X



平成31年(令和元年)予備試験スレ その20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/08/11(日) 13:08:42.68ID:6RfNpJjd
♪論議は続くよどこまでも〜

前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564843764/


平成31年(令和元年)予備試験スレ その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564369247/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563940080/l50

平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜
0464氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:55.57ID:IB17PyhV
>>463

だからそれは理由になってないと説明してますねぇ〜〜

あなたも他人の考えを読みもしないで「アホ」とか決めつけるわかってない人とお見受けします

物事は論理的に考えましょうねぇ〜
0465氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:01:45.08ID:IB17PyhV
あとはねぇまさかと思いますが伊藤塾では「位置づけも書いたほうが丁寧」って意味で

言ったんだとしたらわたしが言ってることと全然矛盾しないですよねぇ〜それはあなたの勝手な言いがかりですぅ

さらに「位置づけかかないとアウト」とか明言してたとしても、その答案が「要物契約」と書いてあるだけで

その中身が全然書いてない理由からも読み取れないだからそもそも要物契約がどんなんもんか

理解していなさそうだそんな答案について「位置づけも書かないとダメ」って言ったんならそれ当然適切でして

それもまた私が言ってることと全然矛盾しませんわな。この辺のこと理解しないで

言いがかりを付けられても困ってしまいますね〜まあ短絡的にものを考える人が多いんでしょう仕方ないですな
0466氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:03:42.38ID:ftjNdzNL
レスつけただけで質問されたと早とちりするやつの説明と伊藤塾の説明とどっちが信用できるかの問題やな
0467氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:09:56.80ID:P19y4B8c
>>465
まんまお前のことやんけ(笑)
0468氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:14:00.86ID:IB17PyhV
>>466

今ですねぇ〜辰巳さんの解答速報みてみたんですけどぉ

これ要物契約か諾成契約かすらふれてないですねぇ〜

伊藤塾か辰巳かどっちか間違ったこと言ってますねー

予備校信頼できると言ってる人にとっては矛盾ですわなぁ〜

さーどうしましょーどうーしましょー困りましたねぇ辰巳は位置づけ書いてない

伊藤塾は位置づけかけってさおかしい信用できる予備校矛盾しとる

どっち信頼したらいいですかーおしえてー
0469氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:26:06.49ID:P19y4B8c
>>468
やっぱお前アホだな。辰巳は引渡し(対抗要件の具備)が給付の完了=債務の消滅の要件になるってちゃんと位置づけを書いてるんだが
0470氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:26:58.19ID:P19y4B8c
引渡しの位置づけね
0471氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:30:12.59ID:TvIKEST+
>>469

へぇえぇ あなたはその引渡が契約の成立要件なのか契約の履行なのかを

書かなくてもオッケーとそう思っているということですかぁ?
0472氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:34:45.05ID:P19y4B8c
>>471
すげー頭悪いな。辰巳は引渡しが履行として必要とちゃんと書いてるんだよ
0473氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:38:02.00ID:TvIKEST+
>>472

それ要物契約説だと成り立たない理屈だから前提として

諾成契約説に立つことを説明しないとだめですよねぇ〜>>433はそういってますよねえー

履行として必要とだけしか書いてないと要物契約説の立場では不要なの?

となってしまいますよねぇ〜あなた言ってること一貫してませんわ

その割に他人を馬鹿とかアホとか言ってるのは見苦しいですねー

こんな人間になってはいけませんよみなさん!m9(`・ω・´)シャキーン
0474氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:41:23.06ID:T7ZA37w0
>履行として必要とだけしか書いてないと要物契約説の立場では不要なの?

>となってしまいますよねぇ〜

さすがにアホすぎるwww
0475氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:43:31.41ID:P19y4B8c
433では要物説で書くにしても引渡しの位置づけを書いた方がいいと言ってるんだがそれすら分からないのか
0476氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 02:48:37.15ID:Os2it4pb
>>471
>その引渡が契約の成立要件なのか契約の履行なのか

それが引渡しの位置づけってことだろあまりにも馬鹿すぎる
0477氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 03:10:16.49ID:TvIKEST+
>>475

要物契約か諾成契約かを説明しないで位置づけを書いたといえますかねぇ?

