X



ロードバイクのホイール225
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:59:26.24ID:l85yh9po
前スレ
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:42:45.78ID:6M4Y5Wjl
>>350
ディスクは回転しているハブ支点にしてキャリパー部で止めようとする力が加わるから、QRだとフォークの切り裂き部方向へ外れようとする力がかかる。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:45:21.13ID:TGm4iRSu
まぁ今のディスクロードはタイヤクリアランス稼ぐ目的もあってヘッド短くフォーク長くがトレンドだからな
スペシャのターマックSl6リムとエートスなんかジオメトリーほぼ同じでスタックも変わらん何エートスの方がヘッドが短くなってる

そういう意味ではディスクフォークの方が振動吸収性とかコントロールしやすいんじゃないか?
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:48:33.14ID:GqPpJl3s
いくら嫌だ嫌だ言っても新しくフレーム買ったら確実にスルーアクスルになるのに騒ぐ意味ある?
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:51:00.89ID:xgPhuXwd
>>371
スルーとクイックの差なんて
昔っからMTBとかに乗ってて機材更新してればすぐわかるんだけど
そういう人じゃないっぽいから説明しても駄目っぽいねえ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:57:57.85ID:2Icc/YzB
どっちにしても完成車かフレーム買う時になってから考えれば済みそうな話ではあるな
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:33:20.63ID:BZreRdlR
別に部品が無くなったら新しい自転車買えばいいだけじゃん
焦ってアタフタしても何も変わらないよ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:55:09.66ID:KgTjpJIP
ナカガワのエンドワッシャーって
価格に見合う効果はあるの?

剛性が上がるって体感できた?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:01:00.06ID:yp0L5O1U
>>380
価格に見合うかどうかは分からんけど体感はできるよ
ほんの少しだけだけど
ダンシングとかスプリントみたいな時とコーナリングで効果を感じる
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:22:16.53ID:9zkuLLvI
リムブレが好きだってのなら好きなだけ予備買っておけばいいだけの話し
ディスクの動向気にしないでもいいんじゃないの
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:30:27.52ID:B63KAG30
QRのディスクからスルーのディスクに乗り換えたけど
スルーアクスルのほうがホイールの付け外しは楽だな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:55:09.71ID:I3Wg2TCk
海外通販でボーラ買ったんだがリム内側の化粧カーボンが数センチ貼られてない
クリア層とモザイク模様の層がなくて無地の層が露出してる
フロントもリアも2,3センチずつそうなっている
なお段差はできてない
カーボン初めてなんだが、こんなものなの?
それとも不良品?
タイヤはめたら見えなくなる部分だけどちょっと気になってる
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:02:56.87ID:uY40Pbtb
>>385
流石にそこまでしなでしょ
そのままハブやスポーク変えたくらいじゃ全く使い物にならないし
素直に買い替えた方が安上がりで安心、安全
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:44:35.04ID:O2rzCago
>>376
あれが同じ構造に見えるんだったら「確かにそうですね」で終わらすしか無いw
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:09:29.35ID:koJBaQW+
リムホイールのコスパ高いの一つ選べってボラワンTUでいいのか?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:48:31.61ID:Pz+LZOTM
>>384
カンパやENVEとか海外製品にそんなもの求めちゃダメ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:11:33.90ID:O7EBGUiq
ロードのフォークのエンドに空いてるホイールのフィキシングボルトをかける部分の経って規格いくつもあります?
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:53:26.21ID:I3Wg2TCk
>>393
ありがとうございます
なお国内正規品のボーラ買ってもこういうのは正常扱いになるんでしょうか?
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:57:47.01ID:CthhGxnT
>>380
フレームとフォークの受け側の厚みが車種や個体差でバラバラなので、ワッシャー側が若干寸足らずで作ってある。
この為宣伝通りの効果がいまいち出ない。
スル―アクスルの様にフレームやフォークの専用品として自作するしかない。
後加工必須で厚めに作った半完成品売ってくれれば良いんだけどな。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:16:47.60ID:I3Wg2TCk
>>393
ありがとうございます
なお国内正規品のボーラ買ってもこういうのは正常扱いになるんでしょうか?
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:18:11.95ID:CthhGxnT
>>397
網目のあるカーボンは要らない方向に強度が出ちゃうので必要強度分使うと重くなるんだよね。
パイプで縦横同じ目で貼ったら、円周方向に無駄に線に使って重くなる。
この為一方向しか繊維の無いUDカーボンシートを意図的に交差させて重ねて成型する。
ただUDカーボンは見た目が汚くなるんで、表面の一枚だけ網目の綺麗なカーボンを貼る、これが化粧カーボンと言われている。
見えない部分途切れてても、正直強度問題は全く起きないので気にしないで良い。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:34:02.10ID:Ri3M3oPp
カーボン柄が一部ないって事でしょ。前後そうなら仕様なんじゃないか?ユーザーしか解らんなそれは。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:45:25.49ID:lcmWKQd1
>>350
特に問題は無いけどMTBとの互換性かな?
シマノだとシクロクロスにMTBのハブを使ったり出来るようになる
MTBではしばらくの間はクイックとディスクブレーキの組み合わせだったわけだし
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:35:24.23ID:zDAtUbSl
>>384
カーボンの継ぎ目あたりでそうなるんでないの
リム内側の化粧カーボンとかどうでもいいと思うけど
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:01:33.37ID:Pz+LZOTM
そんなこと言ってたらenveのリム見たら気絶する
mavicのアルミリムも。
中華のが全然綺麗な処理する
でも上の人が言うように性能に影響しないから気にしなくていい
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:37:00.94ID:TGm4iRSu
>>407
いや、だから君の持ってるホイールの写真を貼れよって言ってるの
それが一番手っ取り早いのにそうしない意味がわからない
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:12:20.71ID:FFWjYN4Z
ベアリングには軽めのグリス
フリーやクイックシャフトには重めのグリスでいいのよね
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:03:58.34ID:EZCoZdcP
アホだから安さに釣られてガイツーして騒ぐんだよ
リスク考えてみたのかと
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:55:31.02ID:NO07z4K3
>>384
正規品なら工場出荷基準を満たしてるから気にすんな

