X



ディスクロード part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:33:45.39ID:CvjoEbAb
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:51:45.44ID:Z9qpeZD1
アンチのやつはディスク使ったことあるの?
ディスク上のやつはエア抜きしたことあるの?
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:01:59.09ID:UipuN2/K
ロードでリムブレーキ、MTBは油圧ディスク、グラベルは機械式ディスクで乗ってるけど
正直どれでもいいので主流に乗って将来の機材選びをなるべく楽にしたい。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:34:28.08ID:aL05iTTa
この頃のキャリパーはフルードが一方通行な構造になってるらしくエアが溜まりにくくはなってる
しかしワイヤー交換やシュー交換に比べるとダルいのはちげえねえ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:59:27.50ID:ko8xkqDJ
>>106
次のロードバイクはディスクブレーキにしよう、できれば機械式で、と思ってるんだけど、
油圧ディスクの完成車買って機械式にするのは余計な出費なんだよな。
同一車種で油圧と機械式選べればいいのに…。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:09:31.57ID:0wgc4VL1
いまのラインナップでわざわざBB7使う理由はないよな
フレーム組みまたはレバーの肥大が許せないなら別だが
肥大レバーも慣れると快適よ
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:45:39.66ID:eLY8rWCp
回転軸からの距離的に、ディスクブレーキはリムブレーキよりうんと大きな力で止めなきゃいけない仕組み
だから油圧と違って倍力作用が使えない機械式ディスクは制動面で相当厳しくなるよ

泥に強いからマウンテンバイクやシクロクロスでは辛うじて需要あるけど
ケーブルの摩擦もあるから、ケーブルが全く外に出ないようなフレームじゃまさにゴミみたいな制動力になりそう
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:50:14.73ID:ko8xkqDJ
リムブレーキで峠登ったり下ったりしてて、下りのブレーキングが楽になったりいいなと思ったんだけど。
機械式はリムブレーキと効き変わんないってこと?
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:08:39.33ID:py9QeCVQ
>>118
あっちこっちサイト覗いてる限り、ブレーキの効きは

油圧ディスク > Vブレーキ >= 機械式ディスク > デュアルキャリパー > カンチ

って感じなんだけど違うん?
参考になるサイト教えて
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:12:53.31ID:nHJKNMe3
そんなに油圧嫌なら>>112のhyrdにしとけば
これならキャリパーまではワイヤでいいしフルード交換もキャリパー外して少量やるだけでいいでしょ
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:17:04.71ID:eoQ9Ttvn
今のディスクブレーキに対する評価を考えると、
その昔ロードにはVブレーキほどの制動力は
不要なんて言われてたのは何?ってカンジだな
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:21:17.30ID:xYsVpdlX
制動力の強さじゃなくて、コントロール性に優れているところ、
少ない力で十分な制動力が得られるところにディスクブレーキの優位性があるんだよ
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:41:29.04ID:eoQ9Ttvn
制動力の強さと少ない力で十分な制動力っていうのは違うのか?
Vブレーキ握るのも人間なんだが
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:56:43.29ID:py9QeCVQ
そう考えてみると、つい10年前まで自転車はメカもの(硬いもの)と摩擦低減に最低限の油脂で成り立ってたけど、
この10年の間に電動・油圧が入ってきたんだよなぁ (シミジミ

※ メーター類は駆動と関係ないので除く
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:26:14.76ID:dHGnhCPR
>>132
STIレーバー、電動、油圧、チューブレス、その辺りは長年かけて徐々に改良されて行ったからな
自転車は自動車に比べても新技術導入は早いんだけど、普及というか適合が遅いんだよな

40年前のは子供向けからスタートしたから爆発的ヒットしたが、年寄りは技術に意識が追い付けないからね
常に「今ので走れるんだから、新しいものは必要ない」の繰り返し
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:29:13.56ID:dsIQi4Th
曲がらないローター開発してくれ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:43:29.76ID:yB12ACZC
ヴィブラニウムででも作ってもらえ
そんで真っ赤に焼けたディスクで闇夜を走れ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:03:33.66ID:FzmqDGrR
ロードレーサーはレース器材だからDBはパンク時のもたつきが敬遠される理由の一つ
TAでQRと変わらないスピードでホイール交換が出来れば一挙に替わる可能性はあると
思うんだけど、逆に言えばここのスピードアップが出来ないとDA、スーレコのリムブレーキは
いつまで経っても無くならない
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:26:56.37ID:dHGnhCPR
実際にロードバイクを機材として使い、表彰台を狙う真っ当なアスリートは国内に1万人居なb「だろう
覧D勝者とホイーャ旧キの時間差鋳xのタイム差bナゴールできるbフか?

