X



ロードバイクのホイール187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:37:27.08ID:+u4YLgCv
ちなみに自分の立場は
「ホイールセット毎に30万まで金額上限を上げるよう頑張る」
「30万程度のミドルグレードの中で良い物を探す」の繰り返しな
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:11:39.26ID:aPhx8mRx
レーシング3と60mm中華カーボンホイール乗り比べたことあるけど(同じタイヤ、スプロケット)
中華カーボンは流石に重量ゆえの重さは感じるものの剛性はレー3並かそれ以上に大いにあった
40km以上での速度では伸びを感じられたわ
なんだかんだよくあるインプレになるわ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:37:44.17ID:xY9l6Mb1
ロープロとディープの基本的な違いすら分かってないというか、目を当てるべき場所が浅すぎるんだよね

ってまた上から目線で叩かれちゃうw
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:52:06.30ID:aPhx8mRx
えーっと、ロープロ(≒軽量)ホイールとディープ(≒エアロ)ホイールの用途が違うってことだよね
で、中華カーボンは剛性無くてふにゃふにゃだとか言われることあるけどそういうことは無いと言いたい
60mmハイト故のものだとしてもね
とくにクリテリウムとかで先頭を逃げる時とかは大いに役に立つのではと感じた
比較対象のレー3が軽量ホイールなのかというツッコミはあるだろうが中華カーボンホイールと同価格帯であるからと言うだけ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:59:35.65ID:h9ERU1Ld
まともなメーカーのディープと比べてから言えよ
ゴミしか使ったこと無い人間がゴミ基準に良いもクソもないわ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:20:43.45ID:wYNJFy/d
軽く加速に優れるレー3
重めではあるが伸びがよく巡航に優れる中華60mm
どちらも同価格帯
使い分けという意味では価値のあるインプレではあると思うが
まともなメーカーのディープとは言うがレー3と同じ値段でまともなメーカーのディープが買えるのかと(バレットとかカムシンは別だが...)
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:38:16.90ID:KPphbA+p
>>756
中華カーボンのインプレに価値がないのは、品質が安定しないから
出どころすらはっきりせず、ハイト、リム幅、リム重量程度の一般論未満の議論しかできない
そんなゴミに対して価格だの剛性だのと言われても、そのバレットカムシン未満のゴミ情報でしかない
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:47:56.37ID:s0IzxnCp
38mmの中華、知人が持ってたから貸してもらった事あるよ
乗り心地が硬かった、フニャフニャでは無かった
多分リムが重い事から来てるんだと思う
そしてゼロスタートの反応性は良くはなかった
スポークがギンギンに張ってあって脚が疲れやすいけど、進まない
やはりリムが重いから?あと「リムが撓んで跳ね返ってきて進む」って働きをしないから?
持ち主のインプレでは、ある程度速度が乗ってからの伸びは無いらしい

まとめると
・重い
・乗り心地が悪い
・脚が削られる
・ゼロスタートの反応性は悪い
・速度が乗ってからの伸びは無い


ここで気になるのは、軽いリムの中華にするとどうなるか
耐久性は落ちるがヒルクライムでは使えるようになるのか?
反応性は上がるのか落ちるのか変わらないのか
速度が乗ってからの伸びは多分変わらないだろう
脚に厳しいホイールなのは改善されそうだが、同時に進まなくなりそうな気もする
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:08:36.56ID:/p1qdPn4
中華カーボンに親兄弟を殺された奴がいてヒートしてんなw
該当スレでやってくれ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:11:08.82ID:hZ4I9SY+
多分中国のCOLEのC58ってカーボンクリンチャーはなかなかだぞ
タイヤもチューブもスプロケもないのに2キロの重量
シクロクロスでも大丈夫なように作ったクソ硬いとの触れ込みのリム
ショップでいくらやっても取れない約2ミリのフレ(リムの変形?)
太いけど本数が少なすぎるスポークでダンシングすると左右のブレーキにリズミカルに擦る横剛性
カンパなんて目じゃない爆音フリー

