平成31年(令和元年)予備試験スレ その20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001氏名黙秘2019/08/11(日) 13:08:42.68ID:6RfNpJjd
♪論議は続くよどこまでも〜

前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564843764/


平成31年(令和元年)予備試験スレ その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564369247/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563940080/l50

平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜

0952氏名黙秘2019/08/16(金) 21:22:08.62ID:2xcWmaW0
社会もそうだけど、初めが肝心だからね。
逆に初めでつまずけば余程のことがない限り挽回不可

0953氏名黙秘2019/08/16(金) 21:30:11.00ID:m344ttLz
新しい振りのインスピレーションが湧いた!

0954氏名黙秘2019/08/16(金) 21:30:59.13ID:Jbzgv3Ky
予備校の解説講義が出揃ってるんだから、今さら出題趣旨がどうなの、レベルが低い等どうでもいいよ。再現がレベルが低いと思う奴は、一桁で受かってるんだろ笑

0955氏名黙秘2019/08/16(金) 21:32:04.31ID:7FdKAcLf
実務も周りは出来てないのかな?
ブロガーはみんないい感じなんだけどね

確かに今年の民実は新問研の範囲だけしか勉強してないと意外と難しいし
刑実も設問1の考慮要素しっかり指摘できてる人は意外に少ないのかも

0956氏名黙秘2019/08/16(金) 21:36:52.59ID:7/s7TfnV
その予備校でも民訴はLEC講師では通常共同訴訟がベストらしい。
短答も予備校間違えてたり、解答一致してなかったんだからさ。

0957氏名黙秘2019/08/17(土) 01:02:17.79ID:xSgGqHGP
>>942
5ちゃんでは珍しいまともな指摘

0958氏名黙秘2019/08/17(土) 02:21:46.64ID:DSQR2vTx
>>956
レックによると民法は抵当権無効94条2項がベストらしいな
んで刑実設問5は弾劾証拠がベストなんだって

0959氏名黙秘2019/08/17(土) 03:23:02.32ID:AOumk/8x
>>958
レック、、、
わざとやってんだろうな
なんの得があるかわからんが

0960氏名黙秘2019/08/17(土) 06:32:46.10ID:oyoKDYoi
LECの速報ね。まあ、予備校がじっくり検討する間もなく解くとああなるってくらい解きにくい問題だったって事だろ。受験生ならなおさら。たとえ基礎的な事が出題されてたとしてもね。

0961氏名黙秘2019/08/17(土) 06:55:17.40ID:PPZxkoyT
LEC民法と刑実と民訴講師それぞれ違うからな
同じく塾も公法、刑事、民事講師違うだろ
それぞれ講師が違うんだから信用性を一くくり
にするのは違うと思う。繰り返し述べている人いるけど。

0962氏名黙秘2019/08/17(土) 06:58:31.81ID:32Igf95V
伊藤塾の民事系なんて講師?
レックの民訴はなんて講師?

0963氏名黙秘2019/08/17(土) 07:15:30.10ID:2pJiqSXs

0964氏名黙秘2019/08/17(土) 07:38:33.68ID:4BGWrLcs
ここ潜在的訴訟係属とやらが当たり前のように語られてるけど誰の教科書に載ってるのかな

0965氏名黙秘2019/08/17(土) 07:56:33.58ID:eZx5ztcq
>>964
ああ、そのことはここでは禁句じゃない?
また馬鹿にする書き込みで終了するだけの気がする

0966氏名黙秘2019/08/17(土) 07:57:29.28ID:eZx5ztcq
結局 潜在的訴訟係属についてわかってるやつは俺含めいないんじゃない?

0967氏名黙秘2019/08/17(土) 08:41:34.00ID:59Q4RQr+
>>962
伊藤塾は赤羽根?

