E-BIKE イーバイク総合 #21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 03:05:23.52ID:3udbox5Y
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
E-BIKE イーバイク総合 #14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
E-BIKE イーバイク総合 #15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
E-BIKE イーバイク総合 #16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/
E-BIKE イーバイク総合 #17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/
E-BIKE イーバイク総合 #19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659504922/
E-BIKE イーバイク総合 #20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668613502/

E-BIKE イーバイク総合 #18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651842425/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:42:57.06ID:hh4oe0/w
ロードタイプでリアハブモーターは無いな
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 11:21:26.40ID:O6OVY7ia
バッテリーが高いのに中古がありえない
バッテリー容量もママチャリ未満しか選択できないのがキツいな
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:15:26.50ID:7umilh0q
どっちかというとYPJERだけど、MCして新ユニット積んだらカンガエルーです。
ユニット交換したっけ?
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:33:59.75ID:OwaZYHKq
現行ドロハンならwabashだな
クロスコアから弄った方が同価格で上位の作れるな
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:56:00.52ID:iwEMxzQe
今ドロハン買うならCLEOのE5だな。
電源オフでも戦闘力高いし輪行も行ける。セール中。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:59:35.01ID:Eaez+Bap
今年はEbikeクラスのあるヒルクライムイベント増えて参加迷う
セカンドバッテリー買ったから最強アシストで最後まで持つようになったから
上位タイム目指すか
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 20:17:10.51ID:gGDA/On1
YPJの話な
ヤマハ買うなら今セール中のスペシャライズドは同意
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 20:46:28.29ID:ZV6+dKoN
ヤマハはジャイアントに圧力かけて最初のebikeを日本でだせ
はなしはそれからだ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 20:46:51.19ID:ZV6+dKoN
最初×
最新○
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:01:10.86ID:gL9c055c
giantならDEFYベース希望
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:56:22.34ID:Lps6djTF
road e+をグラベルに振ったやつ出してくれんかな
フォークにダボ穴つけてリアのダボ増やしてタイヤ太くして
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 09:20:19.30ID:ycJwQpNB
日本のアホすぎる制限になんかあわせてられるかボケ
どうせ対して売れないんだし
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:53:55.95ID:2d/5AmQW
OrbeaのRise試してみたいよね
軽量eMTBだけどカタログスペック的にはLevo SLに勝ってる感じがする
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 18:18:03.63ID:npho7FXA
YPJでもハンドルステムからホイールまで全部カーボン化して、
28Cスリックの軽量タイヤチューブレスに変えれば
4kg以上軽くなるよ
そしてゴニョすればマジ楽しい。バッテリー容量大きいのは大正義
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 18:32:16.27ID:Z2vGPcTE
プラス50万超えだな
0026ryu
垢版 |
2023/04/26(水) 22:42:58.67ID:kyVt2AtU
ブロンクスバギーリミッター解除できた人いたら明日ほしいです
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:10:48.97ID:MGJ9xvi0
モーター出力
定格350W (DC36V)

こんなの堂々と売ってるとらくすくみたいに送検されちゃうんじゃないの
MATE-XもそれはヤバいってことでMATE-X250Wモーターにしてるのに
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:55:14.02ID:2WaRbKc5
そうすると、結局、スペシャライズドみたく軽量モーター+車体そのものの性能良いのが日本には合ってる
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 07:57:09.53ID:zY5TmBDY
オートマはいいよね
ギアも自動変速で、モード選択出来ると良いな
激坂フルパワー、山岳中距離、山岳長距離、平地、エコ、超エコ、マニュアルとか
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 08:07:29.44ID:enEb5LeW
鬼トルクのモーターアシストなら、3速もありゃ大抵十分だしな
2速だっていい。
非力な人力前提だから12速なんて馬鹿みたいにコストかけて
耐久性削ってまで変速数増やしてきただけ。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 11:20:20.29ID:dJCx9tKz
50万もするか
俺のロードだとハンドル3万、ステム1.5万、シートポスト2万、ホイール20万くらい
ホイールはアルミの軽いヤツなら10万そこそこで200gくらい重いだけだから妥協して20万で行ける
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 12:12:42.25ID:PgRDex8W
というかクソ重いアルミフレームのまま必死にパーツをカーボン化してると悲しくなる
ホイールの次はフレームだろう
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 12:17:54.24ID:VNPHog8e
レースでもやるのでない限り僅かな軽量化に何万も金かけるのは非効率だし馬鹿げている
重さでなくて乗り心地を改善させるならフレームでなくてもフォークやハンドルをカーボンにするだけでもそれなりに変わるし、安く快適にするパーツは幾つもある
馬鹿でなければ頭使って効率良くカスタマイズすればいいんだよ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:03:20.24ID:3CihxmLE
変速必要なのは変わらんぞ
低トルクモーターならトルクセンサー付いてるから適切なギア操作も必要
高トルクモーターは適切なギア操作してないと壊す
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:07:42.06ID:PgRDex8W
見つかれば一発免停、通勤中なら懲戒免職なシロモノを自慢げに披露する奴よりバカな奴なんていねえだろ
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 17:05:43.60ID:bDqoNb6R
カーボンフレームがEBIKEに向いてないからな
EBIKEに限らないけど制限多くてカーボンフレームは弄りにくい
バッテリー内蔵してないと厳しいし、モーターも一部以外対応してないから完成車向き
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:24:03.72ID:bDqoNb6R
完成車だし金あるならカーボンでいいよ
荷物増やすときのオプション付けるのに困るからebikeで行動範囲広がってやりたい事増えるのもあって注意
すでにカーボン使ってた人ならデメリットもわかってるから好きに選べばいい
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:28:00.82ID:wDZUBpqO
重量と値段をザックリで考えたらE5
ドヤドヤ出来ない!って思うならカーボン
でないの?
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:54:37.76ID:n63asz/O
自転車なんだし軽さは正義だよ
取り回しの感覚が違う
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:33:54.12ID:cGCAPckO
ロードをリム超軽量からからディスクブレーキエアロに乗り換えたんで色々余ったのよ
ホイールは共用でなぜかスペシャのCLX、余興で9070のDi2つけてみたw
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:44:59.25ID:4uy8cmK6
4月に違法初摘発でニュースになってたグランビートって車種ニュースに気がついた奴が慌ててメルやヤフに出品してる
MATEっぽいから、なんも知らんアホが買ってる。
極悪やな
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:54:23.22ID:wDZUBpqO
そーいや、フルサスE-MTB買ったら全然荷物積めなくてワークマンで5800円のデカいリュック買ったわw
フルサスE-買ったことは後悔してないが旅チャリごっこには使いにくい。
フロント用キャリアで良いのないかな?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:59:02.43ID:wDZUBpqO
10車種公開されてた。
ここの住人は買ってないよな?


https://news.yahoo.co.jp/articles/e49ea32833d374c193168da069fc149c33b25339
現在、違法性が確認されている10製品は下記の通り。

・SEAGULL26(シーガル26)
・Releve(ルルベ)
・SYLPHIDE700C(シルフィード700C)
・GRAN BATTEMENT(グランビート)
・SEAGULL20(シーガル20)
・GLISSADE26(グリッサード26)
・BARON-X20(バロン-X20)
・Petit Chasse(プチシャッセ)
・Pirouette-s(ピルエット-S)
・Passe-L(パッセ-L)
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:08:29.22ID:4uy8cmK6
さらに詳しい検査情報みたけど
上の4つが違法確定みたい。
中でも自走できてしまうグランビート含む2車種は明らかにヤバそう
下の6つは違法のおそれって記載されている
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:25:38.49ID:wDZUBpqO
3. 5から10までの車種については、京都府警察の警察官が性能を確認した結果、
いずれも駆動補助機付自転車の基準を満たさず、法上の原動機付自転車に該当するおそれがあることを確認している。

確認した。
PDFで見かけたけど、京都府警察でほぼ黒判定でてるねw
なんらかの測定機もってんのか?
よーし、パパくっそ怪しいチャリ見付けたらチクるわw
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:41:51.62ID:4uy8cmK6
グランビート、バロン、シーガルあたりが4月から怒涛の出品だなw買う奴は怪しいと思わないのかね
いかにも輩が好きそうな車種
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:50:03.09ID:4uy8cmK6
グランビート、バロン、シーガルあたりが4月から怒涛の出品だなw買う奴は怪しいと思わないのかね
いかにも輩が好きそうな車種
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 21:52:10.97ID:e3Ixkfz3
自転車屋みたいなのが出品してるのもあるけど大丈夫か
どうせすぐにバレるだろうに
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:23:27.67ID:XGYrY6t+
>>52
ありがとう。
予算的にきついかな?
このあとブレーキ周り交換で数万の出費が控えてる。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 00:38:57.39ID:gKlJbED7
>>49
これすべて「京のラクスク」扱いの電アシだろ

京都県警だけなんでこんな必死なんだ
アマゾンでも他の業者でも同類の「リミッター解除」可能なモデル売ってるだろうに
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 01:26:31.58ID:UY9Qwc1/
京都府警な
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 03:02:00.70ID:gApvIIr6
>>48
フルサス用リアキャリアならトピークのテトララックM2かM2Lかな
バーレーは高いなぁ
コピー品ならAmazonにあるね
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 04:19:46.98ID:a0YLOuQp
>>57
型式認定取ってない車両にTSマーク付与して激おこだよ
2020年に表彰貰った公安御墨付きの優良店が違法行為するわけないんだけどな
https://i.imgur.com/WDujNA7.jpg
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 04:42:31.08ID:a0YLOuQp
公安御墨付きのTSマーク(型式認定)を推奨するけど保証はしない
優良店でTSマーク付いた電動アシスト買うと違法車両
正規に型式認定取ってる車両も違法車両
責任とって返金してやれよ
https://i.imgur.com/Nhm1lhv.jpg
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 08:37:27.07ID:HNRjBUHl
これ京都府警がやたら熱心だから京都で販売されてる車種が挙げられただけで他の輸入電動アシストが適法認定されたわけじゃないからな
怪しいものはいくらでもある
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:56:56.74ID:N9UE/9yC
>>60
ありがとう。
これならまだ買えるよ。
前もTOPEAKだったしうちんとこの定番になっとるw
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:10:49.22ID:UGDDdpul
>>60
上に挙げたのは高ぇなと思って買ってなかったから助かるww
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:42:20.92ID:UY9Qwc1/
一番問題になってるのはリミッターとかじゃなくて自走できてしまうほどのモデルだろうね
記事で見ていると2車種なのかな?
去年ぐらいにとろサーモンが購入して褒めちぎってる動画が出てあれ見て買った奴が多いんじゃないかな
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:10:34.19ID:HkoCUBJs
メイトだって自走まではいかんが、ちょっとペダル踏むとズドーンって動くぞ
あれでアシスト比率1対2ってことなのか
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 23:41:36.23ID:1D0SeXqk
なんか警察が実験してる動画が公表されてたな
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:21:32.57ID:uGUxAWmk
アシスト比か500とかふざけんなよ!って数値だったはず。
PDFに載ってたと思う
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:12:51.55ID:nRLOpH4M
資料ぐらい読めよ
不正競争防止法違反で検挙した理由が型式認定必要なTSマークを付与してたから
車検無いし型式認定は取らなくてもいいんだけど
型式認定は国家公安委員会が指定する公益法人一社からしか「認定」受けられないのは道交法でも定められてて
型式認定取るとTSマークを付与できる

検査したのも型式認定と関係ない一般法人が2台、他警察が測定した物に関しては推測しかしていない
自社で型式認定「基準」で測定してるのとやってることは変わらないから
TSマークを不正すると検挙される
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:46:15.62ID:vIWwuQ2S
昨日富良野周辺サイクリングしたんだが桜まだ早かった
望岳台からの十勝連峰は白くて素晴らしい
今日は雨予報だったんで北海道ボールパークの野球観戦にしたんだが普通に曇り
ちょっとサイクリングしてみたが、この辺り札幌に近いのに富良野みたいな田園風景でなかなか良い
明日は森でいかめし買ってから噴火湾沿いに函館まで120km予定
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:19:41.37ID:CpS+k9UF
休みの日のサイクリングはペダルバイクの方がいいな
通勤はebikeの方がいい
思うにフルパワーのアシストを得られる短距離の方が向いてる気がする
まー俺は往復五十キロ走るから他人の参考にはならないかもだけど
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:36:42.28ID:xrnERHRX
>>75
220Nmだからパワーウェイトレシオは悪くないよ
重いから壊れるというのはチャリヲタの幻想だろ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:44:52.69ID:41An/vpF
実際に動いてるの見てももっさりで重そうだし、そもそもその数字がなんの意味あるのか
>>78
そもそもトルクとかパワーの意味理解してないだろ?笑
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:30:11.97ID:aHhX+cAD
でもお前らのイーバイクはサーロンより登板性能低いよね
ウォークアシストも無いし
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 07:05:00.66ID:ob6sM088
BLEvoにアップルウォッチの心拍計が登録できるって前スレにあったけど、どうやるの?

Bluetoothで登録できないんだが
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:44:57.86ID:AhyrVRp8
軽自動車よりトルクあるからな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:46:45.25ID:SlHAn1i0
60キロとかだせるものもあるんだな
負荷が全然違うから日本の自転車だとバラバラになりそう
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 15:22:34.25ID:uRlF652j
漕いで60じゃないの?

どっちにしても下りで60以上出てブレーキングが怖いんよね
落ち葉とかマジ怖いしおまけにむっちゃ寒いしw
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 15:29:32.30ID:2Ixb2e77
バラバラになるのとならないのとの区別のために自転車のJIS規格にはスポーツ自転車の中にルック車って区分けが有るんだし
バラバラになるのはルック車だけ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 16:23:18.90ID:gW8Jx7Oy
>>90
ん?ルック車なんて分類はないと思ったけど、今進行中の改訂で変わるの?
だとしてもルック車なんて表現はしないはずだが
一般車の中のスポーティ車の事を言いたいのか?

でもそうだとしたらスポーツ車の中の区分では無いし、おかしいな…
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:02:05.69ID:T9ZRjq96
>>87
60km/h巡航してたら早期に自転車パーツ壊れるな
自転車のブレーキだと怖いしMTB並のタイヤ幅選べないと危険
40c前後の少し太めのグラベルぐらいで40キロ程度が無理なく快適に走れる速度だな
速度出し過ぎても負荷高いし空気抵抗上がって出力も跳ね上がってバッテリーがもたない
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:45:18.04ID:VLMsZB1g
>>93
下りの速度にアシスト関係ないですからw
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:33:15.61ID:Aj/wBhbT
mateとかヴァンムーフとか新興のイーバイクブランドって果たして五年後に存在してるのかな
サポート無くなったら悲惨だと思うけど
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:29:50.76ID:AEWxikzT
サポート大事だけどGIANTくんはユニットの国内整備出来ないから漏れなく本国送りで辛い
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 00:15:37.44ID:D9WIGKj0
>>98
大切に乗れば10年は普通に超えるだろうね
ただしバッテリーは交換すると思う
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:05:39.38ID:OTmvDrLT
>>84
チェック入ってなかったです。ありがとうございます
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:09:52.22ID:zf95DN0S
レッドブル社長のマリオ氏がvado 5.0の黄色乗ってたけど黄色もいいな。

今はシルバーしか買えないけど
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:34:49.13ID:2d5M+onP
Turbo Levo SL IIの記事見たけどTurbo SL1.2
50Nm 最大320W、バッテリーは外せない320Whらしい
バッテリー容量もう少し欲しい
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:51:37.92ID:quyIqMX/
Levo SLは現行35Nmだから30%パワーアップか
あと写真見る限りフォークがφ34→φ36に変わってるからストロークも160mmに変わってる気がする
フレームの軽量化とフォークの重量アップで相殺かも
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:53:18.60ID:quyIqMX/
30%じゃない45%!
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:55:40.67ID:+wfkyIwz
最大320Wだと大したパワーアップじゃないなあ
小型モーターの排熱はやはり難しいのか
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:57:56.85ID:i311y4xg
バッテリーの容量大きくしちゃうと重量アップに繋がるから据置なんでしょうね
来いや高密度低重量バッテリー!
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 06:58:52.17ID:+wfkyIwz
それともアレか
公称なだけでもっと出るのか?
現行のは公称240Wだけど300まで出るし2は400Wまで出るとか
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 07:01:59.18ID:i311y4xg
OrbeaのRiseが最大85Nmの360WhでLevo SLとほぼ同重量だったし新型はスペック面で勝って欲しかったな
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 07:09:26.59ID:zf95DN0S
>>105
しかしながら、パワーアップしたのはいいが航続距離が短くなるね。
レンジエクステンダー必須。
それでも足りなくなりそう
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 07:19:19.41ID:FM9d615Y
フレームセット50万で出してくれるんなら欲しい
実際は倍するだろうけど
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 07:19:33.66ID:+wfkyIwz
ヘッドがかなり寝てるなぁ
あと価格がやべえ日本だと余裕の100万超えだな
スペシャのebikeは日本だとちょい安くなるからギリ100万ってのはあり得る話だが
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 17:04:27.55ID:WKKR/XmK
ざっくりとは参考にするが
重量比がバカにならんので参考値ぐらいだな
スペック上、本来圧倒的に非力なスペシャモーターがそこそこパワフルに駆動する時点でお察しな基準
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 18:16:24.64ID:+wfkyIwz
>>116
ぼくはスペシャにおこです。まで読んだ
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 18:34:12.48ID:F3qBxLC/
ペダルアシストは回転数がケイデンスだしトルクに比例してパワー(出力)と考えていいよ
ガソリンと違ってモーターは最大トルクも即出せるし細かく制御できてPASにも向いてる、ヤマハがガソリンエンジンから試作してモーターに変えた理由もこれ
高トルクモーターは自転車パーツ壊すぐらい高い負荷かかるからシマノはebike用に高耐久パーツも作ってる