いえませんよねぇ。ちなみにあなたの理解だと、伊藤塾も「要物契約」か「諾成契約」かを

明確にしないで単に「履行として」と書いたほうがいいという説明だと理解してるんですか?

そうと考えないと整合性とれないですよねぇ。だって伊藤塾の再現ですら少なくとも要物契約っていう

法的性質は明確にしてんですよ。それすら不要ってどういうことですかねー


>>474
>>476

アホとか馬鹿と言ってしまった時点で議論に負けたことを自らアピールしてますねぇ

情けないですねぇ〜
0478氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 03:18:56.21ID:P19y4B8c
>>477
>要物契約か諾成契約かを説明しないで位置づけを書いたといえますかねぇ?
>いえませんよねぇ。

辰巳は引渡しが給付の完了だとちゃんと位置づけを言っているのになぜ書いたといえないと思うのか。ここまで来るとさすがに頭おかC
0479氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 03:26:01.48ID:+LHfpXQj
ID:TvIKEST+横領既遂はありえないとか発狂してたキチガイと同類だな
0480氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 03:34:33.20ID:TvIKEST+
>>478

つまりあなたは「要物契約」とか「諾成契約」とか明確に書かなくても、「履行として」とさえ書いていれば

問題ないという考え方なんですね。ちなみに、諾成契約であることを明確に書くことは無益ないし有害ですか?

それとも、諾成契約であることを明確にした方が点数が取れるがしかし、そこまで書かなくても最低限の合格答案だと

思っておるとそんなことですかね。でも、辰巳は模範答案なんだから多分書かない方がいいと考えて書いてないんでしょうねぇ

そうするとやはり有害・無益な記載事項ってことですかねぇ〜どうですか〜教えてケロケロ〜
0481氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 03:37:25.22ID:P19y4B8c
>>480
なぜ諾成と書くと有害になると思うの?馬鹿なの?
0483氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 03:50:44.87ID:TvIKEST+
>>481

なるほどぉ有害になると考える人は馬鹿なんでえすねえぇ〜

そうだとするとぉ あとは 有益 か 無益 かということですねぇ

どっちなのですかぁ 教えて下さいましぃ〜
0484氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 03:53:56.78ID:TvIKEST+
>>482

その理屈だとぉ

あなたも同一人物になってしまいますよぉ

早大なブーメランつきささるっ!ばしっ!
0485氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 03:54:57.84ID:P19y4B8c
>>483
なるほどじゃなくて諾成と書いたら有害と思う理由をちゃんと書けよマヌケwww
0486氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 04:00:00.52ID:TvIKEST+
>>485

あなたの意見を聞いているんですよぉ?
0487氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 04:10:57.94ID:P19y4B8c
>>486
その前にまず諾成と書いたら有害になると思う理由を言えよ、ちゃんと答えてやるからwww
0488氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 04:12:52.45ID:DwiYNqt8
自称合格者でーすw
お前ら全員未合格者なんだから、仲良くしろよw
正味の話、ローなり予備校なり、ここよりマシな情報源がないからここに溜まってるんだろう?
じゃあ協力して向上するしかなくね?
まあ何の意味もない再現格付けとか嬉々としてやってる時点でクソベテか半ば諦めちゃった人の吹き溜まりだということはわかるが。
0489氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 04:44:42.92ID:TvIKEST+
>>487

私は有害になるわけないと思ってますよーだってそれは説明しなくてもわかるでしょう?

私はそもそも辰巳は位置づけ不十分と思ってますから。諾成契約明確にしてないですからね。

だけどあなたはそれ同意しないですねー明確にしなくていいと。それなら辰巳は無益か有害と考えていると

そういう説明しか成り立たないのではないですかね?