大半のローディは、アスリートに憧れる成りきり君か、レース無関係な自転車大好き君
だから好きなの乗れ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:26:28.33ID:h9ABFfui
>>134
カーボンじゃだめなん
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:28:40.70ID:py9QeCVQ
>>136
フロントフォーク、リア三角ともに片持ち気味にして、その反対側をディスクブレーキキャリパー保持用の可動式支柱と
割り切ってしまったら何とかなるかも。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:30:26.26ID:4/P065xg
レフティーフォークはキャリパー台座外してホイール外すんだよ?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:14:52.99ID:kjbWo7X7
レフティってタイヤ交換のためにホイール外す必要ないのか
輪行や車載時のようにホイールを外す必要がある場合はつらいけど、この点は楽だな
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:25:47.83ID:py9QeCVQ
例えば
左フォークにヒンジ付けて真後ろまで持ち上げ、右フォーク先端から左側に伸びた回転軸にホイールをぶち込む。
その後左フォークを元に戻し、左フォーク先端を回転軸に固定。

発想じゃよ発想
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:30:34.02ID:kjbWo7X7
レフティってソリッドフォークでやると剛性高すぎるかもしれないね
サスペンション付けたくなる
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:34:52.81ID:py9QeCVQ
>>147の追加じゃ。

この場合、頑丈な右フォーク + ディスクブレーキキャリパーユニットが付いた左フォーク、構成じゃな。
左フォークは言わば松葉杖みたいなもんじゃ。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:40:15.62ID:4/P065xg
>>145
ダウンチューブにBMCとかCanyonって入っていても違和感ないな
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:50:04.00ID:QM0BtKjt
>>125
ジャイアントがファットバイク用に機械式で両作動のキャリパー作ってるけど
アレをロードレバー比で出せばいいんじゃね
ジャイアントはロード用ワイヤーレバーで使える油圧キャリパー出してるんでやらないか…
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:21:45.32ID:Zt87wq+J
>>144
クリンチャーならできるだろうがチューブレスじゃホイール外さなきゃ絶対無理無理カタツムリ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:49:54.13ID:Yrldt1Kn
>>78
ゲージじゃなくてケージだぞ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:05:45.52ID:H8Ew8mwf
実際BMI20前後のローディ体型日本人にほとんどのメーカーのフレームは過剛性すぎる
ホイールはそこに手組が入り込む余地があったりするようだが
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:39:14.17ID:TNaq6FP0
>>134
MTBなんか転倒は普通だけどローターなんか滅多に曲げないよ。曲がるとしたら転んだ先に運悪くローターのところに岩があって、とかくらい。
曲がるとしたら、走行中より駐車中のほうが可能性高い。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:59:53.67ID:TffXM51g
>>159
そんなもの人それぞれ、あなたがそうだからって日本人にはとか言っても仕方ない
自分は172cm、58kgのスプリンターだが剛性高いフレームとホイールの組み合わせが好きだぞ
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:30:08.80ID:aUxbxYQT
モヤシスプリンターが剛性云々言ってて笑う
マックスで1000wも出てるのか?細いヒルクライマーにも負けそう
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:36:02.72ID:DRdsmEE2
>>165
成人男性で1100〜1200W出せないやついないだろ
女でも出せる数値だぞ

もっともプロは200km走った後にそれで最後の100m走れるんだけど
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:51:12.32ID:DRdsmEE2
>>170
当たり前だろ一瞬でなく出せたらプロになれるわ

