X



電動アシスト自転車総合 part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:11:04.86ID:nIXL1Erz
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692825860/
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
電動アシスト自転車総合 part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708061508/
電動アシスト自転車総合 part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710104571/
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:04:22.81ID:uzI7oRic
今日もまた0%になってしまった・・・最終盤の家までの高台上りはほんとにぎりぎりでなんとかなったが疲れた_| ̄|○
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:07:57.49ID:7ZdY92ie
安物中華についてるファットタイヤももちろん安物なので
ゴムが固くケーシングも固く見た目に反して全然乗り心地よくないぞ
多少でもクッション性良くしたいと空気圧落とすと
コーナーで腰砕けになってよれよれへろへろと曲がる不安な乗り物になるだけ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:56:02.36ID:FtEq5Vd0
ヤマハはPAS CITY Vも良さげ。24インチで車体そこまで重くないしオシャレなレトロデザインでかっこよい。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:58:05.16ID:BYYdBDCa
>>188
何に使うんだよ?今は特定小型原付き枠の電動キックボードとかもあるでしょ
自転車じゃなきゃ駄目なのか?
都内チョロチョロ移動するだけなら電動キックボードもアリかと思うけど
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:02:15.76ID:BYYdBDCa
チャリは今のところ歩道も走れて自由に移動できるのが最大の利点
バックミラーで車気にしなくて良いし
電動キックボードは遅すぎて危ないから車は大回りで避けていくし基本前だけ向いてチンタラ走ってりゃいい
ただし歩道は6km/hでしか走れない
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:15:47.80ID:BYYdBDCa
ファットで折りたたみ、そこ重要ならMATEでいいじゃんってなる
高いけど買えるならそれで良いと思う 
他ファットであるかっつーとモロ中華パチモン系しかないな
一応MATEは合法のお墨付きだしMATEでいいんじゃね
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:19:40.46ID:kSd9ZevP
見た目がかっこいい!欲しい!ってのがあるなら一番幸せやんけ
あとは試乗できたら言うことないな
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:23:46.80ID:BYYdBDCa
ブルーラグとか試乗できるっしょ
乗れば欲しくなるだろうから試乗する必要性はないと思うけどねw
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:28:27.92ID:BYYdBDCa
>>191
予備バッテリー買えよ
今どき16ahでも中古なら1万円台で買えるぞ
そんなにギリギリなら中古8ah買って常備しとけばいいじゃん
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:49:39.29ID:M4r9MVXX
ファットはスポーク弱いからパンクするでしょ
あんまり電アシと合わないね
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:54:54.41ID:CoypWEiT
>>195
キックボードのあの安定感の無さはちょっと無理ぽ
片道20kmはきちぃ
あと見た目も視野に入れたいんじゃ...
0204電折ファットマン
垢版 |
2024/04/10(水) 22:56:55.85ID:CoypWEiT
>>199
見た目きにするー
試乗してみたいなー
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:03:04.78ID:iUAZe5g9
違法電アシ取り締まり担当警察官「見た目気になるよね。声かけちゃおうかなー(笑)」
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:04:38.66ID:n9vo0pHd
折り畳みファットバイクっていうとmateがなんだかんだで鉄板なんじゃね
サポートも悪くないんだろうし
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:08:58.99ID:M4r9MVXX
>>205
1人1500円もらえるんだから取り締まるよな
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:36:00.50ID:kjrg9GXB
>>208
ダ、ダッセ…
中学生でもきついだろこれ
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:52:19.64ID:JTfh9gW1
>>211
ダサいかどうかは知らんけどそういう感性は人それぞれやから言ったところで誰にも響かんよ
逆に中学生がお前の着てる服や髪型、チャリ見て爆笑してるよ気づいてないのはお前だけというwww
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:55:05.83ID:rQNohL4A
>>212
顔真っ赤になってるね
という事はあれ気に入ってたのか
はっきり言って電動キックボード乗ってる奴と一緒で、知能に問題あると思うぞ?wwww
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:59:36.75ID:JTfh9gW1
>>213
いや?恥ずかしいガキみたいな発言すんなって言いたいだけよ
いいオッサンなんだろ?自分を下げるようなことすんな
そゆこと
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 00:15:09.58ID:8Mc4hHSu
>>214
走ってるのがmateかどうかなんて止めてしっかり確認しないとわからんやろ
小径ファットタイヤ自転車はどのメーカーが合法かを全部把握してる警察官なんていないんだし
今後はそういう形した自転車乗ってる人は警官に出くわすたびに毎度毎度呼び止められて確認されるようになるだろうな
もし遅刻しそうだからと無視したりなんかしたら応援呼ばれてたくさんの警察官に追いかけられる
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 00:26:17.38ID:1wYoYSgy
>>215
ハァ?w
気に入ってたなら誤魔化すなよ
だからお前はダメなんだよ
あっちに揺れ、こっちに揺れ

