X



E-BIKE イーバイク総合 #24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:24:17.15ID:d1i2sYQ1
E-BIKEの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。
スレ民が少ないので改造非改造両方ありで。

違法とケチつけるだけとか正義マンとか特定メーカーをdisるだけで何の情報も出せない人はどっか行ってください。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:02:25.19ID:h1BwShQR
乙!
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:03:46.31ID:bB6ylkzR
正義マン隔離スレも出来たしコッチでまったりやりましょう
>>1
おつ
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:06:01.66ID:2namV4Mj
vado最強
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:08:24.45ID:bgZSP+nD
キャノデのEBIKEって何処で買えるの?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:09:45.35ID:uEATWKn2
おまんこ女学院
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:09:55.12ID:x2dVfLjO
VADO vs キャンタマデール
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:11:37.88ID:vd6Q3qyY
新スレおめ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:14:37.55ID:x2dVfLjO
週末の道の駅はもっこりピチパンローディーの生もっこりが見れる。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:28:20.97ID:A7KkO4+4
正義マンがだしてくれるだろw
だって正義マンだし
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 00:47:49.11ID:3mH/L7bV
過去スレも見たけどまともにE-BIKEの話ができない事はよく分かった。シオンU爺がVADO(4.0)の中古爺に変化した事だけ有用な情報。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 00:49:29.62ID:3mH/L7bV
過去スレも見たけどまともにE-BIKEの話ができない事はよく分かった。シオンU爺がVADO(4.0)の中古爺に変化した事だけ有用な情報。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 14:37:19.20ID:4BJZ8BnP
ワイズって取り寄せもやってくれる?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 14:41:56.33ID:SB/HBUfp
前スレちゃんと埋めようぜ

E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
E-BIKE イーバイク総合 #14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
E-BIKE イーバイク総合 #15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
E-BIKE イーバイク総合 #16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/
E-BIKE イーバイク総合 #17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/
E-BIKE イーバイク総合 #18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651842425/
E-BIKE イーバイク総合 #19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659504922/
E-BIKE イーバイク総合 #20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668613502/
E-BIKE イーバイク総合 #21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682359523/
E-BIKE イーバイク総合 #22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685974631/
E-BIKE イーバイク総合 #23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690546560/
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:49:54.09ID:I3zMnOmZ
>>16
取り寄せやらん店なんて無いですよ
在庫なんてそこまでしてない店が多いから
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:47:39.20ID:r69UuNTe
あざす!
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 02:01:47.18ID:eEYCGVyz
quick neoで16kg後半か
フェンダーやリアキャリア付きのvadoと同等だな
もうひと踏ん張り欲しいな
頑張れキャノンデール!
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:51:34.10ID:r69UuNTe
vado→creoが大幅に軽量化出来てるのに
quick neo→topstoneは殆ど変わらないのは何でだろ
キャノデにはこの辺含めてライバルになって欲しいのだ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:07:08.49ID:uB6n+nHA
既にキャノンデールはスペシャの上位互換だろ、ebikeで軽い意味もないし軽いデメリットだけ見えちゃう
パワーと容量不足の方が深刻
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:13:54.74ID:yu5DPkDL
キャンタマデール
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:56:49.96ID:Kmh5d5dR
クレオバドならワバッシュクロスコアでいいっしょ
保証手厚いしヤマハのモーターはええぞ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:59:44.26ID:mGRk3jTJ
世界的にみればキャノンデールのほうがスペシャより人気がある。
よって、たいして期待出来ない日本市場には球数があまり回ってこない。

しかしながら、舗装路の多い日本の道路事情や、E-BIKEの法規制ではスペシャのE-BIKEがあってるし、出来れば軽量のCLEOが良い。整備された平地ではCLEOは水を得た魚になる
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:11:14.67ID:NiuXRKPn
山が多い日本こそハイパワー、バッテリーも外れないしスペシャは日本に1番合ってないわ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:38:12.26ID:mGRk3jTJ
スペシャに載ってると、バッテリー残量マネジメントが重要だからな~

今度スバルラインをVADOで、レンジエクステンダー無しで登ってくる。

富士山麓北公園~スバルライン5合目売店まで約25キロ、獲得標高1300くらい。

恐らくギリギリなので4合目の休憩所まで登り、そこでアプリのライドから、スマートコントロールを起動してバッテリーを使い切る設定で攻略してみる
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 02:54:19.68ID:Rk0yRUvB
>>33
mahle搭載日本向けモデルがORBEAから出るらしい。書き換えを主導するのがmahleならcannondale含めて他社からも日本向けが出るかもね。TQとかfauzaよりは可能性高いんじゃないか?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 04:53:15.13ID:NGFin1qe
BOSCHがパーフォーマンスラインSXという新型モーター発売するらしい。

でも何故かトルクは55。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 06:55:59.17ID:8ki1rZhI
>>39
コイツの性格はあくまで人間主体だろ
モーターはちょっとした補助だろうからハブモーターでいいんじゃね
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 15:36:03.95ID:ISIScsOP
55とかママチャリ以下やんけ
パワーこそすべて!パワーオブパワー!!

100Nmオーバーのマッスルバイクおなしゃす
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 16:00:40.40ID:6rzwFgc1
フルサスでもなきゃバネ下重量とか神経質に考える必要ないし、高価な12sドライブトレインをハイトルクで摩耗させることもない。自転車用のBBも使えるからクランク周りの剛性も高い。
追い風で押されるようなアシストを求めるならハブモーターもありだよね。ミッドモーターは高速で回転するモーターを減速ギアで人間のケイデンスに落としてから、もう一度増速してるから部品点数が増えるしな。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 16:08:58.17ID:6rzwFgc1
>>41
cyc photon(110Nm)かtongsheng tsdz2b(8Nm)で自組やな。cycは日本の代理店が合法仕様出してるよ。tsdz2bの前モデルは壊れやすかったらしいがマイナーチェンジで中身が大幅に強化されてる。ホンダのスマチャリのベース。スマチャリは今のところ業販のみ、ワイズロードからrail active eってのが出る。どっちもサイクルモードで試乗したけど俺はcycが好み。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 16:15:27.55ID:6rzwFgc1
>>43
確かに子乗せとかギアカーゴ最強説はあるw
インター3とかノーメンテで乗るには最適だし。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:42:47.02ID:nsFP/GeR
シルバーウィークで12連休(うち2日間テレワーク要)取れたんで
北海道行きのフェリー車ごと乗船予約したけど、Ebikeで行くオススメある?
テレワークは中富良野、ファーム富田でする予定です。

知床峠、猿払エヌサカ線、駒ケ岳一周は行ってみたい
トカプチ400やオロロン、オホーツク両ラインはちょっと長いかな。ばんえい競馬は見る
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 06:45:16.16ID:dPiEefM2
>>1
スレ民が少ないって、勝手にスレ改変してるせいじゃねえか
改造スレが過疎った典型
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:22:08.92ID:6xLYu1ID
VAKADON?(バカドン)
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:07:27.70ID:1ydDtQpo
誰も誘導されなくて悔しそうw
ずっと言ってろよクズ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:14:02.00ID:6xLYu1ID
とゴミが申しています(乞食)
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:20:57.60ID:nsFP/GeR
苫小牧から入って、初日は5時にマルトマ食堂でほっきカレー、樽前山登山してからウポポイへサイクリング、国立アイヌ民族博物館でゴールデンカムイ体験
2日目は札幌市内と羊ケ丘へサイクリング、エスコンフィールドで日ハムソフバン戦観戦予定だけど、3日目から北か東か全くノープラン。
サイクリングプランでオススメあれば頼む
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:11:09.53ID:1Hfj/3fw
バドで日本一周しようと考えてるんですがビジホテに泊まるとすると室内持ち込みokのとこじゃないと無理なのかな
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:19:00.84ID:ZNWLZ8lr
YAMAHAのワバッシュで日本一周動画上げてる人いるが、VADOだとイロイロと制約受けそう。

まあ、それはVADOへの愛としては好感持てるが、市街地、ポタリングでは強いけどね…
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:33:42.50ID:nmI6HSJq
ガソリン発電機を持っていけばスペシャでもお泊り問題ないペシャ
最強ペシャ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:43:17.97ID:1Hfj/3fw
まぁ、室内持ち込むとするとE-BIKE全般重いっすね
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:46:37.26ID:aNvf6Nja
ベスビーのスマロのミニベロが魅力的だな
価格は40万ぐらいだけど、オートマチック制御で今の最新のイーバイククオリティはありそう
デザインも良くなった
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:56:03.38ID:/oa4YZ2J
X(ツイッター)で有名人の電動自転車が盗まれた動画が流れてきた
あんなにさっと盗られるんやなって
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:26:57.01ID:uMxgAGRx
>>55
vadoじゃカフェ充電も出来ないから宿充電以前に厳しいでしょ、おまけにワイヤートラブル発生したらクソ面倒だし
日本一周ならあさひでもいいからバッテリー外せてメンテ楽なの買い増しした方がいい
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 00:20:24.16ID:4wohiL4j
バッテリー盗難が相次ぐ中、盗難対策で敢えてバッテリーを外せない仕様にしているあたりがスペシャらしいよな。他のメーカーより頭二つくらい抜けてる。時代がスペシャに追いついていない。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 01:03:03.05ID:bLomQu3H
VADOで、出来る対策としては、レンジエクステンダー2本差し作戦。

アプリでレンジエクステンダーから先に消費する設定にして、本体のバッテリーを温存する。
で、宿ではレンジエクステンダーを取り外し、部屋で充電出来る
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 01:30:53.08ID:rPPWx4hE
本体バッテリー無しにしてレンジエクステンダーだけ取り外してればいいんじゃないのそれ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:58:47.69ID:Pvc/LP1V
おまけにモーターも無しにすれば更に軽量化できるし、バッテリー残量も気にしなくていい
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 07:12:20.64ID:WvhojeKo
使えない性能にして中古屋行きかガレージの肥やしにする
これ最強の盗難対策也
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 07:25:36.47ID:U2TuYz+I
>>64
増槽便利そうやん。同時充電したら大型バッテリー充電するよりはやいんじゃね?
って思ったらたった4.4Ahで5万かよ。コスパ最悪だな。ボッシュに比べてヤマハも高いと思ってたけどスペシャは抜けてるな。盗難ちゅうかスペシャがオーナーから巻き上げてるわ。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 07:46:38.30ID:Ig/iJr7z
俺ならタイヤフレームコンポも全部外してキャノンデールのクイックネオ取り付ける
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:18:51.90ID:g697dqeN
>>64
ここまでするともうキャノデの方が軽い?こう見るとパワーもあるキャノデって結構凄いんだな
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:34:53.60ID:8frl6mly
メリダのeパスポートかバッテリーもう1個キャンペーンやってて気になるが現物見られるところが近くにねぇ
ステップスルー流行ってるし街乗り兼旅バイクで1台増やしたい
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:58:04.02ID:JZ0VQoz1
vado + レンジエクステンダー2個 17kg
キャノデ quick neo 18kg

モーターの強さ合わせればキャノデの勝ち
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 21:15:27.11ID:/pDCPPNM
重いほうが下りでヒャッハー!出来ていいぞ
モーターパワーで登って自重で下れ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 23:54:18.85ID:4wohiL4j
VADO最強?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 00:02:19.12ID:mvPOW5x7
今事故った。
サイクルレコーダーつけたい。
e-bikeのメリット活かしてバイク用をUSB給電で車両マウントがいいのか。盗難考えたら白バイみたいにヘルメットマウントが良いのか。
つけてる人いる?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 00:12:26.85ID:RgMafica
>>82
ヘルメットにゴープロ付けて撮影してる
事故った時に不利にならないように
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 00:35:12.85ID:mvPOW5x7
やっぱりヘルメットか。
ヘルメットなら乗るバイク選ばないもんな。
GoProだとタケコプターみたいに上付け?
白バイスタイルで右サイド前後camだと画像欠けるか。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 00:37:13.29ID:RgMafica
タケコプタースタイル
見た目は不細工だけど安全を優先してる
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 01:09:33.35ID:mvPOW5x7
撮ってるってわかるのは抑止になるしな
ありがとう
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 02:03:17.67ID:RgMafica
>>86
勘のいい運転手なら撮影しているのに気づくから無茶な幅寄せや追い抜きはしてこない。
煽られたらナンバー録画して警察に持ち込めば示談に持ち込んで稼げるよ。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 02:05:43.76ID:BUXtdaFR
ワバッシュのフロントをサスペンションフォークにしてるかたいらっしゃいますか?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 08:39:19.92ID:/0IMG+9P
>>88
素直にクロスコアにしとけよ。650だけど。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 09:03:34.70ID:r7bAhUGe
ワバッシュ、売れてるし、ユーチューバーにも人気なのだが重さがね…

大容量バッテリー積んで軽めなのがTOPSTONE。ワバッシュ、昨年末フォークに変えるならCarbon Lefty 3が良い。

2023は、日本に入って来なかったので2024モデルを虎視眈々と狙ってる。

ただ、パーツはYAMAHAのほうが圧倒的に入手し易い。

キャノンデール、ディレイラーハンガー頼んても1年待っても来ない
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:01:29.24ID:iq8C0pe+
まだ言ってるよ
本当に悔しいんだな
こんな事してないで誘導頑張れば?
誰も行かないだろうけどwwwwwwwwwwww
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:12:41.73ID:OugDklBP
キャノンデール売れてるね、オフィシャルから在庫店舗目星付けてるんだが入ったと思ったら週末待たずに売れてくわ…
アドベンチャーネオすら中々お目に掛かれない
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:54:24.49ID:qZQE2NRu
石頭ネオいいでー
カーボンなのに重いのが難点だけどなー
フロントにleftyフォークいれてー(売ってねぇ)
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 15:52:37.80ID:RgMafica
峠の86 VADO
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 16:17:43.55ID:4dZC3BGg
5ちゃんは雑談煽り無責任発言を楽しむ場所でしょ?情報欲しけりゃSNS行くよ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 17:45:11.51ID:joJO649X
キゃ゙ノデは楽。だが…乳酸が溜まらないというか、ヒルクライムが平地になっちまう。

その点VADOなら、楽ではないが、走った感高く、またアプリのスマートコントロールシステムを使い、心拍数でコントロールすれば、自動的にモーターがアシストを変えて心拍数一定に保たれる。

カルボネン法で算出した脂肪燃焼効果の高い目標心拍数に設定すれば、ダイエット効果も高い。

このあたりはキャノデより優れている。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 18:48:45.01ID:g1p5ErDk
>>101
いつものアレっすね。


Topstone Neo Carbon Lefty 3はやや太めのタイヤを履いているとはいえ、ロングライドも楽しめるロードバイク。18.4kg

VADO買うならこっち買った方が良い。
予算?働け&貯蓄しろよ。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 19:03:55.62ID:joJO649X
>>105
その下位モデルのTOTOSTONE NEO 5
は、アルミモデルなのに17.6kg。

Carbonより軽い。あとLefty3は、75のトルクなのに何故かNEO 5は85まで引き上げられている。
あとLefty3は日本でも人気モデルなのに何故か今期は輸入しなかった。

あと何故かグラベルロードなのにスリックタイヤが標準。

ちょっとキャノデジャパンは???なところがある。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 03:24:02.35ID:qzX6sWGs
>>97
猿のように何度も同じこと言っても誰にも見向きもされてなくて草
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 03:45:32.18ID:6tXz7RDA
冷静に言ってアスペシャはゴミだな
現実的な選択肢としてキャノンデールしかないのはここまでの流れから明らか
ステマライズドお疲れさまw
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 07:55:24.56ID:lRolDyYu
元々ここはアスぺしャ始めゴミしかいないし
キャノデ最強
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:38:33.71ID:wCbWCFUp
>>112
その猿以下に叩かれるオマエはもう生きてる価値ないなw
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:53:05.00ID:Lr59MFHZ
なんだまたアすペシャが暴れてんのか
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:46:13.80ID:xqs6zI2N
スペシャは2024モデルで良くなるよ。
スペシャの人からチラッと聞き出した情報によるとフューチャーショックがモデルチェンジ。
モーター1.2積むか?聞いたらお茶漬けを濁しやがったw
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:15:13.46ID:p7nMTpXx
スペシャ次はvado辺りのバッテリー取外しかボッシュモーター化してくるんじゃね?アップルみたいに段々開放
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 11:26:54.46ID:+qCStZYb
>>118
トヨタに行ってプリウスを飛べようにしてくれって
言うのとおなじくらい無理そうな話だな
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:12:18.08ID:tD4wknKc
キャノン社員が紛れてスペシャ下げ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 01:18:46.98ID:D7FLqQ2q
スペシャってバッテリー暗号化してないのか?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 02:04:13.53ID:D7FLqQ2q
>>119
乗り物に関しては逆の流れだと思うわ。
色々ゆるいがメーカーが台数売ると社会的責任を気にし始めて徐々に縛る。純正パーツを買わせたいってのもあると思うが。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 06:52:44.82ID:sWnR9APL
海外の改造でバッテリーセルを大量搭載に組み直してるの見たことあるし
やる気次第でいけるんじゃ?
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:23:54.27ID:geo3T5fW
俺もロードバイク散々乗り継いでアガリのフレーム買ってホイールも前後1050gのからCLX50まで5セット揃えて
ディスク普及や12速で資産全部リセットの衝撃で熱意無くなったタイミングでEbike出てきたので今ハマってる
趣味でワクワクできるのは良いことだと改めて気づいた
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:09:49.69ID:p04IFe2/
e-bikeで今欲しいもんある?
少なくとも国内のはない
ラインナップが少なすぎる
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:21:02.97ID:kP5wA+RZ
南アルプス行くと廃登山道増えてきて走りたくなる
リニア工事の静岡側、塩見岳周辺、下栗の里や青崩峠、しらびそ高原など
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:40:41.87ID:Gm38ltSr
JGR1.1かWABASHで悩んでるんだけどJGR1.1はバッテリー一体型なのが不便そうですよね
出先で充電かバッテリー交換出来るWABASHの方が良いですかね
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:09:43.13ID:Bd7gJoj6
>>116
頭悪そう
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:12:07.29ID:X+Z+/bEz
>>115
ミドリムシにすら叩かれるオマエってwwwww
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:15:45.51ID:wOhlP/HC
>>122
10年前の言い回しの上に幼稚園児発想
おじいちゃんはもう引退したら?
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:24:37.80ID:kb++N/8w
皆楽しそうで悔しいペシャ🥺
僕が建てたスレなのに悔しいペシャ😢
もっと僕に優しくして欲しいペシャ😭
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:01:20.21ID:ES6umcWI
>>129
ミニモトのコースとかどうだろう?もしくは河川敷系。
重量のあるトレールバイクだと嫌がられるけど、軽いe-bikeならOKしてくれそう。
バイク屋のイベントで行った成田のミニコースは楽しかった。利根川は長距離ダートあるし草むらの中にモトクロスコースが隠れたりする。近場の河川敷をGoogle mapで探索すれば見つけられるかも。
>>130
何それ凄い楽しそう。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:02:45.72ID:q+l3PPV+
今中古のVADOなんぼなん?
15万くらいなら籠つけてママチャリ用途に使いたい
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:08:08.47ID:Jk2ZX2j4
>>131
ワバッシュ、グラベルE-BIKEとして完成度高いね。ドロッパーポストまで装備してる。
エコモードで200キロ走るとかなんとか。ロング旅なんかでも重宝する。