なお50kg台の知り合いもzwiftで1100出してた
(zwiftだとそういう記録を残してくれるので暇なときに挑戦する)
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:17:46.15ID:s5PFhSrn
高岡さんでもたまにしか1000W超えないのに。。
そんなんだけ強くてもなんの役にも立たんよ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:32:08.44ID:8BVdhMzZ
同じ距離同じタイムを
フォーム改善によってより少ないワットで走れるようになるためにパワメがあるんだ
ってばっちゃが言ってた
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:50:07.85ID:4/P065xg
Vmax 1200
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:38:14.59ID:cWws6vSh
>>150
今はスパコン解析でどこも似たような形に落ち着きやがる
そしてそういうバイクは確かに効率的で速いんだろうが、乗っていて楽しさはない
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 06:29:52.75ID:7NMGtKNh
>>175
トップPの方ですか?強いですね。練習内容を参考にしたいんですが、教えてください
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:57:51.14ID:6XZaGnR7
ディスクロードに乗った速い人のSTRAVAログは毎回注意して見ているけれど
スプリンターと言いつつ峠登れる人も多い
今はディスクロードも軽量になったから、平坦速いのは勿論、山も充分行ける
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:54:33.03ID:KoIFwNXv
>>181
パワーあるから坂も強いよね
本人が嫌いなだけでw
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:42:30.08ID:FkApWcmN
>>182
ということは無理してなかったらディスクブレーキに変えた方がよいと言うことでお前とは気が合うな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:00:40.16ID:bhAVjUMm
今じゃ完全に絶滅危惧種指定だがその当時かなり強力に変化を否定してた二大厨が
クロモリ厨とダブルレバー厨だったな、病膏肓にいたり最後はクロモリの方が軽いとか、
ダブルレバーの方が安全とか、などと意味不明なレスを繰り返しておりって奴だった
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:23:04.52ID:bhAVjUMm
>>187
nifty→草の根→2chってごく自然な流れのどの時点だったかは定かじゃないが
昔から規格の変更に大反対する連中は一定数必ず居たよ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:46:04.14ID:7SnOjY4I
クロモリはともかくダブルレバーとSTIの違いは衝撃的とかじゃなかったな
まあ変える前はダブルレバーで充分だなwとか言ってだけど手元変速に変えた瞬間にもう絶対にダブルレバーに戻るとかあり得ないと思った
ダブルレバーは105で手元変速は触覚のSORAでの比較だけど
正直紐を電動に変えてもここまでの変化は感じないと思う
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:02:01.10ID:veMahtnD
>>180
週2で5、60分くらいのSSTやってL5L6組み合わせたインターバルを週1回
あとは休みを2日は作り、残りの日は長距離実走。これだけで多分誰でもパワーウェイトレシオ4倍までは行けるはず
つまり体重軽めの人なら富士で1時間10分くらいが狙えるということ

あとは環境とやる気と費やせる時間次第
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:36:51.14ID:7oMztlTK
>>192
自分もだいたいそんな感じだなぁ
今は日の出が4時半くらいだから、そこから1時間半が練習時間
帰ってシャワー浴びて飯食ってから仕事の毎日
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:44:16.57ID:V8xKUtAN
ヒルクライムは頑張りゃ結果が出るからハマる人が多いよね
(短距離は才能なんで無理です…)

さてさっき父親のグラベルロードを整備したんだが、QRのディスクブレーキ車だから
ホイールの取り付けめんどいのかなと思ったら案外楽勝で拍子抜けした
むしろローターが綺麗に入ればセンターズレてないって分かるから楽だったくらい

よく言われる車輪取り付け方向とローター挿入方向が違ってどうたらこうたらってどういうことなん
それとも車種によっては関係ないのかな
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:30:55.14ID:XSCMsQrh
某プロ選手がシーズン途中にダブルレバーからSTIに勝手に交換されてぶち切れたと聞いたことがある。まぁ「シーズン途中に」「勝手に」ならしょうがないけどねw
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:22:35.25ID:/6CGCTD5
STIも最初は受け入れなかったらしいからなー
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:21:18.77ID:csoFbHRG
キッテル、チーム移ってディスクロード乗るの止めたら、全然勝てなくなったね
今はヴィヴィアーニが同じポジションにハマりディスクロードで勝利重ねてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況