X



ハイオクガソリン総合 Part48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 19:36:44.38ID:rRQghur2
ハイオクガソリンについてマタ~リと語る48缶目です。


・前スレ
ハイオクガソリン総合 Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593406023/

ハイオクガソリン総合 Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593409433/

ハイオクガソリン総合 Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1598683844/

ハイオクガソリン総合 Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595160248/

ハイオクガソリン総合 Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640707784/

ハイオクガソリン総合 Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643817618/

ハイオクガソリン総合 Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1663804118/
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 10:38:21.63ID:jZOgMbAU
もうVパ入れてない
それどころかゼアスですらないアポロハイオク
もう近所はどこで給油しても一緒になった
年1のディーラー点検のアディティブ以外にも自分でも添加剤入れるわ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 20:33:11.39ID:ibk5cWd1
出光が昭和シェルを買収のニュースが出たとき、
ヤフコメで海賊が勝ったというコメントで溢れかえっていたけど
消費者の無知って怖いなあとおもた
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 23:19:50.74ID:oUvYpFg7
アポロハイオクはエネオスハイオクと相互融通してるから似たような品質なんだろうな
最近はシェルが無くなったら業転玉でもいいかと思い始めてる
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/21(日) 01:28:37.42ID:+E67oF4S
エアコン使う時期になって何だかパワーないなーと感じるんだが…
そー言えば去年の今頃はVパだったんだよな、と。

気のせいだよな
00323
垢版 |
2023/05/28(日) 21:57:10.77ID:Y/hWP79S
V-Power入れ納めしてきた。来月から暫くは近所のエネオス。
2ヶ月後どーなってるか
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 19:28:34.28ID:RKmcI+no
ふむふむ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 20:23:33.48ID:LAjEWUT1
補助金がなくなったら200円は超えそう
燃費8だから長距離は考えてしまうな
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/06(火) 18:02:05.55ID:WHuYhNmG
>>43
オクタン価の計測はCFRという計測用のエンジンで計測するのが一般的で一個人の所有した車両しかもノックセンサーの情報でオクタン価がどうとか明確な検証もされずledライト当てて粗悪ガソリンだとどや顔してそれにつられたやつもそうだそうだと頭が悪いんだなって思うわけ。わざわざ書いてやったんだから感謝しろよお前。しかも未だにVパワーがどうとかもうこれは役満級のバカだろ。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/06(火) 18:28:00.38ID:IN1qSAGO
Vパワー最高(*^o^*)v
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/07(水) 05:56:03.11ID:BGa63o9j
近所のシェルがVパワーでなくなってるような気がしてきた
給油機にVパワーの表示がなくなってたから

もうちょっと離れたシェルでは無印のローリーが入ってるのを見かけて、
元シェルのアポロではシェルのローリーが入ってる
アポロに行ったほうが安心かな
家に添加剤あるし、どうでも良くなってきたけど
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 12:37:18.98ID:gjpj/evM
ゴルフ8GTIにアポロ、コスモ、ENEOS入れたけどアポロが若干トルク感あるね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 23:52:21.92ID:Ezj/wSZi
冷静になって考えて、v-powerとはそれ程神掛かった燃料だったのだろうか…
言われるほど高性能?なモノなら何故廃盤になろうとしてるのか…
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 02:30:53.21ID:lFsGhB1j
今の日本人にコスパなんて物は無い、ただ単にコストだけで選ぶ奴がほとんど。
何よりも値段第一で悪かろうが安けりゃ買う、高けりゃ買わない奴ばっか
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 06:34:08.77ID:7tR58c1U
>>56
冷静に考えて神です。マニュアルだとよく分かる。昨日遠出ついでに久々に入れてきたがいつもとこんなに違うのかと感じてたところ。
>>58
残念なが、らいい製品でも無くなるものはあるよね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 22:50:12.98ID:OyqWAegL
じゃじゃ馬億万長者
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 19:30:18.66ID:HRclVBjx
入れた油によってノックセンサー値変わるんじゃ、まあ品質良くないハイオクがあるって話になるわな
ハイパフォーマンスなエンジンはノーマル状態でも、JISの範囲内で出力変わったりするから良いハイオク入れたいんだけどね
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 21:21:04.86ID:KzfotIKt
Vパワー入れて1000キロ走ったが
明らかにノッキングが減った!
でも同時期にノックセンサー
クランク角センサー カム角センサー
O2センサー交換したのでどれが正解かは
わかりません
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 23:04:31.25ID:rL8JvH0H
個人的感覚なんだけど、最近ドコソコ(店)のハイオクが調子いいんだよなー、ってのは確かにあるんだよな
もはや良質な燃料を得るのは看板ではなく運なんだろうね
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/24(土) 11:21:12.11ID:A0/B1MtH
消費者が購入する時点で
JIS規格96下回ってる95.5前後なんかをハイオク販売はアカンだろ

規格下回ってるレギュラー品をハイオクで買わされてるガソリンスタンドも被害者かもしれんがな

タンクローリーに入れる前に利益の為に儲けてる奴が居るだろ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/24(土) 13:58:10.72ID:GCVKUU2a
>>79
使ってるオクタン価測定器は赤外分光分析した結果から含まれる代表的な炭化水素成分とその割合を求めてオクタン価を推測する機械なので実際のCFRエンジンで測定するオクタン価を表しているわけでない。
なので絶対値にそこまでの信憑性はない。
もちろん高いか低いかの相対評価はできるとは思う。
あとオクタン価は厳密には含まれる成分の単純な足し算ではなくちょっと混じってるだけで極端に悪くする成分、良くする成分が存在するのでどういう代表成分で計算してるかにもよる。エタノールとかETBEなどのアルコール類がそうですね。
高沸点芳香族なんか特に夏のレギュラーのオクタン価を上げるのに格好の成分。(冬は揮発性が悪すぎて使えない)
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 06:08:10.11ID:uohcTZSE
というかオカルト通り越してるんですよ。
LEDライト当てたぐらいでガソリンが粗悪だなんてそれにつられる奴もアホかってその時は思いました次第です。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 09:50:49.32ID:qhxiA/Az
なんだか闇が深い業界だなあ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 11:00:26.78ID:G1SjJtST
コストコのガソリンは優秀?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 11:02:15.67ID:LlBGoC+v
あくまで品質規格で工場出荷時のものだから

版売店のタンクに入れてそれが季節ごとに
性状成分を替える事を知っているな

だから多く売れている所、製油所に近い所、
元売りの系統と地域での流通体制だが・。
ハイオク問題はその辺りを知っていると分かる
まぁ日本の政策でレギュラーガスのオクタン価は抑えられた背景もあるけど
(産油国調達先の関係)

【くるま問答】夏用と冬用のガソリン、2種類が販売されているってホント?
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17250398
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 13:14:36.69ID:eWjg90vv
自動車の規制だけがどんどん厳しくなってくが、燃料だって改良していかなきゃいけないんじゃないの?
石油業界だけ負担しないって無理があると思う
海外モノが良いと知ると、やっぱり比較してしまうよね
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 16:16:11.69ID:lnlOlYFN
>>97