なお国内正規ルート()の代理店→ショップ→ユーザーの場合、384みたいなのはハネられる
んで、工場出荷基準は満たしてるからメーカーは引き取り拒否→代理店に溜まる→時期見てwiggleとかが買取りに来るって流れがある
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:37:10.21ID:cHD/wHGF
今釣っかているアルミ、カスと油っぽいので汚い
ふと思ったがカーボンだったら繊維に染み込んで汚れ落ちない下手したら耐久性に関わるのでは?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:49:57.61ID:1Ipr3p0w
国内に入ってくるのは粗悪品も多々あるからな
それを含めた仕入れでやっているんじゃねーの
ガイツーと比べて高いから中間マージン取る悪ってことになってるけどな
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:50:10.48ID:zqTDaxeZ
型に入れて成型したときにうまく形が出なかった部分にパテもって修正した跡
なんじゃないかと思う。
海外通販したときにフルクラムのやつでそんなのがあったけど見えないし性能
が落ちるとかもなさそうなのでそのまま使ってる。
国内で買ったやつや展示してるやつでは見た事ない。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:15:40.05ID:FFWjYN4Z
ジャップ客はうるさいから代理店がまず選別するのはよくある話

自転車に限らず
その分が価格に添加される
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:15:52.91ID:NO07z4K3
>>422
有名な話だよ
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:24:51.00ID:NO07z4K3
ソースは?て言われそうなので書いとくが、雑誌記事検索できるレベルではありませんがな
私は◯商会の中の人から聞いた
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:18:49.97ID:Uedj+/pq
>>428
ビアンキとか海外で買うと塗装がひどいぞ
一応、代理店がそういうのを弾いているんだよ
代理店の人も自転車に乗ってるから知り合ったら聞いてみるといいよ
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:59:56.30ID:Edrz77ih
日本のビアンキはあさひが企画製造委託したチャリンコだし
海外も現地の商社が企画製造やろ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:03:34.89ID:MiaMu34c
国内で定価付近でカーボンホイール買ったらグリスアップ、振れ取り、バリ取りまでやってるんじゃね
半値みたいなセール品は知らんけど
マビックなんてよく返品されてるショップブログ見るぞ
返品出来ないのか傷物特価になってるケースもある
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:07:20.45ID:R/ym+g6M
ガイツー覚えたて学生
"日本の代理店ボッタクリすぎクソ〜"
日本もそろそろ学校でお金の勉強をすべき
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:35:32.87ID:eNbs1gbx
primeホィールの空力性能わかるサイトがあったら教えて
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:53:32.32ID:c99GAsNI
PrimeRaceを2年くらい未開封で箱のまま放置してるんやが
何も問題ないんやろか
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:00:03.60ID:MiaMu34c
Primeみたいなレベルのホイールで空力性能意識する必要あんの?
というかホイールの空力性能って何が本当かわからんくね?
ZIPPのディンプル加工、454NSWとかカンパのWTOとかCORIMAのスポーク組み方など何社かあったりするけど
本当に効果的ならそれらを合わせたホイール作ったら最強なんじゃね
特許に引っ掛からんようにオリジナリティを混ぜるのは出来る気がするけどな
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:02:43.90ID:ANsm29lb
ブランド鞄ならいざ知らず命を預けるロードバイクのホィールを
ガイツー=アウトレット(非正規)で買うのはリスクを伴う事を理解すべき
割安・割高にはキチンとした理由がある
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:04:54.36ID:CievEMLw
Rolfは特許あって当時パクったデュラホイールもそれで組み方変えたんでなかったかな
他のメーカーも同じように権利守ってなきゃTNIあたりが全部入りパクリホイール出してるよ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:17:06.47ID:eNbs1gbx
>>437
ありがとう!少し古いけど参考になったよ
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:20:09.50ID:DVehcKmn