その2択なら間違いなくワバッシュ。

ごくまれに輪行するので、ワバッシュで輪行しました。みたいな動画を見てみたい
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:10:58.83ID:q+l3PPV+
>>141
これなら新車買うわwあり得んだろこの価格
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:06:08.95ID:fq+3f+Q+
Wabashはキシキシミシミシの異音が約60%の確率で発生するから
修理出したりするのが面倒な人はやめたほうがいいよ
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:17:19.23ID:Y2FlKNO1
輪行も視野にあり、グラベル行くなら、TOPSTONE NEOかなぁ…BOSCHモーターにしては比較的軽量なのでギリギリ輪行行ける。

キャノンデールの人によると、BOSCHのモーター発注しても予定数入荷せず、生産がままならなかったらしい。
モーターさえ入荷すれば、車体は作れるそうな。

グラベル、林道行かないなTOPSTONEはもったいない。オーバースペックでもて余す
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:17:23.39ID:Vmg5R7J2
>>144
組み上げで対策してるし鳴ったらモーターマウント締めるだけでしょ
てかその書込みマジで大丈夫か?数字まで書いちゃってるけど
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 10:05:52.37ID:jWc6dI8y
>>147
全く問題ない
仮にヤマハが俺を訴えるならそうしたらいい

キシキシミシミシ異音が異常な割合で発生してるのは事実で
根拠(証拠)もあるからね

逆にキシキシミシミシいわない証拠をヤマハが出せるなら出せばいい
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 10:12:42.38ID:jWc6dI8y
因みにキシキシミシミシ言うのはモーターマウントだけじゃないよ

扱いがそれなりに多いショップだとそれらを事前に告知して
嫌なら買うなとアナウンスもしてる(俺もされた)
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:15:59.26ID:Qb4OzYcR
VADO 5.0で、スバルラインで検証してきた。
富士北麓公園から、スバルライン5合目まで距離25km 獲得標高1300くらい?

レンジエクステンダー無しで。無しだとバッテリーもたないという噂もあったので作戦としてエコモードを45% 45%に設定、使えるっ!エコモードで。
スポーツとターボはデフォのまま。

スバルラインは最大傾斜角度7.8%
なので、恐らくソレでイケる。エコモードでひたすら軽いギアでクルクル回す。

結果として…4合目 大沢展望台で残り57%だった。十分残ってたのでそこからはターボ開放!ガシガシ登って、5合目で残り30%だった。

この検証結果から、レンジエクステンダー無しでもスバルラインはバッテリー持つ。
しかし、TURBOモードで4合目~5合目まで57%から、一気に30%になったのでTURBOモードだとバッテリーがもたない。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 19:31:46.46ID:YPZRlWfP
FASTROAD買った
いろいろ下調べしたら要求仕様ドンピシャなのが他になくてびっくりした
E-bikeもまだまだこれからだなぁ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:24:43.83ID:6YvUCTW+
e-bike欲しいけど結局乗ってると体力より固定ポジションによる疲れがきそうなので買うならロードタイプがいいのかね?
それかクロスにセンターバーなりバーエンドバーなりつけるか
ロードタイプはロード乗ったこと無いので不安てのと気軽に乗れなさそうってのがあるな
色々You Tubeとか見たけどスペシャのロードタイプの軽いやつでバッテリー取り外しできるのが理想かなあ
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:47:56.99ID:La2xUSAE
固定ポジションによる疲れ云々でロードタイプ?
意味不明
アップライトな方が疲れにくいからクロスタイプだろう
VADO買っとけ
ハンドルポジション固定の事ならフラットバーでも握り方の工夫で対処できる
ドロップハンドルと変わらん
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:11:42.59ID:x/61kD2c
バッテリー外したいってのに何でVADOなんだよwゴリ押しにしても無理矢理すぎんだろw
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:12:58.53ID:qV1EwzJk
VADO でも5.0ならcarbonフォークに、フューチャーショックで多少疲れない…と思いきや、やっぱり手、痺れる。

簡単な対策としては、水分補給を兼ねてマメに休憩する。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:34:15.29ID:Vmnl8zOf
>>154
ドロハンで予算と相談
バッテリーは外れた方が便利
フラバにバーセンターバー付けたりしたがドロハンには負ける
ドロハンでもアップライトなポジション取れるからお店で相談&調整
自分で色々といじれるようになってから通販
ま、通販とアサヒでなんとかなるとは思うんだけど使ったことない

>>159
草ァァァ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:21:14.43ID:mMwX481T
TOPSTONE neo lefty3はもう日本では買えないの?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:33:16.54ID:aoorYceF
https://webtan.impress.co.jp/n/2023/09/11/45596
「京の洛スク」が販売した「Passe-L(パッセL)
不適合の他の4銘柄は「SEAGULL(シーガル)26」、「Releve(ルルベ)」「SYLPHIDE(シルフィード)700C」、「GRAN BATTEMENT(グランビート)
ご自身が使用しないばかりではなく、他者も当該電動アシスト自転車で道路を通行しないよう管理し、不要となった場合は適切に廃棄するようにしてください。


前の残りか?
買った奴かわいそうに。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 12:55:56.56ID:due1Y1M3
レフティを探し求める痴呆キャンタマデールマン
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 17:16:53.35ID:Obj25Va1
ハブモーターなら外付けコントローラーなんだから合法化は可能なんだけどな。型式認定は義務じゃないし。スペシャも型式認定ないだろ?それか保安基準適合させて原付として登録。近所に魔改造ママチャリにナンバーつけて乗ってるおじいちゃんいるぞ。クッソ遅いけどw
ハブモーター車は最悪全部外しで人力自転車になるわけだし、廃棄しろ言う意味がわからない。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 17:27:06.66ID:tAYHpfEq
Vadoってそんなに良いの?
バッテリー取り外し出来ないのは凄く不便に感じそうだけど
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:21:46.31ID:dzY1ymoT
ちと重めのクロス乗ってるけど巡航18~20キロくらい
EBIKEだとどのくらいになるのか気になる
24キロまでアシストでそこからは脚力次第はわかるがネットの書き込みでワバッシュで巡航30キロ維持できるって書いてたので
車体によるんだろうけど、やっぱり重量軽くて前傾取れるドロップハンドルならそのくらいで走れるんだろうか?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:54:04.85ID:hj9nCIKv
重さは加速登坂には影響あるけど巡航には関係無いよ、米括り付けて走ってみ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:59:31.58ID:Obj25Va1
俺は逆パターンだった。ロード乗りがYPJ-C乗って平坦の遅さにショックを受けた。使ってるうちにダラダラ乗るには楽だってことに気づいた。
クロス乗りならセンターあたり握って10kgのウエイト積んだくらいがwabashでの最高速じゃない?ドロップハンドル分ワット節約になって伸びるかもだが。なお巡航速度維持はみんなの言う通りだね。ttバイクがわざわざ重いディープリムをチョイスする意味を知ってちょうだい。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:20:58.75ID:sDYBoxNA
>>173
控えめに言って神
発売から三年たってやっと周りが追いついてきたレベル
スマホでもiPhoneかその他だろ
VADOかその他
そのくらいすごい
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:53:20.33ID:BApFIm+w
>>174
約17kgの国産の9速クロス(DEORE10速化)にのってるけど、だいたい25~26km/hだな。
しかも115kgのデブで、体力も全くない。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:56:39.10ID:bCrUj2Rg
ここの9割はVADOだろ?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:11:04.74ID:zztVgYDk
人気がある故の定めだから。人気者はファンも多いけどアンチも多い。売れすぎても辛いわな
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:18:47.31ID:aWSZEWxu
>>189
多分Vadoというかスペシャというかスペシャ乗りが嫌われてる
過去スレ見てみるといいよ、面白いし
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:35:27.23ID:Q1rDcYkl
お薬飲み忘れたコロ助がボケてアスペシャがツッコむ漫才やってるよ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 07:30:27.55ID:Lj3wsveP
>>189
全自転車スレにシオンUとか書いてた基地外が中古VADOに乗り換えて突然VADO推し始めたから。公式動画見ただけでも必死に漕いでて登坂性能なしなのバレバレなのに、アスペシャ厨が必死すぎw
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 07:52:22.34ID:En3xM9M2
違法改造ネタで暴れてたのもスペシャだからな、正直5ちゃんでの印象は悪いわ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 08:01:30.36ID:WXDPc3fA
坂道でガシガシアシストして楽に乗りたいから、ロード脳のスペシャ信者が推してる様なのは要らんわ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 09:32:56.12ID:C+vLJNzt
>>195
君は何に乗ってるの?
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:57:27.60ID:Lj3wsveP
>>200
wabashでごめぇーんね❤
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 14:40:23.19ID:/Wsus7uh
まあ、グラベル走らないならワバッシュの兄弟、ジャイアント ロード+eもあるで。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 15:10:37.14ID:zztVgYDk
グラベルならCREO SL COMP CARBON EVO
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 21:06:08.28ID:zztVgYDk
↓↓↓
ここからVADO乗り
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 21:07:34.31ID:oAUrqSoq
実物見てきたがBESVのSMALOめちゃくちゃいいな
バンムーフとよく似ていて信頼性ははるか上だろ
何しろ販売店で修理してくれる
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 23:51:31.69ID:RxrjQVrx
オリジナル電動内装変速はやめろ。
何でもかんでもパッケージ化するな。
汎用性を持たせろ。
vanmoofで何を学んだんだ?
一ヶ所壊れたらゴミになる。そうだよな?
耐久性不明の謎内装買うくらいならスプロケが厚い外装8速で良い。eバイクでボスフリーもやめてくれよ。折れるだろうが。
つうかフロント駆動?ヘッドに加速トルクが掛かるとか嫌なんだけど…自転車は構造的にリア駆動であるべきだ。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 00:05:25.17ID:xa7OZEJ7
PSA1いいけどアップデートしないのが気にくわない
カエル所がないのかもしれんが
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 09:04:10.71ID:PFdacFNZ
初期合理的な理由示しめしてるのになあ
おれは店で修理の話きいてbesvはやめた
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 09:51:04.83ID:xrEB3db/
>>214
特殊な部品、互換性のないメーカーSPな部品は面倒くさいことになるのは事実だよ
パーツが壊れなくて数年で捨てるならなんでもいいが
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 10:30:29.74ID:PFdacFNZ
>>217
特殊なパーツだと、メーカーが儲かり販売店(修理)も儲かるってことか

おまえのアホな書き込みみて確信した
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 13:21:57.70ID:zv3hA+mq
後付ユニット(web)でみたことあるけど、リアルで見たことないぞw

3輪電アシなら今も前を通り過ぎたw
ジジババにはやってるのか?
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 14:18:02.16ID:xoG8amj6
>>214
すまんな。否定し過ぎたかも。
調べたらハブはインター7でモーターはBAFANGぽいな。一応流通がある部品を使ってはいるみたいだ。改造対策で詳細を公開しないのかもしれんが。
スマート化そのものを否定するつもりもないしeバイクである以上専用品が必要なのもわかる。ただその割合が大き過ぎると後々ユーザーが困るんだよ。vanmoofは無責任過ぎた。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 17:48:06.39ID:eb2o7hHb
クロスバイクから乗り換え検討しているんだけど、BESV JF1ってどうなんでしょうか?見た目が良くて割と安いかなと。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:06:13.43ID:NDW6PZpc
JF1ならルイガノアビエイターでも良くないか?
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:45:18.19ID:eb2o7hHb
>>223
坂道辛いのでeバイクにしたいなと。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:46:53.51ID:RIxvLJI4
>>222
インホイールモーターはトルクが無いが舗装路メインなら不満はないだろう
弱点のトルクの無さは速度が遅いときに
顕著で激坂に弱い インホイールは小径向きなんだな
しかしデザイン性 バッテリー分離は◎
250whだとモーター効率の悪さを踏まえて獲得標高800mほどだよ
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:13:15.84ID:3nGHWZ8d
見た目が気に入ったならよい。
結語見た目は重要なファクターだからね。
しかし獲得標高800.だと山岳ライドで物足りなくなる。

なのでどういった用途?主なサイクリングコースも重要。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:14:14.14ID:eb2o7hHb
>>225
同じトルクでもタイヤが小さい方が遅さを感じづらいということでしょうか?山登りとかには使わないので、近所の坂道を楽に登りつつ幹線道路など舗装路ではそれなりに速度を出して気持ちよく走りたいなと思っています。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:16:15.01ID:eb2o7hHb
>>226
片道5-10キロ程度で都心部を散歩したり、日常の買い物の足にする程度です。今はGiant R3に乗っているのですが、疾走感そのままに坂道だけ楽にならないかなと考えてまして。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:35:09.13ID:Eg7Wc68+
ebikeは乗る人の脚でかなり感覚変わるから試乗してみたら?besvはオフィシャルのショップ一覧から置いてある試乗車調べられるよ
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:49:57.07ID:FlLCuQPb
besv jr システムがちょっと古いけど
まぁ気にならんね
ハンドルをカーボンにすればもっと良いと思ったなぁ 街乗りなら十分だよ いっそキャリア付けてもいい

市場で良いと思ったら 他の車種でもだけどMTBのクリートを導入するともっとイイょーw
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:56:25.51ID:eb2o7hHb
>>229
そうなのですね!ありがとうございます
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:57:52.22ID:eb2o7hHb
>>230
前向きなコメント、安心しました。試乗してみます
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 23:34:37.37ID:3nGHWZ8d
23日にYAMAHAが富士山でE-BIKEの試乗イベントやるね。ワバッシュとか、その他とか試乗出来る。記念品もくれるみたい
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 11:27:00.80ID:KXErRJph
MTBのクリートを導入するって
知恵遅れか

買ってすらないのに妄想で語りだすのもヤバ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 11:50:58.78ID:2FvBiaVZ
キモいと言いながらもついついこのスレを見ちゃうペシャ!悔しいペシャ!気になって悔しいペシャ!😭
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 13:32:37.67ID:uO+CqpC1
しかしペダル固定狂信者も大概だけどな
乗り手の用途や技術によるのに推しまくるのはアホだと思うよ
街乗りで数キロとかならフラペの方が安全だし使い勝手は間違いないよ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:44:23.03ID:Z96G+qv1
VADO最強
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:00:55.56ID:Qq2eEwNi
>>237
こんなの信者どころか、使ったことすら怪しいガイジだろ

在庫処分以降キモいのが居座ってんね
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:06:35.92ID:PmzW2Od9
気持ち悪いのはあスペシャ




しゃ
キモー
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:08:10.66ID:sqZCtCSQ
ペシャ!
ステマライズドな僕を忘れないでくださいねペシャ!😭
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:09:29.86ID:sqZCtCSQ
ペシャ😭ペシャ😭ペシャ
悔しいペシャ!
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:00:11.79ID:8olUQyOJ
>>239
ビンディングなんて非力で少しでも効率上げたいペダルバイク向けだろ
楽しく走るのをモットーとするebikeには向いてない
ハンドルをカーボンにってのもよく分からん
なぜまずカーボンハンドル?タイヤ、フォーク、最近はサスペンションステムもあるぞ
なぜハンドルなんだ?
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:05:45.05ID:tIBioe2q
スペシャから新型ルーベSL8発表され、目玉はフューチャーショック3.0搭載だけど、それを元に新型CLEO出る…かもしれない。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:11:07.89ID:Z96G+qv1
バッテリー一体型は盗難対策 スペシャ店長曰くキリッ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:28:22.32ID:Z96G+qv1
スペシャライズラ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:46:31.90ID:SrGDzrx5
1回試しにつけた。1週間で外した。
なんかアシストのタイムラグが微妙に噛み合わないって思った。フラペでトルクの谷が出来ること前提というか。車種にもよるのかな。eMTBレースでは使ってるぽいし。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:51:43.18ID:VvkUwDMj
アス
ペ
シヤ悔しそう😭
このスレ気になってしょうがないんだね
ヨシヨシ😭
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:28:07.38ID:XJmgD5Pe
流れからするとペシャペシャいってるのが馬鹿なアドバイスしてたのか
ほんと無能だなゴミカス
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:31:19.42ID:M+jS6o25
あらら、また我慢できなくてでてきちゃったのね😆
ASPE車ホントに悔しそう😭
ペ