やってるよ
単にオクタン価上げるだけじゃ駄目なわけ

硫黄分成分規制とか・・。
石油精製って原油の性状に決まるから
それと米軍とNATOの関係もある

「自動車の燃料の性状に関する許容限度及び自動車の燃料に含まれる物質の量の許容限度」の一部改正について
https://www.env.go.jp/press/7747.html

>>98
アルコール系が使えないのは発熱量の関係
それと水が混じる(結露)が駄目だから
それと税制の関係。アメリカはコンスターチの関係もあるから
味の素は凄いわWWWW

っていうかプラジルのアルコール車知らんのか
燃費はガソリン車より悪いぞ
https://www.reuters.com/markets/commodities/us-epa-increase-biofuel-blending-mandates-2023-versus-proposal-sources-2023-06-20/
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 16:23:18.81ID:lnlOlYFN
バイオ燃料用に需要急増、トウモロコシの新規耕作が温室効果ガスの排出を増やしている:研究結果
化石燃料への依存を軽減すべく、米国で国家戦略として活用が進むトウモロコシ由来のバイオエタノール。その需要増に合わせてトウモロコシの耕作面積が増えたことで、土壌に含まれる温室効果ガスが大気中に放出されてしまうという問題が明らかになった。
https://wired.jp/article/biofuels-gasoline-russia/

またネタ探しをしている輩が居るのか

乗り物ニュースとかベストカーとかWWWW
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 16:27:17.65ID:lnlOlYFN
エビ・カニは無いかな

お座敷に呼ばれない太鼓持ちは必要が無いからWWW


Ethanol, Oil Groups Find Common Ground
High-Octane Fuels Legislation Still Alive in 118th Congress; Passage Still in Question
3/2/2023 | 6:55 AM CST
https://www.dtnpf.com/agriculture/web/ag/news/business-inputs/article/2023/03/02/high-octane-fuels-legislation-still


Shown Here:
Introduced in Senate (03/22/2023)


118th CONGRESS
1st Session
S. 944

To promote low-carbon, high-octane fuels, to protect public health, and to improve vehicle efficiency and performance, and for other purposes.

IN THE SENATE OF THE UNITED STATES
March 22, 2023
Mr. Grassley (for himself, Ms. Klobuchar, Ms. Ernst, and Ms. Duckworth) introduced the following bill; which was read twice and referred to the Committee on Environment and Public Works

https://www.congress.gov/bill/118th-congress/senate-bill/944/text?s=1&r=12&q=%7B%22search%22%3A%5B%22H.R.+2%22%5D%7D
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 07:41:36.15ID:mGbwPbxo
>>105

燃費値って計測する時は排ガス浄化状態を見た
換算値なのよ


排ガス規制値を決めているのは走行負荷かけた時の触媒を通した
後の排ガスの状態を見た基準値からみての換算値なわけ

燃料の品質規格はオクタン価はレシプロ航空機機のガソリン品質規格
(旧米陸軍航空隊(現在の米空軍)から始まっている訳

WW1のときにアメリカが供与したガソリンと欧州達が手に入れたガソリンに品質問題が有った事が始まりなの

軽油とジエット燃料も軍が使うだろう・?
だからなの
簡単な資料だが石油の世界史を知っていると分かる

EGEE 120
オイル: 国際的な進化
https://www.e-education.psu.edu/egee120/

自動車触媒は元々石油精製技術の応用なんだわ

フランス人でこの男の発明な
ウジェーヌ・ジュール・フードリ(Eugene Jules Houdry
https://en.wikipedia.org/wiki/Eugene_Houdry
https://en.wikipedia.org/wiki/Catalytic_converter
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 07:59:49.73ID:mGbwPbxo
ちなみに軽油とガソリンの残留硫黄分規制は

触媒の劣化対策なのよ

ガソリンエンジン車のエンジンオイル品質規格の歴史はそれに準じている
LSPIの問題はGPF(EGR)とガソリン成分規制との兼ね合い
だから発熱量が低い物を使うと燃費が悪いって事なのよ

マツダのスカイアクティブXはある意味日本の石油外交の歴史を知っていると分かる訳

ロータリーエンジンを虐めた犯人はヘンリー・キッシンジャーという魔物なんた゜よ
(第四時中東戦争)
だってバンケル博士はナチ党に居たからな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 08:04:59.89ID:vrPzZ+G9
>>105
今現在の内燃機関廃止、燃料を含めた代替エネルギーの話はすべて地球温暖化抑制→大気中のCO2濃度低減から始まってる。すなわち自動車利用時のCO2排出量を如何に減らすかってことから来てる。
ほんのちょっと前に欧州で合成燃料を利用する内燃機関も良いことにしようかってなったけど、大気中のCO2を炭化水素に変える完全合成のもので、食用になる穀物の利用や工場排出時の濃いCO2を利用する奴は不可だから。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 08:08:11.80ID:vrPzZ+G9
>>108
そんな難しい話をしても誰もわかんないし、内容はもちろん間違ってはないけど、原油から精製する燃料は使えなくなることが決まっている以上、もはや今後役には立たない過去の知見。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 08:22:23.71ID:iS2vaVxI
内燃機関車全廃がひっくり返った今日、合成燃料のみで原油由来の化石燃料全廃は無理だろ
発電や合成素材で原油由来の化石燃料は使われるやろし
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 08:55:01.90ID:mGbwPbxo
尿素水補充に伴うランニングコストとメンテナンスの手間を大幅に低減
キャタラーのNOx浄化触媒「HC-SCRシステム」は尿素水なしで平成28年排出ガス規制をクリア
![人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
https://car.motor-fan.jp/tech/10004252

ドイツ車メーカーは何様なんだうなぁ
インチキしていたからなぁ

日野自動車と三菱ふそう、経営統合で基本合意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC306360Q3A530C2000000/
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 10:47:03.49ID:mGbwPbxo
>>124

だって高いし、品質が安定しないから・・。
それに作るためのエネルギーとかCO2排出権取引の問題があるから・・。
https://www.eneos.co.jp/company/rd/intro/fuel/synthetic_fuel.html


https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/foe/press/setnws_202110041113352790055517.html

日本は正しい事をしているから
それが気に食わない奴らが多いのよね
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 12:16:00.88ID:9o6lSi6T
>>93
工場出荷時の数値なら
ガソリンスタンドで販売する時はオクタン価90とかでもハイオクで売って良いのか?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 17:37:05.96ID:mGbwPbxo
>>127

だからそれは売る側の状況と管理

ガソリンと軽油と地域と季節で性状成分調整をするから
https://www.eneos.co.jp/binran/part02/chapter01/section01.html

【くるま問答】夏用と冬用のガソリン、2種類が販売されているってホント?
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17250398

ガソリンはオクタン価より蒸発分の管理
(夏場と冬場では始動性も問題)
(ベーパーロックとか・・。)
軽油は凍結防止の為
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 19:26:29.33ID:vrPzZ+G9
どこの誰だか知らないが(自動車関係か大学の人だろうけど)プレゼンの内容は聴講者がどういう人かよく考えて吟味しろって習わなかったか?
そういう難しいことを言っても無理。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 19:34:44.10ID:vrPzZ+G9
>>127
品確法ってのがあって定期的に成分の検査はしているみたいだが、いつ来るか情報がはいるらしい。
ほんとにやるオクタン価計測は簡単ではないのでたいへん。先の機械でオクタン価が計測できるなら簡単で良いが、あの計測法は規格になってないし、信憑性も不明。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 19:42:44.62ID:qRlMKekQ
急に来たときある
昔の話だけど