SLモーターは特殊だから定格と最大も240W
アシスト比率180%か2倍に拘ってるから高出力なモーターを切り捨てたのかな
平地は空気抵抗が一番影響でかいから、重量影響受ける登りでは結局出力低いのがネック
SLモーターはかなり特殊だよ
https://i.imgur.com/q57WJBE.jpg
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 18:34:56.05ID:ZqtOnT8w
>>116
つまり…いわばパワーモードで乗り続けるみてーな?
一気にバッテリーを消費するのを、意味する
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:31:54.28ID:+wfkyIwz
>>119
やっぱ全然分かってないじゃん
モーターの出力はパワーで表せられて
パワー=ケイデンス×トルクだろ
トルクはボックス内のギア比でも変わるから重要なのはパワーなんよ
あとSLモーターは別に特殊でもなんでもねえ
最大値も間違ってる
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 20:52:48.91ID:F3qBxLC/
>>121
フル電動じゃないからケイデンスは乗る奴次第
スペシャライズドはケイデンス75がPAS最高効率に設定してて100以降にも高ケイデンスにも対応してる
低トルクでも回転数上げれば仕事効率(出力)はあがる
高ケイデンスに対応してるだけで最大出力は250W
トルクが必要なのは回転数低い発進時や坂
漕ぐ脚より回転速いとPASじゃないからトルク低いと最大出力も上がらない
https://i.imgur.com/Men4fA6.jpg
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 21:17:30.06ID:D9WIGKj0
パナソニックスレにもおかしなことを書いていた人かな
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 21:27:20.46ID:+wfkyIwz
何のために変速機があるんだって話
e-bikeはスポーツバイク
あとそのグラフと自分のとで最大出力が違う
そのグラフ本当に正しいのか?ピーク出力最大出力定格出力って全部違うのかね?
ってか最大出力から逆算してトルク決定すんじゃないの?
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 22:01:19.28ID:+wfkyIwz
>>125
低ケイデンスではフルパワー出せないスペシャはうんこvs高ケイデンスできずフルパワー引き出せない乗り手はうんこ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:06:51.19ID:AnV9ZDJ6
VADO乗りだけど正直体感よくわからん
スピードで出力制御されてるのは体感するが、ケイデンス管理してるかー?っていう
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:26:57.40ID:++OkydK9
>>128
わしもVADOだけどケイデンスに関しては全然わからんw
すぐに速度制限の24Km/hまで加速するのでトルクがーパワーが―とか
言われてもピンとこない、暗峠でも走ってるのか?街乗り車だぞ?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:49:50.13ID:xmcL06ey
VADO 4.0納車された。サイコン買うつもりなんだけど、元々ついてるセンサーはスピードだけでケイデンスはついてないんだよね?
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:50:02.79ID:SlkwcOi2
今度、vadoで輪行、しまなみ海道行ってくる
一日で今治~尾道走る予定。
レンジエクステンダーなしで持つか?どうか検証してみる
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:53:37.51ID:8cmkWRIg
坂登ってるとき重いギアゆっくり回すとアシスト足りんくない?これが低トルクの弊害
でもギア軽くしてケイデンス上げるとフルにアシストかかって楽に登れる
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:56:54.44ID:8cmkWRIg
経験から言えばもつが、アシスト量をどの程度に設定するかの検証になると思う
頑張ってください!!
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 01:06:15.88ID:Jd0WYSDD
ちょっと質問なんだけどスペシャライズドとかって日本の法規制だとスペックが無駄になってない?
24キロで巡行するとアシスト切れるとかアホかと思うんだけど
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 01:27:45.55ID:R/foT5G+
そうそう、無駄の極致な上に何十万もして15kgもあるんだよ。

そんな真実に気付いたあなたにはこれがお勧め!
安心安全のシマノパーツが付いて10kg切ってお値段なんと69,800円!!!!
組み立てメンテが不安?アサヒさんに持っていけばなんかなる!
さあ、これで君も風になろう!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/limitlessplace/19ocr5300b.html?sc_e=afvc_shp_3527129
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 01:45:13.88ID:4HNBgm/x
そういえばLevo本体側のアップデートもショップ持っていけばやってくれるみたいだけど何か変わってくるんかな
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 01:58:34.41ID:XOAOXCJG
>>135
世界の真実に気付いたのならその限界を解除しよう
やり方は海外サイト参照
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 04:53:37.77ID:cLx7rM9Z
>>119
本当に「瞬間最大出力」ですら240Wなんだな。
BOSCHやヤマハとかは瞬間だと600W越えてるらしいのに。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 05:31:12.46ID:cLx7rM9Z
新ブランド登場- AI搭載のスマートバイク<SMALO(スマーロ)>
https://youtu.be/bCueRMJtX4w

なにこれ・・・LX2の方はVanMoof丸パクリじゃん
というかオートマとか後輪ロックシステムとかそのまま持ってきた?
VESVが買収でもするんか
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 07:10:02.73ID:x5RoX1NW
輸入バイクはいつどうなるかわからんな
マーベリックやアルコンは大丈夫だよな?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 07:43:39.71ID:8cmkWRIg
>>141
e-bikeつってもやっぱ軽いのは正義だよ
特にMTBのような振り回すやつ
アシスト切れた後の爽快感が全然違う
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 07:57:15.76ID:cLx7rM9Z
>>144
軽いの乗ったことないからわからんが 現状じゃ「力こそパワー」って感じだけどな。
とにかくグイグイ登れる無敵感がいい。
重さで下りが多少遅かろうと、上りの速さでトレイル区間トータルじゃ圧倒的に人力より
速く駆け抜けられるし、足が削られないから何本でもトレイル走れる。
下り系のMTBって皆上りは苦行、楽しさのための「溜め」みたいに割り切ってる感じ
するけどパワーあるE-MTBだと上りが平地レベルで楽しい。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:43:09.74ID:OZuMLKko
スペシャの、ギヤ軽くしてシャカシャカ回す感じも悪くない。
なんか、こう、自転車に乗ってるみたいなコントロール感?達成感を感じられる。
しかしながらスピードは遅くなるが…

あとは最大の利点は軽さは正義かな。
車に、のせたり部屋に入れたり、楽々。
そして輪行も出来る。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:53:25.35ID:1LUsT9lW
ジオメトリ次第なのかも知れんけど重いeMTBだと下る時のモッサリ感が気になって…
LevoSLぐらいがギリ我慢出来るバランスだと感じた
勿論パワーがあるに越した事はない
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:23:48.37ID:CcKms4dO
スペシャはどうしてもバッテリーが外せないのがね
軽さとのバーターなのは理解してるが
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:39:38.52ID:v9kXLUY1
MTB乗りに言わせると振り回しは重い
林道等のトレイルだと生きるんじゃ?
DHメインで登りにお金を掛けて良いならE-は要らないと思う
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:00:34.18ID:q1/eRIEz
近所の里山に自走で毎週行ってサマーシーズンに数回DHコース行く俺はLevoSL買って正解だったと思ってるよ
でもまあ重いもんは重いからジムで筋トレもしてる
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:32:26.39ID:Jd0WYSDD
mateって「世界で一番お洒落なイーバイク」とか広告してるけど、あれってよくあるデザインだよね
まあ売れてるってことはお洒落はお洒落なんやろけど
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:39:38.57ID:quML26u6
あれで洗練w

mateって書いてなかったら、あの手の多いし区別つかんだろユーザーでもなきゃ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:48:21.30ID:OZuMLKko
>>153
俺もたまにしか使う予定ないので、悩んでるわ…
距離60ちょい超え、獲得標高1800なら、さすがに必要そうだし
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 16:58:00.95ID:+QNn5MAL
>>148
そうか、終わっちまったんだな
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:07:28.70ID:C30IWh2J
>>157
ていうかそれはMATEが爆売れしたからデザインパクったわけで、MATEのデザインがありきたりなわけではない
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 19:39:26.40ID:R/foT5G+
おまけで言うと、折り畳みで電アシ化すると折り畳みの利点の軽量で持ち運びが楽、
軽量だから車載・輪行が便利で移動先で展開&ちょい乗りってのが薄くなると思うんだよね。
ま、各個人のライフスタイルがあるから全否定はしないけど。
知人からも折り畳み電アシの相談を受けて重いから15kgを目安に探すと良いよと答えたけど、
旅先ちょい乗りなら非電アシの軽量モデル探した方がと思う。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 20:29:41.61ID:R/foT5G+
>>ていうかそれはMATEが爆売れしたからデザインパクったわけで、
元々パクった

>>MATEのデザインがありきたりなわけではない
パクりパクられるくらいありきたり


販売台数にまったく興味はない。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 20:45:36.23ID:qNncpm9q
少なくともmateのクラファンが始まる前からあった
低品質電動のテンプレみたいな感じだったな

mate信者みたいの湧いてきてキモい
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:12:50.09ID:7/oJK9OB
>>162
エアプか?
折り畳みのメリットは折りたためる事、持ち運びが出来る事は間違ってないが、軽量ではないぞ?
折り畳みは折り畳みでないモデルよりかなり重くなるんだが…
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:03:36.62ID:eK5xAKdN
折りたたみ電アシならハミングバードがいいな
通販でなんとか買えるし、なんといっても10kg
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:41:00.32ID:EiL6W/yT
>>162
自分はバイクにも使えるトランポ持ってるが,普通の人にとっては車載に関しては折りたたみメリット大きいよ
輪行はちときついと思うけど
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:48:46.25ID:cLx7rM9Z
トルクセンサーなしのリアハブ電アシなんて控えめにいってもゴミだしな。
MATE-Xなんて典型的安物E-bikeだったのに、あのファットタイヤに飛びつく
若い連中はそんなのわからんしね
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:21:53.03ID:R/foT5G+
>>167
すまんこ。
前に買うときに軽いことが大前提で選んでてその記憶で書いてた。
20インチ105カーボンで10kg、ルノーの金属で9kgだったかな?で、当時メインチャリがクロモリ12kgだったような。

>>169
確かにバラさなくていいからね。
重いと独立したトランクルームに入れるとき気を使うくらいだ。

初めて知ったがハミングバードはお洒落さん。

そんじゃ寝るっす。
明日22kgをエコモード平地100kmで何割残か確認してくるっすよ。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:32:25.61ID:N9zfSDZJ
新しいmate fusionはトルクセンサーつくらしいが、トルクセンサーなかったら違法じゃないのか?
ってことは新しいやつは単にセンサーを刷新するだけか?
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:33:57.50ID:DNDmu6R/
>>172
あぁ、あなたの折り畳みは軽かったんだね
ルノーのライトやプラチナシリーズとかは確かに軽い

けど折り畳みの特徴としてはむしろ重くなるし一部の軽量車種を除けば重いのが多いって事を言いたかった
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:09:44.66ID:y+WyRNyH
予想通りエコモード平地は約60kmで目盛り1/5しか減らない。
午前中は体力有るから勾配5%辺りでアシスト使う程度。
この後は体力がだいぶ減ってるからもうちょっとアシスト使うと予想。
残り50km片付けてくる。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:20:08.88ID:mfF7Omcf
都内で見かけるmateって、ほぼモペット化されてて、漕がずに爆速で走ってるのばっかりな印象。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:28:45.58ID:/MjJs6Oh
どの機種でもトルクは軽自動車よりあるから
トルクは気にしなくても大丈夫
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:23:38.95ID:cH1orcmX
>>180
っていうかあれ、デフォルトで漕がないでもかなり走るからね
トルクセンサーついてないでしょ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:46:15.74ID:oc6CPzpY
新しいLevoSL 
https://youtu.be/VYKu07sKEzc
メチャクチャよくなってんな。
240Wから320Wへ
35Nmから50Nmへ
SRAMの新しいAXSに

なによりも劇的にモーターが静かになった。 ウィンウィン音しまくるのが
当たり前だったのにほぼ無音だろ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:49:48.22ID:eH0etpKf
出力上がるとその分バッテリー消費して航続距離短くなるよな
アシストレベル調整すれば良いとはいえ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 07:09:09.61ID:Zp/D1u36
フレームセット50万ぐらいで売ってくれメンス
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 09:24:34.53ID:HqC1Iaa0
ウィンウィン音が鳴るのは最初は気になったけどしばらくしたらどうでも良くなったしなぁ
今回のピーク出力がどんなんか誰か買ったら教えておくれ
400Wくらいか
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:15:17.47ID:XGstGReh
廉価モデルで99万かあ
当然フレームセット販売は無し
各地で試乗会やってくれるのは有り難いね
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:32:34.49ID:pnWOkfEY
その利点って要するに日本で法令守る前提だとアシストなくても速く走れますみたいな?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:38:56.85ID:tmMiZQ4w
>>204
なんでなくていいことになるのか意味分からんけど
まあそう思うなら普通の自転車買えばいいんじゃね?安いし
俺はいらんけど
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:06:57.61ID:pnWOkfEY
君、日本の法令は10キロまでしか2倍のアシスト比率出せないし、24キロでアシストゼロにならないといけないって理解してる?
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 17:30:34.06ID:HYbCTi/V
600Wアシストだと合計900Wまでしか出せないから
弱虫ペダルの坂道が上っていた学校の「裏門坂」2kmを時速10kmで上って行くエネルギーが、
1190[W]×720[秒]=85万6800[J]=205[kcal]
との事なので10km/hは出せない遅い電動ママチャリにも劣るのか
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:52:03.68ID:aJ92x0dR
ヒルクライムebike部門のタイムみれば
ebike以上のアマチュア選手は居ないんだよな
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:03:15.78ID:oc6CPzpY
日本仕様のE-bikeだと急斜面登坂の速度ってほぼ時速10km弱だけど
欧州仕様だと10km強だからな。

つまり日本仕様だと時速7km
欧州仕様だと時速14km位で登れる。
出力されてるワット数も相当違うだろうな。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:13:46.33ID:aJ92x0dR
二度と行くか!と思った峠をもう一度行って
楽勝じゃと感じるのもエエ気分やなw
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:46:22.47ID:LBmCzxcG
エコモードで長距離走ってるといけるやんって勘違いしちゃうよな
60キロの疲労感が20キロのそれと一緒ぐらい
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:13:54.85ID:pfQg6rb3
前後2万クラスってミドル以上の高級ディスクブレーキだぞ
STIじゃないからレバーにあわせて油圧のグレードあげなくていいんだしロードみたいに店任せの無知なのが悪いだけだな
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:25:59.47ID:pfQg6rb3
>>218
お前が無知なだけだな
ブレーキセンサー別なのかと思ったら一体型
専用輸入品なら代理店が値段決めるんだし高くなるのも当然
汎用油圧ブレーキ使うならセンサー別で取り付け必要になるから、センサー売ってるなら安く組めるが無いなら他流用で加工費で結局高くなる
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:32:39.36ID:TiRppvtO
>>223
材料5000円ってどういうことよw
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:33:03.10ID:YmMqd6aM
>>218
https://youtu.be/yi05oKa6_JU?t=228

なんだこりゃセンサーなんてついてないただの汎用中華安物ブレーキだろ
MAGURAの4ポットモーターONOFFスイッチ付きでも2万位で売ってるのに
5万円とか もう完全にボッタクリ商法だな。
まあこのくらいやらなきゃあんな一等地にショップ構えられないか
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:33:58.73ID:YmMqd6aM
>>225
チューブ交換したって話だから5000円のチューブなんだろw
まあリアハブモーター車はほとんどの自転車屋で直してくれないだろうから
足元みられてんな。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:35:43.42ID:YmMqd6aM
自分で全部直せる俺はどんだけランニングコスト浮かせてんだって話だな。

まじで修理屋やってやろうかな。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:07:16.59ID:7tsObNj8
>>226
センサー付いてるのは見たらわかるだろ
電子工作できないのに修理とか笑わせるなよ
https://i.imgur.com/fPjXvEA.jpg
国内で買えないから当然ぼったくり
https://i.imgur.com/wSKnaur.jpg
bafangタイプの端子で3pinならbbs仕様でパーツ入手しやすい
2pinもキックボードとスクーター用にあったから探せばあるんじゃない
スロットル用の端子防水処理もせずにブラブラさせてるしまともに修理できるような店ではないな
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:08:24.35ID:4gU0fxUQ
今の世の中、至る所でボッタクリが始まっている
できるだけ何でも自分でやることだね
ネットで調べてやってみれば結構できるもんだ。かなりの工賃が浮く
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:26:26.36ID:fqzo/wAR
besvのpsa1とか中古が沢山出回ってるけど何か訳ありなの?すぐ売りたくなる理由とか
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 08:56:22.81ID:qyAR/zRB
うーん、MATEのリアハブモーターはブレーキにセンサーが仕込んである。で正解?
うちんとこのはそんなもん付いてないが、ハブモーター面倒くさいな。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:57:31.21ID:1+cqGb64
Mateとかヴァンムーフとか普通の店ではパンク一つ直せないようものはぼったくられてもどうしようもないんだな
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 18:49:55.57ID:1+cqGb64
そういうことね
正規代理店でしか直せないと正規代理店がぼったくっても文句は言えない
別にそれが悪いことだとは思わない
海外の高価なイーバイクは金持ちを遊びなんだしさ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 19:51:41.01ID:qyAR/zRB
ま、MATEとかある意味お金持ちのチャリだしお金出せば良いよ。