💕
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:20:46.86ID:N63MGutP
亜巢ペシャペシャンコ😭
悔しいのぅ悔しいのぅ😆
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:24:27.22ID:ttBE/Cng
ここの9割はVADO
それ以外は村八分
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:25:43.86ID:08gvvmH6
ゴミあすぺ者は死ねばいいよ
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:42:40.36ID:ICn1Q/SO
リミカできないbesvはゴミでしかないな😆
ペシャと同じくゴミクズ
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:53:49.80ID:Z96G+qv1
オートバイ>原付>eバイク>ママチャリ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:55:11.92ID:J91rU/c4
ああ、皆が楽しそうにしてるのが悔しかったのか
自分でスペシャの印象悪くしたのに何がしたいんだ、子供かよ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 23:08:51.52ID:aQZLgHfJ
ペシャ君ディスコード行ったんじゃないの?やっぱり性格悪くてキックされた?まぁ俺もキックされるだろうと思って誘導したんだけどw
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 00:46:13.87ID:6LoYw+U0
矜持が傷ついたか?
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:22:00.72ID:BkWsOExo
定期的にスペシャを褒めてあげないから…これ君たちが育てたモンスターだよ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 12:47:11.32ID:QebbX5Be
スペシャも、全車モーター1.2になればかなり良くなるんだか…
35のtorqueだと弱い
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:26:12.25ID:2FySNziy









w
😭
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:28:01.09ID:MW+rY+7S
あすぺしゃ出てこいよw
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:37:19.40ID:2S4UgIJo
流れでBESV見てたらPSA1欲しくなってきちゃった
カッコイイしちょっとした山なら行けちゃうんだなあれで
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:43:34.70ID:2FySNziy
必死に流れを変えようとするがスペシャの話が出来ないのでbesvにすり替えてチャレンジする
ペ

ャクン
泣けるペシャ
😭
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 18:31:31.59ID:y0WNTunu
SPDペダルマンわろた
このスレ面白い奴定期的に湧くね
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 19:08:49.06ID:jlIyQZCm
そう言ってカモフラしながら様子を伺うASPE社 笑😆
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 20:34:31.87ID:VTP6Hik/
アスペシャって名称もう1年も使われてんのな
最初に命名したヤツまだ見てるのかな
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 20:50:36.68ID:3c4nUyq5
ASPESHA🤣
キモイイキモイキモイキモイ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:57:22.20ID:h08yXiBj
あすぺしャのステマライズド大失敗🤣🤣🤣
discordでも相手にされず涙の放浪😭
ダサイダサイダサイダサイ😆
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 14:30:20.63ID:JZWr/47+
VADO買えない層が発狂
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:30:55.36ID:n15SrSww
フォーラムでも相手にされず
ここでもみんなのおもちゃにされる
亜酢ペ射可哀想www
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 16:50:40.69ID:UfZ0hLsv
スペシャは、かなりの期間在庫一掃セールやったから、アレはフルモデルチェンジが近いという事。
VADO、CLEO、2024モデルで新型出るよ。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 17:06:30.81ID:oQeT+Gce
誹謗 ☓
[名](スル)他人を悪く言うこと。そしること。「陰で他人を―する」「―中傷」


因果 ○
原因と結果を意味する用語
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 18:23:57.40ID:XYtrJ7BF
スペチョンライズド
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 19:59:18.36ID:9v9VOFbd
CREOの走行データでstravaのKOMとってる人がいるけどパワーはその人のパワー?それともアシスト込みのパワー?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 20:26:55.13ID:FinGM6ou
ディスコードのサーバーってどこにあるの?
俺行ったことないのよね
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 23:33:32.71ID:8ry+ChXQ
>>289
MissionControl Blevo SpecializedApp の何処からアップロードしてもモーターパワーは除外される
Strava に残されるパワーは人力のみ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 11:25:37.42ID:zUNcvdKs
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に友人にも教えて加えて¥4000をGETできる!
https://i.imgur.com/lJy6wyD.jpg
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:29:24.30ID:Va80GAjx
>>292
詐欺
>>294
自演
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:29:29.79ID:qWkCq3Uq
>>292
詐欺
>>294
自演
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:30:52.94ID:26In6U4g
犯罪スペシャ民は電アシスレに迷惑掛けるなよwどこ行っても迷惑なんだからvadoスレ使ってろw
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:00:25.04ID:Gr+X3zaG
毎日暇さえあれば馬鹿の一つ覚えみたいにペシャペシャ連呼。新手のBotか?障害者?スペシャ買えない貧民街の層?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:09:33.38ID:rG27G2+M
電アシスレでも存在自体が迷惑ってとっても悲ペシャライズドですね🥺
私の人生が貴方でなくて本当に良かった☺
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:19:31.41ID:d64IhUHW
アスペシャ君電アシスレで暴れてて草
相変わらずの語彙力0の糖質ムーブで大草原
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:01:52.95ID:ssZ085oQ
昔はもうちょっと知性があった気がするんだがな
バイオの「かゆ うま」みたいになってるwww
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:02:21.00ID:FGnVITVA
片道25kmの通勤用途でバッテリーが外せるものだと何がいい感じ?予算は40万円くらいまでならなんとか出せる。10年前は片道22kmをヤマハpas braceで3年ほど通勤で使ってた

ヤマハcrosscoreかパナソニックのゼオルトs5を候補に考えてたけどネットなどの情報が少なすぎて迷ってる。今e-bikeは国産は選択肢としてはない感じ?
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:13:26.67ID:ssZ085oQ
スポーツ用途なら海外製一択だけど通勤なら国産でもいいと思う
時間があるならサイクルモードとかの試乗会に行くのが一番いい
やっぱ乗らないと分からない
乗れないなら見た目で選ぶしかない
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:45:23.44ID:vGfKSGI6
その予算で通勤オンリーならキャノンデールのアドベンチャーネオ買うかなぁ、休みも乗るならクロスコアのが無難な気はするけど
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:21:40.82ID:FGnVITVA
試乗会、やっぱりそれが一番いいよね。ちょっと探してみる
キャノンデール アドベンチャーネオ、デザインいいね!正直めちゃくちゃ好みです
バッテリーは、ねえ、賃貸住宅で全部持ち込まないので仕方ないのです
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:21:54.68ID:FGnVITVA
試乗会、やっぱりそれが一番いいよね。ちょっと探してみる
キャノンデール アドベンチャーネオ、デザインいいね!正直めちゃくちゃ好みです
バッテリーは、ねえ、賃貸住宅で全部持ち込まないので仕方ないのです
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:22:02.94ID:FGnVITVA
試乗会、やっぱりそれが一番いいよね。ちょっと探してみる
キャノンデール アドベンチャーネオ、デザインいいね!正直めちゃくちゃ好みです
バッテリーは、ねえ、賃貸住宅で全部持ち込まないので仕方ないのです
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:22:23.64ID:HPElN/N5
試乗会、やっぱりそれが一番いいよね。ちょっと探してみる
キャノンデール アドベンチャーネオ、デザインいいね!正直めちゃくちゃ好みです
バッテリーは、ねえ、賃貸住宅で全部持ち込まないので仕方ないのです
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:24:44.42ID:HPElN/N5
何があった 連投ごめん
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:30:23.25ID:RrLFQ5Kn
vanmoofオススメ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:41:58.26ID:b7w4lT1A
vadoとレンジエクステンダーと屋外用発電機買え!😡毎回ハブりやがってそろそろマジで許さんぞ!😡
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:54:15.82ID:c7XlzJiW
乗ってた人に言うのもなんだけど、外置き通勤だったら内装8段フロントディスクのブレイスが最強スペックな気がするのだが。メンテサボれるし、雨でも止まるし、バッテリーもパーツも安い。逆に不満な点がなんだったのか気になる。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:56:45.05ID:APZPJDU4
レンジエクステンダー高えよなぁ。半額くらいならいいんだけど
本体みたいにセールやってくれんかね
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:42:00.86ID:d0UJjKjA
>>315
試乗会ならYAMAHAが富士で試乗会イベント23日にやるので富士行けるならチャンス。ワバッシュ、クロスコア、などイロイロ乗れる…らしい。

個人的にはクロスコア良さげだがYAMAHAは重さが…比較的軽量で、外せて、パワフルでキャノンデール系統が良さげ。

ただ、キャノンデールは全体的に入手困難…ある意味レアだし…
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:05:26.95ID:9MGSYgck
各社次の新型投入でe-bike対応で旧世代と互換性が低いlinkglideが採用される気がする。HG8〜10を廃盤にするんだろ?シマノは。すぐに廃盤にしなくてもHG8,9sの油圧STIなんてモノが出る可能性は無くなった訳だ。HG11sならフリーハブやチェーンの互換性はあるみたいだが、スプロケが薄くてe-bike向けとは言えない。少なくとも今プロパーで旧世代になるモノを買う理由はない。新型発表のタイミングで新型を買うか、旧世代を買い叩くかの2択。GCNの土井ちゃんがCUESの変速性能良いって言ってたし俺なら待ちだな。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:01:31.84ID:0E1jgOki
みなさんアドバイスありがとうございます!
前に乗ってたpas braceは雑に乗っていてもしっかり動いてくれたし、なんの不満もなかったです。今回も新型出てるかなって調べ始めたくらいなので
ただ10年前に比べると電動アシスト自転車もずいぶん変わったんだなって。e-bikeってフル電動バイクのことじゃないの?というレベルで全然分かってなかったんですが、せっかくならe-bikeでカテゴリーされてるもの試してみようかなってのが今回相談した理由です
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:39:54.39ID:jpVX+AOj
フラペからSPD化したところ、
電費が少なくとも5%は改善してる
ように思えたのだが、この界隈では
一般的な話かな。

回しやすくなって、以前より
ローギアよりで、ケイデンスは
上がってる気はするので
当たり前と言えば、言えなくもない?
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:45:15.54ID:9RZJURW6
ケイデンス高めの方が
速度が高めでアシスト量が減ってるだけの様な 5%ぐらいなら気にせず自分が楽な方を選べばいい
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 07:55:23.75ID:m140nMF+
ボッシュのコントローラーKIOX未だに日本はナビゲーション機能に対応しない
なめてんかオラ
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:04:54.05ID:7YRSh2pL
チラッとフューチャーショックのスプリング交換方式がなくなるとは聞いていたが、やはりまるっと新型になるのか
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:37:01.70ID:PWp7CWOR
やっと新型CREO出るよ。アルミで80万か
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 00:16:47.15ID:fijZ7dlH
う~ん…1.2モーター積むのは良いがアルミで80か…

TOPSTONE NEO Carbon入荷待ちするのがいいか…
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 09:23:24.83ID:LstsgVGt
1年前はvadoの名前出すだけで、特定底辺が発狂するほどの価値があったけどな
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 10:57:44.29ID:uBVxJaM+
VADOでも、トルクが35から55になるのでだいぶ違ってくる。
シマノ製のE-BIKEモーターと同じくらい。

問題点は値上げだよな…

TURBOオーナー様乗換キャンペーン。
オーナー様は新TURBOシリーズが25%オフで買えます。

なんてキャンペーンやってくれれば良いのに。
元々良さは体感してるし新型に25%で乗換えられるなら売れまくって新製品として成功するのでスペシャライズド広報はやって欲しい。
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 14:07:21.07ID:u/Sv76jC
最大トルクは期待しすぎないほうが…モーターコイルのTN特性について言ってるだけメーカーもあるし…実際のクランク出力だとしても、減速比変更だけとか、時間制限付きだったりするし。ユニット重量が変えてないなら何かを犠牲にしたり制限を加える必要がある。モーターはどこかの会社が圧倒的に有利になることはない。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:17:22.26ID:cpRhSjdz
新作VADOは498,000円
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:40:13.81ID:9YfVyCYa
とりあえず現行VADO 5.0売って、リーズナブルな新型CREO e5だなぁ

ミヤタのロードレックス搭載のシマノ製モーターと同等位で、車体は軽量だし、Carbonフォーク、新型フューチャーショック付くので80.万なら…なんとか出せるかもしれない…

あとそういや、アプリも一新されるんだった
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:55:27.69ID:Hz38fgO/
>>333
グラベルイベントだからグラベル仕様(evo?)だったけど、モーターは1.2でフューチャーショックは新型ルーベと同じらしい。
タイヤが標準で47cだったかな。
まだまだクリアランスは余裕があって52cまで入るらしいよ。
来週(多分明日かな?)発表だとさ。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:53:10.36ID:oJB6Oxz9
>>349
ホイールは700cだったよ。
で、boost規格はやめたから、ホイール交換がしやすくなったとも言ってたな。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 11:39:23.33ID:8rYwv53A
グラベル特化なんかな
47だと1本600gぐらいあるから重いよね
e-bikeだとあまり関係ないけど
オレにクレオくれよ
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:57:56.49ID:7LDvOC9E
俺の、殆ど乗ってないからあげてもいいけど
どうせあげるなら27歳くらいのラガーマン体系のコにあげたいな///
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 06:00:27.46ID:a274T4S7
俺も179.5で86kgあるのだが、メタボ判定出て、ヒルクライムするにも負担掛かるので78kgまで落とした。
少しずつ腹筋が割れだしてる。
標準体重の69kgが目標。

唐揚げなんて喰ってたらアウト。絶対にカロリー過多になる。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:03:41.08ID:s3OShXOq
>>358
新型CLEO、見るかに極太タイヤでグラベル性能高そうやね。

新型モーターで静粛性高まった上にトルクもアップ、航続距離も135最大から150kmになってる!

グラベル用途でVADO 5.0の乗換え候補で現行のCLEOやEVOだと、大してVADOと変わらん、グラベルロードとして性能の良いTOPSTONE NEO検討していたが、これならVADO 5.0の乗換え候補になり得そう
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:50:14.01ID:CzQshbsb
新型VADO598,000円か
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 18:25:34.31ID:bPHkrji3
しかしながら円安が止まらないので、キヤノデも2024モデル値上げの可能性あり
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 18:56:14.52ID:RzZjbaJN
どうせウダウダいってるだけで行動しないんだろ
買わない、掲示板に張り付いてだけの人生
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 19:26:48.65ID:bPHkrji3
CPOには、大量のCLEO EVO 出品されそうな予感。

元々EVO層は小金持ってるし、EVOよりもグラベル性能アップするのでぽ~んと買い替えるだろうな
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 20:57:55.70ID:bPHkrji3
TURBOオーナー限定、乗換えキャンペーンか、スプリングセール2024で、なんとか1年安いやつが70位にならないかね?
ソレならなんとか、工面出来そうだが90は無理。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 21:02:56.36ID:GV1cwLDS
5年後にはエスワCREO200万超えるっしょ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:04:43.49ID:LkyqVO63
VADOに60万は俺でもむりw
ちょっと日本人が乗る乗り物じゃなくなったね
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:36:53.22ID:DmT9+/qq
しかしほんとこの円安どうするつもりなんだろうね
ちょっと前まで70万だった時計が今は100万になってるし
そのうちイーバイクも百万平気で超えてくるよね
外国株が上がっても相対的には貧しくなってる感半端ない
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 23:06:25.69ID:jxc5ptji
どうにもならないよ。
中長期で更なる円安は確実&確定だからね。
人口も生産力も無い日本(円)は売られるだけ。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 05:59:04.71ID:HHTmnQYr
VADO、スポクラ通いとか街中で使い始めたけどかなり使い易く快適w
バッテリー切れも心配ないので常にTURBOモード。

だが…サイクリング、ヒルクライム、グラベルとか行くと物足りない……VADO 5.0でも役不足。

全て賄うオールラウンダーな使い方ならグラベルロードE-BIKE乗り換え検討中…

VADOならば、下手に5.0にしても意味がない。4.0にして、泥除け付きステップスルーのEQにして前カゴ付けるのがベスト・バイだと思う。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 23:15:40.36ID:BREYUyqC
E-Bikeに200万かあ。ハーレー買えちゃうよな。部品点数からいって、どう考えてもぼったくりだわー
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 00:03:35.52ID:MQ/c8qsg
エスワ ドゥカティ BMW ハーレー インディアン
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 03:55:13.61ID:z26RTBkj
>>386
部品点数と言うよりも、E-BIKE開発して量産して販売、その売上で開発費用に人件費、量産にかかる諸経費を回収して黒字にしようと思ったらその値付けなのでは。販売台数が少ないから仕方なしかな。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 06:41:45.90ID:QC5lrpuA
そうはいうけど、中華製カーボンフレームに、自社開発か中華製かわからんけど、モーター付けて、あとは適当に規制の部品取り付けるだけやぞ?開発いっても、大した手間じゃないやん。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 23:18:24.19ID:mO7c1d7T
や、役不足ww
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 23:18:38.85ID:mO7c1d7T
や、役不足ww
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 22:05:31.35ID:j21gVv0B
>379
CREO乗りだけどロードタイプが出るのを期待してたのでガックリ。
ネーミングからしてロードタイプはもう出ないと思う。
新型モーターはQファクターも狭くなって歓迎だが、あのフォークに32Cとかのロードタイヤだとスカスカでカッコ悪いだろうな〜。
まあ俺にとっては現行モデルでパワーも電池持ちも必要十分だし、アシストのフィーリングも不満はないので、さらに次のモデルまで待つわ。
それより、早くドマーネ+SLRを日本でも売ってくれ!
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 00:39:10.37ID:49I+/2o1
>>394
ロードタイプも、VADOも新型出る可能性ある。
なぜならCLEO2のエスワ が、フューチャーショック3.3. コンプが3.2なのでエントリーグレードだとフューチャーショック3.1が積むのが予測される。

スペシャの人はスプリング交換形式は廃止され新型になると言ってたので、
フューチャーショック1.5を現在積んでいるVADO 5.0、CLEO E5は、ショックに関しては新型になり、それに連動してモーターも一新されるかも
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 04:38:47.66ID:rUZJ5ykV
あのショックは壊れると高いから要らん
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 14:56:12.48ID:hxmwMdEz
TOPSTONE NEO関連だと、海外での最近はtopSTONE NEO SL2の、レビューが多い。という事は来期にも、近々日本にも流通されるかも?