日本代理店通さないだけでバッタ扱いするのも大概だし、だいたいこの手の相談って性能と関係ないところにケチつけるところから始まってるから
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:40:02.08ID:Td0ZOp4v
wiggleは基本正規ルートだろ
日本の代理店が弾いたものを売るのあるか
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:45:51.39ID:HdSZJ8o6
>>446
工賃払っているからいいだろ
そんなもの面倒見られないのなおかしいってのがガイツーで買う奴の考えなんじゃねーの
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:49:48.23ID:i4r+x3HF
確かに日本の代理店程検品に注力してないかもしれんが正規品じゃない事ないだろ。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:59:49.61ID:QurLwkmo
日本国内の代理店から信頼あるショップと言う2段階のハードルを超えるのは意味深い
メルセデスジャパンがあるのにベンツはいまだにヤナセが一番な理由
自分でメンテナンスできる人や懇意のショップがある人は己が特殊(褒め)だと自覚すべき
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:13:04.66ID:+GIOE1LS
持込整備工賃は一気に値段あがったりするからな。
価格優先で買う人は整備も自分でやれば無料なんだからケチるならとことんケチれよ。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:20:03.01ID:QurLwkmo
日本人は絶品カモネギなロレックスほどでは無い
と言うか舶来好きと代理店忖度の雑誌広告インプレの影響が大きすぎるが
シマノのホイールはもっと評価されるべきじゃ無いかなぁ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:23:25.76ID:+vlZsJTS
まあでも程度の差はあれチャリってラジコン感覚で組めるし、フレームから組むと愛着も湧くんだよな
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:46:49.82ID:my8ov8zX
ちょっとおまえらに聞きたいんだけど、

新型rapide clxの性能に匹敵するホイールってなに?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:53:59.34ID:3EXcQ3t6
>>380
接地感は増すけど、突き上げもきつくなる。
フロントはダンシングしにくくなったので、
今はリアだけ付けてる。
ハンドルが硬いPRO Vibe付けてるってのもあるけど、
軽量で硬いフレーム、軽量ライダーには要らないかな、という感想。
(クリテ、TTには良いのかも。)

確かに乗り味は変わるけど、良し悪しは人やバイクによると思う。
人に借りるとか中古買って試してみては?
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:59:29.75ID:MiaMu34c
ガイツー買いのやつってメガG3の振れ取り出来る奴ばっかなんか?
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:40:43.26ID:ANsm29lb
「出来ない」と素直になれ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:01:27.87ID:MiaMu34c
XENTIS SQUAD SL DISCって全く聞かないんだけど性能やインプレ知ってる人いる?
インスタで履いてる人が居たくらい
チームに提供されてんのかな?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:04:07.28ID:R/ym+g6M
でも不思議なのが自転車パーツってなんかガイツーで安く買えることを自慢する貧乏性多いよね
外車で言うところのこれ並行なんだよ〜!安くてさ!すごくね?!
って言ってるのと同じくらいクソダサい見栄張りなんだけども。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:07:58.58ID:77XQR7Iv
海外でも大手のウィグルみたいなのとと一般的なショップじゃ値段違うんでないの
最安値だけで語りすぎだろ
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:49:08.10ID:FW4TZzE7
ガイツーにしろなんでバカのところにピンポイントでトラブルが発生するのか?
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:36:22.59ID:NnSDjcWT
>>426
メーカーによっては全部封印が切られてて
代理店のテープで封がしてあったりするぞ

>>434
>国内で定価付近でカーボンホイール買ったらグリスアップ、振れ取り、バリ取りまでやってるんじゃね
やるとすればショップがやってるが、ほとんどの店はそのまま売るだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況