でもあなたは有害でないと断言しますねーわたしも賛成ですー

なら辰巳は無益と評価してるんですかねーわたしそれわからないです。でもあなたは辰巳は正しいと言ってます

そうだとすると、無益と評価してるんでしょうかねあなたも。それかっくにんさせてくらっさい。
0490氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 05:01:44.78ID:TvIKEST+
それにしてもー みんな自分の考え方と違うというだけで

すぐアホとか馬鹿とかマヌケとか言っちゃって否定にかかる悪いクセがありますねー

それを改めないと法曹としてやっていけないと思うのでぷー

多分この人達は依頼者にもすぐ「馬鹿」とか「マヌケ」とか言うと思うのでぷ

こんなことでは困るのでありまんす まあそういう人は受からないようになっているので

問題はないということでありますですかー
0491氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 05:40:48.41ID:TvIKEST+
>>487はうそをつきましたー

「ちゃんと答えてやる」と言ったのに答えられない

こんな人物が法曹になってもらってはこまるのれすー

なんで嘘を付くですかねー許せないp!

寝るぴ
0492氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 05:46:31.15ID:wzm6O6qg
おはようございます
今日も間違った方向で学習している独学者の断末魔をお送りするスレッドです
0493氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 05:53:40.86ID:N1utRo3h
おはようございます
結論はどちらでもいいことに、何故ここまでこだわるんだろうと思う
0494氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 06:02:39.69ID:BSESSrS3
今起きたらまたしょうもないレスバトルやってたんか…
0495氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 06:43:16.64ID:1HaLFfWe
1人だよ
このスレには受験生同士が5chで情報交換()するのを必死で妨害したい奴がいて
被害妄想のレベルが青葉容疑者レベルだから皆基本そっとしつつたまに絡んであげてる
0496氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 08:54:51.18ID:L8moDmMw
みんな亀さんと1.3とどっちの方ができてると思う?自分は亀さんやけどこの二人が一位争いだよね
0497氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 09:00:36.81ID:BZ7jJyH9
>>496
亀民法よくて10点くらいだろうから他の科目全部ABくらいとらないと上位合格にはならないでしょ
さすがに1.3とは同じレベルにはならないと思うけどな
0498氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 09:16:25.85ID:VtvizS1R
◆東大 京大 早稲田 慶応の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP5
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
  5 住友商事
0499氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 09:17:33.22ID:ETJ2Gn/O
予備校の解答筋発表されて以来、商法、民訴に関してのコメントなくなったな。
0500氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 09:21:07.18ID:L8moDmMw
【1位〜(上位合格)
1.3点、子猫太郎