リヤハブだが重量は13.6kg。

スペシャの新型CLEO2の、エスワより良いかも
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 06:32:39.06ID:Ml0ivO/z
趣味が自転車の車免許無しか金持ち用だね
趣味が自転車の車免許無しで、200と50のチャリ持ってる人を聞いたことはある
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 08:16:31.62ID:tEa9cWi8
障害者手帳持ちらしいからその関係だと思うよ
田舎で免許無しはハードモード
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 09:46:22.51ID:2Chw5F/d
まぁ金持ち向けだな
バイクの方がはるかに安上がりって何やねん
先代持ちだけどもうついてけんわ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 10:47:05.12ID:xSHN1WYR
モーターのパワーアップを活かしてさらにグラベル方向に持っていくというのはなんとなく想像はしてたけどな。
でも俺の住んでるとこ(地方の県庁所在地)の周りには、ホントに探さないと気持ちのいいグラベルなんてないし、ニーズにマッチしないわ。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 22:30:29.75ID:hF3uLQv/
新型CREO買ったん?
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 00:28:37.52ID:kYlKNoij
ポコチン?
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 00:40:20.69ID:ZWDoRViY
スペシャは重いのにパワーまで無いのがなぁ…どんなユーザー想定してんだろ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 08:09:37.49ID:9for+SKV
80キロ程度のサイクリング、長距離なしや、車載で、現地で下ろしてプチサイクリングだったらベスビーのps1,欲しいと思わない?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:53:57.78ID:ZcKqWsiU
小径や折りたたみは好みがでるよ。
速度の維持が面倒くさかった記憶が残ってる。
車載重視とか明確な目的があるならいいけど。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:51:43.99ID:bbhKwxrs
ロードバイクタイプ 軽量 お値段安めで検討したら、
TREKのDomane+ al5と、スペシャのCLEO E5が残った。

好みはTREKの赤。なのだがドッチが良いかね。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 05:06:25.44ID:JX3UkK4s
E-BIKEの新型って年開けに発表する傾向あるからなぁ。

一応今からなら、2024.春まで待ったほうが吉
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:18:14.82ID:ehQc0gLB
>>430
TREK
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:00:43.39ID:C7dkJs8i
折りたたみの20インチ(406)で
リミッターカットし易いのが欲しいけどなかなかないね。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:10:56.82ID:C7dkJs8i
折りたたみの20インチ(406)で
リミッターカットし易いのが欲しいけどなかなかないね。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:59:57.19ID:2eUiFHuF
折りたたみの20インチ(406)で
リミッターカットし易いのが欲しいけどなかなかないね。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 14:00:41.13ID:2eUiFHuF
折りたたみの20インチ(406)で
リミッターカットし易いのが欲しいけどなかなかないね。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 14:17:31.65ID:2eUiFHuF
折りたたみの20インチ(406)で
リミッターカットし易いのが欲しいけどなかなかないね。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:42.88ID:ZyGh39h3
初めてE-BIKEを買おうと思うんだけど、種類が多すぎてどれを買えばいいのか全然わからん
片道20kmくらい想定で体への負担が少なくてカゴ付きでオススメのE-BIKEない?

ママチャリや電動アシスト自転車には乗ったことあるけど、ロードバイクとか前傾姿勢になると疲れるのと長時間漕いでるとしんどい
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:23:03.66ID:fRaYqt1b
VADO
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:43:53.85ID:HW0JKHEa
20km低度なら、ミニベロタイプで、キャノンデールのCompactネオが良い。

ミニベロは700cに比べると滑走感で劣るがアシスト範囲の24kなら問題ないし、キャノンデールは日本仕様あたりギリギリのパワーで設定するから、他車よりもパワフル
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:35:34.10ID:ZyGh39h3
調べてみたけどコンパクトネオ良さげだね
ただバッテリーが着脱式じゃないから充電がめんどくさそうだ
E-BIKEって値段は2,30万円くらいのが多いのかな?
電動アシスト自転車と比べて割高だけど、高いお金を払う価値があるものなのだろうか
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:41:27.70ID:+XovODy+
30万がボリュームゾーン。
その価値があるかと改めて問われるとわかんねえ。
けど電アシでも最近は20万近いしょ。
漕ぎたくなくて乗り心地良いのは原付。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:46:31.99ID:+XovODy+
片道20kmって通勤?

20万以下で外置き雨天合法走行ならブレイスみたいな国産内装変速が最強。
ハブドラ系でコンパクトネオが高いと思うならbesv psa1あたりか。

30万だしても良いなら一気増えて趣味性が高くなる。
何らかのこだわりを求めるならここから。
ミニベロのルイガノ イーゼルインター5e di2。
オートマ電動変速ベルトドライブという変態。
ヤマハ、ボッシュの外装ミッドは坂に強くて高効率、だが駆動系を虐める。
2024モデルの状況見てからだな。高耐久のe-bike向けコンポcuesが採用され始める。
スペシャは交換バッテリーが無駄に高いから通勤では勿体無い。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:05:01.99ID:NiKmiFbq
コンパクトネオ何が良いって見た目が良い。ていうか見た目で買った。
平べったくなるハンドル折り曲げシステム良いよ〜。玄関保管で邪魔にならん。
かごはあまり付けたくない派だからTernの脱着式の後ろカゴ使ってる。前かごはライトの都合でちとめんどいと店の人が言ってたわ
未だに漕ぎ出しでおほっwとなって坂道でおほーーーっwwwとなる動作だけど、電動切ってても結構快適に走れる。
まぁとりあえず試乗してくればいいんでない。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:05:13.23ID:NiKmiFbq
コンパクトネオ何が良いって見た目が良い。ていうか見た目で買った。
平べったくなるハンドル折り曲げシステム良いよ〜。玄関保管で邪魔にならん。
かごはあまり付けたくない派だからTernの脱着式の後ろカゴ使ってる。前かごはライトの都合でちとめんどいと店の人が言ってたわ
未だに漕ぎ出しでおほっwとなって坂道でおほーーーっwwwとなる動作だけど、電動切ってても結構快適に走れる。
まぁとりあえず試乗してくればいいんでない。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:08:35.71ID:NiKmiFbq
多分クッキーの同意うんたら押して連投になった。ごめん。

ていうか電動アシスト自転車スレでも思ってたけど、みんなデザインは二の次な感じなん?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:11:33.86ID:ZyGh39h3
>>447
いや、普段づかい

本当にいい物であれば大金払ってもいいけど費用対効果があるのか謎だし、E-BIKE自体が初めてで高額だと盗難のリスクも上がりそうなのがな
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:17:01.37ID:ykswujW1
>>447
そんな…
スペシャのe-bikeで通勤してる私がバカみたいやん
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:21:14.84ID:9cWa8BZf
ロード、グラベル? カジュアルな10km、5時間のロングライド? 上りを頑張りたい、楽に下りたい? 優先したいのはアシストパワー、それとも軽さ? Creo 2はあなたにこのような選択を求めません。なぜならそのすべてを実現できるから。よりハイパワーになったモーターは航続可能距離が伸び、おまけに軽量。十分なタイヤクラリアランスとFuture Shock 3.0も備え、これまで不可能とされていたライドを可能にしながら、新たなライドスタイルを切り拓いていきます。
■クラス最高のモーターアシスト:新しいTURBO SL 1.2システムは、最長195kmの航続可能距離でクラス最高の効率性を誇ります。前作よりパワーは33%増えた320ワットとなり、理想的なケイデンス範囲で超人的なパワーを体感しながら走れます。トルクは43%アップの50Nmで、ペダルを踏めばダイレクトに加速し急坂をパワフルに上れるように。モーター作動音は40%カットされ、囁き程度の静かさでライドに没頭できるのです。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:38:01.13ID:ycXf+UM7
miyataがとてもお得なキャンペーンをしていて,
買おうか悩んでいるのですが,
実はもうすぐ新しいのがでるので在庫処分ということなのでしょうか?
どなたかご存じ?

ttps://www.miyatabike.com/miyata/e-bike_campaign/
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:38:24.51ID:ycXf+UM7
miyataがとてもお得なキャンペーンをしていて,
買おうか悩んでいるのですが,
実はもうすぐ新しいのがでるので在庫処分ということなのでしょうか?
どなたかご存じ?

ttps://www.miyatabike.com/miyata/e-bike_campaign/
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:26:16.73ID:7Tta0BpD
ヤマハの新コンセプトモデルカッチョええ、このまま出てくれたら買い替える
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:05:58.95ID:gW0rXf6/
>>451
費用対効果良くはないな。
自転車ってさ、ロードだと大体2000Wくらいまでを想定してるんだよね。そんな出力出せるの一部のアスリートだけで一般人だと200Wくらいかな?まあロードじゃなくても、大多数の自転車は余力がある訳だ。俺はその余ってるスペックを電気の力を借りて楽しむイメージ。
高速走行は法律上難しいけど、登り坂とかオフロードとか自分の足じゃ出せないトルクが欲しいシーンはあるからね。あと軽さ。オートバイは軽いのでも100kgあるっしょ。e-bikeは20kg越えたらヘビー級。

本質的にはスポーツカーと一緒で実用品ではなく嗜好品だと思ってる。あと電化製品だから資産価値を期待するものでもない。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:17:13.93ID:gW0rXf6/
>>453
そこに価値を見出せる人なら問題ないです。高級スポーツカーで通勤する人もいるわけだし。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:25:15.97ID:DjWEXRnM
いま東京 スターバックス リザーブ® ロースタリーで中目黒周辺?
坂が多いせいか半分以上電アシっぽい
殆どがママチャリ型で少数にE-クロスがいるね

やっぱこの値段だとモーターサイクルに流れるか
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:48:33.46ID:7rq+XuoD
単なる通勤用だったら電アシでいいと思う。気楽に駐輪できるし。
趣味性持ちたいんだったら、悩むこともないだろうしね。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:54:34.61ID:TYEMYTEX
街乗りメインならスポーツタイプの電チャがいいよな。

eバイク(ハイエンド)は盗難や駐輪時の傷を考えたら
殆ど乗らなくなる。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 18:14:27.30ID:K927mE6U
最近バッテリーだけ盗難なんてのも増えてるからその観点ならありふれたママチャリが最適解になる
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 07:54:20.42ID:q8kQVMDe
俺もスポーツタイプの電チャがいいと思い始めているけど、室内保管必須だと良いのが無いのよね。
でやっぱりe-bikeかと無限ループ中
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 07:54:26.80ID:q8kQVMDe
俺もスポーツタイプの電チャがいいと思い始めているけど、室内保管必須だと良いのが無いのよね。
でやっぱりe-bikeかと無限ループ中
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 10:19:11.74ID:4IEX2b56
まあ、前後タイヤ外して逆さまにすれば、大きさは変わらない。

ただ、メンドクセーー
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 11:20:42.94ID:6dCe+Qvq
ああ、マンションとかで室内保管が大変なのか
うちは田舎で馬鹿デカい納屋があるからいいけど
マンションの人は大変かもね
俺ならternとかダホンの折りたたみにするかも
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 11:21:16.45ID:6dCe+Qvq
ああ、マンションとかで室内保管が大変なのか
うちは田舎で馬鹿デカい納屋があるからいいけど
マンションの人は大変かもね
俺ならternとかダホンの折りたたみにするかも
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 11:23:35.06ID:xao/uEeg
保管にタイヤ外してとかやってたら乗らなくなりそう。通勤ならやっぱり外に気楽に止めれる電アシがいいんじゃないかな。
後はベロスターミニとか。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 11:26:03.31ID:xao/uEeg
もしもこの後自転車にはまったら、15万のチャリなんて外置き用の安物扱いになるし。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:43:44.24ID:4YMvqx0U
クロスバイク乗ってるけど次のステップアップにロード乗る気あんまりしないんだよな
巡航25キロで十分だし気軽にジーパンとかで乗れて坂道と向かい風に強いe-bikeがいいんだけど
これってのがないんだよな、100万超えのめっちゃくちゃ高いのならあるけどマンションの駐輪場に置いておく気しないさすがに
一応民度高めで屋内の専用ラック形式だけどそれでもな、、クロスコアRCで妥協するかどうか迷うところ
15キロくらいでオフでも平地ならわりと走れてバッテリー取り外しできて150キロくらい走れて30万~40万、このくらいの出て欲しい
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:02:03.34ID:aW8meYOb
良いじゃん
36Vクランク合力+非接触センサー?+HG8s
ギリe-bikeな感じ
なかなか普段使いのツボを突いた構成だと思う
リンクグライドに変えても良さげ
ユニット詳細が不明なのは気になる
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:08:26.75ID:9S1YHhUJ
ほぼ在庫ないけどTrek Verve2+は?
セール品購入したよ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:08:33.84ID:9S1YHhUJ
ほぼ在庫ないけどTrek Verve2+は?
セール品購入したよ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:53:08.96ID:4IEX2b56
クロスコアRC良いとおもうが、重量がな…

車載とか、室内移動とかアレ…

クロスバイクタイプなら、キャノンデールのクイックネオが欲しい。
ギリギリまでアシストたかめてるので
パワフルで病みつきになるそうな

しかし人気なので入手困難
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:34:42.10ID:hLUQHquj
エコランはエンジン切ったりして滑走してるからこういう燃費になるんだよ。
全く実用性のある話ではない。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:50:28.32ID:IdK8ybJE
ロカフレームってどうなん?
見た目が気に入ったから買おうかと考えてるんだけど
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:11:06.24ID:oAh3Qwv+
チャイルドシートかサイクルトレーラーつけて使ってる人います?車種参考にしたく。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:34:51.62ID:6dCe+Qvq
ユニットは恐らくSRサンツアーで
オフィスプレスeと同じ
あさひだから保証やアフターはしっかりしてるし
改造なしで考えたら悪くないよ
ガチガチだから改造したい人はやめたほうがいいけどね
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 06:19:19.30ID:7igmbYDU
>>489
自分ではないけど、近所の人がVANMOOFにチャイルドトレーラー付けて子供乗せて走ってるのをたまに見る。
歩道内走ってるから違法なんだけどね。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 07:13:34.72ID:TV9fLfSh
コンパクトネオにチャイルドシートつけてる人をXで見たけど
付けましたじゃなく、なんとか付けれました感はあった
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 12:12:05.60ID:Kbeg1MzN
歩道走る気持ちはわかる。やっぱりチャイルドトレーラー取り回しが面倒ですよね。
キャノンデールは公式サイトでチャイルドシートつけてる写真あるからコンパクトネオかと思いきや違いましたね
やはりチャイルドシートつけるならば安全考えて小径車なのかな
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 08:04:48.44ID:+fOcQ6Cn
キャノンデールの、TOPSTONE NEO5が20%オフで買ってきた。
あくまで初見なのだが、VADOのほうがアシスト強力に感じる…
あとスペシャのほうがアプリでイロイロ出来て先進的な気が

キャノンデールはショボい液晶だけ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 11:08:19.80ID:jid8bFag
トレックのは全然話題にならないね
ファブレス企画会社にすぎないスペシャやキャノンデールは人気なのはなぜ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:09:12.38ID:Ks75sHKu
>>488
>>497
この手のスタイルをチャリオタが機械として評価してしまうとボロカス書くことになっちゃうんだよ…
価値観は相容れないだろうが相場観は持っといた方が良い気がする。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 00:24:18.04ID:38wDP4jx
BOSCHモーター積むE-BIKEはタイヤ周長変更したくてもショップでは対応出来ないみたいね。

そのままだとタイヤをほそくするとアシスト弱くなるし、太くすると違法となる可能性も。

まぁ、2ミリ、3ミリ太くしたところで誤差の範囲なんだろうけど
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 08:41:25.84ID:Lkhf4Lxs
27.5 → 29くらいせんとたいしてかわんないじゃない?と思ってるw
27.5でも、ノブ有りからスリックするだけでもだいぶスカスカになって見た目がちょー寂しい、、、
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 08:55:28.32ID:Lkhf4Lxs
>>501
正直ファッション・スタイルで買うもんだよね
チャリパーツがシマノとかの互換性あるなら好きにすれば良いと思うが。


で、なんか色々とカッコイイうたい文句がかいてあるけど、くっそ燃費の良いカブとか買ったほうが実用性は高い
荷物は積めるし基本的に燃料だけで走るし
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:09:06.65ID:22/egFcz
実用性でカブには勝てんわな
実際、世界でイーバイクより売れまくってるし
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 15:40:56.26ID:4ts/DNZd
静止画だとかっこいいけどyoutubeで見てみたら、見た目バイクみたいなごつい車体をペダルでキコキコしてるのはちょっと嫌かも
あと重量20キロ弱でも未だに重いって思うから、30キロオーバーだとかなり早い段階でうんざりしそうだわー
でもしっかり施錠しておけば担いで持ち去られることなさそうで防犯には良さそうな気もするw
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 16:25:50.86ID:nGiMfIr/
・このポジションで近場以外行きたくないし、このポジションで上がらんわ。
・ガソリン云々ってあるが充電時間と燃料タンク満タン時間って天地の差があるぞ。
・チャリってロングライドまで考慮して水分・食料考えると燃費的なものはそんなよくない。


だから、好きにすれば良いと思うが、チャリ友出来たら買い替えの可能性ある
https://i.imgur.com/u1aBejM.jpg
https://i.imgur.com/RI0Tckf.jpg
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:26:32.32ID:zaQ2+wO4
相場観て書いたけど意外とフレームや足回り高いのな。同等の部品をアリで揃えたら20万近く行ったわ。
たぶん北米クラス3の750w45km/h巡航を想定して設計してるんだろうな。みんな書いてる通り250wアシストだと車体が勝ちすぎて鈍重かも。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:45:54.45ID:zaQ2+wO4
俺はスカチューン思い出した。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 07:45:52.24ID:DuKcagVE
女だけどロカフレーム気に入ったんで買いました
結構歳いってるんで車体の重さからして今しか乗れないなと思って
もっと年取って体力落ちてきたら軽いルイガノとかに乗り換えようと思う
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 07:45:56.96ID:DuKcagVE
女だけどロカフレーム気に入ったんで買いました
結構歳いってるんで車体の重さからして今しか乗れないなと思って
もっと年取って体力落ちてきたら軽いルイガノとかに乗り換えようと思う
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:40:27.39ID:VLCCayRl
ハブモーターがドライブトレインに金かけないのは理解出来る。チェーン切れても走るんだろ?w