…だれかいらない?
CS7900(11-25)とボントレガーの80ミリバルブの安チューブとレースAの23cつけたままにしとくよ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:15:58.41ID:+u4YLgCv
>>759
そうだね
中華カーボンと一言でいうけれど、何処から買った(理想はどこの工場製か・・・直送だと分かる場合がある)の情報は大事
明らかに誰が乗っても悪いと分かるものから、まぁまぁ走れるものまで色々だから
他にあると説得力が増すのは、STRAVAのタイムやパワメの値の変化だな
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:17:46.65ID:PZHy1h9V
レースと機材ガチ勢だけど
アルミとか中華の話鬱陶しいから
20万以上のホイールスレ建てたら需要ある?
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:32:50.27ID:XWXMk9KY
ホイールに限らずだが値段相応だろ
安いなら安いなりの、高いなら高いなりの物になる
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:54:59.98ID:h9ERU1Ld
>>764
自分はそういうスレがあると助かるかな
ついでにホイールだけじゃなくフレームも4、50万以上とか
ある程度で区切りつけて欲しいわw

>>766
そういうのが分からない、夢見たやつはいつもいるからね
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:22:56.88ID:+u4YLgCv
>>768
切り分けならメーカー・代理店の国内推奨価格が良いかも
実売は決算期40%OFFとか良くあるから、20万だとややこしい
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:39:59.07ID:+u4YLgCv
ちなみにホイールスレは既にここ含めて4つ以上あるからね

5万以下のホイール32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521498915/
アルミホイール
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513010113/
中華カーボンホイールを語ろう2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500092890/
中華カーボンホイールを語ろう3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523796163/
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:54:17.66ID:PZHy1h9V
つまり極端な話5万円以上の中華じゃないカーボンホイールの話題以外はそっちでやれってことでいいんじゃない
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:43:05.82ID:+u4YLgCv
>>773
比較ってなると両方絡んでくるから、このスレでもOKだろうね

逆に言うとこのスレで5万以下のホイールやアルミ、中華カーボンの話題出したら
有名所のカーボンホイールと比較されるのが当たり前なんだな
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:15:51.81ID:E67gQDsi
いまWH-6800を使ってて、もうちょっとリムハイトの高いホイールに乗ってみたいと思ってる。
用途はロングライドやブルベなんだけど、コスミックエリートUSTだとイマイチかな?

WH-6800がリム高23mmで1640g、コスエリUSTは30mmで1770gらしい。
重くなるのはともかく、リム高さが7mmで差を感じられるのか疑問なんだ。
ブレーキ面はアルミで、チューブレスも使えるホイールがいいなと思ってるんだけど。
もっと予算あげてRS81 C35とかにするべきかな?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:20:56.30ID:p0YHnXge
>>778
キシリウムエリートかプロのUST買っておけ
それが嫌でそうしてもリム高稼ぎたいなら、40mm以上のカーボンリムホイールにしろ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:43:42.98ID:t3VVdJjH
ディープリムの恩恵優先するなら
>>780の言う通り40mm以上推奨
値段も抑えたいならクワトロかプライムでも買えば?
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:55:44.38ID:E67gQDsi
>>779-781
色々ありがとう。やっぱりコスエリUSTはあまりプッシュされなかったなー。
後出しになるけど、R-sysも持ってるのでリムハイトの低いホイールを買い足すのはあまり気乗りしなかったんだ。
もうちょっと考えてみるよ。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:52:15.65ID:Ae1VVsYH
今時の自転車関連製品なんぞ中華だらけで、いちいち気にしてたら何も買えないぞw
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:11:47.47ID:5I0URVBn
>>788
ラインの上から下まで全てが中華なのがマズいんであって、外国人が監視してれば、そこそこのもんは出てくる
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:12:46.19ID:VCCXcZty
平地ばかり走っているけどニュートロンウルトラにする、チキンだから信号守ると巡航速度より出足の軽さが宜しいんじゃないかと思ってる、バトンホイールには予算が足りないからじゃないからな!
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:22:10.58ID:ZZS+C1ul
いまホイール買うならUSTだろうな