【200位〜(合格)
亀次郎、gohkaku

【350位〜(ボーダー)
プー太郎、ぽち、ハルワズ

【600位〜 (不合格推定)
、ロボたい、ディープ

【800位〜(不合格)
青藍、浅野直樹
0501氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 09:26:54.66ID:1HaLFfWe
>>499
普通はそうよ
受験生ごときが予備校見解に反対しないと思わないもん
商法も民訴も皆出来が悪そうだから、ブロガー評価見直してもいい頃だとは思うけど
0503氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 09:45:32.10ID:l2Lr//wo
ブロガー評価見直し見直し言ってる人は何がしたいんだ?
ブロガー間の順位は変わらんだろうし見直したところでロボとかがボーダーになるとは思えないんだけど
0504氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 09:47:59.10ID:ETJ2Gn/O
ハルワズの民訴Fって意見あったけど、ブロガーでも民訴できている人わずか。設問1零点だったら、書けてない奴の採点や順位どうするの?って問題出てくるし
0505氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 09:48:25.81ID:BZ7jJyH9
>>501
自分で叩き台出せば議論になるんじゃん、もう再現者の評価議論し尽くされた感あるけど
0506氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 09:55:19.11ID:BZ7jJyH9
>>504
ハルがFなのかは知らんけどブロガーでも設問1の124I、設問2既判力で書けてる人結構いるやんけ
書けてない奴の採点も何も、書けてないんだから0点で順位悪くなるの当然で何が問題なのかわからん
0507氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:03:36.03ID:FL7JGQPi
ハルワズの設問1は白紙と同じで0点だと思う
設問2は一応部分点あるだろう
0508氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:06:15.16ID:L8moDmMw
今年の民訴は典型論点(124T@類推、115TC類推)やし、知ってるか知ってないかで差がつく。自分の周りでもみんな結構書けてたぞ
0509氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:10:05.63ID:L8moDmMw
やっぱりハルは民訴、刑事系、民実が悪すぎるから不合格推定でもいいかも
0510氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:10:36.74ID:FL7JGQPi
>>508
その2つはどちらも書けないとキツい(D以下)だと思う
固有必要的とか当事者の確定が書けるかでABCが決まるんじゃないかな
0511氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:26:00.97ID:ETJ2Gn/O
再現でも民訴、ロボ以下皆壊滅してるな
0512氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:37:21.34ID:BZ7jJyH9
会場で見る限り半分は裏面白紙だったからどっちもかければCはつきそう
0513氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:37:27.47ID:ETJ2Gn/O
>>510
そうなのか?それが本当なら、今年の民訴は刑訴以上に簡単だったって事になるな。ブロガーでも、ハル、ロボ、青藍、ディープ、浅野全員F?
0514氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:52:24.58ID:FL7JGQPi
>>513
D以下とFは違う意味だろ
例えばロボは一応115条4号に触れてるしFは回避できてるかもしれん
0515氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:58:13.91ID:N1utRo3h
>>512
そうそう、あれビックリしたわ
相当程度以上の数に驚いた
0516氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:00:39.18ID:ETJ2Gn/O
塾の解説聴き直した。民訴設問2、115条1項3号で書いた答案多数で4号で書けてた答案少数って言ってたぞ。
0517氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:01:41.15ID:FL7JGQPi
>>516
そうなんだ、じゃあ俺の予想が間違ってるかも
ごめん
0518氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:04:11.65ID:ETJ2Gn/O
>>517
いやいや、君とその周りのレベルが高すぎるのかもしれん。
0519氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:10:31.42ID:tXf6k9xt
3号はまずいな。
実際は承継してないわけだから。
0520氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:12:54.25ID:x6Nj7uaL
記憶でやってるやつが多すぎるのと自分だけは正しいと思ってる奴多すぎる。
115条3項でもできる学説はある。法学教室に連載されてただろう。読んでないの?
自分の知ってる学説が全てではない。固有OR通常ってのも最初の訴訟形態によって違う。
全体でやってるなら固有だし、別々に打ち込んで独立に遂行して併合してるなら通常、
どっちか断言して書いたら落ちる可能性があると思わなかったの?
0521氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:14:31.40ID:sXqNi0zo
>>516
条文使うとしたら3号はさすがに厳しいとは言ってたけど多数とは言ってなかったと思うんだけど
0522氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:15:34.39ID:BSESSrS3
多分設問2で一番心象悪いのは理由中の判断だから既判力じゃダメでそれ以外の理論を書いた人だと思う
0523氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:21:44.72ID:jXeorP+r
>>522
ん?何を言っているの?
まさにそういう問題じゃないの?
0524氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:27:32.05ID:ETJ2Gn/O
>>521
正確には、「3号で書いてる人が結構いた。4号で書けてた人は少ない」。
0525氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:30:50.42ID:L8moDmMw
>>523
既判力を及ぼせるかって問題やん
0526氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:34:24.10ID:P19y4B8c
今起きた。
諾成と書くと無益か有益かってな、引渡しが履行だという位置づけさえ書けば普通に諾成説と分かるし、結論としてはどうでもいい。キチガイ相手して疲れたはw