30kg級ディスクブレーキ車はスルーアクスル採用して欲しいところ。オープンエンドなら規定トルクで締めてね。特に爪が下向きになってる車両は注意。下り坂ブレーキでフロントが外れる死亡事故が起きてる。運転してたのは子供らしいが。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 16:57:40.46ID:apj8gYzG
カブ推しの人はバイク板だといじめられるから自転車板でイキってるの?小学生相手にしてる中学生みたいだな
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 21:25:41.61ID:UrgI3Aiw
週末サイクリング用にGIANTのESCAPE R E+ってどうかな。
30万以下で100km以下の散策を考えています。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 21:26:37.85ID:UrgI3Aiw
週末サイクリング用にGIANTのESCAPE R E+ってどうかな。
30万以下で100km以下の散策を考えています。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 21:27:59.18ID:UrgI3Aiw
週末サイクリング用にGIANTのESCAPE R E+ってどうかな。
30万以下で100km以下の散策を考えています。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 21:29:12.65ID:UrgI3Aiw
週末サイクリング用にGIANTのESCAPE R E+ってどうかな。
30万以下で100km以下の散策を考えています。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:34:26.67ID:RJ6iuT6v
ポコチンしゃぶりたい
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:34:27.48ID:RJ6iuT6v
ポコチンしゃぶりたい
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:34:30.21ID:RJ6iuT6v
ポコチンしゃぶりたい
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:34:31.18ID:RJ6iuT6v
ポコチンしゃぶりたい
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:37.65ID:RJ6iuT6v
ポコチンサイクリング
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:38.43ID:RJ6iuT6v
ポコチンサイクリング
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:39.50ID:RJ6iuT6v
ポコチンサイクリング
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:41.56ID:RJ6iuT6v
ポコチンサイクリング
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:42.76ID:RJ6iuT6v
ポコチンサイクリング
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:44.06ID:RJ6iuT6v
ポコチンサイクリング
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:45.31ID:RJ6iuT6v
ポコチンサイクリング
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:45.94ID:RJ6iuT6v
ポコチンサイクリング
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 22:35:47.28ID:RJ6iuT6v
ポコチンサイクリング
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 05:47:54.21ID:PW4A5A//
スペシャのClearanceセール始まった

しかし、肝心かなめの、対象にCLEO2が…ない…
0554530
垢版 |
2023/10/20(金) 08:17:23.93ID:ltbXHzok
申し訳ないです。
GATEWAYのエラーが出たので、ほかのサイト見ながらエラーのたびにやり直ししていたら連投になっていました。
539からの連投は、別の人です。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 02:39:44.84ID:BMy8krna
ゴミパーツや容量詐欺みたいなのを高値で売りつけるまではまあ良いが、最低限の良心としてフロントはスルーアクスルと油圧ブレーキにしてやれよ…。アメリカで死亡事故が訴訟になってるの知らねえのか?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 03:04:02.26ID:BMy8krna
あとバッテリーの品質管理。ヤマハやパナもやらかしたけどリコールはしてるからな。中華バッテリー火災多すぎ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 16:49:52.37ID:BMy8krna
クローズドエンドでボルト締め出来るフォークなんてあるんか?flowみたいに下向きオープンにディスクで締め込みの固定力に頼るとか最悪の組み合わせじゃね?ボルト締めで売ってるゴミバイクはほとんどこのタイプだろ。ブレーキで抜ける方向に口開いてるってどういうことだよ。死亡事故の原因がこれ。リアなら良い。
スルーアクスル舐めるって整備の問題じゃねえの?bbだってネジ切り回帰してんのに。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 18:08:59.35ID:P8c42Nau
山越え遠出で走るならクロスタイプとロードタイプどっちがいいんかな
週一か隔週くらいで往復100キロ走らないくらいならクロスのがいいんかな
ロードバイクってカラダをロード用の姿勢に適応させないといけないらしいし
普段から頻繁に走って常にコンディション作っておかないといけないイメージあるが巡航速度は上がりそう
クロスは万能だけど手が痛くなりそう、バーエンドとセンターバーつけたらマシになるだろうけど
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 18:22:44.22ID:4exCcHiz
>>567
グラベルロード型E-BIKEが良い。
普通のロードと違うのは、ハンドルが近めで、高めにセットするらしい。それは悪路での対処性を優先させるから。

なので体幹弱めのおっさんにも優しいし、アップライトの姿勢はポタリングにもいい。



クロスバイクタイプは手痛くなる。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 19:12:32.06ID:P8c42Nau
>>568
グラベル系か、いいかもね
ワバッシュRTの軽いバージョンが50万くらいで出てくれたらいいんだけどなあ
ワバッシュでもいいけど口コミに身長175以上じゃないとすすめられないって書いてたんでそのへんも改善してもらいたいところ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 19:28:33.55ID:oAh4CNxs
MATEのウォークアシスト、乗ってると作動しなくなってる?
試乗車では乗ってても使えたんだけど
使いどころないけど使えるとなんか嬉しいのにな
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 00:52:37.69ID:E0O99iRr
>>560
バギーええよバギー
コントローラーにスロットル用カプラーついてるからそこにスロットルつなげるだけで自走してくれる
スロットルレバーにスマホケースドッキングさせて偽装すりゃバレない
夜とか疲れた時に誰も見てないであろう場所でスマホケース押して楽できるのはいい
馬鹿みたいに30km/hとか出さなけりゃ安全
なにより型式認定シールが免罪符になる
ファット買うならバギーかロカフレームがいい
って婆ちゃんが言ってた
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 00:55:38.89ID:E0O99iRr
まぁ知名度ゼロだからアレで歩道走ってると誰が見ても違法野郎と思われるのが残念だがな
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 01:16:39.96ID:t6P16IQN
乗っててウォークアシストなんてゴミ機能でも原付き扱いにされるから使えなくしてくれてる方が有り難いよ
相手が東京海上だとそんなんでも突っ込まれるから
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 04:55:13.29ID:m3avZbvJ
ヘルメット着用義務化、自転車青木ップ取締り強化を引き換えに、日本独自の電アシ規制を撤廃すればいいのに。

さすれば省エネの観点からもE-BIKEかが流行る
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 06:25:22.94ID:44rwFXWQ
見えるぞ!私にもジジババガキの暴走が見えるぞ!

無理だな、最後は悪貨は良貨をだよ
いまでさえ違法を書いたり聞いたりバカが居るくらいコンプライアンス的なものが温いのに
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 14:41:28.78ID:YX6/20Gu
そんなもんbafangついてる時点でナンデモアリよw
コントローラー付け替えるだけでどーにでもなるしな
なんならモーターの中身だけ750Wとかに換装だってできる
外見からは判別不能それがbafang積んだ車体の特権www
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 14:53:29.13ID:YX6/20Gu
ちな俺のGちゃんは1000WをAIR-BIKEとかいうチャリに載せて走っとるわw
ママチャリのくせにリアエンド幅170mmとかあるから載せ替え放題やな
AIR-bikeも型式認定取っとるでwww
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 15:09:57.78ID:IhiN7/dm
>>578
天下のYAMAHAにも送っとけ
いい加減マグネット間引くだけで原付きになる仕様ヤメロとな
マジモンのジジババでもマグネット交換してそこら中で走っとる
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 15:30:50.59ID:PixKG8Rm
改造はどうでもいいけど俺もバギー通報しとこwステマだったらそれはそれで景品表示法で面白そうだし
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 15:35:44.00ID:IhiN7/dm
ステマの意味分かって無くて草
メルカリにもスロットル配線繋げただけのバギー出品されてるからそっちも通報しとけ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 16:31:11.53ID:dec5jZuT
>>573
違法性認識、故意、メーカー名、◯◯が言ってた
ネットリテラシーの教科書に載りそうな書き込みやな
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 17:31:05.32ID:aQ0f6HAT
マンションだと駐輪場に容れるか、部屋に上げるかだろ
平屋のガレージもない分際で、あんなんよく買うよ
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 19:10:56.08ID:VWw2dD2P
TOPSTONE NEO 5で検証してきた。
距離90kmチョイ、獲得標高800位、

まず乗り心地がアルミモデルながら良い。恐らくはサス機能持つCarbonモデルはもっと良いかも?

平地だとアシスㇳはターボだろうがエコになる。

坂道を検出しないとアシストはエコだけになる模様。

よって平地だろが、TurboのかかるVADOや、CLEOのほうが平地ではパワフルに感じる。

バッテリーは2.メモリ減ったので航続距離は160は超える。

キャノンデールの公式のHPの113kmは誤植なので指摘しといた
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 19:17:59.21ID:VoGkDP8s
>>593
なんか制御かわったのか
平地でもエコ、ツアー、スポーツ、ターボでちゃんとこぎ出し変わるけどな
ターボなんてぶっ飛びなんで使わんけど
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:14:14.61ID:VWw2dD2P
>>594
平地だと全部エコになるけど…もしかして?不良品か!?

ちぃーと販売店、買ったとこに聞いてみる
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 23:18:30.52ID:2CBhHV9L
180/160でブレーキローターでかいね
疲れ切ってるときにパワーモードにスイッチ出来ないのは変だね
スリックタイヤは面白くないけどオンロードが楽なんだよなぁ

グラベルロードはどっちつかずでハンパだけど潰しがきくから良いと思う
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 04:38:17.33ID:G4/SOLgN
>>596
WTBのEXPOSURE 36c というタイヤも試したが、見た目グラベルキング無印?荒れた舗装路の林道とか良かったが、海岸近くの砂が堆積したとこは、さすがにフロントから横に持っていかれそうになった。

舗装路も考慮してグラベルキングSSか、フロントをSKに。リヤをSSの38cに変えてみたい
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 07:54:12.53ID:DjAq04rY
>>598
砂浜横舗装路に堆積した砂
グラキンSSで慎重に突っ込んでギリギリ
グラキンSKでラフに突っ込んでも大丈夫だった

砂利道
SSでそつなくこなすがラフに漕ぐと抜ける感あり
SKでヒャッハー感を味わえる

舗装路
SSでスリックには負けるが普通にこなす
SKでもう少しなんか足りないと思いつつ普通にこなす

前後で変えたことないからそこはわかんない
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 11:48:09.69ID:HEVPxF4e
ロード乗ったことある人だったら平地のスピードに不満持つってのはあるんだろうけど
自分みたいな重いクロスで巡航20前後しか経験ない人だったらe-bikeの巡航25キロでも速く感じられるってのはありそうなんで
変にロードかじらないでクロスからe-bike行ったほうが幸せになれる気してる。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:27:13.38ID:fhvQBX4f
YPJ-Rが発売された頃は意気揚々で買ったローディー達が速攻で売っぱらってたな
初期のヤマハはアシストケイデンスが低すぎた
あの頃に比べりゃだいぶマシでしょう
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:34:00.74ID:rGWiL3LB
>>599
林道も行くが、舗装路のダウンヒルの爽快感も感じたい欲張りさんならSSのセットになるね。

もしくはコースによってSSとSK入れ替えるか?それはメンドクセーー
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:07:22.97ID:BH8yUb+x
>>602
ホイールをワンセット追加w
650Bガッツリノブ付きをw
でも、外径小さくなると損した気分になるんだよねw

E-だし下駄ホイールでも良いと思うが、ブレーキディスク×2、スプロケとお金が掛かるのです。

SS系のバランス良いのがベターじゃないかと。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 12:30:35.63ID:o9zelqvZ
TOPSTONE NEO 5、自分なりにジックリ検証してみた。

平地でエコ、ツアー、スポーツ、ターボ試したところ違いが分かった。

しかしながら時速12以上だと全てのモードでエコモードに弱々のアシストになる。

よって、24キロ附近までアシストのある、VADOのほうがパワフルに感じる。

この事から可能性はタイヤ周長の設定が、36cになっていないのかも?
モーターそのものは初期不良ではないか、システムの設定が上位モデルのブロックタイヤのタイヤ周長のままになってる可能性を疑ってる。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 12:54:04.57ID:hZj1JkOQ
周長値36cって何なんや?小さいな
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 21:37:55.63ID:y2K7vlXR
ちなみにE-BIKEに詳しそうな?代官山モトベロ店長さんに聞いてみた。
スペシャとシマノステップスのE-BIKE所持しているらしく、シマノのほうがトルクがあるデーターにはなってるがスペシャのほうが体感ではパワーがあるとの事。
キャノンデールも、時速10㌔あたりまで一気にかかる、そーゆー特性なのかもしれないって言ってた。

なので時速15以上出すとスカスカに感じ、スペシャライズドのCLEO、VADOのほうがパワフルに感じる?
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:18:05.54ID:ZNEcDKGR
VADO最強
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:15:31.77ID:HrKNaRc/
>>613
eバイクは軽いからね。原2で140kgってなんやねん。mt-proに125ccエンジンか1000Wクラスのモーター載せちゃえよ。SDR200の再来な感じで頼む。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:12:07.51ID:llBnFbeN
CROSSCORE RC欲しいけど、24kgってアパートの2階まで持ち込むのは大変ですかね?
フロントサスとかいらなんで普通のクロスのモデル出して欲しい
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 10:21:33.79ID:Io3RyLhl
エレベーターないと無茶苦茶厳しいだろうな
キレッキレの筋肉マンなら別だろうけど
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 13:24:39.32ID:eL5/lPAd
24kgくらいの電アシに乗ってるけど
ポタリング途中で偶に階段上るくらいなら大丈夫
でもアパート2階とか日常的に上げるなら嫌になると思う
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 14:08:21.56ID:r4aJO98T
トップチューブ高めで担ぎ易い形してると割とイケるよ。あとは本人の体格次第。感覚的には自重の
1/1 限界
1/2 キツい
1/3 問題ない
1/4 余裕
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:36:45.30ID:CcUnSXxr
e自転車で70キロ程走ったとして、良い運動になる?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:26:45.83ID:arRW+nRZ
今は人力だけど、最初は十分運動になったし、最初はEBikeで入りやすくて良かったよ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 00:08:19.32ID:dN8kST2G
vado欲しいけど新しいモデル出そうだしもうちょっと待った方がよさそうだな
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 05:31:40.45ID:ckEFM2Ts
しかし、E-BIKEなら坂行ってナンボ。

平地中心なら軽量の?ロードバイク、グラベルロードが良い
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:11:30.55ID:kr4lAIiG
殆ど平地だけど海沿い走ると結構風が強いよね。

グラベルロードは速度上げずに長距離向け
素ロードは速さ重視向け

同じ長距離を時間掛けてもいいから楽なフォームで走り抜くのと、同じ疲労度になるけど代わりに短時間で済む可能性あり
高級カーボンロードは買ってないから予想になるけど。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:11:33.73ID:W9uIa7Vq
殆ど平地だけど海沿い走ると結構風が強いよね。

グラベルロードは速度上げずに長距離向け
素ロードは速さ重視向け

同じ長距離を時間掛けてもいいから楽なフォームで走り抜くのと、同じ疲労度になるけど代わりに短時間で済む可能性あり
高級カーボンロードは買ってないから予想になるけど。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:59:49.37ID:4OeOEHuZ
>>634
フル電動自転車のようにも見えるこのデザイン好き

国内で売るとしたらホンダ二輪の販売店で売るのかな?
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:32:47.16ID:WnbjK85S
フロント変速のRN01から退化しとるやんけ。
フレーム以外社外かよ。
特殊な保守部品いらねーもんな。
商売としては正しいけど、フレームしか作れないチャリ屋と変わんねえじゃん。
そのポジションでホンダがe-bike 出す意味あんのか?整備販売網はあるんだから、もっとちゃんとやれ。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:05:47.39ID:P3nXg3+v
やっぱアサヒとかは他店購入品でも歓迎で修理しますよって書いてあるけどそうでもなさそう
メーカーはどこのですかと聞かれたから答えたら「へー…(なんだそれ)」って顔されて
購入店に問い合わせたらどうですかっていきなり塩対応になった
悲しい
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:24:03.31ID:rbqUdqGS
HONDAの奴はバイク4社共同の交換式バッテリーを採用すればコストを下げられるのでは
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:27:49.00ID:WnbjK85S
直径23mmで長さ28mm?2.6vで200mahか。安全性ならlifepo4あるし、いくら温度変化に強いって言われてもさすがに厳しいな。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:01:52.13ID:3QtKMnDw
現状21700で5000mAhあるから比較にならないかもね
電圧も低いしエネルギー密度的にはニッ水より低いし
密度的に5倍でも厳しくてで10倍でも用途による感じかな
まだまだ発展途上だな
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:20:25.43ID:OIIo3UG3
>>623
なる。
強度はアシ無しよりは落ちるけど、普通に疲れる。
個人的にはいい感じに疲れれるって感じ。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:20:41.97ID:OIIo3UG3
>>623
なる。
強度はアシ無しよりは落ちるけど、普通に疲れる。
個人的にはいい感じに疲れれるって感じ。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:24:15.86ID:17MeuZf2
50歳超えたくらいから目に見えて体力落ちてくるからね。ちょっとしたヒルクライムでも最大心拍数すぐ行っちゃう。突然死の危険性。それがE-BIKEだと適度なフィットネスになる。

あと重いバッグを積載する自転車旅行にも最適。重さを感じないからね。

ワバッシュRTとか、グラベルロードE-BIKEなど長距離サイクリングなど相性が良い。

30代とか、40代とかならE-BIKEは必要ないかも?人力の軽量ロードバイクのほうが楽しめるかも
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:40:50.24ID:KJZdFH6M
45だけど電チャリ楽しむなら今しかないと思って買ったよ
年々体力は落ちるし30キロの車体を扱えるのは50までくらいかなと思って
50超えて扱えなくなったらもっと軽いルイガノとかの電チャに買い替えるつもり
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:45:01.49ID:KJZdFH6M
アシストMAXでほとんど人力使わないで漕いでるけど
今くらいの季節だと30分でも汗かくね
人力クロスやロードほどではないにしても少しは運動になってるのかな

何よりなんの趣味もない休日引きこもり生活だったのが電チャ散歩という新しい趣味が出来て外に出るのが楽しくなったのが1番の収穫かな
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:34:51.23ID:X5NMKw9m
58ですが何か
体力なんて鍛えてれば衰えんよ
プラス2000で100kmぐらい余裕
ほぼ毎日50kmは乗ってる
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:57:52.53ID:NwxtgeDm
毎日50kmとは
会社までが25kmで片道1時間で往復してるのか
無職だから暇で毎日2時間乗る時間があるのかどっちだろ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:22:14.69ID:CG7jg62Y
まあ体力は個人差あるからね、さすがに若いときからガツガツ運動してきた人と
歳くってから鍛えるかってやっても同じレベルになれないんじゃないかってのは思う
自分も中年メタボ気味もうすぐ47だけどクロスで平地70キロくらいは走れてるから
あとは坂道、峠越えをe-bikeの力でクリアできたら楽しく長距離旅行もできそう
普通のグラベルロード買ってチャレンジしてみたい気持ちもあるけどね
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:05:28.78ID:G1any0tX
ロカフレームのやつ乗ってるんだけど
街中で「すげえ自転車!」って噂されてんの結構聞こえる
今日なんて休憩してたらよぼよぼだけど自転車好きそうなじいさんに
「あれいくらなの?15万くらい?」っていきなり聞かれたから30万ですって苦笑いしたら
そう…、あ、電気付いてるのねって物珍しそうにじっくり見てから去っていったわ
ファットタイヤはやっぱり目立つのかね
違法自転車そっくりだから変に誤解されないことだけを祈る
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:34:46.86ID:1aDh+eRN
長崎の坂でも登れるeバイクありますか?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:34:19.87ID:r/nUswzm
VADO
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:48:09.48ID:LPStzYyX
トルクが強いBOSCHかヤマハモーター積み?
シマノ積み乗ってるけど特に困ったことはないが。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 04:37:11.38ID:CXAV+7B/
>>街中で「すげえ自転車!」って噂されてんの結構聞こえる