>>179
忘れてた追記
フラハンで100超えきっつかった。
手首辺りが痛い、尻が痛い、腿が痛いとかで50%近く使ったと思われる。
時計のアベレージで17km/hだったはず。
やっぱStiレバーは優秀だわぁ。
次の日走ったとこが震度5?くらいあってちょっと安堵した。


SHIMANO BT-E8010, 468Wh
車重22.2kg
エコモードのみ 平地メインで身体が仕上がってるなら200kmは走れるはず。
と考察するが、テストはしないw
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:08:53.35ID:5heyF7s+
ロングライドで走ると距離当たりに使えるアシスト量が減るから普通の自転車からの優位性が消えるんよな
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:13:15.22ID:0TYr9S02
RX-E+で110km600up走った時はバッテリー半分使ったくらいだったな
モードは基本ノーマル一部スポーツ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:37:33.34ID:iJd1eeeA
うわやっぱりスペシャの新型モーター出たのか。
キャンペーンという名の在庫処分に騙されて買った人ご愁傷様だな。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:02:41.78ID:z6Y2Qzou
しぶちんのスペシャが大幅値下げとかおかしいと思ったんだよ。そもそも元々は三年くらい前に出たやつだよな。そんな旧世代のebike買いたくないわ。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:28:16.43ID:MhOBRM9w
新しいの出たら乗り換えればいいじゃん?
何言ってんだ。
そもそもイーバイクなんで発展途上なんだからどんどん新型出てくるのは当たり前
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:52:00.87ID:q8C3QeKh
流石に100万円のE-bike、新型出たからって即買い替えるのはよほどのお大尽じゃないと
ムリだろ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:43:55.96ID:bsRwoYtS
セールの30万で買ったやつが出たばかりの新型買えるわけないんだから
騙されたってことはないだろ
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:27:55.40ID:z6Y2Qzou
騙されたまでは行かなくても頭弱すぎる。
三年もモデルチェンジしてなかったのに。
トルクが35から50ってショックデカすぎる。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:42:32.49ID:ImIEMsoJ
セールだから買ってんだよ。
高い新型買うわけねーだろ。
頭使え
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:48:14.25ID:Edv6BRw7
今回のセールはebikeばっか注目されたけど普通のMTBが安くて良かったわw
同クラスなら国内最安値だったもんね
VADOもそのうち新型出るだろうけど50~60万とかならどうせ君ら買わんのだろね
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:43:41.25ID:uR+WP7te
>>252
なんのこれしき…
35でも、それだけシャカシャカ頑張れて、自分で自転車、漕いでる生きてるって感じするので…全然これっぽっちもく、悔しくないぞ…
(´・ω・`)
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 10:17:38.55ID:ahn1ENnx
ジャイアントもスペシャもバッテリーは増やさずモーターの出力上げる方向か
短距離志向になってきてる
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 10:59:23.97ID:q1piXJJq
新型Levoの一番の魅力はUDH対応したとこだと思う
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:00:31.31ID:q1piXJJq
言うて里山でモーターのうぃんうぃん音そんな気になるか?
そりゃ無音の方が走ってて気持ち良いとは思うけど
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:13:15.76ID:q8C3QeKh
自転車の音って気になるよ。 自転車トレイルの気持ちよさは
自然の静けさに溶け込める点もあるしね。

あと、E-bike乗ってない人からの違和感も凄い。
普通のMTBと混走すると結局「悪目立ち」する
https://youtu.be/UEJAZ0uf3lA?t=235
結局、パワーとバッテリー削って普通の自転車っぽくみせても
ウィンウィン音させてE-bikeを主張しまくったら意味ないんだよ。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:40:03.21ID:ahn1ENnx
>>262
俺はあんま気にならんね
そもそもラチェットが爆音なんで
MTB乗りはあんま細かいこと気にしないイメージあるわw
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:46:51.24ID:f3u+vAq8
俺もラチェット爆音だから同じかも笑
でも確かにハイカーの近くまで寄る時はエコモードに切り替えた事何度もあるんだよな
とは言え買い替えの動機までにはならん
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:28:04.48ID:kdj2keLn
蝉の声や鳥のさえずり 波の音
聞く余裕がでてきたわw
爆音ラチェットは卒業やな
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:37:02.56ID:y7F+y1DX
スペシャのセールスルーした俺高見の見物
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:36:49.95ID:LcBOJvq8
35万円近い価格差に価値を見出せるかだな
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:41:42.83ID:OOl5ph6J
爆音ラチェットだと合法的に歩行者に圧力かけられるからもう爆音以外に戻れない
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 16:54:56.08ID:QTS58w+H
名鉄みたいに優しく、どけよ~~ころすぞ~~みたく音をラチェットが奏でると良いのに
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 17:54:26.18ID:WAeMK7L1
電動アシストに見えないデザインってのはデザイン的なメリットがあるわけで
その一方で爆音で威圧したり目立ったりしたい人もいるから必ずしもデメリットでもないか
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:18:34.37ID:q8C3QeKh
モーター音で目立ちたいやつなんていないだろ。
正直、ウィンウィンってあんまりかっこいい音じゃないし。
あと、モーター音は上りのトルクかかってるときにする音だからラチェット音とは
全く別。
林道で休憩してるとけっこう遠くからでも「ウィンウィンウィン」ってE-bikeが
登ってくるのわかるしな
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:30:00.74ID:ahn1ENnx
山だとむしろ動物避けに音出た方がいいし無音がいいとは思わない
デカい猪や鹿と事故起こしてもつまらんし
モーター音はまぁ好みだろうが俺も正直最初は違和感あったけどすぐ慣れた。音でアシスト量わかるし便利な面もあるし
無音は俺にとってはセールスポイントにはならないね。おまけだ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:32:00.53ID:q8C3QeKh
ちなみに自分がE-bikeで走ってると
モーターから人に聞こえないような高周波が出てるのか
道走ってると高確率で犬に吠えられるんだけど・・・

ヤマハの電アシじゃそんな事ないからモーター疑ってる。
詳細は言えないが
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:26:58.41ID:0YIT0HQ/
スペシャの新モーターはレスポンス性がどれだけ改善されたかが気になる
言及されてる動画とかあったっけ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:34:28.80ID:OOl5ph6J
試乗会でいくつかのっとけど
スペシャの旧モーターが当時の中では頭一つ抜けてシームレスだったけどなあ
ヤマハは特にきかせかたが露骨だっった
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:38:22.49ID:0YIT0HQ/
旧スペシャも悪くはないが掛かりがまだまだ遅いね
パワーよりこっちのが気になる
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:54:03.75ID:OOl5ph6J
>>280
それはわかる
感覚的にはほんの数センチー10センチぐらいなんだけど、坂とかだとそれでふらついたりするきっかけにもなるしね
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:57:17.68ID:LcBOJvq8
ノッチ数多いハブを使用するんじゃダメなんか
Industry NineのHydra使うとか
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 20:05:44.85ID:qvB6hwuA
回転系をアプデするのは常套手段だし有りなんじゃ?


モーター音は小さい方が良いけど、アシ使ってるかの確認になるし有る方がいい。
極論 モーター音が嫌ならE-BIKEやめて普通のカーボンチャリ買えばいいかと。
皆カーボンチャリ買える程度の金額でE-BIKE買ってるでしょ?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:16:33.46ID:FGaIQeT6
スペシャはebikeであることを隠したいようなデザインだからウィンウィン爆音と噛み合ってなかったよね、改善出来て良かったじゃん
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:25:44.70ID:Edv6BRw7
>>260
音しないって言うけど聞こえるじゃん
静かにはなってんだろうけど
あとこの動画解説が分かりにくいw
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:33:49.78ID:ImIEMsoJ
今、VADO注文すると納期は6月下旬だってよ。
VADO最強
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:36:51.57ID:ImIEMsoJ
YouTubeでeバイクの比較動画あるけどVADOは他のeバイクより頭1つ出てるだって。

YouTube
20〜30万円台eクロスバイク厳選5台一気試乗
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 00:54:58.57ID:0M+5o0fZ
ちなみに、vadoでタイヤ交換ならナニが良いかね?

もうちょい手出し軽くしたいのでグラベルキングssの32 c考えてる
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 01:54:57.48ID:dZjRarrx
E-bikeの場合、鬼トルクだから軽いホイールは
人力より効果が薄い。
むしろ重いほうがフライホイール効果で電費良くなるまである
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 04:18:36.91ID:xU0QU8FM
頭一つ抜けてるが価格も頭一つ抜けてたからなw
そら同一価格帯になったら敵はいなくなる
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:14:32.25ID:u1R7/0Gv
>>291
ホイールまでは手が出ない…

ちなみにVADO純正 タイヤのパスファインダーSPORT 38cが500g
チューブが210g

で、グラベルキングss 32cが330g
適当なコンチのチューブで150~130くらいだから前後で合計500gくらい車重が軽くなる
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 11:48:31.32ID:T3xhXZuV
トップストンネコ4なんだけど後付けでコントローラーKIOX付けちゃったんだけど型式認定外れちゃたのかな
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 11:52:33.43ID:IW8anIBX
YPJの先代改造が最強かな
ここでのレスポンスとかパワーとかモデルチェンジ
一切気にならなくなる
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 16:34:47.21ID:XP15fzC6
里山コース試乗会でYPJ乗ったけど重量あり過ぎるせいか取り回しに難があるのと
サスの設定が悪いのか下ってて面白くなかった
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:02:14.30ID:dZjRarrx
正直下り重視で楽しみたいならE-MTBやめたほうがいいと思うわ。
あとスペシャSLの
340Whなんてエコモードオンリーとかよほどの健脚じゃないとすぐに使い果たすから
現地までクルマで移動とかじゃないと。

バッテリー切れたE-MTBはただの鉄下駄だ。
https://youtu.be/J6NX2j5KnCE?t=561
なぜバッテリー満充電で行かなかったのか
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:06:35.35ID:xU0QU8FM
さんざん上りを電動で楽しんでおいてバッテリー切れたら鉄下駄扱いは草w
動画主はそんなこと思ってないだろうけど
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:10:15.86ID:dZjRarrx
山でバッテリー切れなんて悪夢以外のなにものでもないわ。
バッテリーあれば普段運動なんてしてない人でも
常連や若い連中にもついていける、上りは無双だけど
切れたとたんに要介護老人みたいになる。

絶対にバッテリー切らしちゃいけない。 
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:14:15.29ID:UiDKvQPh
とりあえずVADO5.0 タイヤ交換に、グラベルキングの無印、32cをポチッた。

泥とかマッドな林道じゃなければ無印で林道行ける。そしてサイドにノブがないので、峠での下りなど標準より快適と予想。

タイヤの重量も290g さいしょに付いてる標準のやつは500gある。

デメリットとして乗り心地が悪くなるか、5.0のフューチャーショックにより相殺され、乗り心地は悪くならないと予想。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:04:08.00ID:XP15fzC6
林道行くならチューブレスにしたいな
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:06:36.74ID:aNODnZIb
グラキンSSサイド茶の方が良かったような気がする。
SSなら砂利道も疾走出来るんだよね。
ま、素グラキン良かったらまた教えて。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:08:15.73ID:K+xJeECa
チューブレスはチューブ運用でいいぞ
シーラント漏れたら悲劇やで
レースしないなら尚更
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:12:15.44ID:aNODnZIb
シーラントでヌルヌルのヌチャヌチャになるからねw
アシ付だからチューブドでいいよ。
空気圧もMAXで打ち込めるしw
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:10:39.18ID:/lsPUROX
シーラントなしでいけるチューブレスタイヤおせーて
グラベル用ね
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:44:40.78ID:pVB7Xvrn
「チューブレスレディ(TLR)」のタイヤを使っている場合は、シーラントが必須。

でも、「チューブレス(TL)」のタイヤを使っている場合は、必ずしも入れなくてOK。


TLRシーラント無しのレポもよろしく
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:02:55.77ID:/lsPUROX
チューブレスを謳ってるタイヤ無くない?
IRCのロード用の一部ぐらい?
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 00:30:59.17ID:D3vRLBc1
グラベルで
バッテリーが長持ちで、外見であまり分からない、目立たない仕様のおススメってありますか?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 01:37:40.16ID:Ow7JWHmZ
VADO 4.0 ED
VADO 5.0 ED
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 12:55:28.50ID:eV4NFjIY
>>319
僕もIRC以外は知らない。
どうせホイールも良いもん必須だと思うしレTLRかチューブドでいいや。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 16:03:03.20ID:oskrpKAs
リアキャリアの中華レンジエクステンダー
フル電動を輸入 但しよく発火する
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:06:58.53ID:p6pw2WJz
YPJ現行型は1分改造できなくなったって聞く

>303
該当スレなんてあったかね
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:59:33.40ID:6+nzMczb
VESVはやめとけよ 例のPS1とかもう2016年発売のままだぜ
7年も同じモデル売り続けてる。
いよいよスマート化した新モデル投入みたいだけど 
進化激しいE-bike界隈じゃ骨董品だよ
https://besv.jp/products/

E-MTB以外はみんなリアハブモーターの中華ベース安物だよ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 23:03:29.77ID:9YykEJN+
まずjr1は安価や
インホイールモーターはトルク不足かも知れんが舗装路なら気にならんやろ
前2枚は◎
予備バッテリーで500whあるし
ハンドルをカーボンにすればご満悦や
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 23:21:35.45ID:Ru6T3S3H
たしかにイーバイクの進化は凄いけどミニベロだと選択肢少ないんだよなあ
メンテナンスがまともに受けられて五年後もメーカーが存在する可能性があるとこだとBESVのPSFが一番良いってレベル
あとメーカーはちょっと心配だがmateとかな
日本のメーカーのイーバイクつーか電動アシストなんて規制に胡座かいて本当に化石そのもの
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 23:38:50.02ID:6+nzMczb
BESVは新型に刷新しそうだから今買っちゃダメ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000029245.html
プレミアムe-Bike<BESV>から、新ブランド。AI搭載のスマートバイク<SMALO(スマーロ)>が23年6月に世界同時発売! 
ただそれだけのこと。

リアハブモーターの何が悪いって、搭載してる変速ギアを介さないからトルクが絶対的に
低いんだよ。 登坂性能も低けりゃダイレクト感もない。 だからグラベルロード用途とかには
最悪。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 07:13:01.87ID:vikNvLFm
PS1とかあの辺は今乗っても楽しいけどな
ミニベロでスペック追ってもしょうがないだろ
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 10:58:40.59ID:2JsUZxU8
改造スレ無くなったからここでいいんかな
YPJの和バッシュやクロスコアって改造できなくなったの?
そしたら今のうちに旧型買っとこうかと
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:03:10.87ID:ttbX9SG1
改造して何するのって話
サイクリングロードでドヤ顔したいなら
趣味として続かないよ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:17:44.74ID:AVBsxhPt
日本の法令守ってるイーバイクにトルク数ってなんか意味あるのか
結局、改造するんだろ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:12:03.94ID:dOdQoN5C
改造したら時速30kmまで人力の2倍アシストになるから
確実にパワーアップする
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:02:04.12ID:LM0fTCKr
vanmoofが事業の持続性に懸念あるからモドキの買った方が良いのでは
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:32:40.03ID:Q3ZTlrdA
スマホとの連携は他メーカーでもやってるし

