJPOPだろうがアニソンだろうが関係なさそう
(ただし車種によらず軍歌と演歌はまずい)
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 06:38:54.31ID:Y6CXMUnw
つか、自分が聴きたいの聴けばいいじゃん
音楽は音を楽しむって書くんだぜ
他人にどう思われるかなんて関係ない
演歌でもHIPHOPでも自分が楽しくなる曲聴けよ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 06:59:27.10ID:Zdc6KCch
>>353
何処の国の話だよ、街宣右翼なんて軍歌がメインだし今時のデコトラはHIPHOPが多いぞ。
USに行けばR&B≒演歌、カントリー≒民謡の扱い。
最近じゃBスプリングスティーンですら演歌レベルの懐メロ扱いだぞ。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 07:39:55.97ID:SHo823FB
俺はイギリス車だからやっぱりビートルズでも聴きながら走りたいけど
残念ながらカーオーディオなんか付いてないし付ける気もない
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 10:44:07.76ID:xyviWnO4
クルマによって聞く曲を選ぶとか俺には無い価値観だな
自分の好きなクルマと曲がたまたまそういう組み合わせなら構わんけど、わざわざ合わせるなんてスタバでMac開くくらい自分に酔ってる感がハンパない

本来ならクルマに曲を合わせるんじゃなくて、そういう傾向の趣味の人が多いからそういうイメージがついただけで、自分の好みを曲げてまでクルマに合わせるとか本末転倒
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 23:23:01.49ID:LjFFik0T
どうも世間のイメージの推測と個人的な価値観との区別がついてないみたいだね
だからこんな必死にマウント取りに来るんだろ

誰が何の車で軍歌や演歌や竹原ピストル聴こうが俺は関知しないよ
世間がどう思うかの推測話「も」しただけ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 09:58:59.06ID:puIApXZe
帰宅時はラジオ聞きながら乗ってる事が多いけど、オープンにした時にたまたまラップとかマイアミっぽい曲がかかって停車すると、ちょっと恥ずかしさを感じる。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 00:38:26.28ID:ndfJJ2kh
またやっちまったすいません

職場都心で車移動多いんだけど同じFC3Cとよく会う
カッコいいし、いつも綺麗にして日常使いしてるのがまたカッコいい
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 01:38:03.99ID:d7La1SMa
良いね、あんまり旧車希少車だと個体特定できちゃいそうだからほどほどにしとくけど。
ST202丸目セリカとか、S310フェアレディとか、通勤時間帯にすれ違うと得した気分になる。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 15:31:03.13ID:7JTtMJG/
首都高いいよね
俺も好きだわ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 13:50:47.44ID:C6kEsRC+
駅近くを走るときぐらいは下げるけど基本は爆音
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 13:51:50.71ID:9FgJxWAV
ヘッドレストスピーカーのような装備あれば音量抑えられるかもしれないけど
普通の装備で屋根開けてるとクローズよりも音量必要になるもんな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 14:20:24.13ID:pyd9883u
最近の高級オープン(車種なんだったか忘れた)にはヘッドレストにエアコンの送風口とスピーカーが付いてていいなあって思ったわ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 23:42:36.59ID:KhFpU6kf
レクサスのISC

BMの3シリーズカブリオレ
だったらどっちがいいですかね
もし上記以外で4座のメタルトップのオープンカーでオススメあったら教えてください
予算は250万くらいまでだとありがたいです
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 23:50:10.28ID:vs8uWC+I
>>420
その悩み方はよく見る

レクサスISC
希少 壊れにくそう トランク広い
デザインがやや古い

BMW
トランク狭い 修理費高そう
知名度高い 走りが良い

ほかの4座と言うが幌かメタルかによって違うだろう
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 23:58:52.98ID:KhFpU6kf
>>421
ありがとうございます
メタルトップの4座で、なるべく座席・空間が広い
ものを探しています
身長も体重もあるので
ISCは試乗したんですけどちょっと頭上が狭かったです
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 00:15:48.82ID:+RJpfwRr
オープンカー音楽なんて音が漏れてしょうがない。恥ずかしいからやめてください。
家族を持ちて貧乏。一家貧しく、後部座席では幌からもれる隙間風で2人の子供が震え(あるいは雨も降っている日かもしれない)、子供が父ちゃん寒いよと泣けば、
父は2人をグッと睨み、いつかはちゃんとした屋根のある車に乗れる。今が辛抱だ。わからんか。としかりつけ、
本人は隣の妻の粗末な服装を見ながら泣きそうになり、
いつかはとは言っても、そんな日は来ないんだということを知っている。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 00:16:27.85ID:+RJpfwRr
ばくち好きで、女房子供の服や家具も持ち出し家は空っぽ。
それでもばくちをよさず、いつか幸せになる、わからんか!
と家族にわめき散らして、手がつけられない。この車でさえ、いつ手放すことになるかわからない。車がないと仕事にもいけない。

悲惨ですね。すれ違いたくないです
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 00:18:58.04ID:4eJTRKpK
さよか
娘はお姫様のクルマみたいって喜んでくれるんだがな
純白のメルセデス
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 14:08:25.02ID:iQt/nDVM
>>426
ありがとうございます
いいですね、最終型が特に

>>427
狭く感じたのはISCの頭上と足元ですね
185cm85kgなのでビートのクラッチ奥まで踏めませんでした
4座なら少し使い勝手が良さそうなので
乗るのは主に2人でだと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況