自転車屋より病院行っとけ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 04:39:58.74ID:CXAV+7B/
警察の目が厳しくなって売れない業者が必死なのか、異常者の書き込みにしか見えない

違法改造できゃなき、あんな愚鈍な電動買うやってるしいねえ
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:18:53.01ID:j8Rh2r5Z
ロカフレームってmate系の総称かと思ってたら、商品名なのか勘違いしてた

そういえば、自転車の修理でトラブってた奴がきてたが、どこだっけ?
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:21:33.22ID:1aDh+eRN
2018年にパナソニックのオフタイムを買ったんですが
結局アシストが弱くて売ってしまいました。
次は失敗したくないです。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:30:51.90ID:NeoP0Mlh
>>667
ミッドモーターと見せかけてバッテリーかよ
つうかバッテリー売ってないのか?
素人にセル交換させる気か?
色んな意味でゴミ認定した
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:33:27.60ID:rRMGX7Vh
ファットタイヤの電チャほしいんだけど
ゴミじゃない自転車ってどれなん?
国内メーカーは論外で海外製希望
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:45:16.42ID:vQxsfepe
>>660
>>663
240Wなんてママチャリ以下のゴミモーターでバッテリー外せないステマライズドに騙されてはいけない。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:05:13.56ID:phn2LOY5
国産のxealt L3買うのは情弱ですかね…?
台湾産のT8使ってるんですが警察24時見て摘発が怖くなってしまいました…
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:39:23.91ID:co7i3rQm
>>671
ない
あおりじゃないよ。
違法だろって目で見られるし、燃費悪いし、まともなメーカーが手を出す要素がない
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:52:36.85ID:ZtDdlfqY
大阪から奈良クロスで行ってきたが
結局のとこ平地ならなんとでもなるんだよな
しかし坂道キツいと押して歩いて、これが楽に登れたらなあってやっぱり思うわ
これが軽いロードバイク買ったところで楽になるとは思えない
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:47:15.71ID:lDX/oKm1
無理にロード買う事ないよ
クロスで楽しいならその感性を大事にしたらいい
ロードは高速巡行に向いてるだけで楽しいかは別だし
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:02:21.13ID:LPStzYyX
50超えのロングライドはドロハンの方が楽
グラベルロードとかのアップライトなフォームが取れるなら無理に前傾ポジション取らないし
フラハン→ドロハンとかよくよくよくある話しじゃんかよ
近場しか走らないなら好きなの乗ればいいが
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:39:12.13ID:T3EkhNgk
>>678
L3はあくまでスポーツ的味付けの電アシで、ジェッターから値段が上がった以外ウリがない。
E-BIKEと呼べるXU1の2023年モデル買った方が満足度高いと思う。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:45:36.31ID:ZtDdlfqY
>>684
その感性を大事にってなんか響きました
>>685
人力ですね
>>686
70くらいまでならいけますね、エルゴンてとこの高いグリップつけたらだいぶ疲れなくなった
クロモリグラベルロードでいいのがないんですよね
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 04:38:30.40ID:cZz2Cs5r
>>688
ベネリのMANTUSかTAGETEはいかがですかね
安いのに前サスディスクブレーキで良さそう…
TAGETEはもう買えなさそうですが
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 04:44:20.88ID:iWPQhCSN
VADO売って、グラベルロードE-BIKE乗ってみてるが確かに50越えのサイクリング楽。手が痛くならない。

ただしグラベルロード自体速くないので速さ的にはVADOと変わらん
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 06:01:33.96ID:9cbZdyYn
>>689
JAMISレネゲード
ガチのMTBerにもローディストにも試乗後「これでいいのかもしれん」と言わせた優秀さ


>>693
グラベルロードは半端なのよ
太タイヤ&アップライトポジションで高速が苦手
代わりに快適、グラベル用タイヤ履けば素ロードが担ぐような悪路もヒャッハーできる
ガチロードに太タイヤ履かせるのはしたことないからわからん
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 06:06:05.81ID:iWPQhCSN
>>694
そうなんだよなー グラベルロードの最大のデメリットは中途半端。

それを理解した上でグラベルライドや、バッグを積載する、スペード出す必要ない旅ライドなど最適
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 06:46:42.63ID:oqpFKVnj
>>687
ダサっ
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:11:24.62ID:3RC3Aslp
50km走るぐらいなら休憩無しでもいけるな
なんか80km超えたあたりから急にダルくなる
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 14:16:17.88ID:j5PhBJ2q
>>692
MANTUSはサポートしてもらえるベネリ取扱の店は近くにある?
最初俺もMANTUSいいじゃん!と思ってたけど、電源入らないなどトラブルが多いのと部品取り寄せが遅すぎて直せないというネガティブ評価でやめた。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:46:49.95ID:iesxWc2w
前後ライト付きでバッテリー外せて19kgきるくらいのイーバイクはありますか?ライトをいちいち充電するのがめんどいです。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 03:12:41.96ID:U6VCKfdx
VADO EQなら標準装備でフロントとリアのライトが付いてる。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 06:35:51.87ID:W6sdYWBs
>>703
バッテリー外せて、って大事な前提条件は無視でどんだけアスペシャ脳なんだよ。240Wの非力モーターは論外だし隙あらばVADO推しいらん。シオンU爺が中古のVADO買ったってのは本当っぽいな。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 06:36:33.16ID:DwD/mP11
後ろのライトは入らない。反射板で。バッテリー切れる心配もない。

反射板では視認不足だとわざわざリヤライト買う奴等いるが、後ろから突っ込む阿呆はライトだろうが反射だろうが関係なく突っ込むからな
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 07:07:16.89ID:dsAq4oh5
アホか。ライトがついていて危うくつっこまれなくて済んだパターンもあるだろ。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 10:26:03.51ID:MK9gm6ZC
1日のんびり100km以内をポタリング+室内保管なのでミニベロタイプが欲しいけど、BESVもキャノもハブモータなんだよなあ。
ハブモータは評判良くないけど、出先でのパンク修理とか考えると、やっぱり止めた方が良いですかね?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:31:14.99ID:QDs23J3g
パンクに関しては「簡単交換チューブ」てのがあって丸くつながってないCの形でホイール外さなくて交換できるのがある
応急処置用で切れてる部分で振動あるらしい
使ったこと無いけど持ってるだけで安心
でも最近のはそうそうパンクしないと思うけどなぁ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 14:08:37.70ID:U6VCKfdx
盗難対策のためわざとバッテリーは外せないようにしている。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:38:11.26ID:IPAnmJFV
VADOの神々しさならライトなんか無くても目立つしバッテリー泥棒なんて近づいただけで浄化される
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 20:59:59.42ID:ShzZB2wH
>>715
ドロハン化する予算加えて最初からロードタイプ買った方がマシ

ジメオメトリ違うからね

https://www.canyon.com/ja-jp/blog-content/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/b19102022.html
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 21:44:16.89ID:Abgd3lOg
SRAM のEAGLEからシマノのGRXのコンポになったけどGRXなかなか良い。
リヤディレイラーは812だが変速が気持ちいいのと、チェーンがバズれにくいようにする機構が付いてる。
あとシフターは600?重いギヤから軽いギアにするときに3段飛ばしとか可能。

しかしSHIMANOは衝撃に弱いイメージ。SRAMは堅牢なのが良かった
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:41:06.75ID:wLVTuF8h
スタビは調整出来るはずだからちょっと強めてみると良いかも。その分シフトはもたつくけど。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 08:06:34.28ID:c8Zzs1x6
ebikeでドロハンってほぼグラベルロードばかり
クロスタイプと似たようなもん
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 14:59:38.39ID:m5sGP0bo
>>715
VADOのドロハン化ってかなり金かかりそうじゃないか?
ブレーキそのまま使うの難しそうだし、後輪のケーブル交換はモーターはずす必要がありそうで工賃も高くなりそう。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 15:01:00.92ID:tMPx7TuY
eBikeから入って、最近は人力しか乗ってなかったのだが、久しぶりにeでゆるぽたしたらなんか自転車の楽しさを思い出したよ。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 15:40:57.57ID:OqB69B3X
坂道と向かい風という自転車のしんどいところ取り除いて気持ち良く
走れる部分のいいとこどりできるのがe-bikeの良いとこなんだから
ほぼ舗装路の日本はグラベルていうか太めのスリックタイヤがベターな気する
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:07:58.88ID:FZoaxD/A
頑なにドロハンに拘る必要はないよ。
レースするんじゃなければバーハンのグリップ内側に
エンドバー付けときゃ事足りるわけで。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:32:41.67ID:OqB69B3X
超長距離になってくるとドロハンのがいいのかもねエンドバーだとブレーキと離れるし
VADODROPタイプみたいなのがあってノーマルもあってバッテリー取外ぜますってなったら
e-bikeにしちゃお手頃だし軽いしでヒットしそうな気するんだけどな
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 18:03:26.55ID:73i3vSCx
バーセンターバー付けてるけど所詮対処療法よ?
ブレーキワンテンポ遅れるし?
stiレバーは何気に高いんだよね
E-MTBだからドロハン化予定は一切ないけど

クロスならエルゴグリップが対コストでよろしいんじゃないですか?
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:07:46.76ID:orzo+mib
ドロハンだって上ハンだとブレーキ届かないのと同じ
エンドバーがコスパ最強だよ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:41:50.59ID:TolqKK0O
こういうのだと、一応ブレーキにも届くよ
クロスで愛用してる

>人間工学に基づいたデザインのマウンテンバイクハンドルバー,マウンテンバイクとシティバイク用のハンドルバーパーツ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:42:49.38ID:deCcZDyw
VADOからTOPSTONEに乗り換えた経験からだと、やはり50km以上くらいになるとTOPSTONEが楽。
まず手が痺れない。アップライトでありながら前傾姿勢もとれるし、
時には下ハンで高速ダウンヒルなどなど。
クロスバイクにはない、大きな利点として下ハンも使える。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:43:38.58ID:TolqKK0O
因みに、アリエクの商品
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 21:05:46.61ID:pO3z0cWP
以前、CannondaleでSynapse Neo ってあったじゃん。
Quick Neo のドロハン版みたいなかんじのやつ。
あれをまた出して欲しい。
そしたらVadoから乗り換えたい。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 21:26:59.07ID:OqB69B3X
フラットバーならエルゴンてメーカーのエルゴグリップだな、似たようなやつじゃなくて
これでだいぶ手疲れにくくなる
サイクルグローブはめたら逆に疲れるから寒い時期は厳しいかもだけど
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 15:42:54.45ID:Yf1nMHsT
質問いいだろうか
初めてe-bikeを探してんだが、自分が欲しいのはY字ハンドル(前傾になりにくいもの)、ステップスルー、カゴと荷台つきという条件を満たすもので
探すと海外製品しかなくて、自分が調査した限りでは日本はなんか規制があるから輸入も使用もできないみたいな感じだった
もし買えるのならどこで買えるのか知りたい
今はママチャリだが乗り換える予定で、e-bikeに求めるのは基本毎日の買い物用だが、出来れば10k以上離れた通勤にも、長距離ライディングとかもやりたいと思ってる
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:59:45.95ID:haG7qYs3
すてっぷスルーのebikeってメリダ(ミヤタ)のe passportしか知らんな
以前、店では売れてるって聞いたが
だいぶ値上がりしたからな
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:59:43.28ID:ORqeJATG
>>736
かもしれないが、2020年にSynapse neoが39万、Quick neoが29万だったのよ。

今はQuick neoの40万に対してTopstone neoが60万なんだよな。
この間が欲しい。Quick neoをドロハンにしただけで、他のパーツのグレードは同じでいいから。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 18:14:11.71ID:XWgHWQPG
>>742
その60万になったTOPSTONEを20%オフで買った。ちょっとラッキーだったのかも…

で、VADOは16万で買取してもらった。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 21:38:00.81ID:L0D+cyoy
ブレーキってディスクじゃなくても全く問題ない?最大24kmがどれくらいなのかわからないのだが、
vブレーキやローラーブレーキで普通に止まれる感じ?ディスクに比べて止まるまでの距離が伸びたりする?
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 22:46:23.18ID:A/B7DEdn
>>743
48万円か。
VADO4.0とレンジエクステンダーで36万ぐらいだったけど、今その値段で買えるならTopstoneを選ぶと思う。
でも、VADOにある程度乗った結果そう思えるようになったわけで、1台目を買う時に+12万円は払えなかっただろうな。
どちらにしても60万円はちょっと高すぎる…

ちなみにVADOにはどのぐらいの期間乗ったの?
あと買取はTopstone買った店で下取りしてくれたってこと?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 23:22:00.33ID:XWgHWQPG
>>746
ちなみに3月位に買って5.0の方で、スペシャライズドCPOに買取ってもらった。
林道含む、50km超のサイクリングやら乗鞍やらしまなみ海道やら御荷鉾スーパー林道やら行っだけど、やはり手のシビレとかね…
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:14:03.53ID:/gahvSDf
>>744
フロントモーター、、、ブレーキ、、、を差し置いても回生?で1000ってすごいねー
たぶんお高いと予想して値段に納得できるなら実用型の正解例みたいな?

チューバーに1000kmチャレンジしてみてほしいw
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 14:32:52.90ID:ZdABcozU
>>745
経験則じゃないけど考えてみたら販売OK出てるってことは法律上はOKなくらい止まれるんだろう
ディスクブレーキの方が緊急停止良さそうだがロマン枠ってことで
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 18:57:23.70ID:pkAsQpDP
>>744
俺は回生ブレーキに対する不信感がある。
バッテリー寿命的にどうなの?
いくら距離伸びてもバッテリー買い換えサイクル早いのは嫌だ。フーデリで一日中走り回る人とか充電場所確保出来ないロンツー派は良いのかもな。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 20:38:58.95ID:QTTWnyXb
シングルスピードEMTBが存在しない理由は?
低価格帯のボスフリー7速よりコスト掛かるのか
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:04:36.28ID:d/Wrayo9
>>747
ありがとう。
自分もこの前しまなみとUFOライン走ってきたよ。

半年かそこらで40万が16万になるのか…しばらくはVADOでがんばるよw
>>687で書いたようにハンドル変えたら手のツラさは無くなったし。
ここでのウケは悪かったがw
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:08:21.32ID:pkAsQpDP
モーターサイズの問題かな?
250〜500wクラスだと変速機構あった方が良いね。モーターには定格回転数あるし、低回転高負荷は効率が悪い。効率悪いってのは熱になってロスしてるんだよ。
加速のための一瞬ならまだ良いんだけど坂とかオフロードで連続高負荷は良くないな。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:19:00.53ID:ZdABcozU
>>753
ギアなしってこと?
ムサシヴェロvCS01とかいうのがギアなしらしいけど
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:25:08.70ID:ZdABcozU
ショップ周って電動試乗してみたが、ラインナップ少なすぎるのと高価格帯置いてないのが。
気づいたのが、変則をグリップ回すタイプじゃなくレバータイプだとサクサクいくと言われてたけど実際車種によってレバーがものすごく固かったりした
あとハンドルもただ丸いだけのやつは握っただけで疲れた、形状違うと疲れが違いそうだった、サドルも太けりゃ信号停止楽そうだと思ってたが太いの試乗停止したら腰と足のすわりが微妙で太いサドルだからと疲れないってことではなかった。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:27:30.68ID:ZdABcozU
どうなんだろ、太いサドルはデブ専なのかな?細身だとロードのサドルと太いサドルで疲れやすさはそんなに変わらんとかある?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 07:12:43.84ID:DtJ3dk+Y
【秦野エリア】秦野駅におけるe-Bike(スペシャライズド)レンタル実証実験の実施

この秋、秦野駅にて、9日間限定※でe-Bikeの有料レンタル実証実験が実施されます。

山あり、坂あり、グルメあり。そんな秦野エリアを、アメリカの総合スポーツ自転車ブランド「スペシャライズド」のe-Bikeに乗って観光することができます。ぜひこの機会に秦野の魅力を肌で感じに来てみませんか。
(※スペシャライズド・ジャパンe-Bikeツアー実施日も含む。)

日程
10月27日(金)、28日(土)、29日(日)
11月3日(金)、※4日(土)、5日(日)、10日(金)、11日(土)、12日(日)