関係ないけど、業界誌が抜き打ちで接客や店を確認しにきてたね
わナンバーの客にはビビりながら接客していた
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 23:22:14.96ID:Pi0cRAWC
詳しい方が解説してくださってますが、多くの人は難しい話などはどーでもいいんですよ
ただハイオクに限っては「この看板の店の油はコレ」ってのが確立されてりゃいいんですよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 01:14:41.50ID:c8c662qf
>>135
シェルV-powerが絶滅寸前の今、それが言えるのはコストコだけだろう。
曖昧にして誤魔化したハイオクも業者間取引だったことがバレる前から同じスタンドでも調子の良し悪しがはっきり出ることがあって、仕事上、分析掛けたら入れられてないはずのブランドから、公式に混合してると言っていたブランドと同じような含酸素成分(エタノールもしくはETBE)が検出されて、その時は調子が悪いことがわかった。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 02:07:38.59ID:c8c662qf
>>137
ま、以前からブランド固有のハイオクの添加剤はタンクローリーの運ちゃんがタンクローリーのタンクに混ぜるって言われてたけど、そんなことをしてたとも、今、コストコがしてるとも考えられない。
ということは精製所を出る時点でアメリカのTOPTIERに加盟してるカークランドシグナチャーというブランドのガソリンがあるということになってスタンドのタンクまでに他の物が混じる可能性は低いから。
確かに精製所を出る時の品質まではわからないけど。誰か一回実際に分析するか分析表を入手すればわかるんじゃないの?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 03:37:51.58ID:uZH/gZgU
コストコは10日毎に第三者の国の認定検査機関で品質検査してるからな
JIS外れてたら販売不可

他のスタンドは自身で10日毎に検査して帳簿付けたり そんなの何とでもなるわなw
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 09:02:04.93ID:X+2KBBIV
ずっと近所のVパ取扱いの店で給油してたんだけど、車をECU書換で預けた店から「ガソリンスタンド変えた方が良い」って連絡来たわ
書換前のチェックでノック補正値がかなり寂しいことになってるとのこと。店で別のガスに変えたら補正値は戻った
スタンドのタンク内の状況が良くなかったんだろうけど結構ショックだった

まぁVパは絶滅寸前なのでこれを気に諦めるかな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 10:30:50.18ID:NftDQv89
>>135

そうじゃないんだな
業転関係を知っていると
それは国連制裁決議違反対象国の資金を出して
協力している事と同じなんだわWWWW


まぁ日本の財務省の奴らが悪いの一言に尽きるけどWWWW
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 10:44:52.17ID:NftDQv89
規制緩和を背景とした石油各社の経営戦略と思想
─業者間転売品の流通量拡大に焦点を当てて─
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsds/2019/44/2019_19/_article/-char/ja/

民族系と外資系で色々とあるのよ
原油の調達先(国)も絡む

原油の品質でガソリンや軽油を作る品質と量が決まるから

レギュラーガスとハイオクのオクタン価と価格も決まる訳
それがNATOと在日米軍との関係。艦船と戦闘機と戦車なの
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 20:02:55.89ID:AtD/D6/N
こんな場末の掲示板で教えて貰えるだけありがたいと思えとか恥ずかしげもなく言えるの凄いわ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 20:18:46.23ID:87flkFw2
こんな過疎スレで連投するのとかやめてくれん?😰
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 21:44:56.91ID:IyMje3cy
このガソリン高、コストコのおかげで助かっているわ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 06:25:23.85ID:+oL2Fhm8
>>156

馬鹿だからハイオクソムリエなんて
意味の無い事をしているから
この件も分からんはずだわWW


【ドイツ】VWに補償金支払い命令 他社訴訟にも影響か=排ガス不正
https://news.yahoo.co.jp/articles/52b666376492f3f0114dd22c8bbc163fbb42729d

独アウディ元会長に有罪判決 排ガス不正
6/27(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a488c13fc2762fc6ecfa6308e5c6bb31c5895db9

乗り物ニュースかベストカー、エビ・カニ貰えない人達ですか・・。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 06:33:04.07ID:+oL2Fhm8
エネ庁、レギュラーのオクタン価引き上げで論点整理
2008.06.03政治・行政・自治体
https://www.netdenjd.com/articles/-/187972

この件は>>150の件もあるから・。
使用段階における自動車の排出ガス性能に関する調査結果について
 ~ダイハツ・ムーヴ等の燃料制御プログラムに改善すべき点が見つかりました
平成19年12月19
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091219_.html

>>93
以降を見ておけばこれ以上のスレは必要無し


ハイオクソムリエとコストココジキもいずれ消えるから
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 07:17:12.87ID:5Lqn403U
ENEOSは2010年にバイオガソリン発売していた。
ttps://www.hd.eneos.co.jp/newsrelease/jx/pdf/20100416_01_page.pdf

しかしその後は発売中止。
そして時代はe-fuelなどと言われて合成燃料が注目されている。

なぜENEOSは10年以上前に先行していた合成燃料を途中で断念したのか、教えてエロい人。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 08:23:42.36ID:nSblQXlT
>>166
植物由来かどうか知らんが、今でもアルコール(エタノールやETBE)は普通に添加されてるよ。特にハイオク。
合成燃料が流行らなかったのはとにかく高くつくから。石油枯渇で原油が1バーレル$100を超えたら代替燃料開発が進むといつも言われてた。
今は原油枯渇の観点からではなく温暖化抑制のためのCO2削減なので事情が少し違う。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 16:55:38.93ID:Fy6M1GHm
>>166

>>164のこと

使用段階における自動車の排出ガス性能に関する調査結果について
 ~ダイハツ・ムーヴ等の燃料制御プログラムに改善すべき点が見つかりました
平成19年12月19
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091219_.html

この関係とエネオスのハイオクに減摩耗剤が一時期入っていた関係た
使用過程にあるガソリン中量貨物車の触媒劣化状況調査--レギュラー及びETBE含有ガソリンによる調査
https://cir.nii.ac.jp/crid/1523388081003736832
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 17:14:47.56ID:Fy6M1GHm
借りた車はハイオクなのにレギュラーガスを入れたお前9

世間の人は見ているからな

エビ・カニ貰えないのは当然だ

偉そうに言うな
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 17:15:24.65ID:7Pg2zn0c
1週間以上価格高止まりのままだね
名古屋だけどアポロで172円
コストコは時間帯で変動があるみたいで156~161円

9月にガソリン補助金制度無くなるんでしょ?
遠出がしづらくなるね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/02(日) 09:36:10.44ID:E4MckqzJ
9月以降の価格が気になって夜しか寝られない
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/02(日) 13:27:10.12ID:kaNczZZo
そもそもウクライナ戦争で原油相場が異常に上がっての対処が補助金なんだから
相場が正常化した今は補助金継続の大義はないね
でも原油相場の割にガソリン価格が高止まりなのは円安もあるのかねえ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/02(日) 13:36:20.28ID:HM1hZBMK
>>175
補助金の中抜き。搾取。
1)全国平均ガソリン価格が170円を超えないと補助金が出ない。
2)補助金は石油元売りに対してで消費者に還元する(小売価格をその分下げる)必要はない
https://nenryo-gekihenkanwa.jp
〇緩和措置期間中、全国平均ガソリン価格が1リットル170円(※1)以上になった場合、1リットルあたり5円を上限(※2)(※3)(※4)として、燃料油元売りに補助金を支給します。
〇消費者に直接補助金を支給する制度ではありません。また、小売価格の高騰を避けるための制度であり、価格を引き下げる制度ではありません。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 00:14:07.27ID:Y/UOX+IP
むかーし理科の問題で濃度x%とy%の食塩水を混ぜたら濃度は?ってのがあったと思うんだけど
じゃオクタン価96のガソリンを50L作るのに100と89のガソリンを各何L入れればいいんでしたっけ?