オート内装7速は
7速のギア比で勝手に変速されたら不快そうなんだが
自動調整もいらん

自動の鍵とgpsは便利そうだが
40万出すなら旧型でええんでないの
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 15:18:31.73ID:I/xpOvbh
>>343
スレ立てるなら一発免停っていれといてくれ
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 15:55:53.35ID:C6Bs2yC6
アシスト強くしたらバッテリー減りも早くなるのいやで
3段階のターボモードは一時的にしかつかわん俺には改造に魅力感じないな
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:08:27.23ID:RQGtYp0E
e-bikeの楽しいところは?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:14:53.24ID:C6Bs2yC6
>>356
自転車より漕ぐのが楽
バイクより軽い取り回し
車載も余裕
バイクで入れないところも歩行者になって入れる
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:32:41.63ID:2JsUZxU8
改造すると自分が強くなったように
ロードバイクで40km巡行、富士ヒル偏差値60レベルの爽快な気分を味わえる
疲れてもパワー50w出せれば25kmで無限に漕ぎ続けられる
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:41:02.54ID:qegZW1Jv
eバイクは、ウーバーイーツ配達員の外国人が良く乗ってるのを見掛ける。
スマホを二台持ちにして、ガンガンに飛ばしているイメージ。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:15:43.27ID:h3TkfMa1
E-bikeはバッテリーの供給が終われば終了なのに
よく怪しいクラファンとか買うよなぁ
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 04:29:19.87ID:MI4u1S5M
おれもVADOの改造で、タイヤを32.cにした。
これだけでもだいぶ違う。走り出し楽々。
タイヤ、ホイール関連も、500.グラム軽量化するので回転体の軽量化は効果大きい
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 05:52:13.70ID:ApJUScP+
キャノデのtopstoneはいいぞ
ちと高いけどボッシュの高トルクモーターは激坂でもウニョウニョ登っていくぞ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 06:50:02.83ID:cH5qAoym
はいエアプ
キャノデのebike入手性が悪いんよ
買えないんじゃどうしようもねえ
今は知らんが
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:25:18.95ID:lXdf6yrg
>>363
どこの改造パーツ?教えて
後、点検の時とかどうしてるの?
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 08:04:39.41ID:OySJ+Q+/
YPJ 改のるとVadoかったるくて
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:38:47.05ID:D1q8PkJC
シングルで扶養家族無しなら年収600万
所帯持ちなら世帯収入1000万
子供1人あたり追加で200万からでどうよ?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:55:31.27ID:o7JUQg6z
セール中にVADO
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:55:43.34ID:m9Li5+i/
180cmでもだいたいのやつ乗れる?
10万代ってワンサイズばかりなんだけど
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 08:45:10.62ID:rFbB6Z53
チャリ買う→坂キツくて乗らなくなる→ebike買う→坂楽なので乗る→体力つく→チャリ買う→坂楽しい←イマココ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:45:41.88ID:V8+/Vt0u
>>379
うちは子供3人だから1600万かハードル高いね
皆どの程度なんだろうね、うちは嫁も同程度だから2500万位だけど
2軒目の家は躊躇なく買ったけど、自転車に50万以上は出そうとは思わない
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:18:27.61ID:1ma1MYHJ
たかだかebikeで年収自慢されてもなー
なんか勘違いしてない
なんもおもしくないんだけど
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:22:27.54ID:RBK8NdO+
坂は自力で登るもんだ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:00:39.26ID:kHyJ1Rml
E-bike
自体は30万の安いやつだけど
DuraAceDi2やレーゼロ、パーツオールカーボン化など、倍金かけてた
もう一台生えてきそうw
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:00:34.18ID:KP/bAddN
>>396
フレームだけオリジナルで全部交換したらスゴいのが出来そうだ
型式認定くそ食らえだけどな
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:18:22.26ID:V8+/Vt0u
>>391
年によってはもっと多いので同じ位ですね。
将来の夢は何か有ります?例えば海外移住をするとか、世界中をE-BILEで旅をするとか。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:24:18.95ID:XC+/oGok
>>401
去年は少なめでアベレージだと2800万ぐらいかな
将来の夢はクルーズ船でe-bike旅です!
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:26:43.44ID:RBK8NdO+
と妄想してます
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 16:33:19.17ID:untTxC6h
MATEもどきもすっかり消えたな
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 17:12:35.26ID:jcx8o/Zg
可哀想…
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:19:21.81ID:kHyJ1Rml
もまいらE-bikeの話しようぜ
お金持ちの人はE-bikeで何してるんかな
俺は金無いけど休みは取れるんで、GWは車ごとフェリー輪行で九州走ってきた
志布志までフェリー
特攻隊基地見学
種子島宇宙センター
屋久島一周
阿蘇水巡りとラピュタの道(まだ復旧してない)
どんたく参加
長崎の世界産業遺産と島巡り
ハウステンボス
対馬と壱岐一周
阪九フェリーで帰宅
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:32:21.43ID:NVaxiLHg
2017年あたりがE-bike元年とか言われてたのに、もう5年たっても町中でほとんど見かけないしな
今後もこの状況が変わることはないだろう。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:54:50.65ID:jmp5G/Q0
最低限vadoクラスのEBIKEが出続けるならかまへんわ
100台でたところで乗るのは1台だし
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 19:19:22.45ID:D7Y2nBVE
昨年、乗鞍のエコーラインをエントリーカーボンロードで必死こいて死にそうに登ってたら、涼しい顔したミニベロ風E-BIKEにこんにちわ~って挨拶されて抜かれたわ…

俺もこんにち…わぁーーー!バタンッ!と、立ちゴケしたわ…クリートが外れなくてスネから血が出てた
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 19:56:32.94ID:PY1c6jnS
乗鞍スカイライン
2023年 開通の予定はありません(No plans to open this year)

(´・ω・`)

エコーラインとか我が家からだいぶ遠回りになる
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 21:51:29.81ID:kHyJ1Rml
乗鞍も良いけど富士あざみラインのラスボス感と下り直線2kmの度胸試し良いよ

自分はビビって82kmでギブアップした
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 22:07:14.94ID:2zjLm5ze
電アシは腐るほど見かけるから単純にスポーツバイクが売れてないのもあるだろね
競技用のロードやMTBも殆ど見かけんわ
ルック車なら見るけど
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 22:43:57.69ID:wNwziE0C
昨日150kmライドしてきたで
700mの峠登って帰ってきたら残り20hmで電池切れ
切れたときの感じが動いてないエスカレーターみたいでワロタ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 00:23:37.69ID:sv203XzX
VADOのタイヤ交換したけど、チューブは32c~50c対応のやつ入ってた。重さ210.グラム。

ちなみに過去シラスXもチューブ交換していて、28.c~38.c対応、160グラムだった。

同じパスファインダーSPORT 38cのタイヤなのに、VADOは重いチューブ使ってる
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:06:51.82ID:4k4xHfaw
普通のロードなら、パンクや故障しても最悪タクシーのトランクに乗っけて帰ってこれるけど
e-bikeは無理だから丈夫なチューブ入れてるんじゃなかろうか?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 07:41:29.27ID:GEW5nxnj
LEVO SL用にレンジエクステンダー買いました
盗難対策は、外して持ち歩けばいいと思っていたけど
想像以上に脱着が面倒で嵩張るし重いしで現実的ではなかった
何か良い盗難対策無いですかね?
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 07:44:18.23ID:dejeMPDe
チャリから出来るだけ離れない
と言うかLevoの運用は基本山だし人手の多いとこにはそんな停めないでしょ
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 09:49:10.30ID:eprwpbgy
>>424
保険に入る
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 10:03:19.16ID:oPoWzmWB
>>424
そうなんだよねー。俺もそれで買ってない。
ワイヤーロック通せるような穴でも用意して欲しい
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 10:13:44.16ID:oJWyltGJ
>>430
見方がわからん。
アシストレベル設定が人力の半分設定ってことか?
超エコ設定でそれしか走らないのは悲しすぎるな。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 10:46:26.11ID:xYO8DxEC
鍵で封をできる頑丈なポーチなりを携帯して
外したエクステンダーをそれに入れた上で本体にロックで括るのはどうか
万全とは言い難いが無防備よりはマシかと
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 16:06:51.17ID:c4R2OhRJ
>>430
体重80kgとかじゃなければ少ないな
エコも多用してこれじゃ寂しい
距離150km獲得標高1200以上欲しい
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 18:09:21.92ID:oJWyltGJ
まあでも電アシのバッテリーよりパクりやすいし、価格も高いから
メルカリとかで高く売れるだろうね。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 18:17:37.84ID:6Mcyo79W
数が少ないからあっという間にバレるんじゃないかな
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 18:47:34.54ID:v2fjOBS7
メリカリで、たまにレンジエクステンダー出品されるけど、ほとんど値引ない。

アレなら新品買ったほうがいいなー
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 19:53:10.66ID:9pubIBPU
エクステンダーに鍵までつけたら重さは他と変わらんな
充電の面倒臭さと弱パワーはそのままなのに
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:28:22.46ID:BGwbNgx8
いうほど相殺されるか?w
レンエクで1キロ、ロックで500gぐらいだろ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:41:57.81ID:P8aevMz/
ところでVadoでホイール変えたくなったらどうすればいいのよ
普通のロード用ホイールに謎のパーツで幅を広げるべきか、MTB用ホイールに15mmから12mmに変換するパイプをかませるべきか
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 01:20:42.18ID:f+U/qnyE
スペシャのいーばいくは
>>444
vado用のホイール、スペシャに売ってる。他のホイールは知らん。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 01:25:15.83ID:j67B8UdA
セールだからかなり売れてるみたいでVADOの納期自宅配送だと1ヶ月以上だって。
店舗受け取りだと2週間くらい
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 04:09:30.80ID:bLXCVIf+
VADOのホイール変える前に…
まずは、対費用効果の高い、タイヤ、チューブ変えてみるのもいい

最初のままだと、チューブが210グラム
タイヤが、パスファインダーSPORT38cが500グラムあるからね

これをコンチの32c用で130.グラム、
グラベルキング32cで330グラムに変えるだけでもだいぶ違う
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 08:49:49.69ID:NW3DDMX7
1.1モーター乗せた現行モデルって2019年から販売してたから
もう4年落ちなんだな。
今まではずっとマイチェンばかりだったから「2割引き!」のセールに
お買い得感あったけど、流石にフルモデルチェンジされちゃうとな
1.2モーター、かなり良くなってるみたいだし
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 10:00:11.14ID:osoYQZSu
そもそもフルモデルチェンジして1,2になっててもお値段がセール価格じゃないといらないはいらない
現行vadoだってモノは当然よかったが全然売れてなかった
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 10:57:25.73ID:xQtBcH/B
VADOモデルチェンジしたら、新型お乗り換えの方限定!現行の高価下取りキャンペーンとか、ジャパネットみてーな事しそうでw
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 13:54:41.06ID:USkArrYF
Levoのフレームセットの販売してくれ
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 13:57:08.52ID:swnpV85O
Vadoちゃん
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 15:33:18.98ID:xQtBcH/B
タイヤ32.c.にかえたど…38cに戻すかも…
やはり乗り心地が犠牲になる。

なので最適解は38.cで最軽量のタイヤ、グラベルキング無印かもしれん。

38c.で340グラム。雨上がりや泥など走らなければ、ドライなグラベルならツブツブはなくても大丈夫。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 16:38:37.76ID:te6N3mKs
乗り心地気にするならチューブレスにしなよ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 17:44:26.39ID:IC7xyfRm
もしかしてフロントとかリアハブモーターのイーバイクってホイール換装不可?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 17:54:17.46ID:0ItpIDW5
ハブのすぐそばにコネクタ有って付け外しできるのがほとんどだから、
メーカー修理部品としてハブモーター付いてるホイール手に入れての交換なら普通のボルト締めホイールの交換と同じ
クイック交換できないって話や市販ホイール使えないって話ならそう
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 18:43:55.79ID:56Xl9z6f
何時もの9ピンコネクターなので
ハブモーター買って手組み。。。
面倒クセえw
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 08:52:58.61ID:Raicld6N
チューブレスにすると2サイズアップしたような快適さ
低圧運用しても
転がり抵抗も増えない
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 09:36:28.35ID:UDDMhwXz
【SPECIALIZED CREO SL】街乗り最強E-BIKEはこれに決定【電動アシストロードバイク】
https://youtu.be/jrKabkTSG40?t=728

言葉をあれこれ選んでるけど、PSA-1もCREOもディスってる動画草
時速20kmまで位しかアシストしないゴミ。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 09:41:49.03ID:UDDMhwXz
>>471
https://youtu.be/jrKabkTSG40?t=1195
案件動画なのに直球ど真ん中デメリットw
なるほどE-ROADはこういう風に「ゴミ」なんだな

他のロードとグループライドしたらおいてかれる遅さ。
リミッターイジれるとかでも所詮340Whしかバッテリーが無いから
結局ついていけない。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 09:50:15.63ID:X9VS4W8v
は?アシスト域切れたらあとはただの重いロードなんだから上りでない限りついていけるかどうかはバイクほぼ関係ない自分の脚の問題じゃん
登りで20km/hの速度域なら話は違ってくるけどそれ以下の速度域ならアシストのメリットがあるから有利だろうし、ゴミになるシーンは少ないだろ
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 10:46:38.57ID:NXydYkSA
かつてロードバイク買ったときは用途にあってなかったって後悔したけど
EBIKEは人生総走行距離を1年で塗り替えかねんほど乗ってるわ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 14:51:21.31ID:r3m85mg8
VADO
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 15:06:43.75ID:Fd4INlJT
電アシスレでスレ違い言われたからこっちで聞くけど
予算20万までで電動アシストクロスバイクがほしいんだけど
ジェッターとTB1eとEX-クロスeだとどれがいいと思う?
あと、マイナーメーカーだけどWELBってとこのが9速で17キロ弱で内蔵バッテリーで20万切ってるから気になってる。

用途は闘病中(非常に重く、今後回復しない)なんで、普段の足とリハビリというか軽い運動用であまり航続距離は気にしないが、車重は軽けりゃ軽いほど良い。
田舎の一軒家だから充電方法とかでの縛りは無い。
フレームサイズはデカい方(トップチューブが水平に近い)がカッコいいと思ってるし、身長182cmだからデカいのがほしい。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 15:21:46.96ID:Ej1LEwm4
あ、病気の方でしたか
すいません真面目に答えます
ジェッターかEX-クロスeのどちらか
TB1eはフロントハブモーターでアシスト弱いのでオススメしません
自分ならパナのジェッターかな。完全に好みだけど
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 16:00:53.98ID:Fd4INlJT
ジェッター安牌だと思うんだけど、フレームのシルエットが間延びしててあんまりなんだよなぁ。
バッテリー移設したのにチェーンステー長いままはなぜなのか。
あと、改造(コンポとかの話で違法改造の話ではない)も楽しみたいから、やっぱりセンターモーターは回避すべき?
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 17:27:22.26ID:t5IHkUme
>>469
チューブでも、最適な空気圧だと割と快適。たぶん空気圧高杉晋作な人多いかも
あと、ロードとグラベル、ドライやウエットでも違ってくる。
SRAMの便利サイトがいい。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 17:40:09.57ID:Ej1LEwm4
>>484
センターモーターの方が改造しやすそうな気もするなぁ
クランク周りの改造の選択肢が減るかもだけどホイール変えやすい
しかしジェッター見れば見るほど変な作りだな
もうちょいなんとかならなかったのか
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:17:48.51ID:Fd4INlJT
>>486
ジェッターはコンポーネントとかせいのうと価格でいいバランスなんだけど、デザイン破綻し過ぎだよね。
ホイールは高価すぎて多分変えない(買えない)と思う。

あとは中古のクロスコアとかXU1とかも選択肢になるかな…。
あんまり弾数なさそうだけど。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:40:00.18ID:AmTWEtBq
>>481
リアハブモーター嫌いなんでジェッターかな?
ウェルブ?はトラブル関係でちっと怖い。
非電気系不具合はアサヒでいけると思うが。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:16:13.93ID:Fd4INlJT
>>489
ど田舎で近くに自転車屋無いし、病気の関係で免許返納しちゃったし、家族も居ないから遠くの自転車屋に車で持っていくのも不可能で
部品さえ手に入れば自分で修理するつもり(バイクや車も自分でやってた)だから、正直どれ買ってもアフターサービスの条件はほぼ同じなんだよね。
そうなると、WELBの軽さは結構魅力的なんだよなぁ。
他の候補より5kg軽いし。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:25:35.53ID:eXmEzIW1
WELBもいいねぇ
アフターサポートがちょっと怖いけど
ちょいリスキーではあるがスペック見る限りはアリかもね
何より見た目がいいw
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:37:48.52ID:Fd4INlJT
>>491
サイズも500mmがあるからフレームのシルエットは抜群にカッコいいよな。
内装バッテリーだし。 
セミオーダーの改造オプションはめっちゃ割高だけど、素で買って自分でイジれば安く上がりそうだし。
シマノの新コンポで組みたいわ。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:52:29.51ID:GqdBQfoo
全部自分で面倒みるならウェルビー?でいいんじゃないかな
結構パーツお高いので注意
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:06:49.85ID:LfXYX/UR
機械いじれるならドノーマル買って自分でカスタマイズでいい しばらく遊べるよ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:16:21.85ID:upwIMTlQ
予算20万ならジェッターの後継のゼオルトL3を待ってみるのもありやな
ドライブユニットが新しくなって少し軽くなったのと高ケイデンス時のアシスト感も改善したらしい
(試乗レビューがないから実際どの程度改善したかは不明)

見た目の方はジェッターと変わらず……なんというか……うん……
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:52:41.85ID:9PyBIrTJ
ホビットも乗れる配慮で壊滅的なデザイン
特にモーター周りがひどい
ハーネスはもうちょい隠せよ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 13:46:16.61ID:PgNrEmPV
20万のやつみたら、聞いたこともないコンポ使ってて怖い

前にも怪しいebike買って、ここで相談して消費者センター駆け込んでた奴いたけど、どうしてんだろな
報告しろといったのに
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 13:56:26.39ID:ukYsQbgh
>>500
そういうのちゃんと理解してるから大丈夫だよ
あとLTWOOは中華コンボでも比較的有名だと思うが
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 16:20:56.43ID:+O3JuEO/
>>501
感想書いただけなんだが、大丈夫っておまえ誰よ?