>>521
3号は前後で条文の文言が完全に真逆だからな。これ類推できるとしたらもはやなんでもありになりそうと思ったw
0527氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:41:06.36ID:mCkG4Np7
今、リーガルクエスト見たら、黙示の引受承継でも良さそうだったけど、どう思う?
0528氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:47:49.98ID:NTwD9uhU
>>527
固有必要肯定、引受承継検討したけど否定した、で、任意的当事者変更肯定
0529氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:52:14.16ID:P19y4B8c
>>527
申立てがあるかどうかだけだからいいと思うよ
0530氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:53:12.24ID:N1utRo3h
>>528
参考に聞きたい
なぜ否定したの?
0531氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:54:01.14ID:P19y4B8c
まぁでも当然承継がやっぱり素直かな
0532氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 11:59:31.18ID:upvBO2Ar
3号の真横に4号があるのにスルーした人は単純にIQ低そう
0533氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 12:16:51.68ID:DwiYNqt8
自称合格者です。
今週末は某地方都市に、修習候補地の下見を兼ねて小旅行してきます。
就職先は確保したので、少人数で充実した修習にしたいのであえて不人気地域を希望する予定です。
あと1群だと修習の最後が集合→選択の順になるので2回試験が気になって選択修習に身が入らないと聞きますし。
まだ司法試験の合格発表待ちですが、予備から司法試験は近いですよ。
だからみんな仲良く頑張って下さい。
0534氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 12:44:31.48ID:s1z+Qot0
1.3点、子猫太郎
ーーーーー上位合格の壁
gohkaku、亀次郎
ーーーーー中位合格の壁
プー太郎
ーーーーー合格確定の壁
ハルワズ、ぽち
ーーーーーわんちゃん合格の壁
ロボたい
ーーーーー合格まであと20点の壁
ディープ、河童、青藍、浅野直樹(ここの順番はわからん)
0535氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 12:44:48.74ID:EanSITmG
>>513
全然違う。毎年現場思考やら難問が出題されている予備の民訴一問目は通常共同訴訟が出題趣旨だよ。LECの民訴は通常共同訴訟じゃなかったっけ。

ただ、塾の合格者再現やブロガーの多くの再現見れば分かる通り、通常か固有かの問題とは思わず、書かずに124条1項のロンパ貼り付けで終えたのが多数てだけ。

設問2は書けた人結構いるみたいだからあまり差つかないかもしれないが。
0536氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 12:45:32.33ID:s1z+Qot0
ぽちさんの去年のAB科目は何だったんだろう
0537氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 12:48:59.50ID:FL7JGQPi
>>536
行政法でミスったのにAだったと言ってたような
他の人だったかも
0538氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 13:04:39.94ID:l9PzemKI
AからF評価で
大体どれくらいの点数がどの評価に当たるか
分かる人いる?
0539氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 13:24:36.94ID:P19y4B8c
刑実5の裁面気づくには予備校講義取るしかないのか
0540氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 13:49:23.40ID:x6Nj7uaL
自分の書いたことを答にしたいだけ、出してしまったら答えは変えようがないのにね。
進学校のテストの後みたいだな。痛々しい
0541氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 14:21:26.41ID:Q+kO0SC0
>>530
相続人だから、50条の「第三者」にあたらないとか言う理由で書いたと思う
全く自信がないけどね
0542氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 14:22:55.36ID:N1utRo3h
>>541
ありがとう
なるほど。訴訟係属とかには触れなかったのかな
0543氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 14:25:42.55ID:Q+kO0SC0
>>542
潜在的訴訟係属は認めたよ、でも先程の理由で引受承継は否定して、任意的当事者変更に流した
0544氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 14:47:17.68ID:1qtQfoMW
青藍の一般教養良いね
論理が追いやすい
こういうのがA付くんじゃないかな
0545氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 14:54:56.78ID:mCkG4Np7
一般教養去年Fとかだった人いる?
Fってどういう答案なのか。今年Fありそうで怖い
0547氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 15:46:38.87ID:s7hDGy7c
俺は横領罪認めたけど、登記の有無にこだわって積極的に二重譲渡の判例を一般不動産取引の事例に拡張して新たに規範定立して横領否定、背任構成にしたなら