まぁ、聞いたところで今はやらんだろうけどこの先値上がり模様だし知識として覚えておいたほうがいいのかも???
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 19:28:01.08ID:+iaEG0N9
>>185
この世の中、企業が消費者に有利な改善するとも思えんがな
製品に何か手を加えるなら宣伝するだろ
何か違いを感じるなら流通経路でたまたま良いモノと混じったんだろう
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 22:26:25.22ID:dFk5V6GF
>>187
それは同じ日に同じ製油所に入ったタンクローリーに給油されるガソリンが同じことを示しているに過ぎない。製油所は一つではない。毎日まるっきり同じ成分のガソリンを作っているわけではない。
ましてやそのことがどこのガソリンスタンドのどのノズルから出てくるガソリンも同じということを示すわけではないのはわかるだろう。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 00:37:29.20ID:jDG56fw3
だったら尚更考えるだけ無駄じゃねw
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 08:44:55.93ID:AXiEXEq5
そんな話はお製油所スレでやってくんね?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/09(日) 13:21:03.28ID:DusMkw7/
ドンマイ😇
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/11(火) 10:20:52.57ID:3PytyCGO
いまガソリンスタンドで買うハイオクガソリンのオクタン価がJISで規定される「96」出ていない疑惑を追っています。元売りもスタンド業界も経産省もこの問題解決には及び腰です。
かろうじて消費者庁が興味を示してくれま... #NewsPicks

https://twitter.com/CyberMagazineX/status/1678537974408175618
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/13(木) 22:47:53.66ID:+PR9PsWf
車自体、日本車はとてもいいと思うが
用品・保険・車屋(特に中古屋)のレベルは
高いとは全く言えない
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 14:30:02.61ID:d8yGMONw
3月下旬に満タン給油したV-Power。
まだメーター半分残ってますが、V-Power満タンでもう半分くらい給油しちゃっても問題ないですかね?
地元のシェルあと1件のみなので、給油しておきたいです。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 15:05:53.73ID:YNgdYSCq
言ってる意味がわからない
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 15:44:39.59ID:H8EDVGYa
3月下旬にV-Powerを満タン給油してメーター半分残ってますが
V-Power満タン給油しちゃっても問題ないですかね?
地元のシェル減ってあと1店舗のみなので、給油しておきたいです。

俺も意味分からねーわ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 17:24:45.63ID:lOqWct/n
ワーキレ〜!
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 08:01:26.56ID:8cY2XbeE
3連休終わったら値上げか
尾張屋根
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 09:43:24.20ID:pLZZM8C/
>>211-212
「俺はVパ信者。タンクの中に古いガソリン残ってるけどVパ満タンにしても問題ないよな?
地元にシェルがまだあるから今のうちにVパを満喫したいんだよ。」

なぜ分からん?
むしろ「大して乗らないクセにVパ信者w」がツッコミ所
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 01:25:12.39ID:iLwvg1rt
古いガソリンを使いきってから給油しないで新旧混ざってしまうと、いつまでたっても微量の古いガソリンがタンクの中に残ることになるけど、それって大丈夫なの?
タンクが先入れ先出しするわけじゃないから

と言いたいのでは?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 08:37:22.01ID:qY7WrM+G
ここ最近、急激にシェルは数を減らしてるし?
どうせ満タン後ももったいぶって乗らないだろう

ある意味「ガソリンなんて何入れても一緒」な話ではある
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 10:04:25.37ID:pRAZ4NS5
オクタン価を測定するCFRって機械は単気筒4スト可変圧縮比キャブレターエンジンを搭載していて数千万円するらしいが
簡易測定器だと誤差が大きすぎるんじゃないか
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 10:00:29.20ID:HWA/MjPe
ただ、何事も過渡期にイレギュラーはつきもの
看板はシェルでもすでにVパを取り扱っていない場合も実際にはあると思う

俺はセルフで給油口一杯まで入れるんだけど末期頃から色が変わった気がした
Vパはもっとオレンジ色が濃かったような
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 10:44:46.64ID:1w/t2u0h
県内のシェルがほぼ無くなって、唯一あるのが田舎のマジで廃れたシェル
ずーっとVパの看板を掲げてるけど、ここのためだけにVパのローリーって来るのか…?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 12:58:41.07ID:HWA/MjPe
>>230
サンキュ

Vパに何を求めてきたのかは人それぞれだと思うんだけど、
俺はオクタン価でも洗浄効果でもなくフィールなんだよね
さっきVパの色の話をしたけど事の発端はフィールの低下
で、「あれ?こんなクリアな色してたっけ?」と思った次第

ちなみに車はECU書き換えのハイオク仕様車
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 18:28:05.36ID:HWA/MjPe
>>233
それは分かってるし今はガソリンが着色されてる云々って話はしてないよ
俺が言いたいのはVパってもっとオレンジ色してた気がするって事

もしかしてVパは途中仕様変更で色味が薄くなったと言いたいのかな?
そりゃ品質には関係ないって言うだろうねメーカー(シェル)は
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/19(水) 20:44:40.95ID:hw7bQEIE
各社ハイオクだけ色変えてくれんかね
アポロは黄色、コスモは緑、エネオスは青とかね

…給油所のハイオクが茶色っぽくなったらおもしれぇなw
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/20(木) 14:54:50.86ID:kHhjqK/4
>>235
この先、内燃機関が先細りしていく日本では採算が取れないという判断だと思う