シマノの生産停止中にでてきた有象無象じゃないのか
チャイナコンボってならメーカー名じゃなくて個別の商品レベルで把握してんのかね
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 17:32:26.01ID:ioTYJ+2K
>>470
乗ってるでしょ、うちはミニバンとSUVの2台。
ミニバンだとタイヤを外さず運べるから良い。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 19:30:40.94ID:9jdjz6IX
デイトナってデザインだけならトップクラスなのになんであんな電動部分がしょぼいんだ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 19:49:39.52ID:3YfWxe4p
自転車板の連中って本当に話の流れも理解しないで無駄に突っかかってくるよな。
そんで業者認定。
もう統合失調症だよ。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 20:19:42.44ID:fuV9HZP2
YPJ改乗ってるワイ高みの見物
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 20:54:14.74ID:fcshAJOo
5ch自体が爺のすくつ(何故かry
2chの頃は人口が多かったので目立たなかっただけかと。

電気系も面倒みれるなら好きなもん買えばいいよ。
バッテリー分解からの再構成もYou Tubeでみたことあるしなんとかなるんだろう。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:17:07.64ID:p2Q3voOJ
まあ、カネのない東欧や東南アジアの動画みてると
大半がそういうキットのE-bikeだな。
250W縛りがないから、パワーで100万円越えのE-MTBを部分的に凌駕出来るってのは
メリットでもあるよな。

250ccの最新鋭レーサーレプリカと、750や1000ccの安物バイクでも
ゼロヨンとか登坂性能ならレーサーレプリカより速いし。
そもそもキットの場合、ベース車両の性能でも底上げ出来る、安物とも限らないしな。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:27:05.75ID:B1ua+IlK
>>512
見返すのも面倒だが
病気かなにかで店に行けないって設定じゃなかったか?
なーにが交換前提だよ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 00:10:51.28ID:U61qeU9q
>>520
無能認めてて草

だから交換は自分でやるんだって。
今の時代自宅でいくらでも買う手段あるじゃん。
元々車とかバイクの整備や改造も自分でやってたからって経緯も説明して。
たった数レスも遡るの面倒ってw
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 05:35:19.36ID:uul5wJce
田舎なら車乗れよw

そもそもアシスト自転車は完全なスレチなんだよ。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 05:35:57.94ID:uul5wJce
>>523
金あるならタクシー使えカス
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 13:24:54.44ID:yAJ0pqSt
30万出さないでスペシャのebike買えるのに
ゴミに時間と金かけて改造とかあたおかとしか
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 14:10:34.37ID:GZIAdG7l
ロードバイク乗りの視点では、
スペシャは企画会社。台湾や中国製で割安に買える、Giantのちょっと良い奴くらいのイメージ
レースマーケティング上手いからガチ系の人御用達
技術不足で軽量フレーム作れない
カラーリングが欧州系や自分で指定できるTREKなどに比べショボい色しかない
このスレでは高級イメージなのか面白い
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 15:13:29.45ID:TTY+Z8B2
ロードバイク乗りって面白いな
今どき台湾製なら高級品なのに
イタリアメーカーがイタリアで作ると思ってる?
そもそも風洞試験機を導入してるスペシャが企画屋?
ただのニワカかな
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 16:18:51.38ID:GZIAdG7l
>533
マウントかな
確かに今やロードバイクの98%くらいは中華圏製造で、
カーボンで本国製造はLook、Time、Colnago、TREKの一部のハイエンド(だいたいフレーム60万以上)、Yonex
工房で職人手作りのチタン、クロモリバイクくらいだね
俺の乗ってるc64と以前乗ってたMadone6SSLは本国生産だったが、いつまで作ってくれるかな。
ハマペイントの美麗さは台湾じゃ無理
イベントで1番人気があるピナレロは全部中華製になって、カラーやサイズバリエーションが激減して残念
チタンのEbike出してくれたら乗り換える予定
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 16:31:53.28ID:ahVr76ZZ
ロードも持ってる、持ってた奴もすくなくないだろうに

今度はロード乗りの設定か
あたおか
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 16:36:48.86ID:iek86ez1
スペシャが30万円で売られたら、うちのガラクタじゃ売れないですし
スペシャ叩くしか無いんですよ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 18:07:33.13ID:TTY+Z8B2
>>536
まあマウントとかほざいてるしケンモメンだろどうせ
5chはいいなモノがなくても言い張れるから
Twitterやインスタじゃこうはいかん
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 18:25:03.42ID:XXZbAEPb
>>529
確かに。それに真夏のサイクリングでも熱中症対策に良い。
標高が100メートル上がると0.6度気温下がる。
標高1000メートルだと、マイナス6度。
2000メートル級だとマイナス12度。
最高気温36.度の灼熱でも、24度で快適。

乗鞍のエコーライン、富士スカイライン、ビーナスライン、御荷鉾スーパー林道、渋峠などなど真夏にお薦めだし絶景も拝める。

難点を言えば、レンジエクステンダーが必須となりそう
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 19:58:36.83ID:XXZbAEPb
VADOで、しまなみ海道に輪行、バッテリー具合を検証してきた。

イマバリ~尾道間、+尾道から自走、福山まで、合計100キロ位、獲得標高800位?

バッテリーはエコモード縛り。
エコモードの出力は45.%に設定。タイヤは32.cに変更。

それで走って、残りのバッテリーは25%だったわ。

タイヤを細目にして、出だし良くなる+速度維持しやすいので、そこそこ伸びてるのかも?
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 21:53:25.62ID:joaLE5hN
アリエクでbafangとかのモーターが使われてる中華Ebike買うのってあり?
値段は大して変わらんけど、簡単にパーツ手に入れられるの魅力だわ
整備自分でやりたい人だからショップ経由じゃないと修理とかできんの嫌なんよね
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 22:56:18.84ID:QCKEwwJl
よく知らんけど私有地うんぬんは250wで24khmリミッター設定スロットルなしで組めばええだけでは?
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 00:40:32.34ID:UC0ZHDKL
輸入してやっとこさ買っても手間に釣り合ってなかったり激安中華パーツつけて恥ずかしくなったりするからシオンUにしとけ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 01:31:41.30ID:r4F6/9mV
Eバイクは体力に自信がない人にピッタリ!
みんなeバイクを買って快適に走ろう!
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 01:35:34.26ID:SVeTCH4B
33度まで上がった中100km走ったけど ほぼ汗かかなかった。
E-bikeならではだな。
真夏も乗り回せるのがE-bikeのいいところ。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 01:49:00.16ID:pbTng3oR
なんでこんなにケンモメン独りで描き込みまくってるわけ?暇すぎるんかい
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 04:38:48.83ID:xBsRqNUX
>>549
あとE-BIKEの良いところは、人力ロードバイクよりダイエット効果高い。

心拍計モニタリングしてるのだが125あたりで心拍数収まる。
これはカルボネン法で算出した、最も脂肪燃焼効果の高い心拍数と合致する。
よって、効果的な有酸素運動となる。

人力カーボンロードだと、だいたい150.あたりとか、ヒルクライムになると170あたり。
最大心拍数に近くなり、持続的に運動デキナイ運動、高強度となる。

まあ、おっさん以上の話ね。若い衆だとげんき良いので運動強度は弱い
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 07:52:04.26ID:SVeTCH4B
>>552
あーStravaでもずっと120から130位の心拍だわ。
Apple Watchしてると計測してくれるな。

このくらいがちょうどいいのか
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:05:49.87ID:Q7qazPJl
しまなみのログ見たら有酸素の割合は全工程の3割だった エコで頑張り過ぎたかw
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:15:09.34ID:vS1XcgYa
>>552
やっぱ心拍コントロールできるのがいいよね
Ebikeで走る道を軽量スポーツバイクで走るとebikeの方が楽なのに消費カロリーは大差ないという
心拍上げるのってきつい割に健康目的には適さん
アシストあった方がダイエットには良いかも
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 12:35:27.84ID:skoQxWrB
いうて心拍制御自体はジョギングの方が簡単ではある
その上で
ジョギングの120ペースと EBIKEの120ペースってほんとに同じなんかねw
断然EBIKEのほうが楽なんだよな
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 12:42:55.83ID:gQ7fsd85
チャリよりランニングの方が遥かに痩せる実感がある
チャリの方は慣れると身体が疲れない動きに最適化されるから理論値よりカロリー消費少ないのかなと
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 17:56:17.40ID:/5GPnnco
飽きたってひといる?
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 18:10:53.27ID:SVeTCH4B
飽きたというか、バッテリー容量の縛りでどうしても
行動半径が同じ、大体行く場所も同じになってしまうのと、バッテリー節約のために
常にエコラン強いられるんでイマイチスカっとしない。

帰宅まで安全マージン考えるとどうしても片道60km。 つまり60km走ったらもう返りの残量
気にしないといけない。

そしたらモード設定は上げたくないし、コースの新規開拓も出来ない
極太タイヤにしたいけど、電費が悪化するんで細くてノブの低いタイヤばかり使うことになるし
出先で急速充電器で充電したいなぁ。 コメダ珈琲とかならバッテリー持ち込んでまったり
充電出来そうな気がするんだが
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 18:11:09.10ID:6hoQxTQ/
飽きたと言うか乗らない時期はあった
輪行やツーリングメインになってた時期はミニベロばかりだた
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 18:22:49.37ID:/5GPnnco
もういい年だからやりたいことやっておこうと思って高いの買う予定
まあ後悔しても良いけどね
その代わり老後は悲惨ですよ♪
お前ら、一緒に死のうww
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 19:37:14.64ID:Oh+1SB8H
>>559
まあ、130キロ航続距離なのでだいたいデーターどおりやね。
レンジエクステンダー買えば解決だが、
もう一つの方法で、車に載せて車載で行く。道中の行程をカット出来るし。
さらに道の駅などに車とめてベース基地にして、周回コースを2.つ作り、合体、8の字のコースを作り交わる点が、ベース基地のとこにする。
8の字の片方終わったら休憩、アンドポータブル電源で充電。その後、片方の8の字をトレースすれば結構走れる
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:12:00.81ID:Z0U5FG2w
YPJ改に予備バッテリー持ちが最強
45km巡行で100km以上走れる
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 02:13:16.92ID:oEtSKgLU
>>559
似たやつおったわ!
エコラン上等で足が痛くなるわ。最近は100km走ったらバッテリースカスカやしパワー上げられん。20km/h巡行でロードバイクにぶち抜かれまくりで頑張ってるわ。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 02:14:57.92ID:oEtSKgLU
>>564
確かに最強やな。45km/h巡行は少し盛ってるやろうけど出来んことはないわな。どこに積んでんの?
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 02:35:54.12ID:b3BrLcJq
自走で遠くまで行こうとするのが理解できん
カネがないのか

輪行かシェアカーならそんな金掛からなそうだが
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 02:57:40.01ID:/veyy/wH
もちろん車載、北海道九州は車ごとフェリーじゃね⁉︎
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 03:00:46.51ID:/veyy/wH
バッテリー内蔵型だとちと面倒なんだよな
トップチューブに吊り下げる大型のバッグで前三角に収納とか
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:08:01.39ID:CGhE+i+d
ほんと充電器はもっと小さくしてほしいよ
ノートPC用は結構小型化されて来てるんだから
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 18:47:30.44ID:AIGCCSDt
VADO6.0
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 00:48:16.90ID:xpg+koS8
オマイラ?YPJの限定 30th に応募する?75万円!

…って、まず当選しないか
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 08:14:34.71ID:h2pe4iXX
E-MTB持ってるしぃ、先に書かれてるけど違法ってるイメージが悪過ぎる。
それに次は、ユーロ規格+全固体電池+ドロハンのE-BIKEだしな。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 12:29:39.88ID:xK0sKa6X
ドロハンはゴミだからNG
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 13:05:07.91ID:h2pe4iXX
え?www
ドロハン駄目なやつはじめてみたわwww
MTBメインの店長でさえドロハン+Stiレバーの優秀性は認めてるのにw

やっぱネットは面白いわwww
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 14:13:37.49ID:nCWJlaNz
MTBにドロハンつけてる奴いない
用途でわければいいだけ
ちなみにおれはいらん
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 15:25:28.03ID:cUzjCCDs
そりゃMTBにドロハン付ける奴は普通はいないw
DHでドロハンとか恐怖しか覚えんよ。
ターマックなら長距離になればなるほどドロハン+Stiレバーだと思うだけ。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:01:19.08ID:adche7+t
里山だとシクロで来てる人居ない?
STIレバーで降りやジャンプポイントよくクリア出来るなすげぇと思いながら見てる
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:17:55.08ID:ElBVXGeo
YPJは何気に3サイズ用意してるのがスポーツ自転車たるものをよくわかってる
他メーカーも見習ってくれ
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:58:04.47ID:DSuwSQy3
>>583
超スローピングで誰でも乗れ
ワンサイズで在庫リスク低減

なんか自分で商売殺してるよね
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 17:56:30.16ID:nCWJlaNz
>>585
巡航せんし、歩道とかの段差多いからドロハンは市街地にあってない
毎回ピチパンはいてるロデ男は別として
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 20:34:15.24ID:h2pe4iXX
>>586
巡航?市街地?普通は無理に飛ばさないし、歩道ほぼ走らんし、車道の段差とかあってないようなもんだし。
市街地しか走らんならE-いらないし、ドロハンは長距離に向いてるって言ってるし。

なあ、フラハンE-BIKE乗り継いでてドロハン乗ってないだろ?
言っても無駄だしもういいや。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:47:12.03ID:eK3KA4vw
ドロハン乗ったことない感じが溢れ出ているが
まあ会話が成り立たない時は退散するが吉だ
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 22:48:09.50ID:QKg56jXE
まあロードで歩道はしられるとイラッとするあれなんなんだろうなw
違法ハンドルバー長フラハンなんて気にならないのに
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 23:04:41.49ID:YXictSnn
前傾すぎて顔が下から睨み付ける姿勢だからでは
ヤンキーがコンビニにたむろしててしゃがんだ姿勢から睨んで来るのと変わらん
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 06:13:53.58ID:KyUMBTN9
田舎だと道が狭いうえにトラックも万々走るから歩道走ってるわ
んで32Cでも振動キツイから40Cした
それにも飽き足らず結局街中はHTのMTB走るようになった
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 06:34:56.13ID:cWjO9gjO
あーHTか なんで最初からフルサス買わなかったのか
あとでどうせフルサス買うことになるよ

スリック履かせたフルサスE-MTBが街ブラとかも最高。 
歩道や車道の段差もふわふわ。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:24:53.63ID:cWjO9gjO
デカさや盗難なんてE-MTBのHTと何が違うんだよw
モーターパワーでペダリングロスや重さのデメリットを打ち消せる
フルサス買わないでHT買っちゃうとかほんと金ドブだな。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:26:09.87ID:cWjO9gjO
ああ、俺は最初にHT買って後でフルサス増車したけど
フルサス乗ってからはHTが完全に置物になってしまって処分したわ。

完全上位互換だから必要なくなった。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:32:32.00ID:KyUMBTN9
フルサスのeMTBなら持ってるがそんなもんで街中の移動には使わんよ
市街地にある傾斜なら変速で足りるしな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:35:22.11ID:cWjO9gjO
>>596
>>591
わー3台持ってるんだ じゃあ最初からそういえよw
フルサス持ってるのにHTわざわざ乗ってるんだ へぇー
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:55:23.85ID:gMqgxVTz
街ブラにMTBって場所によるけど駐輪に困りそうで
タイヤ40以上だと駐輪場の枠に入らなくない?
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:58:28.05ID:cWjO9gjO
>>600
一般の駐輪場に高価な自転車停められるわけないだろ 将棋倒しとか隣の自転車とガチャガチャぶつけられたいのか
フルサスはあくまでもHTの上位互換って話だよ。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:58:46.66ID:nDPCurpk
700c×45cははいるよ
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 08:36:36.13ID:cWjO9gjO
たとえ屋根付き駐輪場だろうと屋外駐輪前提ならせいぜい10万円台の電アシまでだわ。
木を隠すなら森の中でこのくらいの電アシはそこら中にあるしな。 汚れたりサビが出てきても心が傷まない。

30万円越えてくるE-bikeは屋内かしっかりしたガレージ前提でしょ。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 08:37:34.24ID:KyUMBTN9
>>600
まあ2.0くらいならギリ入るところもあるけど
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 09:09:58.96ID:PqRQqsp2
持ってる自転車自慢したいんやなぁって
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 10:48:33.94ID:QtOR4o3L
3台持ちが理想かな
輪行用で10kg未満の軽量折り畳み小径車
ロードバイクまたはMTB
よく乗る形式のE-bike
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 11:01:37.96ID:gMqgxVTz
>>601
街ブラって言うからそういうシーンもありえるだろって事
無い人はないだろうね
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 13:08:16.03ID:QtOR4o3L
大手町のBike &Runに20km強通勤してたんだけど
ロードバイクからEbikeにして疲労半分になった
時間はロードバイク50分、Ebike60分、電車乗り換え2回70分
改造するともっと早くなるんだろうな
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 16:10:55.67ID:oy4UTC8c
>>561
高いのっていくらの買うんだよ
何で老後が悲惨なんだよ、いい歳なんだから100万位痛くも痒くもないだろうに
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 16:43:16.47ID:PqRQqsp2
収入自慢しなくていいから😂
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 17:18:11.99ID:KyUMBTN9
そら買う金位はあるけど根がケチだしな
コンポは低グレードで揃えるし
無駄遣いするなと躾られたのを引きずってるわ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:50:02.01ID:bkhCW7+l
子供の頃好きなもの買えなかったり買ったら親に怒られたりみたいな生活だと金銭感歪むよな
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:22:27.43ID:uhB/O6/l
ワイは半端なスペック買って
結局買い直すの繰り返しや
でも半端スペックでまぁええか
と思う事も多いので 何が良かったのかようわからんわ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:39:38.80ID:Apy34Txa
おれも貯金と別で30歳で1000万円超えの株式もってるんだけどドカっと買う勇気がない
勇気をくれくれ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:52:56.32ID:KyUMBTN9
>>624
チャリ代100万だとしても3%で20年たつと180万になるぞ
つまり180万円使うことになるのだがその価値はあるのか?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:05:51.39ID:ru/IlE5v
あるだろ
10年経てば30歳の人は40歳だ
40歳の人は50歳だ
もう怪我をしたら治りにくく体力も下降
年3%以上劣化するのが人間だ
なぜわずかの金でそこまで我慢するのか疑問
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:18:59.68ID:sof4Rjge
なんかやるにも人生は短い気がするな
金 時間 仲間 気持ち
マッチする瞬間は少ないもんだよ
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:47:16.23ID:cWjO9gjO
二輪車でスポーツなんて若いときにやらなきゃ意味ないんだから
むしろ今すぐ買うべきだろ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 04:43:07.38ID:qWA6cp0e
2年ぶりに自転車乗ったら
E-bikeのハイパワーモードなのに
平地20kmで限界きたわ
こぐ筋肉がめちゃくちゃ衰えてた
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 06:09:49.60ID:f9hTZ9kr
ebikeに太いグラベルチューブレスタイヤは最高だわ
ロードでガタガタ疲れるのと道路の溝気にしなくていいのが神
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 06:26:00.68ID:xKPptKqI
ところでVADOで、一年点検とかやってもらってる?