0968氏名黙秘2019/08/17(土) 09:41:10.65ID:Dt7kmIpL
>>947
余計なことは何も考えずに
予備校がそう言ってるから
黙って潜在的訴訟係属あるって書いたらいいんだよ(笑)

0969氏名黙秘2019/08/17(土) 09:41:10.89ID:q0LFNh4k
当初から1人だけ潜在的訴訟係属に粘着してる奴いたけど、まだいるのか
よっぽど悔しかったのかな

0970氏名黙秘2019/08/17(土) 09:42:10.65ID:Dt7kmIpL
>>969
だな
みんなそう書いたんだからなわら

0971氏名黙秘2019/08/17(土) 09:44:52.03ID:FREq4QCc
ほら沸いてきた

0972氏名黙秘2019/08/17(土) 09:59:27.61ID:tu2GOWv8
みんなかけてるって言っても
半分以上のやつはかけてないんだろうな

0973氏名黙秘2019/08/17(土) 10:44:41.59ID:Ws3y8NPw
そもそも潜在的訴訟継続という概念を知らなかった

0974氏名黙秘2019/08/17(土) 10:56:02.17ID:WLJqqKPz
lecの速報てそもそも合格答案なのかすら怪しいな

0975氏名黙秘2019/08/17(土) 10:57:07.10ID:rPEkX4v1
わかる
レベル低すぎ

0976氏名黙秘2019/08/17(土) 10:58:35.46ID:/VuAZaIL
これで十分合格レベルだろ
1500人近くはFなんだから

0977氏名黙秘2019/08/17(土) 11:04:24.41ID:amOfbVGr
潜在的訴訟継続は塾の奨学生試験で出たから覚えてたわ
普通の答練よりも印象に残ってた

0978氏名黙秘2019/08/17(土) 11:21:50.07ID:4BGWrLcs
仮にそういう議論があるとしてどっちに係属してるかも気になるのよ
死者に係属してるならチャレンジャーだし相続人に係属してるなら表示の訂正だよなと思ってみたりね
リークエとか読んでると弁論終結後の特定承継人による再審のところで潜在的な係属という議論はあるけど事例が違うしな

0979氏名黙秘2019/08/17(土) 11:22:46.15ID:DPIZlp5F
特に意識することはなくても、「潜在的訴訟係属」というような「状態を指す言葉」は
頭に入ってなかったか?
民訴の本をあれこれ読んでたら自然に頭に入っていたぞ。
別に「潜在的訴訟係属」という言葉を使わなくても問題はない。

「本件訴訟において、・・・・・という理由から、実質的に見れば当事者は〇であるから
訴訟は係属していたものと扱うのが当事者間の公平・訴訟経済の見地から・・・」
でもいいだろ。

何を今さら。

0980氏名黙秘2019/08/17(土) 11:34:52.62ID:4BGWrLcs
訴訟係属してないと考えても修正する方法はあるからわざわざ私法の大原則を崩してまで潜在的に係属してるという議論をこさえるのにそんなに旨味は無いと思うのよね

0981氏名黙秘2019/08/17(土) 11:36:11.66ID:cLx/tFKU
>>974
スクエアも相当ひどいぞ
再現のランキングに加えてみるか

0982氏名黙秘2019/08/17(土) 11:42:48.80ID:DPIZlp5F
>>980
その私法の大原則というものそれ自体が、ほんとに原則なのか
いついかなる場合にも堅持されねばならないものなのか
(いや、原則であって、例外もあるから、原則と呼称するのだろう)
原則が前提とする状態は、そもそも何を企図したものだったのか
その企図は結局は何のためなのか
などと

0983氏名黙秘2019/08/17(土) 11:51:38.68ID:bqryOY0t
思ったんだけど、訴訟係属が訴状送達時なのは、被告は訴状が送達された時に初めて、訴訟の存在を知るからだよね。

0984氏名黙秘2019/08/17(土) 11:53:57.55ID:bqryOY0t
>>983
だからこそ、被告が死亡してる場合には、相続人は被告が訴状送達された段階で死亡してるの分かっている。それでも訴訟追行したのに、途中でやっぱり訴え却下がいいってのは、信義則に反するよね。
ってことで、その理論構成として、当事者の公平っていう観点から潜在的訴訟係属っていう概念が生まれたんじゃなかったっけ?