>>236
昔はカー雑誌とかで各社のハイオクの色も比較してたね
まだ日石レーサー100があった頃だから30年前ぐらいか
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/20(木) 19:57:22.25ID:9N5ypinV
本来のオクタン価計測って設備でやるもんだからなぁ
小型の計測器では絶対値の信頼性は無いんじゃないかな
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 01:49:54.31ID:0xpyi+nb
昨今のハイオクソムリエはオクタン価の違いに注目
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 21:20:20.41ID:WTHsVkQG
>>106
すんげー遅レスだが例え製品にばらつきがあってもその規格内であれば問題ないんじゃないでしょうか。故意に水や他のもの混ぜたのなら問題でしょうがどこでも同じクオリティで提供されてたほうが安心かと思います。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 22:28:14.38ID:Jjlp9h0v
そういや近くの喪だの店舗からシェルの看板無くなってた
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 23:01:36.90ID:SnSOZIlr
モンディアルtはガソリン食うよぉTT
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 15:11:29.97ID:6d3bvaex
行き付けのスタンド、シェルからアポロに変わって「Vパワー」から「ハイオク」に変わったと思い込んでたが、「スーパーゼアス」になってた。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 20:28:29.44ID:xg9Kr2VP
たかがガソリンの値段気にすんなよ
余所の何倍も高いわけじゃないだろ
10円ぐらいの差だろ?
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 00:40:36.45ID:hM/qwQRC
まーハイオク乗りの宿命?拘るなら10円20円位の差は必要経費だろうけど
今後ワケの解らんクソ混油しか手に入らんとなると1円2円に爪立てたくもなるわな
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 10:20:47.83ID:Pgkq2GTu
燃料タンクにVパが残ってて攪拌されるせいかアポロで満タンに入れてもそんなに違和感はないな
いわゆる「売り切れ次第終了」で今のところ中身はVパのままなんだろうか?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 11:53:35.00ID:+n3E4vUg
1Lあたりの距離はハイオクの方が少し伸びるが
1kmあたりの金額はレギュラーが誤差レベルで
安いから、燃費気にするだけならレギュラーで
いいと思うよ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 07:46:36.37ID:CJY/nt8Z
とうとううちの近所でもVパ買えなくなったわ
わざわざ片道50キロくらいの遠征するのもアホらしいからもう諦めた
一応ECUのリセットしてから他社の粗悪ハイオクに乗り換えるか
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 08:42:28.59ID:KmGLC5V9
10km先にまだV-Power給油出来るシェルあるからここで満タン入れとかないとな。
コスモはレシートが印字されなかったり用紙すら出てこないことあるから論外。
ジェイクエストがカインズレシート合算可2000円以上で5円引で最安値だけど、エネオスだし、店内清算だから知らんうちに車ぶつけられる可能性あり。
シェルが消えたらアポロでハイオクとFCR-062入れるしかないかな。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 21:49:01.35ID:Z24ArncI
やっぱりエネオス駄目なんか
元昭和シェルなアポロでハイオク入れたら全然違うんだわ
洗車場も広いしエネオスやめてアポロ通うわ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 22:45:02.43ID:jzP7HzG/
シェルでバイトしていたけど、貝のマークが無くなってくのが淋しいわ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 13:58:13.12ID:rVTgUCmc
バーターかどうかは知らんがエネオス入れると
明白にエンジンが不調になるんだよ。
アイドリングでノイズと振動が増えるからな。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 14:15:20.59ID:XN1VqIlV
>>265>>270
それって本当にエネオスだけがダメなのかな?

アポロは今でもVパを出してる店舗がある可能性はあると思う
シェルがなくなるタイミングとVパがなくなるタイミングは必ずしも一致しないだろうし
まあアポロでVパを出す分には誰も嫌がらないからね
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 15:13:14.49ID:EtzTwQHv
アポロに変わってもVパがあるスタンドならば、Vパあります、などの看板や表示をしていて欲しかった
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 15:31:00.62ID:dBPpd3Zl
apollostation 従来の出光・昭和シェル検索

https://map.idemitsu.com/
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 21:54:32.44ID:xh2qouH7
出光もたまにめちゃいいときがある
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 23:56:00.06ID:hX1p2FDJ
もう諦めてFCRを月一入れることにした

オイルはモービル1からシェルヒリックスウルトラに換えた
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 20:36:49.09ID:jvwXYPLW
>>285
エンジン開けて見てないから分からん
綺麗に保つ必要がある車
オクタン価も気になるが、まず保存状態優先
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 03:28:35.01ID:OeU7trEv
shell自体はいつまで日本で営業してていつまでv-powerを製造するんだろうね
真偽や期間は不明だけど旧シェル看板の某店が流通の関係で暫くはVパだと言ってたけど
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 16:04:46.62ID:PkUN2NT+
>>269
それは地域に依るでしょ?
そのエリアではバーターしてないとか別なエリアではバーターしまくってるとか
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 16:07:27.32ID:PkUN2NT+
次のこのスレ住民の恐怖はハイオク消滅だな
ガソリン車に未来があるんならハイオクの方に統合するだろうけど先がそんなに長くないとしたらレギュラーしか残らないかも
ハイオク専用車は離れた都市の大きなスタンドに行くかオクタン価向上剤を添加するかしかなくなるとか
そんな未来が最悪
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 16:19:12.04ID:PkUN2NT+
>>287
昭和シェル自体は既に営統合でもう存在してないよ
製油事業は出光傘下のRSエナジーで行ってる
まだ残ってるシェルブランドと出光ブランドのGSは今年中にすべてがブランド統合されて全店舗アポロステーションになる
だから今年(今年度じゃなく)の年末には国内のVPowerは消滅するね
タンクに在庫があったとしても少なくとも名乗れなくなる
そしてRSエナジーではVPowerの精製も出来なくなるので、それ以降は油槽所や地下タンクに残があったとしtもアポロハイオクと混ざっていくね
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 16:24:19.24ID:PkUN2NT+
もうあきらめてハイオクガソリンの存続だけを祈るしかない
とりあえず貢献してる感を出す為となるべく安いうちに給油したいのでちょっと走ったらこまめに給油してる
まあ使う油の量は一緒だからこまめだからどうのって事はないんだけど
俺はとっくに諦めてアポロステーション
開き直ればエネオスより少なかったシェルGS時代より便利
どこに行ってもエネオスとアポロステーションはあるんで楽で安心
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 17:10:35.71ID:ledgUR0f
元シェルなアポロ混みすぎでワロタ
頼むからスカスカなエネオスに行ってくれよww
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 08:13:17.63ID:DLMqOhgY
ガソリンなんて何入れても一緒
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 12:20:20.72ID:XeO3w4n0
スーパーゼアスって同一ハイオク発覚後も商品名を引っ込めなかったじゃん?
それってどゆこと?

同一ハイオクを認めて謝罪したのはコスモとキグナスだけなんだっけ?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 12:00:34.66ID:n70zDuAo
謎の添加剤でストレナーがドロドロ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 19:27:45.16ID:CoErZGHY
>>303
バーターは昭和シェルのVパ以外全部の元売りのハイオクで行われてたんだよ
それが大きく報じられる前からこのスレではハイオクのバーターの実態は常識だった
コスモが問題視されたのは発売開始当初から清浄剤は添加されてなかったのに清浄作用を謳ってた虚偽記載の方
コスモが供給元だったキグナスでも同じような不当表示があった
他社は少なくともハイオクのバーター開始以降キープクリーンはうたっても清浄作用は謳ってない
シェルVパは清浄剤添加で清浄作用を謳いバーターをしない独自配送だったから当然無問題
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 19:32:32.95ID:CoErZGHY
バーターって言ってもどこの地域でも混ぜられてるって訳でもない
出光の製油所直送や自社油槽所の近くで共同油槽所に頼る必要のないエリアなら出光が精製したハイオクだろうし
他社の製油所が近くて共同油槽所がないエリアなら他社からのバーターだろうし
共同油槽所の近くのエリアならそりゃあ自社や各社の混ぜこぜ
バーター=まぜこぜではないでしょ?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 19:35:30.36ID:CoErZGHY
>>303
スーパーゼアスはキープクリーン謳っても清浄作用は謳ってない
綺麗さを保つとは言っても汚れを綺麗にするとは言ってないからセーフだったんだよ
バーターでもその性能はあるから問題なかった
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 20:07:30.57ID:GuHSuLwh
出光スーパーゼアスは公式で"ゼアス"と比べてキープクリーン効果と出光スーパーゼアスは低燃費!を"数字で"謳っている
ttps://www.idemitsu.com/jp/carlife/idemitsu/gasoline/zearth/index.html

