X



【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:25:19.61ID:pSGxCadO
ワイヤー引きで作動する、いわゆる機械式ディスクブレーキについて語るスレです

ブレーキだけでなくレバーやケーブル、パッドとディスクの相性などなど
ノウハウや使い勝手について語り合ってください

なお油圧式ディスクについての話題はこちらへ↓
油圧式ディスクブレーキ part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586320552/


前スレ
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455202739/
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505012557/
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531502364/
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576078937/
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614211568/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:10:35.40ID:9SG8smHz
新スレ感謝

equalポストマウント版も出る予定あるんだな
リアがISで半分諦めてたからこれはありがたい
フロントだけ先にポチッとこ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:37:47.21ID:EcVSwRSM
公式の写りはまんま薄グレーなのに、実物は黒に近いのかよ
騙されたぜ
ちょっとイコールポチってくる!
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:42:04.41ID:9SG8smHz
IYH対象になるような新モデルが国内メーカーから出るとは思ってなかったからねえ
届くのが楽しみだわ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:18:38.15ID:ukXNEw34
尼のequal売り切れちゃったじゃん
ここしばらく在庫5つから動いてなかったのに
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:20:38.20ID:t9HNDZrp
前スレで教えてもらった
ポストマウント>フラットマウントアダプター届いた
週末試してみる
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:39:56.39ID:EdKY1HPE
IS→FMは敷居が高い
ディスクってかなりのストッピングパワーがかかるわけで、あのアダプターは
ちょい不安がある
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:57:08.80ID:ukXNEw34
>>11
うちにも早く届きますように
使うのはリアだけどケーブルの取り回しがうまくいくかなー
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 22:13:15.69ID:0ZG+4dAD
ポストマウント版は6月頃に年内予定とか言ってたのを見た気がする
フラットも再販あるといいな
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:19:19.96ID:lvxayBQc
機械式ディスクブレーキって片効きらしいけど、パッドも片側だけ摩耗したりしないの?
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:32:19.60ID:lvxayBQc
するとパッドは左右ローテーションしないといけないんかな
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 12:32:06.61ID:Zctf+S1N
片押しでもローターが撓むことで両側のパッドに接するけど
軽い当て効きがクセな人は片減りしそう
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:51:51.45ID:SVxGHHu/
どちらにせよ、機械式はパッドの減り具合で調整しなきゃならんから
あとはどこまで手間をかけるのを許容できるかじゃないか?
あとズボラで片側がパッド減りすぎてえらいことになるのが怖いとか

シマノほかの片押に対して、両押のSpyreが台頭してきた流れもある
諸々スレを過去スレでも見ながら検討してほしい
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:19:20.33ID:wW/hfkDy
片押し式の性能は調整次第かな
自分のはほぼ均等にパッドが減っている
内側(右側)のパッドとディスクのクリアランスを
なるべく小さくしているのが良かったのかな
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:07:37.66ID:ih31Hzh+
パッドの磨り減り具合に応じて調整するためパッド距離だけでなくキャリパー自体の左右位置もしょっちゅういじらないと真ん中に来ないな
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:11:00.79ID:13IXnYOI
>>24
ホイールを交換しない限りはキャリパー位置の変更はしなくていいでしょ
他にローターが左右にズレて動く理由ってある?
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:38:43.62ID:ih31Hzh+
>>25
たぶん左右で減り方が違うからセンタリングする必要が出たくるからだと思ってる
たしかに片利きキャリパーの付いてる自転車だけやってて、両利きキャリパー付きの自転車はホイール交換時だけだな
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 00:04:07.81ID:PENOgXO9
最初から少しズラしとけば良くね?

ブレーキ軽く引きっぱなしでダウンヒルしてるんやろ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 01:27:18.37ID:nk6Rgeul
油圧の最大のメリットの一つは自動クリアランス調整だからな
ブリーディングさえ終わったら1年はノーメンテ