人にくだらない事を書く前に意見をしっかり持ちな
流される奴の意見なんぞいらんわ
0218電折ファットマン
垢版 |
2024/04/11(木) 01:29:56.81ID:tshofYPR
>>205
詰んでるのワロエナイ...
0219電折ファットマン
垢版 |
2024/04/11(木) 01:31:58.43ID:tshofYPR
>>208
うぉ...でっか...
ドンキでも結構イケてるのあるね!
0220電折ファットマン
垢版 |
2024/04/11(木) 01:34:32.69ID:tshofYPR
>>210
やっぱMATEいいなぁ
知名度補正で警察に絡まれづらいし何より自分好み
0221電折ファットマン
垢版 |
2024/04/11(木) 01:36:43.91ID:tshofYPR
>>214
うぇ〜モペット結構カッコイイって思ってたのに...
車の改造は容認するくせになんで自転車あかんのや
0222電折ファットマン
垢版 |
2024/04/11(木) 01:39:40.40ID:tshofYPR
>>216
楽しそう(小並感)
都会は初めてだから警察どれくらい声掛けてくるのか
考えると面白そう
0223電折ファットマン
垢版 |
2024/04/11(木) 01:48:59.46ID:tshofYPR
>>215
>>217
まぁ待ちな姉妹。個性と感性のぶつけ合いは良くないってばっちゃが言ってた

人の好みや感想はそういうのもありか的な孤独のグルメサムシングで行こうや

ちなみにワシはペニー・ファージング型に電動アシストあったらなーって思うような変な個性と感性持ったおなごじゃったよ。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:55:08.58ID:b1TD2qhS
MATE Xは車幅60cm超えてるからそのままじゃ普通の自転車のようには走れんよ
ウォークアシストもそうだけどバレてもメーカーが合法って言ってますで済むんならいいけど
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:17:07.24ID:2TkNduX2
車幅制限に関する道交法は形骸化してる
まともに取り締まってないよ
とはいえCITY以外は違法だからちゃんとしたものを買うべきとは思うが
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 09:26:41.34ID:cF79znet
厳密にはジャイロ効果とは違うんだろうけど
29インチなどの大きいホイールと26インチあたりを走り比べると
大きい方が定速巡行での踏み足す力が明らかに少なく楽に速度維持できるよ
通勤などのマイペースで一定時間走るときに特に実感しやすい
電アシでもアシストが弱まる時速20q以上で走るときにわかりやすい
29と26でそれだから、20インチなどの小径とはもっと差が出る
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 09:43:38.24ID:lGchkFPB
>>229
君がどんな田舎住まいか知らんけど
明らかに車幅逸脱してるMTBやBMXで歩道走行してると
パトカーがマイクで「そこの自転車!歩道走るな!」と怒って来るぞ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 09:52:26.63ID:a9zKiqAK
ジャイロ効果と言うのは回転してるのの向きを変えようとすると変えにくい効果だが、
回転してるから特別な力な訳ではなく直線運動してるのを向き変えると遠心力が働いて向き変えにくい効果なだけ
円運動に縛られてても、円運動の向きを変えようとすると同じに遠心力がかかって向き変えにくいだけで回転してる特別な要素はなかったりする
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:32:56.17ID:e6axu6qA
>>174
どうやて15..4Ah追加すんの?8.9Ahから換装するには大きさが合わないだろうし追加で付けるような場所無いだろうし
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:40:19.18ID:e6axu6qA
ああ15.4Ahには交換できるのか
なんかヤマハHPの写真見てるとPAS CRAIGやPAS Braceのバッテリー細く見えるんだけどそんなことないよね
PAS CITY-Xの比率みたいにかなり横幅広いはずなんだけど
PAS VIENTA5あ2色に分けて外側白くすることでなんか細く見えるようにごまかしてるけど
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:47:24.65ID:dCNH5MNW
>>235
オプションに黒 15.4Ahリチウムイオンバッテリー
メーカー希望小売価格49,940円(税抜 45,400円)[ブラック]X0U-82110-22がある
リアキャリアかバックでも付けてそこに置けばいい
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:56:25.17ID:JVubacm+
日本の法に違反しない現行アシスト基準のまま走るなら高いe-bikeを買うのは無駄
大容量バッテリーを何個も積んでゆっくり楽にロングライド仕様にするほうが楽しめる
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 11:26:31.05ID:e6axu6qA
>>240
オートバイのバニアケースみたいに左右にくくりつけておくのかな?配線並行に接続できれば面白そうだけど・・・
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 11:52:20.83ID:2TkNduX2
>>233
六本木だけどそんなの見たことないね
そもそも「明らかに車幅逸脱してるMTB」自体を見かけない
まあでも君がそういうならそうなんだろう
俺も法令無視しろとは思わないし
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 11:58:28.80ID:0XpYxlLL
フロントのジオメトリーの影響はタイヤが大きければ有利、小さければ有利って単純なもんでは無いんだよ