つまり本物のゼアスとスーパーゼアスには数字で表せる違いがあるということを出光興産は述べている。
バーター物と比べているわけではない。もうほとんどアポロステーションのハイオクだろうし

そもそも本物の出光スーパーゼアスはVパみたいに検索できないから探しようもないね。レシートくらいか。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 07:14:59.18ID:YkSwyTPG
オクタン価ごときでエンジン特性が変わるポンコツエンジン大杉
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 12:03:59.89ID:N9GMcrnU
コスモスってドラッグストアやんか
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 12:18:54.56ID:dEFbS1+E
コスモじゃなかったっけ?
謝罪する立場でありながら「どうせハイオクなんて何入れても一緒。
それが原因で車が壊れた訳じゃあるまいし(ボソッ」で炎上したのって

定期的にある一連の書き込みはコスモの中の人なのかも知れないw
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 12:37:27.84ID:dEFbS1+E
>>313
バーター品でスーパーゼアス名乗るのも酷くね?
ちなみにスーパーゼアスは「吸気弁の汚れ64%低減」と謳っている
これはアウトじゃないか?

>>317
いつの間にかスーパーマグナム100がスーパーマグナムになってた気はする
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 13:05:40.93ID:QyZEZ3Eg
>>322
横からだが公表している品質・規格を満たしてればスーパーゼアスを名乗ることを罪には問えないと思う
その公表品質がいつの間にかオクタン価を書かなくなってたのは別問題(問題ではある)

汚れ64%低減もセーフ
「すでに付いてる堆積物を64%減らします」って書いてたらアウトだが、
これは「使ってる間に堆積する量がレギュラーに比べて64%少ないです。レギュラーに比べてエンジンをクリーンにキープします」って意味だからね
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 14:21:48.85ID:bgBEqpFE
とは言えガソリンの先は短いし、ハイオクは完全に先が見えてる
元売りに何を要求しても無駄
いつかハイオクが日本市場から消えてなくなるその日まで法令に違反しないでくれればそれ以上は望めない
いつか日本市場からガソリン車が消えて中古ガソリン車の運用が禁止されるその日まで存続だけしてくれればそれで良い
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 14:29:04.29ID:XtBjdYFd
電気自動車積んだ船とか電気自動車だらけな中国とかで爆発しまくってる知らねーんだな
電気自動車なんか普及したら毎日自爆テロみたいなもんだ怖すぎる
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 14:38:07.42ID:dEFbS1+E
>>328
それはそうだが内燃機関で溢れかえっている車社会の現状でそれはキツイ
かといってガソリンの商品開発に力を注いでいられない石油会社の状況も分かる

しかしこんな時代だからこそ真面目に取り組めば世間は高く評価するんじゃないのかね?
他社はどうあれ独自性を貫き通したVパがそうであったように
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 15:24:42.83ID:bgBEqpFE
>>329
バッテリーEVが全てではない
水素燃料電池車もEV
俺が知ってようが知るまいが2035年にはガソリン車の新車販売禁止が日本政府の基本方針
だったら日本の元売り各社はそれを基本に事業計画を立てるだろ?
レギュラーなら自動車以外の需要もあるけどハイオクには自動車以外の需要なんてほぼないよね?
企業にはこの先10年しか先がないかもしれない物に設備投資や開発費をかける必然性がない
もし政府の目論見通りにはいかないと言う予測があるにてもだからと言ってハイオクに予算をかけようとはならないだろ?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 15:30:42.86ID:bgBEqpFE
>>330
その昭和シェルどうなった?
吸収併合されて消えたよね?
Vパ国内では消滅寸前だよね?
政府の方針がEV化である以上は元売各社としてはこれ以上ガソリンに設備投資もしないし開発費もかけないでしょ?
やる気があるなら二強にまとまった段階でとっくにやれたはずなんだから
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 15:43:42.93ID:bgBEqpFE
プラズマテレビや国産DVD-Rや国産BD-Rが消滅した時も同じような感じだったよ
プラズマテレビではパイオニアのKUROが消滅した後、Panasonicにああしろこうしろとか、KUROに比べてまだまだとかずっと文句言ってる評論家やマニアだらけで、5ちゃんでもPanasonicのスレは荒れてた
でもその頃実はPanasonicのプラズマパネルやIPS液晶パネルの事業含むテレビ事業そのものが数兆円の損失抱えてなんとか市場の要求に応えようとしてた状況だった
ところがネガティヴキャンペーンは止まないし、業績は好転しないわで結局Panasonicは撤退しプラズマテレビが市場から消えた
その途端マニアたちは在庫のプラズマを買い漁った
誘電の撤退による国産DVD-R消滅の時もPanasonic撤退による国産BD-R消滅の時も同じようなもん
最後まで「今後に期待を込めて」とか言い訳に文句言ってた奴が撤退報道後に買い占め報告だからね
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 15:52:39.64ID:bgBEqpFE
>>333
嘆いたら元売りは清浄作用のあるハイオクを専用配送してくれるの?
開発費かけて製油所の新規プラントと全国への専用油槽所設置の設備投資して?
現実的にあり得ると思うの?
政府の方針通りなら10年後を境に需要が大幅に減少し最終的には皆無になるかもしれないハイオクの為の設備投資費を銀行が融資するの?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 16:05:04.30ID:bgBEqpFE
>>333
斜陽産業や赤字分野に消費者が文句を言って商品や業績が改善した例ってあるの?
文句を言ってのはじまらないんじゃね?
夢を見るのも良いけど現実はもっと大事
このままだと数十年の間に確実にハイオクガソリンは市中からは消えるでしょ?
限定された分野の為に精製はされてもそれが全国津々浦々で普通に入手できる時代じゃなくなると思う
だったらその消滅時期がガソリン車の販売禁止後の何年先になるのか、ガソリン車の使用禁止はの有無や時期はいつかとかを消費者の権利として正しく伝えた方がいい
文句なんて言ってる場合じゃなく国交省や経産省に権利主張しなきゃダメな場面
Vパ云々清浄作用云々バーター云々以前にハイオクは将来的存続が危うい
定められた時期まで国交省と経産省と元売り各社には供給の確約と義務化をしてもらう必要がある
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 18:31:08.71ID:dEFbS1+E
まあハイオクがすぐになくなるって訳じゃない
期日が切迫した時に改めて考えればいいのでは?