このあたりを解決した機械式ディスクでたら油圧滅ぶんだな
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:44:45.90ID:HvKjUyNK
気のせい
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:43:09.94ID:m43TAadM
固定側(内側)は六角レンチで普通に締めてローター距離を縮めるが
それだけだと外側パッドのローター距離が拡がったままだから
それを真ん中にもっていくためにキャリパーを動かす
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:06:07.46ID:QPUoXUj6
外側パッドの調整はストロークが若干変わるけど
レバー側のワイヤーアジャスターで最終調整するけどな
キャリパーによっては外側もパッドの出代を調整する機構がついてるね
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:06:11.50ID:TZpB+9lR
ワイヤーアジャスタ触るとバネが伸ばされレバー引トルクが重くなるから出来るだけ弄らない方が望ましい
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:12:10.35ID:QPUoXUj6
>>40
この場合のバネは縮むのだけどな
パッドクリアランスの1mm程度の調整でトルクなんてほぼ変わらんよ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:44:09.11ID:v3CYjjnR
どっちが最適なのかは知らんけど、キャリパーは動かしたくないなー
もともと軽すぎるくらいの引き量だから、微妙に重くなるくらいならそれでいいわ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:31:47.60ID:gOSYUzcY
キャリパーをパッドの減りに合わせて動かすなんてありえんて
釣りだろこれ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:36:12.26ID:wVQ0I7vS
>>43
パットが減ったことを想定してキャリパー位置が最初から調整されていればいいけど
ところがどっこい V ブレーキでもありがちなのはパットが新品の時はきちんと動作する調整にはなってるけど
パットが減ってきたら 調整し直さなければならないということもあるにはあるよ
BRM 375でも新車時の調整ではダメで最終的にキャリパーを動かして合わせたということはあった
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:40:55.92ID:VlbtnNQh
パッドの減り方が左右で違うからの一言
両利きだと左右両方から詰められるからキャリパーを動かすのはホイール交換時だけ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:47:22.93ID:lV79jGYh
新車でダメだったなら取付け時の詰めが甘かったんだろ
それは取付け位置の問題でブレーキキャリパーの問題じゃない
左右が独立して回転するVブレがバランス崩れるのは無くはないが片押しディスクは文字通り片側のピストン動かしてるだけだぞ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:51:17.71ID:VlbtnNQh
減ってからの話だとあれほど…。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 09:57:45.50ID:lV79jGYh
パッド減ったからってキャリパー動かすやつはおらん
取付け不良はまた別の話だ
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:57:34.74ID:OrosoE/1
バイクでも車でもキャリパーなんか位置完全固定で動かせるようにはなってないんだよなぁ。
スルーアクスル化されたとはいえ、自転車はそもそもの精度がおかしすぎる。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:12:11.82ID:9ric2ywc
モーター車のブレーキは油圧なんでしょ?
エンジン乗り物でワイヤー式って第二次大戦時の日本の戦闘機じゃないか
当時ですら米軍は油圧で日本のは軽量化のため紐だったと
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:13:01.15ID:OrosoE/1
>>56
ホンダ車(バイク)は80年代くらいまで小型車に機械式ディスクブレーキ使ってたよ。
60年代はリムブレーキもあったくらい。

>>57
それは片押しピストンだから油圧がかかるとキャリパーの半分がスライドして
両側のパッドをローターに押し付ける機構になってるだけで
取り付けブラケット自体は完全固定で位置調節もクソもないよ。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:37:59.90ID:SRYBSB5d
アーム寄せると引きが重くなるのはわかるけどキャリパー位置変更を頻繁にやると台座のネジ山減りそう。
アダプター噛ましていてフォークフレーム側は触らず済むならいいけど。
>>57
自転車だとグスタフがピンスライドだったね。あの構造でワイヤーのがあったら面白そう。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:52:58.52ID:209tbYo3
てきとーな感想だけどオートバイは全部専用設計だから取り付け位置固定でいい
でも自転車はそういうわけじゃないから横方向とかに取り付け位置調整できるのはいいと思うけどなぁ

BB5やBB7の球面ワッシャー使った角度まで微調整できるのは
自分みたいにマウント自作してディスク化した車体には最高、精度の悪さを調整でカバーできるw

オートバイや車でよく使われるピンスライド方式の片押油圧は左右位置は自動で調整できる機能はあるな
それは油圧対抗ピストンにも備わってるけどさ。自転車用のワイヤー式ピンスライド片押キャリパー使ってみたけど微妙
オートバイ用みたいにスムーズにスライドしない。また油圧片押完全固定というさらに微妙な存在のも手元にある
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:54:37.49ID:209tbYo3
>>61
昔はオートバイに原始的なワイヤーディスクブレーキも一部あったけど
今のワイヤー式のはドラムブレーキじゃないかな
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:42:53.05ID:1PP62pbu
俺は機械式はBB7しか使ったことないけど、
片押しでも普通はパッド位置調整ダイヤル(ネジ)なんて
両側に付いてるものなんじゃないのか?
最初に装着する時にちゃんと位置調整すれば、
パットが減ろうがパッドやローター交換しようが
キャリパー位置なんて動かす必要ないぞ。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:57:09.48ID:209tbYo3
BB7がちゃんと作られてるやつだから稼働するワイヤー側のパッドにも調整ダイアルがあるだけだよ
真ん中から下のグレードはたいがいついてないと思う