分からないでもないけど、そうだとしたら本問の判例とは異なる無権代理人による無効な売買と、表見代理も成立せずという特殊事情に関しては

どう扱ったか気になるんだよな。意味のない事情として無視かスルーしたのか。

後、無権代理人による自分の借金のために他人の土地を時価よりはるかに低い形で売買しているという明らかに権限逸脱で横領の典型的ケースと

言えるものを背任罪でしか処理出来ない不当性に答えたか否かが積極的に出来ていれば横領と何ら遜色ないかもしれないな。
0548氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 16:23:57.25ID:rhG8W5HA
>>547
おまえは「表見代理が成立しない」ということを特殊事情としているが
その特殊事情は横領罪否定の方向に行くという方が素直ではないか。
0549氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 16:39:37.83ID:TvIKEST+
>>548
もう横領否定は論破済みなんだよマヌケ
0550氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 16:40:55.89ID:DiEyDQyB
>>496
1.3点は試験戦略が見事だと思うし確実に合格だろうが
上位合格かと言われれば微妙ではある
刑事系は結構やらかしているし

総合力では亀次郎や子猫の方が上かと
0551氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 16:48:59.16ID:TvIKEST+
IDを間違えました
0552氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 16:57:44.92ID:vPUhH8aj
>>550
それはとても同感。子猫が圧倒的上位。
0553氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 17:02:51.24ID:l2Lr//wo
再現で1番よく書けてる答案
憲法プー太郎
行政亀次郎
刑法子猫
刑訴プー太郎
民法ハルワズor子猫
商法不明
民訴子猫or1.3
0554氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 17:04:15.85ID:l2Lr//wo
やっぱり得意科目があるって強いなあ
F取らない以上にA取ることって重要だと思う
0555氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 17:28:07.50ID:/xoUb+uP
>>550
刑法だけでも、子猫さん(上A)と1,3さん(下F)は20点近くの差があるんじゃない
0556氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 17:42:29.16ID:l9PzemKI
1.3さんの刑法は、流石にFにはならないと思う
かなりかけてる方だと思う
0557氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 17:44:48.09ID:qBoeNPPO
>>555
そう思う
1.3さんの刑法、これはまずい
横領の占有をあまりにもあっさり否定
偽造の定義もせずに認定
2つの行為を1つの行為としたのは無理筋だと思う
0558氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 17:55:07.79ID:/xoUb+uP
>>556
子猫さんのように全て3段論法でいく必要はないけど
横領、偽造とか誰もが定義に触れて当てはめるのに(基本中の基本ね)、
1,3さんはそれすら出来ていないのは致命傷
0559氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 18:02:46.72ID:l9PzemKI
>>558
確かに基本ができてないし
刑法周りのレベルが高いっていうからなんとも言えないけど
流石にFまで落ちるかなって思うんだよね
0560氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 18:08:49.68ID:qBoeNPPO
>>559
Fまではいかないけど、どう頑張ってもCが限界
本人評価のBは無理
0561氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 18:11:19.65ID:ruel5fsM
>>554
第一にはFを取らないこと、第ニにAを取ることだと思う。
去年AもBも複数あったけど、ギリギリでもない順位で落ちたからFとらないのほんと大事。
0562氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 18:12:24.79ID:qBoeNPPO
>>561
参考までに成績とおおよその順位教えてもらえませんか?
0563ぽち
垢版 |
2019/08/14(水) 18:15:34.98ID:Rni6J2GE
>>536
去年は行政法と実務基礎がAで商法がBであとはC以下
一応ブログにも去年とか模試の成績書いておいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況