確か3万位するのだが…

それだったら半年点検マメにやってもらったほうがいい気も?

ちなみにVADO 5.0の、フューチャーショックに関しては、一年位で点検やってもわないと交換する破目になる。

交換するなら、まるっとフューチャーショック2.0に交換してもらうという手も?

2.0が…確か8マン位
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:53:28.33ID:E2QmljZ2
カーチャン投資で3000万貯めてたんだけど
なんか腹痛いって病院行ったら
Braf遺伝子変異型の大腸癌(5%の最悪性がん)にかかっててもう手遅れの状態。
3年前に大腸内視鏡入りの人間ドック受けたけど何もなくて安心してたが、
県下一の名医にセカンドオピニオンうけたら、この癌は超速で全身転移してしまうらしく、
どんどん衰弱して3ヶ月で亡くなってしまった
親父と相談してひとりっ子の自分が全額相続してEbike買ったけど、
貯蓄は最小限にしてバンバン使っていこうと思った。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:39:59.07ID:aR+9WxUo
かあちゃんの次は自分やで。
貯金してたら自分がガンになって貯金してたことがバカバカしくなるまえにやりたいことやっとけ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:51:45.70ID:uCuueR62
遺伝しやすい部分だからなあ
両親のどちら似かによるから半々だが検査は密に気を付けて悔い無い生活を心掛けてだな
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:35:23.66ID:vo/0RLgY
>>633
先進医療で治療しました?
お葬式代で数百万払うのに医療費で数百万払うのをためらう人って周りでは多くてね
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 12:03:12.19ID:oM7JK6Y6
他人のでも母ちゃん不幸の話は辛いぞ
楽しくeBikeネタで喧嘩しようや
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 12:35:21.12ID:uCuueR62
災害多くて物は何時でも失う国なんだから仕方ない
どうしても今本当に必要な物以外は欲しがらない、明日で済むのは明日になってから買いたがる
失わない知識や教育に金かけるのを惜しまない国民性でもあるから、そこは表裏一体
国がつけ込んで子供に借金されて教育に金使わないのは間違ってるが
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 15:57:22.70ID:E2QmljZ2
高校が県下一医学部への進学が多い私立だったんで、同級生の消化器科医師複数名、
入院先の主治医2名、セカンドオピニオンのがんセンターなど10人くらいに2週間で話聞いたけど
全員がBラフ型の癌に有効な先進治療は無いという見解だった。
つーか先進医療の9割は統計上効果証明されてない(最高のがん治療という書籍読んでね)
その間にも転移どんどん進んでいく有様

最後は腸閉塞してしまいステントも入らず、鼻から腸まで管入れて点滴栄養で延命治療すれば
2ヶ月くらい延命できるかもという判断だったけど非常に苦しむみたいで、親父と相談してやらないことにしたよ
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 15:58:38.49ID:E2QmljZ2
医療費が抗がん剤やステントなど、月平均で70万かかったけど、資産あっても年金収入しかないから自己負担2万円
介護保険で電動ベッドなど新品レンタルさせてもらったり、自宅に看護師さんに週4、医師に週2来てもらったけど自己負担3000円、
風呂用の椅子とか医療消耗品購入が定価かつ1割負担(Amazonで買えば半額以下)
自宅療養のためのリフォーム補助金(早すぎて使えなかったけど)など、終末期医療のありがたさと闇がよくわかった
再生細胞や延命治療が進化してこれが何年も続くと、若い世代の負担重くのしかかるよな

喪が開けたら、子供のころカーチャンに連れてってもらった乗鞍高原や八ヶ岳とか、
家族旅行行った網走や知床へ、Ebikeで遺影連れて走ってくるよ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:09:50.59ID:qLK5C2n5
Twitterにでも書いてなさい
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 19:09:05.85ID:f9hTZ9kr
乗鞍いいよねー
遠すぎてビーナスラインで妥協すると凶悪なクルマに煽られる
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 19:31:16.44ID:yKseeQD+
スカイラインは空いているが斜度キツめ
エコーラインは煽られるけど気にしないな

よってエコーライン推し
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 21:38:49.11ID:C/eAUBMA
クロスバイクの寿命10万キロとか言われるけど、eバイクってどうなんやろ
バッテリーは別として、モーターって平均どれくらい持つもんなのかな
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:14:19.02ID:vo/0RLgY
大変だったね、お疲れ様です。
先進医療の9割は統計実証されてないとはいっても9割以上は実施してないんだよね。。
担当医は立場上の問題もあるからその回答はしょうがなかったと思う。免疫療法で着実に進行がんステージ4以上が消えたという実績も確かにある(実際本人の家族から聞いた)わけだから、今後自分がそういう目にあった場合は希望を忘れずに新しい治療法をどんどんチャレンジしていって欲しいと思う。
血縁なら癌家計でしょうし。
だめだったなら葬式をシンプルにして貰えばいいし生きているうちにしかお金はかけられないのだよ


スレ汚しすんませんでした
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:15:45.84ID:Ygl7ufoe
>>631
だからあれほど4.0にしとけと
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:19:41.80ID:Q+93Hr4f
VADOそろそろ新型
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:58:28.65ID:bAhPtDII
BSC100S買ったんだけどVADOってスピードケイデンスとパワーセンサーついてるんだな。
スピードだけだと思っていたから得した気分だw
マニュアルにはスピードセンサーしかないように書いてあった気がするけど。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:50:39.06ID:gZMGBCgu
6年くらい前に海外のクラファンで買った謎ebikeに未だに乗ってるけど、多分最近のebikeと乗り比べたらモーターとか性能低いんやろうなぁ

本国だと後継モデルどんどん出てるっぽいけど日本だと買う術がないから悲しいわね
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:40:31.64ID:MpUM6tOs
モーター自体は枯れた技術だようしあまり進化しなさそうだけど、制御技術はどれくらい改良の余地があるんだろうな
今どきのやつはトラクションコントロールもやってるんだっけ?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 16:10:08.45ID:U8CsKVdw
クランク角、トルク、スピードセンサーくらいまでだろ。
で、こっちも枯れた技術だからモーターとしての進歩は大したことない。
やれるのは「どれだけ軽量化出来るか」が主な改良方向でしょ。
実際ヤマハのPM-X3もほぼ小さくなっただけだしな
ヤマハのグリーンコアモーターもパナのカルパワーモーターも
小さくすることだけに腐心してる。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/96afaee239a1d9b7e7662da7f251644d23dc15f6.94.9.9.3.png
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 17:06:12.99ID:balb5oxd
進化の余地があるのはバッテリー?
高密度軽量なタイプって今後出てくるのかしら
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:25:56.17ID:ha2I+PjF
モータードライバーのGAN採用で効率化ってアイディアもあるけど バッテリー追加の方が安いやろな。。。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:42:37.49ID:cVQYzeUD
エコーライン登るなら、3本滝スタートがいいぞ。
何故なら獲得標高900くらいで、レンジエクステンダー無しでいけるが観光センタースタートだと1800くらいでレンジエクステンダー必要
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:43:49.78ID:06ebcopO
vado4.0が40万では全く売れず、30万になったら爆売れしたことでもう答えでたよな
富裕層向けの小ロット生産狙うなら話変わるけど
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:53:56.16ID:gZMGBCgu
爆売れしてるんか?
在庫無くなり次第セール終了の割にまだやってるし単純にこのスレの中だけでは
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:17:17.79ID:huaclNQS
モーターってよりユニットを小型化することでフレームを軽量化できて結果軽くなるってのが近頃のトレンド
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:27:54.68ID:U8CsKVdw
軽量化とか絶対5年10年での耐久性削ってるだろうからあんまり好ましくないなぁ。

大きなギア、シャフト、ベアリング使ってくれた方が長く使える
BafangM400とか正にそれ
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:29:48.30ID:cVQYzeUD
VADOで、65キロ、獲得標高1230のサイクリングしてきた。
基本エコモードでバッテリー残は13%だったわ。
同じコースをカーボンロードだと疲労困憊になってたのをE-BIKEだと楽に。それでいてシッカリ走った感もあるのがいい

御荷鉾スーパー林道だと獲得標高1800位になるのでレンジエクステンダー必要だな…
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:35:38.92ID:U8CsKVdw
普段カーボンロード乗ってて疲労困憊でも1230M登れるならもともと脚力あるな。

パワーモードでそのくらい里山上り下りするけど合計1200Whのバッテリーの3分の2位消費するわ。
帰りがギリギリ。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:19:22.65ID:RQvBkbys
スペシャのなら軽いからバッテリ無くなったらペダルバイクとして使えばよろし
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:20:40.43ID:tjmukXSM
バーブ+がそろそろ5年で1万5000キロだけど
バッテリーもアシストも体感変化なし
値上げ前だったしいい買い物したと思う
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:22:39.60ID:tjmukXSM
ホイール(7万)もタイヤ(28c)も交換してるけど
ギア1枚と少し軽い感じ。
これ知ると純正には戻れない
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 06:28:09.46ID:2sEu5qfn
ダイエット目的でヤマハのクロスコアアールシーにするかジャイアントのエスケープRXEにするか迷うわ
身長168体重120だから頑丈なのがいいな
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 06:46:10.05ID:vZxfJ4Ba
バッテリー切れや電源オフ時でも漕ぎが普通のスポーツ自転車並みってVadoくらい?古いのだとYPJ-Rとかもですかね?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:23:54.01ID:T4jca/es
vadoはebikeにしては少し軽いってだけだし
パワー弱いから120kgもあったら
坂のぼれるのか
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:56:25.53ID:xhzvi/pf
120kgの耐荷重想定したバイクにしたほうがいいよ。

多分Vadoとかだめなんじゃね。 流石にそれだけ体重あるとホイールとかすぐにおかしくなるしな。
自分も昔そのくらいあったけど自転車が壊れまくって自転車屋の親父を呆れさせてた。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 09:40:43.47ID:3jz0OIyA
ダイエットは食生活と、運動をセットにしないと意味ないよ。
まずは、摂取カロリーの、見直し。
ポテチや揚げ物禁止。オヤツ禁止。
はーっ食った食った禁止。食餌は常に腹8分目以下。おかわり禁止。
食事もカロリー高いの気をつける。カツ丼なんか一食分かなりカロリー高井からな。俺は、ハーフサイズにして2食分にする。
スターバックスなど禁止。
のど乾いたら、ミネラル水。甘いジュース禁止。

唯一ジュースで推奨するのは、コーラ。
それもただのコーラでなく、特保、特別保険食品のコーラ。特保品、結構効果ある。

上記の事をやった上で運動しないと、無意味。効果無し!
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:05:37.98ID:qW+fdz2E
林道やトレイルって改造車OKだっけ
当然入口までは車載押し歩きで
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:04:12.41ID:xhzvi/pf
ADHDなめんな 衝動を抑えられないから吸い込むように一気に食っちゃうんだよ
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 14:16:56.64ID:lJYvuUdo
グランビート事件にビビったか
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 14:20:18.68ID:lJYvuUdo
グランビート事件にビビったか
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 15:29:18.24ID:87AIm61j
なんなら人が歩くだけでも荒れる
車両なんてもっての外や
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 12:11:55.84ID:FLMY2Hqz
体重120だと俺が二人乗りしてる状態なのか
頑丈なスチールフレームじゃないと怖くて体重を預けられないな
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 12:28:09.75ID:M0JrrEST
60kgとかフレームからしてホビットサイズだろ
ここはデブかチビしかおらんのか
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 12:35:21.31ID:/Y7I1wKS
まあ、一日の必要カロリーが2200位として。口に、いれる物がどのくらいのカロリーか?計算しながら考えながらやらないとカロリー過多になる。

カロリー過多にさせず、脂肪燃焼効果の高い有酸素運動施すのが一番。

ただ運動するだけでは無駄。くたびれるだけでやらんほうがいい。
運動では痩せない。スポーツクラブ通って結果出なくて辞めるパターンは、ほとんどそれ。
食事メニューを見直し、カロリー計算し、カロリー過多にさせない上で、有酸素運動を施すのが極めて大事だし、必ず痩せる。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:39:00.53ID:gWHsxk3B
まーでも運動のし始めにe-bikeってのも悪くないよ
ワイはe-bike乗り始めて3年で2キロ増えた
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:41:13.44ID:jJnMWEjx
俺はカロリー原理主義者だから吸収効率とか脂肪燃焼とか信用してないわw
停滞はあるんだけどね
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:51:27.35ID:YV0B9XCB
WELB届いたわ
中華コンポ普通に使えるし、アシスト無しでも前乗ってたミストラル並みには走るわ
電動アシスト初めて乗るけど、5段階アシストの2以上どこでつかうんや?ってくらい加速して面白い。

https://i.imgur.com/7BObut5.jpg
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:25:24.86ID:IADxE8qx
色やらハブモーターも相まってE-bikeに見えないな。 これでどうせリミッター外せるんだろうから
かなりベース車両としては良さげ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:39:56.23ID:YV0B9XCB
サドルとグリップを標準の茶からオプションで黑に変えたんだが
標準部品も付属してきたから無駄にサドルとグリップが増えたわ。
タイヤとかもオプションで変えられるんだけど、変えたら標準タイヤも付属して送ってくるんだろうか…
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 03:43:10.02ID:uKV/XEMe
2個分の代金払ったってだけだろ

交換前提ならサドルやペダルなんて好きなブランドの付けりゃいいのになんて言わないが
この細さのタイヤですでにクリアランスがないのな
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:25:48.40ID:IBOrs7Ry
おめいろ

2以上で有り余るパワーって、アシスト掛け率すっ飛んでるのか?
ま、いいチャリライフを。
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:58:52.33ID:b8gL+q8W
120キロってまずウォーキングでもした方が良くね?
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 09:49:42.09ID:TlH4DNo8
水中ウォーキングからチャリの方が安全だとおもうんだけどな。
部位を痛めると治すのに時間がかかるし、時間こそ本当に有限なんだよね。


しかし、E-BIKEで体力つくとソロ平地メインならE-BIKEいらんくなってくるな。
車体が重かろうがアシ範囲外を維持して走るし。
と言っても、次買うときもE-BIKEなのは想像できるw
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:38:28.48ID:X6pP8Z0e
>>709
電動アシスト初めてなんでアシスト率がどうとかよくわからん。
アシスト2で強い追い風で走ってるような感じ。

あと−ボタン押しっぱで普通に漕がずにタイヤ回りだすんだけど、これは法律的にいいのか…?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:59:36.47ID:4m3WlmEu
>>714
スリーアウトチェンジ!!