それよりVパ難民のこれからの方が切迫した問題だろう
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 19:46:02.36ID:kRIcKyl9
日本の会社は信用できないので
アメリカ用品に頼ってる
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 07:34:17.10ID:rIgPqjqi
>>340
言うに言えなくなって放置してたな
外資らしい醜い対応
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 21:59:20.97ID:JQ+qNmwW
戦争やってた時の日本みたい
当時は油って言ってた
(エンジンオイルは片仮名のユ)
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 23:52:32.54ID:7huHmW4+
EUみたいにオクタン価95にはしないんだよな
ワイ普通のメルセデスなのにハイオクだし(AMGやハイパフォーマンスモデルじゃないのに)
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 10:58:18.38ID:OsExE3cx
ロイヤルダッチシェルと昭和シェルは違う会社やで
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 20:11:23.20ID:tYg/axpm
アポロでたっけなーと思いながらハイオク入れてきた
帰りにエネオスみたらアポロより6円も高かった
質の良いハイオクを安く入れられて満足した
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 13:50:09.67ID:ywvsHRuM
ガソリンなんて何入れても一緒
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 18:34:18.23ID:aEz2bYqZ
エネオスとかよりはマシだろアポロ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 06:29:40.15ID:LrcfHedY
あほか!書き込みは自由
ソムリエばかりじゃつまらんだろ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 01:00:57.81ID:YO+aw+Hy
元Shellアポロと元出光アポロだとどうもハイオクの匂いが違う気がするんだけど気のせいかなあ? 元Shellはアポロに変わる前のVパと同じような匂いがするから配送ルートや仕入先そのままだと中身はVパのままなのか
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 00:16:41.47ID:WsNTJr33
高速ではレギュラー196円の店も…ドライバー悩ませるガソリン価格の高騰 スタンドの所長「限界まで来た」 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691886937/
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 16:52:24.80ID:1sMxuDJz
帰省先でレギュラーハイオクの価格差16円
全国的にはこんなもんなの?
ウチのすむ町周辺は慣例なのか取決めなのかほぼ11円固定なんだけどさ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 09:51:31.95ID:GaaiM69j
岸田はサイレント増税でまだまだ上げる。300円迄上げる。電気代もガス代も上げる。
車は乗れなくなる。クーラーも暖房も使えなくなる。料理のガスやIHの電気も使えなく
なる。岸田財務増税真理教は親中反日スパイ団だから、国民が苦しんだり死んだりする
のを見るのが飯より好きな陰湿姑息卑怯者テロ大好きな連中だからな。国民いじめの
本番は今冬だそうだ。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 16:52:53.24ID:HdNvp7Kx
相対的にハイオク入れてる俺は得した気分🎵
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 17:58:27.14ID:thYhJQSD
まあエネオスに比べて出先のGS見つけにくかった出光だけど合併でアポロステーション増えたのは助かるわ
でも個人経営の旧シェルって高くね?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 06:16:21.47ID:hc+Ho4OG
貝殻なんてまだるの?ローカルだけ
店閉める閉めないの選択で借金できないから看板だけそのままなんだろ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 06:35:05.44ID:pzF5VYkP
>>379
apollostation 従来の出光・昭和シェル検索

https://map.idemitsu.com/
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 07:31:11.80ID:hc+Ho4OG
すまん、興味ないから検索はしない
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 10:43:31.49ID:hc+Ho4OG
おや?効いてる
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 12:43:26.91ID:xGbO4WGr
前に書いてた人いたけど、簡易測定器での絶対値なんて信用に値せん
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 18:55:55.09ID:ok3zsYRP
ナチスの人石も日本の人石も一緒
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 21:54:01.05ID:Aet8+4ZW
車板でハイオクのこと言ったら袋叩きにされて涙目(ノω・、) ウゥ・・・
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 18:51:18.89ID:l7Osg8gP
安くて羨ましい
長崎安くてもレギュラ175とか
長崎は狭苦しい街で道路狭すぎ、いいドライブコースもないし、大分熊本まで逝くにも遠すぎて金かかるし
人間も身内主義の閉鎖的陰湿なんだよね
精霊流し爆竹で人様の服焼け焦がすし
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 21:47:54.84ID:QnH2DcC3
看板価格も180円台が目立ってきた
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 03:50:54.75ID:f5ag1gTk
広島のENEOSで紙クーポン使って168円だったわ。製油所のある岩国からはちょっと離れてるのに安いんだよなぁ。
しかし、モバイルエネキーアプリ、出先のスタンドのクーポンをすぐ出してくれんもんかなぁ。行きつけのスタンドは5円引きクーポンが出てくるのに。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 17:44:35.16ID:JyWEF35z
高かったら車に乗るなよ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 07:13:40.55ID:36sKrcpD
10円高の優越感
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 09:23:28.08ID:t22Ep3Pr
スカイライン NISMOはオクタン価100が指定されてるらしいね
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 15:24:51.44ID:36sKrcpD
看板だがH191見なかった事にして通り過ぎた
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 16:26:36.53ID:jra0RaxC
民主党政権はトリガー条項をつくって自ら凍結した。

2011年(平成23年)4月18日、日本国政府は、特別措置による税収減により、東日本大震災の復興財源の確保が困難になるとの理由でトリガー条項を凍結する方針を示し[2]、東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律第44条で、東日本大震災の復旧及び復興の状況等を勘案し、4月27日から別に法律で定める日までの間、その適用を停止することになった[3]。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 16:41:40.58ID:Ct4KBpYD
ハイオクいれて何故燃費が良くなるのか
それは燃費を確認するために普段よりアクセル開けないからいい結果が出る

それだけの話です。
同じ走り方すれば結果は出ると思いますよ。
プレミアムガソリンつまりハイオクはそれに会わせたガソリンですので。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 16:44:47.55ID:Ct4KBpYD
プレミアムだのハイオクは性能いいんだって誤解を招くような宣伝をしてしまったのがいけない。レギュラー車にハイオクいれたところでなんの不具合もないもんだから高いガソリンいれとけば俺のエンジンは最高だとか妄想はいちゃうんですよね。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 05:56:54.80ID:0U4ZbcaD
レギュラー車が見え張ってハイオク入れるなよ
ポンコツ車にハイオク入れても何も変わらん

ハイオクは精神安定剤ですか
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 07:14:18.45ID:PAv6Jr0A
>>424
そうですねーダイエット効くのだろうかと何も食べなかったりうんこしたりで体重減ったやったーみたいな。

>>425
なんとも言えないですけどねー性能がいいと言われるガソリンなら入れてみたくなるじゃないですかそんな感じですようん。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 12:34:49.74ID:WFUKPaZp
ハイオクの洗浄効果を期待してレギュラー車に入れてる人もいるのでは?
Vパならともかくバーターハイオクの洗浄効果を信じられるかどうかです
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 13:10:52.85ID:IVj8MTIv
燃料添加剤の方が費用対効果が高い
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 13:51:58.39ID:/WvTgtnk
>>422
ソレはお前の都合のいい解釈
ハイオク否定親父ってデータで示せって言うくせに燃費という揺るぎない数値データ出しても絶対に認めたくない程プライド高いんだね

ハイオクは軽や古い車のほうが効く、むしろ新しい車、大排気量のほうがレギュラーで十分
最近はレギュラー指定にハイオク入れる人が急増している
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 13:52:59.53ID:pdaBoaTr
ハイオク仕様は圧縮比が高いからレギュラーより燃えにくいハイオクが必要なわけで、レギュラー仕様の車にハイオク入れても燃費は良くならないけど、洗浄効果とかに期待してるわけ?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 14:14:01.92ID:bm0390xI
ノーマルでそういう制御をしている車なら、という前提だが
ノックを監視して点火時期をいけるところまで早める制御をしてたらレギュラー仕様車にハイオク使用でパワーや燃費が良くなることはあるんじゃねえかな