てーか最近話題のイコールの奴もついてないな、まぁどうしてもってほどの昨日でもないから
不要と判断したのかもしれないけど、固定側は手で回せた方が調整が楽だな、特に外出中は
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:50:16.04ID:FLsRW74D
クイックリリースのハブ使ってるとどうしても非対称なディスクブレーキによる負荷によって
フレームやフォークにねじれが発生する 頻繁にクイックリリースを締め直しても
じわじわと ねじれ がやってくるのでそういう時もキャリパー調整は必要になってくるなぁ
古いメカ式ディスクも手間がかかるけど可愛いもんだ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:38:01.20ID:hFoMgKhB
言われてみればキャリパー動かして調整してるのはクイック車の方だな
クイックだとなぜそうなのか分かりそうで分からんがスルーアクスルに比べ固定が甘いからか
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 15:44:23.40ID:HpeIzre2
またこいつかよ
QRもきちんと締め込んだ状態でセンター出して
以降ちゃんと締め込めば外すたびに調整とかいらねーんだよ
TAに比べたら衝撃でずれやすいとかはあるが
TAもトルク管理適当だとズレまくるんだぞ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:54:21.79ID:azc9dQNj
TRPのSpyre Cって日泉ケーブルにしたらマジで油圧並と言われていたけど結局あかんかったの?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:22:28.12ID:6ucpDIhe
ニッセンケーブルって構造的に通常のケーブルよりカッチリ感出そうだけど
それが投資に見合うか否か分からんので手を出してない
シマノのをロール買いしちゃってるしw
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:36:35.58ID:91NAgIgO
ニッセンケーブルはリム・ディスク両方に対して良い効果があるので無条件で推す人がいるんじゃないの?
イコールアウターはカッチリする反面、ハンドルに添わせるのが困難だったりで諦めてる人もいる
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:34:29.20ID:yjNxirz4
>>3
マジ?SPYREで不満ないけど試してみようかな
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:56:26.42ID:QNIIoR7v
SPYREどこにも売ってないからJuinTECKの紐引き油圧買ってみたけどなかなかいい感じだよ。
じわっと効き出してガツンと止まる。使いやすくて良く効く機械式って感じ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:02:13.09ID:a/4nC1Ui
紐油圧だとHB-100ってのが気になるけどロードに使えるんだろか
まあだめなら乗ってないMTBルック車にでもつけりゃいいし買ってみるかな
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:09:00.76ID:BTc6k5uR
完成車付属のjak製superbreakたぶんシマノ製品のコピー物かしらん
中のリターンスプリングが折れて数十円か百円かで輸入したが微妙に長さ合わないのでペンチで引っぱって合わせて使ってる
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:14:46.26ID:9ImIw2OE
キャリパーに160o・140oとか記載があるけれど、アダプター介して180oマウント
して使用してもいいのかな
キャリパーの構造上ダメだとかあるの?
もちろんフォークの干渉は別として。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:18:01.38ID:SMntl0hD
ローターの当たりに合うように取り付け出来れば可能だろうけど、アダプターの剛性とか大丈夫なん?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:29:23.13ID:QU9k2JzF
車とかバイクで言う、所謂キャリパーサポートでしょ。
自作する人とかもいるくらいだし別に大丈夫だと思うよ。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:19:04.61ID:yvzaB1Qk
こんな感じで径を上げるマウント位置変更アダプター使ってだけどどうなのかと
IS→IS
 →PM
 →FM
PM→FM
FM→PM
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:10:36.26ID:D39Vi+LH
>>92
R1だわ。シクロクロスに付けてみた。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:12:14.45ID:D39Vi+LH
>>92
あ、買ってから4ピストンのキャリパーあるのに気付いてちょっと泣いた。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:31:23.22ID:lNMGFT6R
結構バリエーションあるよねjuintech
R1使ってるけどコントロールしやすくて好みだ
何より見た目がすっきりしてて良い
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:37:23.86ID:TAiLFXzu
>>56
ブレーキは日本でも油圧やで
1000〜2000馬力のエンジン積んだ3トン前後の戦闘機を人力の紐ブレーキで止められると思うな

紐が主流なのは操縦系、コレは日本でもアメリカでも同じで大型機になるほどガチの体力勝負になる
操縦系が油圧になりフライ・バイ・ワイヤで完全に切り離され、今は駆動部ごとに電動ポンプ+油圧シリンダー
油圧なのはギヤのガタ回避(僅かでもガタ有ると舵面が振動して破損する)、個別ポンプなのは油圧配管の排除(電線は残る)だけど
ロシア人はモータ+ギヤ駆動でガタ無しをモノにしたとか
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:08:39.78ID:UInD7+jo
なんかAmazonで中華?のストアがHY/RDを\8,500で売りに出してるな。
2年くらい前に\8,000位で売ってたみたいだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況