意外かもしれんが、大径車でも加速重視だとフロントフォークを立てて小径車の乗り味に近づけてる
大径車ほど安定するって思い込んでる人も多いけど、フォーク角が立ってるとふらつくんだよ
小径車みたいに
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 13:10:56.51ID:8Mc4hHSu
>>244
今のMTBは29erの天下で、
フロントフォークはチョッパーバイクかよと言いたくなるくらいの60度切り前後まで寝まくってるのがトレンドだぞ
大径ホイールはフォーク立てるというのはもはや古臭く時代錯誤のジオメトリ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 15:17:04.77ID:z3kqISFY
>>247
すまん、話が逸れてしまうな
>>231は加速の話でもあるんだが
よく読み直してわからなかったらもう一度聞き直してくれ
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:17:32.21ID:jBV8dPXe
ヤマハがバッテリー規格変えやがったから
新しい自転車買えんようになってもた
どうしたものか
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:50:12.22ID:a9zKiqAK
>>254
エネルギーを注ぎ込んでる話では有るが加速の話では無いぞ
速度が落ちないようにするのにフライホイールに注ぎ込むエネルギーはフライホイールの大小によって変わることは無い
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:35:26.11ID:z3kqISFY
>>262
人間はフライホイールに直接エネルギーを注ぎ込めない
力を介して行う
その、当たり前の事が解ってない
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:42:50.11ID:z3kqISFY
人間ってのは思ってるより感覚が鋭敏なんだよ
数値としては誤差程度でも、感覚に訴える効果は大きかったりする
ホイールのフライホイール効果は数値としては微々たるものだが
感覚に与える影響は無視できないレベルである
言い換えればフライホイール効果が大きく感じられるからと言って効果が大きい訳ではない
0265電折ファットマン
垢版 |
2024/04/11(木) 20:50:23.94ID:2ShE5/kN
>>257
ありがたーい!こういうの助かるー!
0266電折ファットマン
垢版 |
2024/04/11(木) 20:53:03.01ID:2ShE5/kN
フライホイール?(/. _.\)
ヤバい魅力教わろうとしたら沼るのではないかこれ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 21:57:22.83ID:0GHm/4og
同じ効きのブレーキなら小径車の方が効きが良い
言い方変えればハブベアリングのフリクションの影響は大径車の方が少ない
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 22:48:19.77ID:limc/Lyz
だいぶ前にスタンドが上がらないと訴えた俺様ですが
今頃やっと注油したら直った
どこだか分からんかったからスタンド可動部全部にシリコンスプレーで完
なんで油だけで上がらなくなるんだよ・・・

なにはともあれ教えてくれた人テンキューベリーライター
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 01:18:53.08ID:nX5OOE21
セミアップハンドルのママチャリ電動アシスト自転車にサスペンションポストつけたら効果ある?
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 03:02:25.98ID:zFvROtkJ
SR SUNTOUR(エスアールサンツアー) ピラー NCX 27.2X350MM SP12

これ買おうと思ってる
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 06:10:07.91ID:AKCscOx4
>>271
これはガチ
ママチャリのライポジはケツへの負担大きいからものすごい効果感じた
サスペンションシートポスト+スプリングつき本革幅広シートしたらマジで快適@pas city-v
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:09:25.58ID:GxCXxDn8
ncxは膝への負担が少なく力が抜けにくい反面
漕ぎにあわせてハンドルとの距離が変わるから
中ケイデンスの違和感は大きいよ
エンピツの端1/3のところを軽く摘まんで上下に振るとぐにゃぐにゃに曲がって見えるでしょ
ハンドルがまるであんな状態になったかのように錯覚する
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:13:16.52ID:GxCXxDn8
トータルでは入れるべきだと思ってるけど、肩への負担は大きいよ
雨の日に乗るとブレーキの危機が悪くて緊張し筋肉の弾力が無くなるから筋にダイレクトに負担がかかる
そこんとこだけ気をつけて欲しい
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:15:47.14ID:GxCXxDn8
もう一つ、座面の角度調整が追い込めないから
絶妙に合わない角度しか設定できないと泣きを見る
削って無段階調整にしたら神モデルになった
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:31:54.81ID:w63oRoL/
ママチャリにはドロッパーポストのほうが便利だぞ
信号待ちでサドルベタ下げしてサドルに座ったまま両足つけて安全に待てるし
走り出したら漕ぎやすい最適な高さまで上げて楽々漕げる
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 10:13:30.53ID:5Ec8VeCG
電アシは老人、女性、体が小さく非力な男性を想定して作られている。
昔はジェッターに高身長向けのサイズがあったがもうなくなったんで、現在は高身長向けの電アシは存在しないよ。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 12:15:41.97ID:wZOnAK5y
ファットタイヤの折り畳み探してる人、ternのvektronがいいんじゃないか?
ファットほどじゃないけどタイヤ太いし剛性高くて安定感あるし
合法で信頼感あって普通のチャリ屋でも見てもらえる
キャリア付けて荷物も積めるうえに結構速い
自分も乗ってるけど良い自転車だよ

https://ternbicycles.jp/ebike/
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 12:21:22.19ID:5mUct7/D
クロスタイプのe-bikeをタイヤ変えてサドルをバネ付きにかえればママチャリになるよ
それでもあれこれ改造したら50万ぐらいいくけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況