fitteの糞本はポディウムがカンパの代理店降ろされてインタマからFSA引き取ったからVISION売りたくて必死らしいが
あれを買うやつが一番の情弱だろ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:25:44.69ID:p5oU9bRC
BORAoneが欲しいです
シマノコンポなのにカンパw
リアクトバーレーンカラーなのにカンパw
そこはフルクラムspeedだろjk
とか言われるのが頭に浮かぶが
予算がなあ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:54:55.49ID:EK9CFDLK
シマノコンポにカンパホイールが駄目ならほとんどの奴らがレギュレーション違反で失格だろ…w
そもそもカンパもフルクラも一緒だろ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 14:25:35.24ID:pLL2NOh1
カンパやフルクラムがシマノフリーを出してる以上文句を言う必要性感じないけどね
カンパホイール使ってねーけど
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:17:51.99ID:Vmw+C/1C
>>816
仲間にそういう原理主義者いたんだけど
知り合いのシマノボーラ使いをさんざんバカにしたあげく
自分はレー3買って反論をかわしたつもりになってた
みっともないな
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:46:20.87ID:JZcs+hYb
シマノボラの組み合わせはあるあるすぎてもはやボーラがシマノコンポの一つに思えてくる
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:31:19.53ID:m1VZ01gK
拒絶リスト
・シマノ/スラムコンポにカンパホイール
・コンパクトクランク
・電動コンポ
・ディスクブレーキ(NEW)
・ワイドスプロケット(NEW)
・チューブレスタイヤ(NEW)
・GSケージのリアディレイラー(NEW)
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:37:12.51ID:m1VZ01gK
拒絶リスト
・シマノ/スラムコンポにカンパホイール
・コンパクトクランク
・電動コンポ
・ディスクブレーキ(NEW)
・ワイドスプロケット(NEW)
・チューブレスタイヤ(NEW)
・GSケージのリアディレイラー(NEW)
・フロントシングル(NEW)
・スルーアクスル(NEW)
・リア142mmフレーム(NEW)
・XDドライバー(NEW)
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:59:10.81ID:MGsXsS9S
フロントシングルにして電動油圧化とUSTを考えてるからほとんど当てはまるなw
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:28:54.44ID:X8q5DlK2
むしろイタリアンバイクにカンパコンポとカンパホイールの方が清々しい程に痛々しい
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:07:22.80ID:W/npY/I+
>>828
XDドライバーだけはマジで嫌だなあ・・・
後は別に構わないな

ロードのフロントシングルだと脚力足りませんけど
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:49:09.82ID:ssA3Ne1M
>>835
これ、ヘタに規格乱立させるとユーザーが離れるんじゃね?
次に新しいフリーボディ周り作るなら15s位まではいける奴でないと厳しくなる。
そのときはエンド規格その他が大幅に変わるだろうけど。
あと、恐らく欧米的には不吉な13段ってのはないと思うから12s移行後は飛ばして14sになると思う。
ならないならリアが内装+外装になるのだろうけど。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:00:58.76ID:oFT75BAs
エントリーアルミに乗り出して一年、初のホイール交換(と言うか初のパーツ交換)は悩みに悩んだ末キシエリUSTにしたわ
スプロケ移植する工具がまだ届いてないから乗れてないが鉄下駄からの履き替えで需要ありそうならインプレするかも
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:21:02.39ID:vy/THOSS
キシエリUST買った。
エントリーアルミの鉄下駄を1年使って、悩んだ末に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもUSTだからチューブレスも可能で良い。
ローハイトは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
カーボンディープと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。軽量アルミなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ディープもローハイトも変わらないでしょ。
ディープ乗ったことないから知らないけどハイトでそんなに変わったらアホ臭くてだれもローハイトなんて買わないでしょ。
個人的にはローハイトでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど近くのCRで30キロ位でマジで中華カーボンを抜いた。
つまりはカーボンですらローハイトアルミには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:23:16.79ID:POnL+Aba
シマノメカにカンパホイール駄目って理屈はカンパニョーロ社が全力で否定だろ。そんなことになったら売り上げ95%減決定w
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:33:11.22ID:W/npY/I+
>>836
どうせロードのスラムユーザーなんてどうでもいい位しかいないし(暴言)

専用フリーと一体型スプロケ、もうボスフリーで良いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況