料金
e–Bikeレンタル料(ヘルメット・鍵・ロッカー代含む):1,000円(税込)/1時間毎
※お支払いは現金のみとなります。
※4時間以上のご利用は4,000円(税込)となります。(当日16時までにご返却ください)


e-Bike

スペシャライズド VadoSL

◦サイズS(身長155cm~165cm推奨)×4台
◦サイズM(身長165cm~178cm推奨)×2台
◦サイズL(身長178cm~185cm推奨)×1台
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:39:55.74ID:bhOjlPBT
男性限定なのか?
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 22:19:12.33ID:lYnnM6pA
ヤビツ峠にいってロードバイクより早くても普通の神経なら虚しいだけだろ
泰野で他にやることあるのか
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 22:36:37.91ID:mNKMCXfN
表側をe-bikeで40分くらいで登ったけどもロードにちぎられたよ・・・
ついて行こうと思ったけど、あっという間に見えなくなった
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 17:26:20.30ID:h5PXRTef
俺CREO、良さそうだと思うわ。
ロードE-BIKEだと24kmなんてあっという間に達するからね。そこからだといかに軽量か?軽さこそ正義で楽しめる。
非常に楽しいロードE-BIKEになり得る。
CREO2 でたけど俺はここだけの話、薦めない。
理由は24kmで切れるし、さらに47.cの極太タイヤ…結構モッサリするはず。
グラベルロードロードなら38cで十分の性能。
てかそれ以上グラベル性能求めるならMTBタイプのほうが幸せになれる。
CLEO2のS-warksで、CLEO1のE5より重くなる。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 18:31:16.90ID:UsPozjBt
売れてないのに中古市場にやたら出てるのはebikeに限らず間違いなくゴミ
ステマでないユーザーは正直
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 19:37:52.59ID:otxBZxkL
日本の法律は空気抵抗に無力だから、車体が重いほど恩恵を感じるよ。軽ければ軽いほどあっという間過ぎてモーターの必要性を感じなくなる。これはガチ。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:11:41.90ID:h6CTrc/U
まあ、スピードを追求しない荷物満載のE-BIKE旅なんかはワバッシュ最適かな。
ぶっといグラベルタイヤ履いてるので乗り心地良いし時速24kmを超えないように走ると楽々
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 03:13:39.99ID:1JuWsFcn
セールのCREO E5を買い3ヶ月乗ってわかったことは
旅仕様にしたくなるのも頷けること
荷物積んで重くなってもモーターアシストでカバーできる
そしてCREO1のカーボンフレームモデルは耐重量の関係でリアキャリアを装着できない
この2つの理由からCREO2は旅バイクみたいなダボ穴付きで47cという、ロード的なスポーツ性を捨てて旅バイク的な仕様になったのだと思う
ロード的なスポーツ性を捨てたのは平地直進時のダルさがあるからではないか?
平地で200w以上で必死で漕いでも30km/hは至難の業
30km/hあたりの巡航速度の維持や爽快感は7〜9kgのリムハイト高めのホイールを装着したエアロロードのほうが格段に上
これはどうにもならないのでCREO2はこの部分を思い切って捨てたのだと思う
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 03:32:11.98ID:1JuWsFcn
CREO1は全グレードでモーターは同じでもシマノモデルとスラムモデルでギヤ比が違う
ギヤ比だけで言えばスラムの方がローでギヤ比1を切るので15〜20%みたいなキツイ坂でより楽に上れると思う
CREO2はすべてスラムになったのでモデルごとのギヤ比のバラつきはなくなった
CREO1の軽さはその上り坂でのアシスト時の節電と持ち運びの時に助かる
軽い方がやはりバッテリーの消費は抑えられる
俺は玄関から出し入れするとき少し持ち上げるので20kgとかだと多分キツイ
CREO1はboost規格なのでホイールやらスルーアクスルに制限があるけどCREO2はboost規格をやめたのでホイールの選択肢は多いと思う
タイヤは俺はCREO1の標準である28cで充分かな?と思った

よってCREO2は平地巡行の爽快感やスピードは捨てて、山をのんびり快適に旅をするのに良いのでは?と思った
あとお金がある人向けだね、S-WORKSで185万とか俺には無理^^;
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 06:15:16.88ID:wz7evoZ+
売れる見込みの少ない、日本市場にCLEO2を導入したのはスペシャライズドジャパンの英断だとは思う。
日本仕様にするだけで手間と費用結構かかるからね。

キャノンデールだとTOPSTONE NEO SL2という13.6㌔のグラベルロードE-BIKEや、TREKだとDomane+ SLRという11.6㌔のモデルあるが、いずれも日本未導入。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 07:10:52.93ID:cHcPMwU1
ワバッシュやトップストーンの性能のまま軽くなるならいいけど動力性能削って軽くしましたはギャグでやってんのかって感じ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 07:22:48.02ID:1JuWsFcn
日本に入ってこないE-BIKEはけっこうあるね
ピナレロとかも

CREO1に関して個人的に安心したのはバッテリーの仕様がCREO2でも引き継がれたこと
レンジエクステンダーもそのまま使える
つまり当分はバッテリー欠品の心配はなさそう
他にもVADOやらLEVOだの色んなE-BIKEがあるのでメーカーとして規格の切り替えはポンとすぐには出来ないのだとは思う
最初から13直列、54.6Vを採用したのはエライ
アシスト自転車としては高電圧、なおかつアシスト自転車という特性上、自動車やオートバイのようにパワー競争にはなりにくいので次世代規格による電圧の変更とかはそこまで重視されない気がする
CREO2は最大出力320Wとは言うけど高電圧の恩恵で電流にすれば6A程度
バッテリー的にはそこまで大きい負荷ではなく、かなり余裕あります
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 07:56:27.30ID:wz7evoZ+
ある程度体力落ちて、それでも仲間と一緒に走りたい!という使い方ならCLEO1最適解じゃね?なぜならサイクリングしてるとロードバイクの仲間らの集団って大抵30km程度出してるからなー
タラタラ走ってたら、チッ!と舌打ちしながら奴等は俺を抜いていく。
24なんかで走ってたらおいていかれる。
ロードバイク仲間と共に走るなら迷惑かけないよう、ヒルクライムもある程度アシストしてくれて時速30kmも楽に達成出来る必要性がある。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 09:24:15.47ID:tLSOVTux
なんか自己暗示っぽいしワバッシュにしとけば良かったって後悔してんじゃない?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:42:25.57ID:dlUZKNqo
一世代前のYPJが好きだった。
バッテリーをフレーム内に納めようとするとどうしてもシルエットに無理が出る。
並列の18650を隠すんじゃなくてデザインとして上手くまとめる方向には行かないのかね。
スペシャは前から見るとダウンチューブの太さに愕然とするしな。
現物見るとどれもアンバランス。
後付けバッテリーの方がマシに見える。
そんなわけで次買うのは原付仕様に気持ちが傾いてるわ。
保険料と税金もそんな高くないし、合法的にフルパワーで走りたい。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 14:08:49.35ID:HDJKQ6FL
                ___
               / 石橋 \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |    目的はvideoを笑いものにする事ぎゃ。(満点大笑)
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー”’ ー—’
          ‘,  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー–‐’
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 15:06:38.89ID:SdrmJECs
原付仕様だとサイクリングロード走れないし、歩道も走行禁止。
ある意味機動力が制限される。

それならいつそのこと原付二種のバイク買ったほうがいい
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 19:39:44.42ID:tNr59zp1
CREOは高すぎだけど日本の仕様で考えるとたしかに旅仕様が一番合ってる気する
別にスピードそれほど求めてないしある程度荷物詰めて山、峠越えできて
輪行もしやすいクロモリフレームのランドナー的なEBIKEが理想
基本盗難怖いからバラして室内持ち込み簡単にできるのがいい
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 19:56:21.24ID:SzFBscP9
ずっと同じ人が延々と書き込んでるとか何なんですか?恥ずかしいわ。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:09:26.41ID:HDJKQ6FL
VADO?
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:29:25.53ID:XS+htpVy
クロモリフレームE-BIKE
フカヤ DAVOS・E601
良いか悪いかわからん

クロモリフレームE-MTBはトーヨーフレームにあるけど良いか悪いかわからん

ソニーだっけ?後付E-BIKEユニット発売予定?
後はクロモリグラベルかランドナーに組み込むしかない?
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 21:52:41.25ID:tNr59zp1
>>794
うおっクロモリEランドナーあったのかw
そんでバッテリー内蔵がいいなって思ってその後、クロモリの細いフレームに内蔵できないってことに気づいたわ
そういう意味ではデザイン的にちょっとEBIKEとクロモリって相性悪いのかもって
でもまあそれでも旅仕様ならこういうのだよなあ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:37:44.59ID:cNBSreqM
>>789
その代わり右折と自転車禁止の陸橋通過が可能。
eバイクばっか乗ってるからバイクは処分予定。
自転車ベースだと家の中入れられるからバイク駐輪場代が浮く。
ウチの周り結構高いねん。
サイクリングみたいな平坦巡航はロードかな。eバイクで走る時はいつもオフにしてるし。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:42:18.32ID:cNBSreqM
>>795
ホンダのスマチャリは業販限定
自転車屋が責任持って組み立てることで
型式とれる仕組みだったはず
小売するとホイールサイズをミニベロと偽って700cに組み付ける奴出るからね
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:03:02.04ID:HDJKQ6FL
VADOがNo.1?
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 07:28:20.41ID:ZRdzpHWL
>>802
すまん、書き方悪かったな。
自転車屋って言ってもワイズロードみたいに新車で数まとめられないと無理みたい。ホンダの書き方だとそういう大規模チェーンとか問屋を売り先として探してるみたいな感じだったな。今のところ街の自転車屋だと難しい。手持ちの中古フレームだと無理。いずれはそういうことも…みたいな記事は見たけど。
使われるのはtsdz2bと言って中華の汎用キット。アリで4万円くらい。ファームウェアが公開されてた。ホンダはそれを書き換えて連携可能なスマホアプリを作ったというわけ。
因みに型式認定は義務ではないので合法アシストを個人でも作れるキットだった。過去形なのはマイチェンで耐久性は上がったけど書き換え出来なくなったって話があるから。確かデフォルトはEU仕様。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 07:44:30.01ID:ZRdzpHWL
今、中古フレーム+キットならcycの photonあたりだな。
国内代理店購入だと合法仕様。
直輸入だと非合法。
合法仕様試乗したけどなかなかパワフルよ。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 10:50:19.55ID:4pBuVKd3
何でこのスレ長文気違いしかいないの?
殺意わくんだけど
それとも一人が荒らしてるの?
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:07:22.41ID:K3BUOMp+
買ったとしても乗るのが怖い
VADOくらいがちょうどいい気もするけど
欲しい色がない
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:15:33.12ID:y8Lowo/b
今のところ日本でまともに買える最高にカッコいいバイクがCREO2だわなー
vadoとは別格
まあ気軽なのはvadoだけど
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:17:15.79ID:t21IYj/R
Creoで登ってるとママチャリタイプにも抜かれて悔しい…クロスコアなら坂も速いんだが折角買ったから悔しくて使ってる…
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 23:12:00.54ID:K3BUOMp+
単に近所の山登るくらいなら前あがってたアサヒのログアドベンチャーEでもええんかな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 23:12:40.00ID:c37Q51Nc
昔次モデルは鼻からキメるクレオになるって書かれてたが本当にキメてそうだなこれw
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 23:14:05.69ID:hwK9B7lQ
街乗りはVADOが最強
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 00:34:01.55ID:+cGBM54x
>>817
安いから使い潰すのにいいね



しかし、街乗りで"最強"の意味?必要性?あんの?
バドユーザーの品位がだだ下がりというか、スペシャも纏めてだだ下がり
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 06:13:59.92ID:Wy0f5COr
トルクで言ったらTOPSTONE NEOもMTB用のモーターで85Nあるのでなかなか強い。
街中チョイ乗りでは常にTurboモードだったのだが出たしで一気にドカッと行くので場合によっては突っ込みそう…
激坂途中からスタートする用途やね
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 08:32:29.65ID:d4G+KaJs
普段はエコよ
ターボは30%ぐらいの激坂で使うだけ
確かにコレ使うと滑るけど土手直角登りとか出来ちゃう
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 08:41:24.29ID:/BW97366
トップストーンも候補だったけど重いのがネックだった
俺の場合パワートルクはそこまで要らんのでクレオにした
基本はロード、坂キツイときにズルして?アシストオンみたいな使い方
平地や2〜3%くらいの上りならアシスト切ってることのほうが多い
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 12:27:35.51ID:gPSLQhwt
重くてもバッテリーが解決するぞ
キャリアにバッテリー1000wh仕様にしたいw
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 12:40:54.01ID:RPWCDrJf
ターボは切り札
あーキツイ!ってとこで出す必殺技みたいなもの
こないだクレオで富士山一周したけどターボは使わなかった
アプリで50%(デフォルト60%)に制限したスポーツモードで上りは頑張ったよ
走行距離114km、バッテリー残量はレンジエクステンダーとともにフル充電からちょうど半分だった
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 13:05:50.68ID:h1KwvCoc
重いほうが慣性維持出来て楽だし下りは速いしペダルバイクと見方が逆になるよね
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 15:07:27.89ID:kZy7Yjgg
ただ、下りでは重さだけブレーキの負担大。ブーレキの強化したほうがいいかも。
特にTEKTROは熱に弱いので下り多いならローターだけは変えたほうが良き。

TOPSTONE NEO 5なら、フロントだけは180ミリの大径ローター標準なので下りでのブレーキ問題分かってるのかも
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 15:43:02.42ID:/BW97366
俺もクレオのフロントディスクローターは変えた
RT-CL900 160mmってやつ
MT900のほうが5gくらい軽いのでそっちのほうが良いという人もいるみたい
標準のディスクローターは15%とかのキツめの坂をブレーキを強く握りながら下りるときに時間の経過とともに熱膨張でどこか当たるのかカンカンと異音がしたんだよね
冷えれば音は収まる
当たり外れがあるのかもだけど変えてからは異音が無くなった
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 15:48:16.87ID:/BW97366
ディスクローター交換ついでにヒートシンク付きのブレーキパッドに変えた
初めての交換だったんだけどローター変えたらホイールをカラ回ししたときにシュルシュルとかすかにパッドが当たったんだよね
モンキーレンチでクイクイとディスクローターを軽く曲げて修正したらシュルシュル音も消えた
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 18:25:45.50ID:KxMNH2uu
クレクレ
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 18:27:54.75ID:xXj7JGNK
>>835
変なの買うよりクレオにしておいた方が満足できると思う
高いかもしれないけど価格差以上はあると感じる
他の有象無象を買うのは後で絶対後悔するよ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 19:33:57.91ID:7Riw3QF9
ワバッシュRT、スマフォとかサイコンとかつなげられないのってなんかデメリットありますか?
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 21:03:15.95ID:Yy/yQjtA
>>838

スペシャの難点は高級志向なのだが、CLEOのE5をセールで買うのが良い。

CLEO以外ならTREKのDomane+ ALいいと思う。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 23:24:42.13ID:/BW97366
クレオ1E5はもうセール品が底をついてきたっぽい
俺は白が欲しかったのでオンライン在庫2のときに滑り込みで買った
スプリングセールが始まったときから意識してたけど在庫たっぷりあったから余裕こいてたら7月になって一気に在庫が減ったので駆け込み
あとクレオはアシストパワー至上主義の人にはあまり合わないと思う
頑張ってる人が苦しい時にいつでもさりげなくサポートしてくれる、そんなやつ
頑張らないアシスト依存症には冷たいやつなんだ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 09:04:46.98ID:7VLM2r4y
クレオとかバドはアメリカで使う事前提で設計されている
つまりアシスト速度32kmまでフルアシストする
やたらタイヤが太いのはそのせいだろう。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 09:10:42.67ID:7VLM2r4y
日本仕様のアシストでは速度が足りなくて
気持ち良く走れる速度域に達するにはタイヤが太過ぎて疲れてしまうよね。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 09:12:16.19ID:jaWrYtSM
セール待ちの経済状況でいざ大金払って買ったらあさひより遅いじゃそりゃ狂うよ…ebikeは都会しか乗り比べ出来ないのは何とかして欲しいよね
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 09:35:40.79ID:+igAHW40
CREOもVADOスレ行ったら?アスペシャとVADO爺の作った逆風の土壌に来ても嫌われるだけよ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 10:24:02.59ID:n5bxUY/S
>>848
買えないんだけどそれが気になった
乗り心地は良いのかもしれんけど24km/h以上の平地はただの縛りプレイだよな
100万円の縛りプレイはちょっとなあ
細いタイヤに変えてもいいけどさ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 14:05:17.99ID:7VLM2r4y
>>858
eバイクは乗り心地悪いですよ
フレームにバッテリーつまり鋼鉄の鉄心が入っている
からフレームのしなりでショック吸収が無くなる
普通のカーボンフレームと比べると誰でもわかる。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 14:13:40.32ID:hQxvYJIT
すまん、発売から半年以上経った時点で開催されるセールって、要はバッテリー寿命少ないけどどうぞってやつだよな?
で、そのセールで在庫残ってるようなら製造打ち切りコール?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 14:16:32.87ID:eW4lETP+
非力なアシストが欲しいなんてレベルならチェーンリングでも小さくしたら?どうせ重い方で使ってないギア有るでしょ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 15:05:04.81ID:LqMCzw0x
>>848
動画見てても海外のは高速域でアシストされてるようだが、日本のは出だし10-15kmを山にアシストらしいかなぁ
だからアシスト域以外はタイヤ幅とギアと車体重量と漕ぎやすさだけの計算になる
極太はアシスト域はw数で相殺してるから海外の極太は高速域までカバーしてる模様
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 17:33:09.03ID:7VLM2r4y
>>867
アメリカでは歩道はもちろん
自転車専用道路もeバイクは走行禁止
車道しか走らないんだよな
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 18:37:28.91ID:QsE/P9ka
eバイクも自転車道もクラス分けされてるよ。
日本は乗り物の区分と道路の分配を変えて行かないとどうにもならん。結果的に無法地帯になってる。現状の合法アシストはママチャリが最強。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 03:41:01.71ID:iFzX6tzQ
>>833
やっちゃったな。普通はキャリパーの位置を修正する。
そもそもディスクが曲がっていたらそれは不良品だ。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 09:44:27.97ID:eUZ32em0
日本の規制上、E-BIKEは山に行ってナンボだよな

VADOで富士スバルライン登ったが最大斜度7%だし全然ヨユーだったわ。バッテリーもレンジエクステンダー無しで持つし、最後の方はTURBOモードで全開で登った。
見知らぬオジサンにもよく話しかけられたわ。自転車で登ってくるのスゲ~と思うらしい。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 10:06:28.77ID:GDl5hGKj
>>871
隙あらばステマライズド乙。富士ヒルやってるし自転車珍しくもないだろ。5合目でわざわざ話しかけて来る奴は同じヒルクライマーしかいないし、eバイクはむしろバカにされる場所。ホントに登った?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 13:05:57.11ID:7wTbLOPb
夫婦で来ててebikeの奥さんが千切ってるのを何度も見たぞ ありゃ来年はもう一台お買い上げだなと
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 06:20:17.67ID:S/ZjdaA8
旅バイクとしてワバッシュ人気あるが、それより良さげ?なやつがあった。