レス消しとけよw
次はショップ?メーカー?にオイゴラァしとけw
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:12:16.53ID:4m3WlmEu
Q&A

Q.何か申請や免許は必要ですか?公道は走れますか?
A.日本の公道を自転車として乗れるよう「日本仕様」になっています。原動付自転車としての登録は必要ありません。ヘルメットの着用は義務付けられていませんが安全の為着用することを強くおすすめします。


Makuake側に残ってた。
SS保存しとけ。
マジでその状態なら、
ユーザーで違法ってるわけじゃないから現状ユーザーにいきなり処罰は来ないとは思うが、揉める元になるんじゃないかと。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:42:02.25ID:xYI9tFSF
海外製は大体アクセル付いとるよね
ワイのクラファンバイクものも付いてるからアクセルのコードだけ切って無効化したわ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:20:31.32ID:KvMMCnGM
室内保管で玄関から入れるの面倒と思ってたら
今日カインズホームでミンティアルーム2
438000円施工工事費付き見てなかなか良さげだったけど
隣のYKKリウッドデッキ200 152000円も迷う
こういうのでE-bike保管してる人いる?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:25:29.39ID:Er5GP45I
VADO
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:51:43.60ID:VRLeDGps
>>712
わい次はダウンカントリーのフルサスが欲しいw
どうもe-bike乗ってるうちに鍛えられたっぽいから少なくとも10年くらいはe-bikeいらんかもしれん
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:17:52.88ID:0+ojTSpN
コンビニのイートインコーナーにコンセントあるから
容量ってさほど重要じゃないよね。
もちろん大いに越したことはないけど
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:06:45.67ID:c5hN4dyn
長距離走りたくなる場所ほど充電スポットないし、時間もかけられない

コンビニ充電なんてニートや無職が遠くまで行くときくらいだろ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:50:13.83ID:yV18TJUu
>>725
イートインでやっぱり充電出来るのか それが出来るなら行動半径問題はかなり解決するんだけどなぁ。

Strava見てても、毎回判で押したように100km弱で5時間のツーリングになってしまってる。
なぜなら途中でバッテリー減ってくると頭の中で「そろそろ帰るか」モードに切り替わるから

本当ならもっとその先やもっと長くその場所に滞在したいのに帰りのバッテリーが心もとなくなると
帰巣本能が働く
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 04:39:54.32ID:zgE0npuq
>>727
100km超えて走ろうと思うのもオレから見るとスゴいな
だいたい100超えるとケツと腕がネをあげるしおなかいっぱい
いつも80ぐらいで抑えてるわ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:12:45.04ID:FoCNXxaT
300走るってガチガイじゃないですかー
100走れば充分だけど、180を目指してる(目標は高く、、、
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:41:36.15ID:Z/Nerb/0
180走るならペダルバイク一択
途中充電できるなら別だが
デカい包丁で刺身切るようなもんだよ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:35:54.14ID:+ilhKAYX
バッテリー追加もある。

平地メインで平均車速20以上なら追加もいらないんだが、E-MTBだとほぼ無理ゲーだろうな。
イベントレースをママチャリベースで180走る人なんかおかしいわw
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:32:14.30ID:/Dy1ys/2
予備バッテリートップチューブ下にくくりつけて
佐渡LR250完走
30%余した
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:14:40.68ID:Fki/vhWB
余らせた。
外国人?
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:06:10.60ID:+ilhKAYX
趣味なんて基本的に自己満の世界だよ

釣りや山菜採りはちぃっと違うような気もするがぁ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:08:42.55ID:+ilhKAYX
余した
読み方:あました

サ行五段活用の動詞「余す」の連用形である「余し」に、過去・完了・存続・確認の助動詞「た」が付いた形。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:12:37.62ID:OjEKl56C
良いバイク
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:03:59.01ID:ixoaIhWl
ブッブッ
ブリッ
あっ!うんこ出ちゃった(°▽°)
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:11:50.01ID:J1j5AN+4
VADOの総走行距離って、アプリ起動させてなくても記録してる?
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:32:11.74ID:pemCKKsl
>>721
先日ホムセンに依頼して作って貰って、保管してるよ
少し広めにしたから金額はもっと高いけど快適
リビングと玄関からも見えるから、いいオブジェになってる
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:16:07.74ID:zvLRYnWG
なーんか飽きてきたなー
12000キロ走ったし他の趣味行こうかな
車重の重さには慣れたけどフレームの硬さには慣れんかった
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:37:59.54ID:cVvAgWtH
ebikeは仲間とツーリングするわけでもなく、大会でる目標もないからな

趣味としては魅力ないよ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 11:16:26.25ID:ixoaIhWl
いぃ〜ばいくぅ〜 イィ〜バイクゥ〜 ee〜eクゥ〜♡
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 11:23:16.56ID:WvlZgDgB
>>749
ほっちで気ままに行動するのが好きなオレにとってはちょうどいいけどな
ロードもクロカンも持ってるけど盆栽と化してるわ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:12:40.01ID:zvLRYnWG
健康にはいいよ
スポーツ始めるなら丁度いい
近所の山登って景色眺めたり少し遠出して店開拓するとかもいい
でもなんつーか3年やったら飽きる
趣味ってそんなもんだと思うけど
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:15:58.41ID:/TcY+VFU
ロードバイクがいっぱい出るロングライト出ると面白い
平地ちょっと負け
登り圧勝
向かい風ちょっと勝ち
トータル真ん中よりかなり前でゴール
疲れは半分くらい
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:29:09.12ID:71lOgWrQ
確かに林道やグラベルなど行ってないとしたら、もったいないし魅力も半減する
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:44:16.96ID:Ng6gvm6+
>>756
今の時期は通勤の帰りにダート走ってるよ
でも操って楽しいのはペダルバイクだなって思う
Ebikeにもトレイルの激坂をパワーに任せて登りきるって言う面白さあるんだけど
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:51:41.31ID:MLYUMEQi
飽きる云々以前に自転車は生活に不可欠だし
その上で自転車に戻れる奴なんていないだろ

あー乗ってないんかにわかはww
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:29:48.80ID:zNyR2rXV
フレームの固さって
タイヤと空気圧で調整するものだと思うけど違うんか
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 17:46:20.31ID:weYW3mJK
俺、年収そこそこあるけど自動車やバイクは処分してどんどん縮小してるから自転車必須だなぁ
かろうじて小型二輪のスクーターは残したけど

SDGsじゃ無いけど最近はそういう人割と多いんじゃね?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:22:19.86ID:pemCKKsl
バイクは全部嫁に処分させられた、Ebikeはセーフ
でもあまり乗ってないやつはそろそろ処分させられそう
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:22:42.91ID:TZOQWTV9
坂の上のリゾマンから散歩や買い出しに必須よ
外湯巡りにも使うな
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:41:20.34ID:sI2VahcA
乗り味が硬い?
適正な空気圧
タイヤ幅広げる
カーボンハンドル
3Dプリントサドル
カーボンシートポスト
カーボンフォーク
の順でどうぞ
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 21:59:26.22ID:8Z+aFx/6
山も海もある地域に住んでる人が羨ましい。埼玉の狭くて面白くない道を走っていていつも思う。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:13:23.50ID:/TcY+VFU
江戸サイ荒サイ利根サイあるんじゃ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:24:13.29ID:JG7UN+07
埼玉だと飯能あたりなら山も近くて田舎過ぎずで山好きには丁度いいのかな?と某アニメ見てて思った
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 01:02:57.46ID:0yYOFqbx
所沢周辺の水辺とさくらタウン、ムーミン谷とかなかなか良かった
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 04:49:35.32ID:ImrtWqQG
ちなみに 、富士スバルラインってレンジエクステンダー無しでイケるかね?
スタート近くの、運動公園から出発すれば獲得標高1250位。
富士スバルラインはそんなには10%超えの傾斜はなかったような気がするので、
基本エコモードで行けそうで、ヤバいと思ったら、お助け船?のスマートアシストに切り替えられるし
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 06:10:50.24ID:eSmwTVvv
>>772
飯能は自転車海苔ならパラダイスやね
埼玉南部住みだと一番近い山まで50kmもあるから飽きるしダレる
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 07:08:15.51ID:4f+vLj/d
>>747
ありがとう
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 07:38:39.69ID:w2GRDOiq
>>748
イーバイク欲しいけどそれが恐いんだよな
何だろう、他の趣味に比べて達成感や興奮が足りないのかなあ
釣りなんて気違いとか言われるのに
虚しいな
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 10:13:04.70ID:JfWDHGY2
お金あるならいいんじゃない?
でも趣味は1000ドルくらいで始めるのがバランスいいなと思うね
そういう意味だとまだ高い
安くなる見込みねーけど
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 11:47:41.48ID:0yYOFqbx
美ヶ原にVADOで出た人に聞いたら
はパワーモードにもよるけど、フルパワーだと獲得標高300m強で無くなる感じとのこと
YPJの人は平均10%でもっとキツイあざみラインをフルパワーで残35%だったそう
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 11:49:57.67ID:WTKB2J6V
日本のeBikeが何か新しい素晴らしいスポーツサイクルのように宣伝してるのが変なんだろう
バッテリー少なくそんなに重くないのと、バッテリー多くて長距離走れるのと二極化してるようだし

バッテリー少なく軽いのは、あくまでも電動アシストスポーツサイクルで、これまでもスポーツサイクルに熱心だったマニアが高齢化で体力落ちて満足できなくなったのをアシストするだけ
常にアシストするのではなく、最低限少しだけアシストする使い方

長距離走れるのは結局は45km/hなど速度も出る方向に行く
ペダルコントロールで運動にもなる電動オートバイ
オートバイよりも健康って選び方されて元々オートバイ好きだから楽しめる新しい乗り物となってってる
結局はeBikeだから特別に新しく楽しいってのは世界的にも無いのでは
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:01:02.19ID:0yYOFqbx
バイクで入れない道路や林道で登山やキャンプ楽しいよ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:03:11.53ID:0yYOFqbx
車載できるってのがバイクとの最大の利点と思う
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:26:54.68ID:JfWDHGY2
>>781
このコメントの通りだとすると世界的に売れまくってる説明が難しい
新しく楽しくないとここまで伸びないだろう
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:39:44.80ID:tloSgEv8
320whのバッテリーが300mでダメになるんじゃなくて発熱で制限掛かってるやろな

もうちょい踏めよ、車椅子ちゃうぞw
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:47:19.45ID:BYcwU2qy
美ヶ原E-bikeクラスダントツ優勝者(小柄な女性)が3本使い切ってたから
そんなもんかなと思った
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:54:00.80ID:WTKB2J6V
>>785
日本以外では元のMTBが流行ってる
MTB好きが高齢者になってeMTBが流行る普通の流れ

日本は元のMTBが人気ないのでeMTB楽しめる人の下地がない
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 14:56:28.73ID:gkp5yjPc
>>785
そりゃパワー規制で世界で売れまくってるE-bikeと日本のソレとは別物だからね。
リミッターカットしたときにわかる「うぉぉぉスゴイ これは売れるわけだ」と
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 15:05:10.73ID:BYcwU2qy
通勤通学の利用者に会社や学校から証明書出してもらって
購入額の半額国から補助にすれば、若い世代にも普及して
いろいろ活用法産まれてくると思うんだよね。
若い女性が使ってこそ進歩する
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 16:13:40.56ID:QXGeJvXo
35Nじゃフルパワーじゃないと坂つらいから、ヒルクライムもつらい

じゃあ、なんなら出来るんですか
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 16:21:03.75ID:QXGeJvXo
怪しげなのは止めとけと

きょう午前11時半すぎ、

警視庁によりますと、30代の女性が電動アシスト自転車に乗って走行中にバッテリーから煙が出始
め、その後、爆発し、車体が全焼したということです。

東京消防庁などが爆発の原因を詳しく調べています。

https://news.livedoor.com/article/detail/24330606/
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 16:30:39.81ID:gkp5yjPc
どうやらニュースになってないレベルで偶に発火事故起きてるみたいだし
そりゃトヨタ車だって燃えてるのにニュースになってないだけで
これだけ電アシ普及したら年にいくらかは発火事故おきてんだろ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 17:06:59.25ID:FQg6x68v
キャンピングカーでも夜中寝てる間に発火して、爆発炎上したってのがあったな
ホント怪しげなのを買うのは止めた方がいい
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 17:37:21.85ID:+EZxN54T
今日変な奴来てるな
電ボ乗った事あるんか?日本でも生まれる前から死んどるし
高齢者連呼も乗ってないの丸わかりだし
挙句にカイガイガーとか言ってるし
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 17:45:54.28ID:WTKB2J6V
>>790
後期高齢者とかのような特定の年齢以上の意味で使ってる訳ではないよ
楽しんでて体力の衰えをカバーできるって話なので
10代20代楽しんでての30代40代とかの意味での高齢って話で
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 20:08:43.10ID:7qF+NxMS
まず自転車趣味は早くて20代、30~40代がボリューム層の印象
自転車高いし10代の頃はどっちかっていうと移動の足だし
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 00:10:07.99ID:EFcSH0IV
>>799
これな
有名メーカーのスマホだって爆発した事例はあるしそれが不具合なのか扱いの悪さなのか、原因がわからんのに爆発したってだけでは何とも言えない
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 01:13:55.28ID:a+fPifFx
>>792
そもそもタターボモードですらほとんど使わんのにパワーすげえって虜になる自分は想像できん
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 03:37:09.50ID:/1Hn0bjC
VADOのtektro油圧、やっぱシマノに交換しないと駄目だね…
ハードに使ってたら不具合発生した。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 07:31:09.22ID:9GLXiVGf
具体的に
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 07:57:56.22ID:/1Hn0bjC
ローターが熱とか、弱いらしく変形しやすいらしい。それは修整で治るが、
ダストが、溜まりやすくピストンが片側戻りにくい、擦る状態になった。
ローターの変形、熱の影響かも。

やはり最初にやるカスタムは、tektroブレーキからシマノへ…は健在だった!?

ローターは、シマノ製 RT-CL900 に替えようかと検討中
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:22:30.74ID:Fscm7zLG
爆発した後に責任取ってくれるかどうかが全然違うのでは
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:58:22.17ID:/1Hn0bjC
シマノ製のrtはセンターロック式なので合わない…6穴式ローターを使う。あとワイドとナロー式のチガイもあるけど、たぶんVado用はナロー式?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:15:00.85ID:ec5jraln
50万円以上とか結構な価格するE-bikeでも何故かシマノのMT-200や400みたいな
クソ安いブレーキ使ってる事多いよな

あれをSLXやDEOREにする差額なんて大したことないだろうに
どうしてあそこまでコストダウンするんだろ

74万円もするTREKのRail5とかもテクトロやMT400使ってるよな
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:11:20.66ID:hcGCgKdf
SHIMANO DEORE M6100
付いてたけど、フィールが良くなくて変える予定

ちゃんと効くんだけどねぇ。
ブレーキがへたる前にタイヤがロックして滑ってるしぃ。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:33:04.52ID:EXYvKcIL
テクトロとかケンダとかコスト削減でしかないの使ってる
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:31:51.91ID:3IzLLpjF
deore11s以下は耐久性上がってebikeにも適したcuesになるらしいが
発売済みのebikeはどうなんのかね
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:49:23.13ID:WMporoy5
>>815
そんなこと言ったら全車フレームはスルーアクスルに統一したほうが元々コストも対してかからんけど
部品共通化で余計コストも抑えられるしとってもいいけど
どのメーカーも採用しないじゃん
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:45:05.41ID:m/m6wnlK
ワイのeバイクも純正バッテリー販売終了で中華製バッテリー使っとるからいつか同じ目に遭うかもしれんな
一応海外ニキ御用達の身元はっきりしてる信頼できるところで買っとるが
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:53:07.51ID:Cgad5Mgj
バッテリは劣化するから買い換えタイミングで生産終了になってたら怖いな
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 17:31:10.71ID:m/m6wnlK
海外バイクやクラファンバイクだと大体そうなるんよねぇ、まあそういうの嫌だったら最初から国内販売してる奴買えって話なんだが

アメリカだとバッテリー再生サービスやっとる会社があってバッテリー送ったら中のセル入れ替えてくれるサービスがあったりするみたいだから、個人輸入しか選択肢がないに等しい日本からすると羨ましいね
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:06:01.62ID:glSJtJnO
>>823
違う
ebike用のチェーンから交換で耐久性上がるのかとか
コンポ一式交換したら型式認定から外れそうだがメーカーはどう対応するかとかだよ
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 19:11:26.59ID:/1Hn0bjC
Vado用に、シマノ製のsm-RT86が良さそう。シマノ製でも6穴式で、2ピース構造を持ち、クールテック?という熱に強い機能があり、明らかにtektroローターよりも強靭そう。
あとビジュアル的にもカッコイイ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 19:29:36.00ID:DtxyEIts
近日中に新型VADO出るよ
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 20:57:21.42ID:IiQSxZ9P
5chから結構漏れてるし新型VADOは本当な気がする
まぁそもそも海外フォーラムのリークあったけど
新型がいいって人は待った方がいいかもなー
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 21:30:56.71ID:/1Hn0bjC
現行オーナーは新型出たら乗り換えるん?

モーターは力強くなるが航続距離短くなりそうだな
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 21:56:33.46ID:krKYzRAP
法的制限が35km/hに
バッテリーが全個体になったら
それはすごいことになりそうだけど
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 22:27:55.01ID:TwbSiexJ
SALEが終わって出す予定らしいから新型出るまで待つ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 23:37:31.91ID:/1Hn0bjC
現行お乗りの方限定!現行を下取り新型半額キャンペーン!
なお、現行の状態も問わず

なーんてキャンペーンやらないかな?
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 23:49:59.51ID:DtxyEIts
俺の予想は498,000円(税込)
EQは➕30,000円

1年後にセール
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 23:59:39.91ID:/1Hn0bjC
とりあえず新型では、ライトとテールライトは付けないで欲しい。

余計なバッテリー食うし、手持のvolt800のほうが性能いいし、充電式だし
中途半端なライト付けるのはありがた迷惑だわ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 23:59:52.31ID:a+fPifFx
>>836
セールで数年分一気に吐き出すから3年後ぐらいでしょ
おれ今年買ったけどモデル年度は21年度だったよ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:01:43.84ID:XXWxvlan
>>838
深夜にライト切れたら地獄だから保険用であっていいと思うけどな
切れたとき用のライト持たんでいいし、持ってるけど
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:02:04.23ID:0e/qg4Rh
1年後に10%OFFくらいはやるんじゃない?
春のセールとかサマーセールやウィンターセールとか
買い時を見誤るなw
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:09:57.95ID:0e/qg4Rh
eバイクも高いしカッコいいロードはみんな150万以上だし俺は何を買ったらいいんだー٩( 'ω' )و
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:13:00.43ID:sITvbiJF
>>843
頭金を半分ほど入れてローン組めばいいやんw
今後は値上げしかないんだから値上げ幅よりは安いやろ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:56:02.83ID:0e/qg4Rh
正直、今のSALEの型落ちVADOは買いだよ。
次出るのは高い
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 01:05:39.91ID:wla0wAMH
いいかい学生さん、
エントリークラスのebikeをな、
セールじゃなくても
買えるくらいになりなよ。
それが、人間
えら過ぎもしない
貧乏過ぎもしない、
ちょうど
いいくらいって
とこなんだ。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:22:01.64ID:SBaow3J2
Levo SLの新型出たんだしそりゃモーター共通のVadoも新形出るだろ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 10:00:47.45ID:0e/qg4Rh
スペシャのSALE長いよー(u_u)
(在庫処理)
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:38:34.90ID:SP0Clcc9
しかしまずは、S-WorksのCLEOから、モデルチェンジするべきだと思うが…

アシストなしでも相当速いので、アシスト必要なMTBから、クロスバイクって流れか
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:40:55.92ID:nqCr9hDv
1.2モーターがスペシャ専用だから、量産効果だすためにも
全車種刷新しないといけないんだろうな。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:34:17.07ID:22I2Kkin
貯金するの馬鹿らしいよな
どんどん価値下がってく
モノ買うか投資に回すか
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:07:47.30ID:R+cId7dv
>>862
最高の1台なら『XO1 AXS Eagle』 一択だと思っていたのでですが、在庫がなんと1年待ちとかなり長く、他のグレードも無いだろうなと思った矢先、GXシリーズなら1点だけあるという奇跡!!

