X



電動アシスト自転車総合 part63

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:31:48.40ID:oWgpqAN7
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692825860/
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 21:50:54.89ID:r0mzTUtt
むしろ健康と節約のために自転車乗るようになってからクルマは思った以上に自己中でヤバい運転してると認識したな
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:38:44.13ID:oYtN9v3N
昨日は風が強くてほぼパワーモードで走らざるを得なかった
距離走ることはなかったからそれでもいいけど

そもそも強風の日は遠出しないw
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:57:56.84ID:DU3eBFJe
>>817
現行法でもモペットは原付なので自走時に無免許で検挙することは可能
ペダル踏んでるとグレイなだけ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 02:04:02.68ID:2YeV7mPi
自分スマホがauなんだけど
auの自転車保険入ると
出先でパンクとか故障で
走行不能になっても
連絡すると提携の自転車屋?
のおっさんが軽トラで来て
家まで運んでくれる。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 07:35:44.27ID:zd+vFF0k
>>900
ロードサービスは車運ぶのも兼ねてるので俺はでっかい車がきたよ
首都高使ってたしauマジいいわーって思ったw
車所有してないのでゴールド契約してる。
今の時代弁護士特約ないとマジ怖い
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:41:13.39ID:qnPD2mI8
お手軽に入れる自転車向け保険ならau損保「Bycle(バイクル)」。
auユーザー以外もOK!「自転車保険ネット申込ランキング第1位」
「ネットで簡単お申込み可能」な自転車保険。
と宣伝してみようかもちろん自分も入ってる、楽天モバイルだが。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:17:08.23ID:zd+vFF0k
auのかんたん決済だとキャリア移動した時とか支払い変更をしなきゃいけないので
更新の時にクレカ決済にした。
車の任意保険入ってる人なら自転車もカバー出来たりするからいらない人も多いだろうけどね
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 12:31:50.33ID:W5NxJIQf
入らずに後から死ぬほど後悔する可能性はあるけど
入ってて後悔する事はほとんど無い

家が近くだったらオススメ
点検、再調整するだけでもだいぶ違う
それが3年間無料となれば十分元が取れる
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:10:01.48ID:22FNQIHq
この頃在宅が増えて、近所の買い物に自転車を利用するようになったんだけど、みんな電動だ
まじで俺以外みんな電動だ。この4,5年で自転車事情は激変したんだな。。。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:55:28.48ID:Py7X5rvJ
一度電アシ乗ると人力には戻れなくなる
ブレーキ躊躇無く掛けられるから普通に安全運転になって事故とは無縁よ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:07:59.87ID:Sy58YFeR
>>905
あさひはやめとけキチガイ整備士がいる、ルサイクのが
安定して接客がいい
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:22:54.58ID:rFB4kcgc
>>910
店舗によるのかな
◯イクルスポットは接客が雑でいつもやる気ないぞw
品揃えも少ないし

あさひで試乗の問い合わせしたら
当店にはありませんが他店ならって色々当たってくれて取り置きしといてくれた
同じことサ◯クルスポットで頼んだら
他店のことは知りませんてそっけなく断られたし( ´Д`)
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:41:36.96ID:Vryl80mh
最寄りのイオンバイクは何故か2階にあっていちいちエレベーター乗せて上がらないといけない
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 16:03:48.65ID:2YeV7mPi
丸金自転車ホイのホイのホイ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 17:09:09.83ID:Sy58YFeR
PASwithでウーバーイーツ副業
週150~200km乗る、専業て
3倍近く乗ってんだろうな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 17:14:59.57ID:WuweY1a2
>>914
毎日通勤に使ってるわ。
坂はもちろん風強い日とかも楽々で仕事前に疲れないのがいい。汗も掻きづらいし
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 18:25:35.70ID:DgW+lkzZ
>>916
五キロまでなら電動チャリはまぁアリ
それ以上の距離を電動チャリで通ってんなら負け組確定w
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 18:30:15.54ID:DgW+lkzZ
>>917
通勤で走るならバイクもチャリも同じだろ
その時間人や車ででごった返してるのはどっちも同じ
しかも確実に何時までに到着しないといけない縛りがあるなら五キロ以上は原付きのが上
まぁ原付きで通勤してる時点でどっちも負け組には変わらんけどなw
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:30:43.86ID:VtW+EsMk
>>918
片道7キロ電アシ通勤のおっさんだけど、適度ないい運動になるぞー。メシが美味しく感じる。、
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:40:52.11ID:7kU2NscR
>>916
肉体労働の人は電チャリは良いと思うが
運動不足になりそうな、事務職、座り仕事、デスクワークとかは
クロスバイクとか、通常の自転車の方が良いと思うけどな。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:57:04.64ID:7kU2NscR
追記
通勤経路が、電チャリ乗る程でもない比較的平坦な道路の場合だけどね。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:53:09.14ID:Dhd3VDPC
毎日1時間太股動かして血の巡り良くするだけでかなり健康的になった印象
※個人的な感想です
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 23:12:18.35ID:vf+7iyqR
電動ならスポーツタイプじゃなくてママチャリが1番ええ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:07:13.07ID:eF/AlV49
>>928
さほど運動にならないでしょ?
現在、電チャリ乗った事、全く無いから、運動になるか?ならないか?
分からんのよ。
普段電チャリに乗っていて、余暇にウォーキング、ジョギングに励んでる人も居るだろうし。
運動不足を感じ。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:18:57.13ID:pyhXk/xA
>>931
乗ったことがなくて分からないと言いながら、どうしてならないでしょと決めつけるの?
分からないなら無理して口挟まなくていいからね
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:31:10.71ID:3Vg4mR+1
さほど運動にならないとか言ってる人は
歩きで何歩歩いても同じ体力でいけると思ってるんだろう
心拍数でも変わるのに
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:47:59.28ID:j8j1SEmO
軽い負荷の有酸素運動は長続き出来るし
中年以降の健康維持にメッチャいいんだよ。
ふくらはぎは「第二の心臓」だからな。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 01:43:30.26ID:si9koI3+
電動チャリ買いに古いチャリにて音楽聞きながら店向かったらイヤホン駄目よと警察に捕まった訳ですが
皆さんは長時間乗る時何されてるんですか
ただこいでるだけでも楽しいのですか
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 01:46:34.13ID:RiUc+lXy
中年以降の健康維持に有酸素運動は効果的だが自転車は電動も含めデメリットだらけ
その目的ならウォーキングかヨガにしとけ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 02:08:33.88ID:eF/AlV49
都内の某学園都市に住んでるけど
電チャリで通学してる、高校生及び大学生って、あまり見掛けないんだよな。
ほとんど通常の自転車で通ってる人が大多数で。
特に男性は。
大したもんだよなw
平坦な道ばかりじゃないんだけどね。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 02:13:35.07ID:eF/AlV49
追記
某大学の敷地内には、路線バスのバス停が在るんだけど
それでも通常の自転車通学してる人が多いんだよw
工●院大学だけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。