FUJIから新発売のFarpoint。
ダボ穴豊富で、最初からマルチポジションハンドルが付いてる。
前後泥除け付
650bの47cタイヤ標準で低圧運用で乗り心地良さそう。
ダボ穴豊富でワバッシュより安い。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:45:45.81ID:DQR8Qpvy
バッテリーの位置がママチャリ電動を思わせるんだよな
ママチャリモーターなのにebike風の旧ジェッターと似たものを感じる
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:22:19.46ID:29Sot8FF
>>877
おもしろいバイクやね
個人的には直立姿勢で握れるハンドルポジションも用意して欲しいのとアクロ歩道走行考慮したものが欲しい
フロサスないがファットタイヤで衝撃吸収よりもフロサス付いて35cの方が街高速楽そうだから
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:20:17.36ID:+bey5Umy
人力ロードバイク民が集う人気山道的サイクリングコースに電動で行った場合、白い目で見られたりはしない?
あからさまに見られはしなくとも、やっぱり軽んじられるんかな。年齢による感じ?
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:29:52.70ID:owEhIzeg
>>881
気にしすぎ、誰も気にしとらん
というか相手にされないから心配するな。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:58:21.44ID:xMEqLB9K
>>881
ロード人力からは邪道だと思われるところはある
ヒルクライムで人力で登ることに美学感じてるのかストイックに息切らしながら登っていく連中の横で
一見見分けつかないロードタイプやクロスタイプでスーっと抜いていくわけだから
気を漬かって「スイマセンEBIKEです」ってイチイチ声かけて抜いてく人もいる
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 19:06:13.41ID:UlwcL72f
アメリカのe-bikeだとアルミでも15kg位におさめてるの多いけど、日本のは20kg位なんやな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:51:40.25ID:30Hqga7o
>>884
違いはセルの本数でしょ。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 02:58:56.95ID:HnppQL6W
>>877
バッテリーがなぁ。モーターも。
今日、ワバッシュとミヤタのグラベルにまたがってみた。
ワバッシュはSフレームでも大きすぎた。サドル合わすとハンドルの方が高くなっちゃう。
ミヤタのは650Bで6180でまたがった感じもいいんだけど、なんかワクワクしなかった。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 05:15:10.42ID:5WzuFLs8
>>888
ワバッシユは日本で売るき無いんだろうか
欧米の市場が売りやすいからなのか
トレックとか日本人が乗りやすいサイズも
出しているんだがね
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 08:19:12.53ID:wfgUq4yy
FUJIってまた懐かしいのを。
しかし、相変わらず日本でやるきないのな。
やっぱせめてユーロ規格には合わせてほしい
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 09:05:45.61ID:KfgDD2p2
700c太タイヤは小さいフレームでフレーム設計に無理出るよ。タイヤが走ってるみたいだ。
eバイクは26〜27.5あたりがバランス良いのかもな。日本だと受け悪いけど、海外の45km/h制限は20〜26のファットが普通だし。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 10:11:59.68ID:CmTeWAT5
26Fatは海外で人気で日本人にも合ってるのにな
フル電動はFat多いから45km/hなフル電にFat好きが違法で行って、
合法eBikeは細いの好きだけに分かれてしまったか
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:00:45.93ID:HnppQL6W
トレックも650Bだよねぇ。700は大きすぎるのか。
クロスコアの27.5って650Bに近いんだっけ?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:31:37.11ID:IJ1ZgW9/
自宅駐輪場の鍵って何使ってる?鍵どうしようか悩んでるんだが。
買おうとしてるバイクのが標準で後輪鍵一つ付いてるだけなんだが、駐輪場が道路直結で電灯ついてるけど外からは見えにくい場所で狭い、あと建物壁に直結の車輪入れがあるんだがそこだとu字で建物に固定できるが道路沿いで通行人がチャリ触れる位置だから固定はできるが目立つ。
止めてる自転車みんな標準装備の輪っか鍵だけだがボロ自転車ばっかだからか盗難の形跡はないが夜中ウロウロしてる人がいて治安は不安がある場所です🫤
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 20:48:59.73ID:5WzuFLs8
>>898
オートバイ用のU字ロックはアラーム付きもあるね
あとはバイクにエアタグつけるとか
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 20:56:16.24ID:IJ1ZgW9/
いい案が出た
今の自転車捨てずにそこにピッタリくっつけて並べて固定、コレで盗難するには無理して体捩じ込まないといけないだろし目立ちにくくなる
うんスッキリした
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 11:15:34.33ID:jnqIMg8o
ワバッシュに限らずYAMAHA製E-BIKEは総じて重いからね。
アシスト切れてからも楽しい10㌔台が良い
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 11:31:35.35ID:tpUXz9AT
>>905
自転車やで聞いた話だが電動に書かれてる最低身長は嘘らしい
あの身長で乗っても足つかないらしい
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 12:00:17.82ID:kD8HVoTA
価格ドットコムから拾ってきた

【軽さ】
重いです。担げません。日本仕様ではガレ場の押し上げスイッチが利かなくしてあるのが残念です。

【総評】
バイクが大変大きく作ってありますので、身長(というより股下長)に厳しいバイクです。低身長の方がSサイズを選んでもハンドル位置が下がらないため、ママチャリポジションのドロップハンドル車という残念なお姿になります。
また、Mサイズのドロッパー機構を活かすと、最短のポスト突き出し量は150ミリで、このときのシート高は715ミリ程度です。股下長81cm以上は欲しいですね。
身長でいうと175cm前後。それ未満の方には全くオススメできません。

ヤマハはこんな詐欺みたいなのを売ってるのか
最低だね
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 12:51:51.90ID:L3/JVTdr
詐欺って、適正身長偽ってるの??
それはともかく身長が180以上あると、あきらかに小さいのを無理矢理適正って主張されることなんてザラやで。。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 13:59:38.45ID:PTDLiCaw
ジオメトリがおかしいバイクってスタンドオーバーハイトが異常なのが多い気がする
CannondaleのトレイルSEとか
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 14:19:30.39ID:tQY4pJ3L
トップチューブに跨がれないのは本当。

スタンドオーバーハイト実測880mmあります。ヤマハ公式どこ計ってる?・・・私、トップチューブの前の方って跨げないんですけど。まあ、大きめのタイヤ履かしているんですけど。そういうことにしましょう。
私の脚の長さではトップチューブバッグを設置できません。サドルバッグも付けにくい車体なので、ハンドルバッグ付けてます。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 14:39:57.88ID:a6GGKfM2
トップチューブの前方なんて跨ぐもんじゃないが、YPJシリーズのフレームがデカい、かつ適応身長詐欺のは本当。
自分は身長187股下86だが、ERのLサイズ(170以上適応)が微妙にデカかった。ステム交換とサドル調整でポジションは出せたけど、モデル体型じゃなければ身長180未満はこのサイズはマトモに乗れん気がする
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 14:59:14.98ID:gHfl+N7M
ワバッシュまたがってきた人なんだけど、サドル下げればペダリングには問題ないし、ギリフレームまたげるし、ドロッパー下げれば片足付く。足短い分胴長なのでハンドルは問題なし。
ただなぁ、カッコ悪いんよ、サドルよりハンドル高いの。
コラムスペーサー外せるか確認しなかった。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 15:02:56.53ID:gHfl+N7M
カタログ写真等では20ミリぐらいのスペーサー入っているように見えるけど、あれ外せれば。
あと、サドルのサスペンションって、体重75キロでもピクリとも動かなかったけどあんなもんなのか?
実車確認重要だと思った。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 15:04:58.41ID:gHfl+N7M
ちなみに乗っているところはたぶんカッコ悪いと思う。タイヤでかいしフレームもでかいしサドル出てないし。
まぁ、自分では見えないのでかまわん。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 15:14:45.73ID:RUY59DOQ
>>916
上のcannondaleのやつはMTB全般的に見てもおかしい設計だよ
XCバイクでもあり得ないし山用なら尚更
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:41:06.98ID:KcRrdXDt
> トップチューブの前方なんて跨ぐもんじゃないが
前の人が跨げない言ってるのは乗る時に跨ぐじゃなくて、信号ストップとかでサドルからトップチューブに乗り降りても足がつかないって意味じゃないか?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:45:36.98ID:KcRrdXDt
https://e-bikejapan.com/news/7498/?all#outline__2
この紹介記事の3つ目の写真で片手上げてる人のチン子の位置が明らかにトップフレームより低いんだが、この人どうやって乗ってんだろう?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:52:23.85ID:5btpwF3d
日本で売れないから欧米人向けのサイズ
連中の要望であのサイズになったのさ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:57:33.99ID:KcRrdXDt
>>926
四つめの写真だな。続き読むと途中の写真でトップチューブに降りて片足は段差のある路肩に降ろしてるね。急ブレーキかけて路肩見つからなかったらどうすんだろ。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:00:35.12ID:cPZkzoEO
>>926
車体を斜めにして片足を着く

トップチューブ曲がってるからフレームバッグ付けにくそうだし
全体的に使い勝手の悪そうなデザイン
素人かよ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:14:28.68ID:k/nUsjim
合ってないフレームを売りつける悪徳自転車販売店は知ってるが
メーカーもグルだったとは
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:19:45.53ID:H/2irMQ1
すげぇ
日本語分からないって前後の区別すら出来ないレベルなのか
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 18:40:12.63ID:HkeRxw9D
トレックのドマーネ+ってどう?
前2枚なんだよねぇ。
予備バッテリーつけると60万超えるのでちょっと悩みどころ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 18:41:33.68ID:mQfNuGFM
ひょっとしてジャニーズの連中はほとんどワバッシュに乗れないのではないか?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 18:43:10.77ID:6urIDO0Q
ワバッシュも良さげとは思ってたが…今はTOPSTONE NEO 5乗ってる。
アップライト、前傾どっちもとれるので良いぞ。
ミヤタのロードレックスも安くて良さそうだがコンポを安物にしてるし、ホイールは自前の鉄下駄だし、フロントフォークが鉄だからなぁ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 19:21:43.21ID:5btpwF3d
>>940
走り出しが人力でワンテンポ遅れて
アシストが始まるオマケにパワーが無い
自然なアシストだとさ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 21:35:13.52ID:HkeRxw9D
>>945
どもどもー
パワーないんかぁ
実際に乗った人のをみると坂もそれなりに走れそうだけど
他のだとパワーがあると日光いろは坂や箱根とかも楽々で登れたりするんだろうか
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 22:36:57.81ID:gHfl+N7M
>>942
Topstone neo 5良さげだな。ワバッシュに比べるとちと高いが。
まだSサイズありそうだし、またがりに行ってみるか。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 23:06:37.51ID:6urIDO0Q
>>947
浦和まで行けるなら俺が買ったところのアヴェロ良いぞ。
なんせ20%オフで買えた。
Mサイズ買ったのでまだSサイズ残ってた。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 00:49:17.41ID:ISaYigcN
>>948
おお、20%オフで在庫ありですね。BOSCHでこの価格ならいいなぁ。
でも、Sは未組み立てか、、、
これ、タイヤはもう少し太くできる余地ありますか?
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 04:52:33.12ID:LMuDAyzX
>>949
このあいだ行ったら組立てたw
タイヤは36cから、フロントグラベルロードキングSKの38c リヤはグラベルキングSSの38cに替えた。公式では40cまでと明記してあるが43cもイケそうな感じ。

店主は電話だとなんか無骨?大丈夫かよ?って感じだが実際はスゲ~良い人だった。
ただ、ひとりで切盛りしてるので電話してから行ったほうが良いみたい
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 07:25:21.77ID:h72thOVF
チャリ界隈のこと詳しくないけど見た目でロカフレームの自転車買いました
叩かれ覚悟だけどすげえ気に入っててサイクリング楽しい
ルイガノのアセントCと迷ったけど気に入った方買っておいて良かった
今後のサポートとかバッテリーその他パーツがいつ廃盤になってもおかしくない不安はあるけど😅
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 12:54:29.96ID:CQR6dr/5
どういう迷い方なんだ?と思ったらロカフレームにもステップスルー的なやつがあるのか。かわいくてええやん。
こういう都会にしか取扱店のない、通販してくれるe-bikeってあさひとかでめんどうみてもらえるもん?
地方民は取扱店が無いと選択肢から外しちゃうんよねー
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 14:18:07.31ID:h72thOVF
>>954
取扱店ではパンク程度の簡単な修理ならどこでもできるって言われたけど
実際あさひに持ち込んだら「これ自走しませんよね??」とか念押されて冷たかったよw
こんなタイヤ在庫がないから修理できません
空気圧には十分注意してパンクしないように気をつけてくださいねって
近所のサイクルスポットも冷たかったし
幸い買った店が親切でメールで質問したら親切に案内してくれるからわからないときはそれに頼ってるけどなんかあったら終わるかもしれんw
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 15:20:33.06ID:B3BjRyeO
>>955
「これ自走しませんよね??」ってどういう意味で言われたん?
走っちゃダメってこと?
ちゃんと型式認定とってるみたいで文句言われる筋合いなさそうだけど。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 15:23:03.94ID:CQR6dr/5
一応診てはくれるのか。
電気系統がいかれたらお手上げぽいけど
自分でパンク修理できる技量があれば地方民でも・・・って感じか。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 16:29:11.51ID:PqjeJV9Z
>>956
フル電動だと思われたんでしょうね。
自走しないと自転車の意味がない。
自走=自動走行ではない。
自転走行だって自走だし。
そもそも自走って自動走行や自転走行の略ではなく自ら動けること。
言葉を知らない自転車屋だったってことだな!
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 18:26:22.82ID:vADZyCQt
ハブモーター車は汎用品の組み合わせが多いから、自分でやる人なら1番修理しやすいe-bikeでもあるんだけどな。純正なんてあってないようなもんだし。バッテリーからコントローラーまで無限に近い部品供給があるよ。逆に一切やらない人だとパンク修理ですら困るってことね。これはこれで商売になるのかもな。非合法なら合法コントローラーに交換とか、保安部品追加とか。BAFANGとKT扱うだけでも結構客居そう。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 20:02:19.63ID:PBdB3wjh
フル電動は修理しないよ
違法だから仮にやって後で問題になったらお叱りもらうし
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 09:30:43.78ID:iyEaR1Fp
>>961
女ならなんでもいいのかよ..
珍味ハンターとかジビエ好きの世界じゃねーか
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 10:59:02.77ID:iyEaR1Fp
>>961,>>963
旧型ハリヤに乗った水トちゃんなのかよ...
顔がでかい中国人のBBAだと思ってたわ。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 15:40:01.44ID:ZyRr8hSk
今日はの日でシマノ自転車博物館が無料だった
ドライジーネ、オーディナリーから最新のEbikeもいくつか並んでた
特別展のロードバイクの進化、1973年の初代から11代目までのデュラエース進化も面白かった。
ヴィギンスのグランツール優勝車が無造作に吊るして何も解説ないのにビビった
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 20:11:38.41ID:JkMGcWlW
VADO買うとしてメンテナンスパックけっこう高いんだけどこれ入ったほうがいいのかな?
2年で8万7000て高くないか?
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 20:41:36.52ID:aPH07/57
保険関係は意味ありそうだけど
メンテナンスパックってなんだよ?
って調べたら工賃先払いかよw
人力ならフルオーバーホール以上の価格設定だな
契約店にしか出さないパーツがあったら意味あるのかもな。バッテリー交換、モーター内部パーツ。
まあ、そんなん必要な時点で候補から外す。
その余計な出費上乗せしてボッシュにする。
スペシャは経営思想が林檎過ぎる。
変なコンサルでも付いてんのか?
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 01:38:03.98ID:xCDrs36i
>>967
スペシャはちょっとした事で工賃高いからな。
富裕層の客層に重きを置いている。
87000を尻拭き紙程度のあぶく銭と思えなければ入るべきではない
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 16:37:00.36ID:WJsAnT8a
XM2に乗って5年、なんか勢いでリッジランナーのフルサスを買ってしまった
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 18:29:17.19ID:bZAs3V1q
昨年買ったCREO用にROVAL TERRA CLX BOOSTが欲しかったけど、ずっと完売中のままで入手できなかった
ふと海外ショップ覗いたらBIKE24のブラックフライデーで924,36€
保障とか問題あるけど税金、送料足しても結構安いので即ポチしちゃった
ドイツは配送が荒いので無事に到着することを祈るだけです
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 15:28:44.30ID:1HS6wmx2
マイチャリ10月に買ったばかりなんだけど
12月に新型出るらしくて29万
俺フルカスタムで28万のとこポイントフル投下して23万
在庫処分だったのかななんとか滑り込みで買えて良かったわ
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 15:38:26.61ID:5RWH8XUp
https://i.imgur.com/tiu7Vk1.jpg
後付けでメジャーどころのユニットの比較。
tsdz2bがスマチャのベースモデル。
最近マイチェンしてるから少し甘めに見てあげて。耐久性は当時より上がってる。
逆にphotonは盛りすぎかも。
BBSHDはこの表より遥かに堅牢。3kwに耐えるとい話もあるが、アシストバイクには出来ない。トルクセンサーがないから。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 11:53:52.83ID:bxc8TZmt
自転車屋でも「それ自転車ですか?」
市役所でも「それ自転車なんですか?」
警備のおっちゃんには「それ漕がなくても走るやつでしょ?」
あーもう自転車だって言ってるだろうが!!

とはいえ人は見かけで判断するもんだから仕方ない
いちいち自転車ですって言わなならんの疲れるわ
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:16:48.53ID:npiNYjgJ
>>975
バラして好きな自転車に乗せ替えだな
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 11:10:10.61ID:npiNYjgJ
当然自分でメンテできないんだろ
近所の自転車屋に見てくれるか相談してみな
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:22:16.03ID:icEdeqxx
そりゃペダルついてんだから自転車だろ
でも日本の歩道走ったら違法
動画は海外の歩道で撮影してんだろ
欲しいなら買って自転車社会に貢献しろ
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:27:16.28ID:2TJ8EYui
VADO
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 21:07:36.62ID:q2LEhdhb
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 22時間 49分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況