0985氏名黙秘2019/08/17(土) 11:54:49.81ID:bqryOY0t
>>984
そうすると、本件でそのまま当てはまるのかなって初学者の自分は思いました。

0986氏名黙秘2019/08/17(土) 11:57:30.81ID:4BGWrLcs
あと気になるのは「潜在的」で相続人に潜在的に係属してるというのならまだわかるが大胆にも死者に係属してるとなると「潜在的」では無いでしょ
塾がどのような文脈で潜在的を使ってたのかは知る由もないけど日本語の語感としては引っかかる

0987氏名黙秘2019/08/17(土) 12:02:56.21ID:5VqHDYfw
以上法哲学の時間おわります

0988氏名黙秘2019/08/17(土) 12:08:22.26ID:h9IwDwDy
まーた嫉妬厨が暴れにくるぞー

0989氏名黙秘2019/08/17(土) 12:09:22.92ID:h9IwDwDy
あとこれら全部同一人物だと決め付けてくるぞー

0990氏名黙秘2019/08/17(土) 12:10:00.25ID:YfhNnN+4
>>986
いや係属時は死者じゃないからこそ意味あるんだよ

0991氏名黙秘2019/08/17(土) 12:14:44.91ID:4BGWrLcs
>>990
訴状送達時が係属時なんだけど

0992氏名黙秘2019/08/17(土) 12:28:55.10ID:7oSHVdWD
>>947
潜在的訴訟係属は予備校答練やロンパでも頻出だよね。でも今回の出題趣旨は、明らかに通常共同訴訟。基本書にも載っているし、LECも言ってた。心配いらないよ。多数が固有か必要かすらも分からなく潜在的書いたんだよな。

それなら皆同じだから差つかないから出題趣旨捉えた特定少数を気にする必要はない笑。誰もダメージは受けないだろ笑

0993氏名黙秘2019/08/17(土) 12:32:38.93ID:9ipls4v3
強殺検討と一緒だよね。しつこく騒いだって多数が潜在的のロンパで書いたのなら誰の点数にも響かない。出題趣旨捉えた特定少数に点数が入るだけ。受験生なら気にする必要はない。

0994氏名黙秘2019/08/17(土) 12:36:01.30ID:9ipls4v3
多数が潜在的で書いたなら相対評価だから出題趣旨捉えて通常共同よりも点数悪いかもしれないが、そんな悪くなんないよ。何をそんな気にしてんのか特定少数が気になって仕方ないんだろなw

0995氏名黙秘2019/08/17(土) 12:46:34.48ID:fw79pO/Q
あっそれは通常共同や、強殺の話だけでなく、表見代理成立せずの特殊事情を横領で使ったとか、当てはめ全般ね。皆が出来てないなら差はつかないから、大多数の人には関係ないことだよ。特定少数に点が入るそれだけ。

0996氏名黙秘2019/08/17(土) 12:48:59.48ID:h9IwDwDy
そもそも、潜在的訴訟係属ってなんですか?

0997氏名黙秘2019/08/17(土) 12:51:40.16ID:3p5sqYYg
>>994
お前この前荒らし認定されて少数が云々もう言わないって言っただろ
また言い出したのか嘘つきめ

0998氏名黙秘2019/08/17(土) 12:51:47.70ID:SdZhOjZg
余計なことは何も考えずに
予備校がそう言ってるから
黙って潜在的訴訟係属あるって書いたらいいんだよ(笑)

0999氏名黙秘2019/08/17(土) 12:59:25.23ID:q0LFNh4k
1000なら全員合格

1000氏名黙秘2019/08/17(土) 12:59:59.89ID:6xKxBi0O
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 23時間 51分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。