ホイール手組でしょっぷ販売価格でパーツを選択ならそんな安くは仕上がらないんじゃ?
叩き売られてるバドの利益がクソ薄いと聞いてるから、その程度乗っかったのがメーカー希望小売価格になるんじゃ?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:45:00.22ID:C6/mWLKX
某メーカーの10月に国内向けに発表する2025年発売モデルの価格改定の中国リークが流れてきたんだが1ドル149円換算で5万3千円〜13万2千の値上げとか強気だな
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:59:51.34ID:nqCr9hDv
>>865
現行モデルがもっと円高設定の値付けだったのを今後の円安進行見込んで
1ドル149円換算になるから値上って意味? だとしたら
円の先安感強いし仕方ないんじゃね 強気じゃなく「同じ1万ドル」の製品を日本で
価格設定するとそうなるだけってことじゃないの
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:15:51.84ID:olHBFylt
ポルシェのクロスはMTBと言って差し支えないような気があ
DH系じゃなくてクロスカントリーやエンデューロ系?
細分化しすぎてよくわかんねーやw
ま、911買うより安くてよろしいんじゃないでしょうか?w
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 12:07:00.08ID:M1fwR1+B
車を作るのは高性能スポーツカーなど、porscheは優秀だが、片手間でチャリンコ作るポルシェより、レースでのノウハウを持つスペシャライズドなどのほうが優秀。高いだけで能の無いポルシェより、良品廉価な物がスペシャライズドなら出来る
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 13:50:46.89ID:6zSw5XCJ
ロットワイルド
どいつもこいつも高くて手がでんw

スペシャ同等の値段で、バッテリーが外せてパワフルでちょい重い。
日本公道不可だと思うしどうでもいいや🥳
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:16:33.87ID:xuYbvYO8
ちゃんとしたものではあるんだねさすがに
単なるライセンスじゃなく紛れもないポルシェの製品ならそりゃそうか
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:38:19.23ID:qJM+r/lm
スペシャは設計だけして生産は台湾企業へ委託してる
トレックは自社工房も持っているので余計にコストかかるけど
いろいろユニークなもの作れる
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:59:35.38ID:Up2nGtQL
VADO
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:30:08.47ID:cN/Z4Edw
VADOライフ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:03:25.54ID:h1sK92B0
>>888
買えないおまえw
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:47:23.52ID:jwOmdKj5
アスペシャライズドの逆ステマにまんまとやられてトレックにした半年前。
結果的に良かったと思ってます。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:56:25.71ID:qV9vX9Ex
mateの宣伝みてたら
「次世代型最高スペックのイーバイク」「世界一お洒落なイーバイク」
とかやたら強気なのな
それも新型のフュージョンではなく普通のトルクセンサーすらないmateX
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 23:05:04.01ID:vqjhiA9c
>>889
フルサスE-BIKEを去年買ったけど?
もしかして貧乏人が刺さりましたか?
それは申し訳ございませんでした🥳
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:24:15.54ID:W4mW7Oti
俺も、夏になったら避暑兼ねてVADOで乗鞍や渋峠、ビーナスラインや金精峠などなど行く予定。

ただ、下りはハードにブレーキ使うことになるのでフロントディスクローターを強化する
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:48:02.92ID:8X8jVkOn
セールで買ったCREO 今日届いた
これでVADOと2台持ちになった
12.8kgは本当に快適
VADOだとturboで13km/hでしか登れなかった坂も
sportで17km/h軽く出せる( ˘ ³˘)~♪
アシスト切れてからの加速も段違いだわ
Lavociraptor gen3 早速ポチった
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 05:26:50.10ID:p8FEfZs9
不良在庫処分おつかれ。

1.2モーターの進化見ちゃったら1.1モーターはもうありえんわ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 07:51:24.88ID:qtNiXQ6Q
>>894
ローター変えるってこと?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 08:20:41.40ID:qtNiXQ6Q
>>895
それVADOでも使える?具体的な商品名と使いかかたをご教示ください。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 08:46:59.35ID:nLgPKPcl
だから違法スレいけ
ないなら建てろ

YAMAHAみたいにスペシャノリは違法野郎ってレッテルはられる前にいけ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:13:37.11ID:LaifxZ9Q
>>898
フロントのディスクローターを、tektro製からシマノ製のRT-CL900に変える。
これは最近出た新製品で、堅牢でかつ、熱に対する耐性が強い。大抵歪んでシャリシャリいうけどそれが全くないと言われる。

難点は、やや重い。

tektro製のローターは通常では全く問題ないが、強度や熱に弱く、歪みやすい。
たとえば?乗鞍エコーライン 下り。
3本滝までなら10kmにわたり、延々と下ることになるので、かなりフロントブレーキに負担かかる。

なのにtektro製ローターでは不安要素がある。
どちらにせよローターも消耗品なのでいつかは変える事になるが
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:48:30.64ID:kh8oGq/s
熱ダレってローターよりキャリパー側の影響の方が大きくない?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:53:19.45ID:N+lAKkk2
新型Levo試乗会行ってきたぜ!
自分は旧型Levo乗ってて本体以外はパーツ全部変えてるから乗り心地やサスの反応等は自分のが遥かに良かった
でもマレットは曲がり易くて良いね!
それとバッテリー節約するためかアシストは旧型に合わせて制限してたからハイパワーは堪能出来なかったわ
https://i.imgur.com/yXsjh5M.jpg
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:59:00.22ID:P486HPZj
>>895
Levo SLで使ってるけどウォークモードは使えないままでガッカリだった
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:26:20.72ID:p8FEfZs9
ウォークモードめちゃ便利だぞ バイクの重さ全く感じさせず押上出来る
普通のMTBより有利になる
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:50:45.59ID:tvgnA7LV
VADO EQ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:52:33.79ID:N+lAKkk2
>>906
反応性は旧型とあんま変わらんなって印象
でもモーターの静寂性は前評判通りだった
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:29:57.48ID:kQw9UC1c
新型試乗会って、vadoをセールで買ったような客は呼ばれない上客向けですか
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:08:02.95ID:rZokBQW4
そりゃあたりまえ。 でもパワー出さなきゃバッテリー消費はほぼかわらん。 それがモーターの特性

しかも1.2モーターは1.1に比べて省電力性能が向上してるらしい。
SL 1.2 モーターは業界をリードする効率性を実現。このクラス最高の効率性と、MicroTuneなど独自の省エネ機能により、
320Whの内蔵バッテリーは最長5時間の航続可能時間を達成(エコモード使用時)。 1.2はエクステンダー使わずこれ。
https://www.specialized.com/jp/ja/levo-sl-gen2

これ、1.1モーターはエコモードで最長3.5時間だから1.5時間も走行可能時間が伸びたことになる。
ECOでめちゃパワー絞ったのか 本当に駆動ロスとかを極力減らして走行時間増やせたのかわからんが
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/585
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:53:36.48ID:9e8WR4Uq
YPJなんて富士山麓にユーザー集めて全車種大試乗会してたぜ。
講師はMTB全日本チャンピオン
ミス富士山からGショックや昼食バイキング券とかもらえて
開発陣や社長も来てた
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 01:00:43.41ID:rZokBQW4
電アシの元祖が、日本のE-bikeでスタートダッシュ決めるくらいの意気込みだったんだろうが
案の定、規制でパワーヨワヨワにされて日本のカネ持ってるオッサン連中からはそっぽ向かれましたとさ。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 04:24:55.07ID:HxJqplV7
>>900
は?誰も公道で乗るとは言ってないんだが?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 04:27:38.81ID:HxJqplV7
>>910
うるせーよ、バカ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 06:32:21.96ID:PA5eI+WR
旧スペシャもソフトウェアの改良でバッテリー持ちは良くなってんのよ
その分じゃねえかな
モーター自体がそこまで劇的に効率化されるとはちょっと思えん
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 08:29:30.97ID:McDANt+H
フレーム内のバッテリーユニットは旧型と全く同じと言っていた
バッテリーの進化は次に持ち越しかな
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 08:31:39.92ID:McDANt+H
>>913
スペシャの製品ページに試乗会情報載ってたのよ
残すは2回だね
2023年6月10日(土)、11日(日)10:00~16:00
場所:Forest Adventure吉野ヶ里(佐賀県)
2023年6月下旬~7月上旬
場所:群馬県水上町周辺(詳細未定)
https://www.specialized.com/jp/ja/levo-sl-gen2
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 09:19:31.00ID:JjzrCSEZ
Davoって結構前からあって
アシスト弱いから「ダメ」って烙印押されてたのに
10万円引きになった途端 いい感じのレビューが増えたね
実際どうなんだろうね
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 09:48:52.08ID:e1P5HLpw
このスレは240Wをよわよわとか言っちゃう奴が多いからなぁ
240Wがどのくらいのパワーか分かってるのかしら
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:21:25.38ID:9jfMuHth
>>920
新型には効率化されるとは思えんといい
旧型にはソフトウェアで良くなってるという

なんだこいつ
チラシのウラにでも書いてろよ、ぼくの旧型最強って
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:25:01.98ID:Ttkd1wCN
35Nmでもケイデンス2倍にすれば
70Nmと同じパワーを得られるってことでいいのか、余裕だろ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:38:31.79ID:e1P5HLpw
たった3年でモーターの効率が40%アップなんてありえんだろう
そんな事誰でも分かる
10%上がれば絶賛するレベル
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:01:54.69ID:6ZMmLk8+
ebike買う人って手軽なパワー求めてるんだと思ってた
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:08:13.26ID:26kVvIN4
vado実際に見るとダウンチューブだいぶ太いのね
買いに行ったけど写真よりもだいぶ微妙で帰って来てしまった…

あれならバッテリー別体の方がいいなぁと思いつつヤマハはヤマハでバッテリーダサくてイマイチだし候補が一気に白紙に戻っちまった
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:10:40.81ID:aK/hj01m
eバイクって楽しい?
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 07:19:57.71ID:yqyZC4M2
>>947
bafang つければいける
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:59:32.15ID:KlljKK5R
改造してしまえばここでうだうだループ話題はもう気にならなくなる
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:05:10.24ID:0Rg0xGt4
自転車で重いってのはやっぱり色々スポイルされるな、たまには使ってやるかぐらいでしか乗らなくなっちまったわ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:54:03.36ID:P2DGIHc1
スペシャライズドのVADOの修理でコンセプトストア行ったついでに新型出るか?きいたら出ないって言ってたぞ?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:09:49.33ID:CNFQXSO2
VADO
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:10:03.47ID:rU/KiV6i
ドン・キホーテも安いファットバイク出すんだな
型式認定とって完全に合法って以外mateと何も変わらん
Mateってなんであんなお洒落気取りなんだ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:15:14.23ID:9uAvcYLv
SPECIALIZEDのオンラインストアで買ってしまうのはサイズ諸々不安なんで週末新宿店行ってみようと思うんだがもっと取り扱い多い店舗が他にあったりする?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:32:13.11ID:rHWMisrC
VADO SL 4.0か5.0どっちにするかなー
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:54:18.39ID:kOVErvUz
当たり前だけど予算があるなら5.0
ライトも明るいしフォークもカーボンで少し軽いし
何よりフューチャーショックがいい

手持ちの普通のロードとfs有りのcreoで乗り比べると腕と上半身にくる衝撃がまるで違う
同じ道路を走ってるとは思えない程

4.0に市販のサス付きステムに入れ替えるのもありだが
ライトの固定方法が結束バンドとか使う必要が出て無理矢理感が出る
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 01:02:56.64ID:rHWMisrC
>>964
10万の差があるけどその差を埋めるくらいの満足感があるくらい5.0がおすすめってこと?
5.0だと色がシルバーしかないんだよなー。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 01:38:42.29ID:v4Nq3Vjc
10万の差額でホイール変えた方がいい
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 01:42:15.30ID:rHWMisrC
>>966
ROVAL RAPIDE C38持ってるからVADO4.0買って付けようかな。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 03:49:49.11ID:kOVErvUz
>>965
個人的に色は妥協したくないなぁ
自分なら5.0が気に入らない色なら4.0にする

specialized CPOを探してると好きな色の5.0出品あるかもだから
急がなければここ見てるのもいいかも
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 04:56:37.13ID:n9EBPGu+
5.0はショックの維持に金かかるぞ。オーバーホールできないから、交換になると8万飛ぶw

気軽に長く乗るなら4.0で十分。
ライトなんて夜中のサイクリングロードでも行かない限り余裕で明るいし、なんなら変えられる。

あと、12速も絶対に必要ない。山登るならありだけど。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 05:16:10.15ID:n9EBPGu+
>>967
つかないだろw
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 06:55:36.09ID:0b8O0lgZ
>>965
俺は輪行も視野にあったり林道も行きたかったから少しでも軽く、かつショック吸収の良い5.0にした。
あと良い点は、4.0よりも良いコンポ付いてギアが一枚多い。激坂で利点がある。
フューチャーショック確かに腕、手にくる振動少なく乗り心地良い。

難点は一年に一回はフューチャーショックのメンテナンス必要。
いっそのこと、フューチャーショック1.5から、2.0にまるっと交換しようかと検討中
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 08:50:11.87ID:/35Hzcc0
お店の人曰く仕様が違うので4.0にフューチャーショックは後付け出来ないらしい。自分にとって必要か購入時に判断するしかない。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:47:46.01ID:0b8O0lgZ
30k程度のサイクリングや、シティユースなら要らない。長距離サイクリングや、林道、グラベルならあったほうがいい。

しまなみ海道で今治~尾道、さらに尾道~自走で福山、100kくらいか?5.0でやったけど、手の痺れとかなかった。

その前年は、今治~大三島で一泊~尾道をハイエンドアルミロードバイクでやったけど、ソッチのほうが疲れた。

また11月位しまなみ海道行くけど、今度は全然ヨユーだったので今治~亀老山~尾道を5.0で行こうと計画中
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 10:03:34.06ID:lnOqb173
完全に車種独自の話はvadoスレでも立ててやっとけ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:04:41.44ID:NcwgDAxc
乗り心地なんてタイヤと空気圧で調整するもんでしょ
太チューブレスに低圧で解決
サドルは好き好き
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:11:21.32ID:Wmfy4AfE
追い風向かい風もあるから
ギア段数あって良いkrど。絶対不要って人は本当に乗ってるか怪しい
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:17.77ID:TnulJZWh
なんのためにモーター付いてるんだ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:41:47.79ID:feoq2WWt
>>974
なんで??
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:20:43.50ID:pOf5MJRS
YPJやTB1eは専用スレ立ててるからな
スペシャとシオンUくらいだよ空気読まねえの
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:00:19.99ID:4F8MpHlA
あんまり締め出すと過疎るぞ
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:26:24.87ID:SUGEV61o
ただでさえ人口少ない5chの自転車板で更にスレ分裂勧めるってのはそりゃ人減るわって言う
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 15:33:42.89ID:Cm8w79Zs
まあ貧乏人の遠吠えだろう
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 16:25:38.39ID:XwiHbMUh
vadoはコスパがいいのは認めるけど外観がダサ過ぎてな…
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 17:52:32.32ID:faUsZbKB
30万円台では別格だろ
100万円台と比較するほうがおかしい

プリウスとポルシェ比べるようなもんだ
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:20:10.40ID:bnr/FtUm
future shockに拘らなければ市販品で定評あるredshiftやkinectに交換するという手もある
vadoの場合はライトの取り回しだけなんとかしなきゃいけないけど
これらも安価な選択肢

いずれにしても一回経験するとなしには戻れん
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:04:23.02ID:PwKfeV3K
セールのCREO 55万と59万の差ってどこなんですか?
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:27:26.94ID:xYnPZIRN
完全にチラ裏なんだけどアップルのHMD見てたらVR気になり出したわ
Ebikeに比べたら安いw
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:49:15.88ID:2TxZ5p9g
vado乗りの皆さん
去年配当だけでエスワケネボ買った私が通りますよ
道を開けて下さいね
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:55:03.25ID:rHWMisrC
スペシャ乗りの憧れの的
それがエスワ
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:16:59.42ID:doB1xg1I
>>995
なるほど。
油圧ブレーキはどっちもだから55万の方がお得感あるね。
色は現物見ないと何ともだけど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 20時間 26分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況