あるいは普段からの粗悪レギュラーやシビアコンディション等でリタードがかかっている状態の車両なら、
持ち主が気付いていないパワーダウン状態→正常なパワーに戻った
てこともあるかもしれない
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 14:26:23.02ID:dIjC2LZr
レギュラー仕様にハイオクを入れるとカーボン汚れが増えるからやめとけ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 16:45:39.74ID:uBa3czop
アベンシスワゴンってハイオクでしたっけ?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:04:41.16ID:0U4ZbcaD
ガソリンなんて何入れても一緒
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 07:27:55.91ID:HhzwOcjC
ノッキングするポンコツは買い換えなよ
デスビ付き自慢ですか
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 10:06:08.45ID:ZfIyOt7a
ノッキング前提でレギュラー仕様にハイオクを勧めるおじさん
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 13:08:54.39ID:lF0IywJ8
横山ノッキング
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 21:30:22.12ID:cB/qaPpq
いや、今でも出光(シェル)以外はみんな
クソだから。オクタン価でもノイズでも差が
出てるから。わからない鈍感は好きなの使え。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 21:35:55.90ID:Ktf7uXI7
アポロステーションはどうですか?
昔シェルだったのが看板変わってますが、そこのは調子がいいと感じる
但しレギュラーとハイオクの差に比べると微々たる違い
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 21:36:16.11ID:Ktf7uXI7
アポロステーションはどうですか?
昔シェルだったのが看板変わってますが、そこのは調子がいいと感じる
但しレギュラーとハイオクの差に比べると微々たる違い
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 22:51:44.94ID:cB/qaPpq
昭和の話だから今とは違うかもしれないが、
当時のシェル、Vパワーより前のPuraだが
マグナムやダッシュレーサーより良かった。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 23:00:54.56ID:WQnykcIL
エネオスハイオク入れてみた(運営は東証上場)
ECUチューニングしてるけど、高回転でノッキング出ない
ノックリタードは多くて0.4ぐらい
上出来では
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 23:02:05.06ID:UCkqPeiB
>>456
元Shellのアポロで同じ系列やフランチャイズにまだVパ扱ってるスタンドがある所は配送ルートが変わってなければ中身はまだVパのままの可能性がある。近所の最近までShellで粘ってたアポロと元出光アポロだと匂いが違う
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 00:05:10.76ID:gDZNhztr
嗅ぎ比べたこともないし、ハイオク同士の匂いの差は?だけどレギュラーとハイオクはあからさまに匂い違う
ハイオクのがいい香り
あれは何でなの?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 02:08:31.92ID:dpmX9H2U
>>458
その昔のフォ−ミュラシェルス−パ−Xが他より良かったって話なら聞いた事ある

>>459
エネオスはヴィーゴを早々に引っ込めたバーターハイオクの先駆けじゃないの?
当方もECUチューニング車だけど、そんなエネオスで入れたいとは思わないな
ちなみに日石時代のダッシュレーサー100はかなり良かった
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 07:22:52.44ID:tU0Tx5rj
ガソリンなんて何入れても一緒
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 13:51:14.81ID:pLQkvpwr
そういうのいらないから
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 14:01:35.56ID:gDZNhztr
はい、大好きです!
最近テレビでめっきりなくなって残念です(ノД`)・゜・。
地上波も最近は当たり障りのないものばかりになって団塊世代の企画がいかに素晴らしかったのか
キャッチーで上質なjpopや猫バスみたいな乗り心地の美しいハードトップセダンも団塊世代が流行らせました

僕は霊感強すぎて昨日15時間位寝てたら金縛り逢いました 汗
超息苦しいんですよこれが
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 19:14:04.94ID:VtodSbwO
>>465
それだ、フォーミュラシェル。ありがとう。
Puraは悪くはなかったがフォーミュラより
質は落ちたな。

フォーミュラシェルの時代はMTBEっていう
熱量ブースターが使えたけど、環境問題で
ETBEに変わってから各社とも質が落ちた。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 06:41:46.94ID:KNjAZbzf
スパークエイダーと英数字の組み合わせのものが入っていた記憶

当時はハイオク満タン入りますではなくて、フォーミュラ満タン入りますと言うように教えられた
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 07:36:37.05ID:gHoWqDNM
年寄りって頑固だからなぁ
自分の意見を押し通そうとするからたちが悪い
今時の車にハイオクの燃調なんて入ってねーから
レギュラーにハイオク入れても変わらんよ
ハイオク車でもオクタン価100で調整してる車なんてねーからな
国産スポーツカー以外
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 10:35:30.31ID:N5kExNXN
>>476
レシートは当てにならないよ
どう印字するかは店舗側が勝手に決められる
計量器での表示も同様

以前アポロステーションで計量器の製品名とレシートがV-power表記だったから聞いてみたら設定変え忘れてたんだと
これ虚偽表示じゃねえの?ライセンスのない他社製品を騙って販売してんの?って公式窓口に問い合わせたら
昭和シェルと店舗運営会社から平謝りの連絡きたよ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 23:50:58.16ID:abxH8Hn1
シェルからアポロになった地元のGSにて

俺「アポロに変わって初めて来たんですけど、ハイオクはもうVパワーじゃないんですか?」
店員「以前と一緒です」
俺「それはつまりVパワーって事?」
店員「以前と一緒です」

だめだこりゃ次行ってみよう
0487485
垢版 |
2023/08/27(日) 00:26:06.55ID:8n7mRHuA
>>486
俺が思うに「客に聞かれたら以前と同じって答えろ」って言われてるんだよ
だからその一点張りだったんだと
自分が責任を負うのが嫌だから全部言われた通りするってタイプの店員だった

とどのつまり、レシートも店員も信頼はできない
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 01:44:27.54ID:BAjQbulg
https://dorasuke2014.blogspot.com/search?q=%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E7%9F%B3%E6%B2%B9
2022年の時点で未だにフォーミュラでPOS登録しているシェルの店あったぞwww

話は変わるけど、
Vパワー以外のハイオクはレギュラー同様店舗配送までに各社ブレンドされてるんでしたよね。
これでもアポロ、エネオス、コスモ、キグナス、SOLATOで差ってあるんですか?
https://nikkan-spa.jp/1685005
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 05:17:25.99ID:bFcMuHlc
もうオクタン化が基準に合致してたらそれでいい。
あとは添加剤入れるしかない
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 06:38:43.54ID:e3o+jYSL
Dパ厨は何と戦ってるんですか?
自分を納得させたいが為にここに来てるとしか思えん
レシートと店員を信じる、それでいいがんばりなさい
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 07:32:40.50ID:7LfpQoK6
レシートの話だけど
アポロ変わった直後 → Vパワー
しばらくして(2ヶ月後くらい?) → ハイオク
昨日 → スーパーゼアス
になってたな

シェルからアポロになってスーパーゼアス表記になった人いる?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 08:47:49.07ID:bFcMuHlc
>>269
正確にはVパワー以外のハイオクは地域によってバーターだったじゃね?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 09:19:29.67ID:bFcMuHlc
>>489
その元売りのガソリンがバーターで全国均一な割合に混ぜられるって訳じゃないよ
共同油槽で各社混ざる地域もあるし、自社製100%の地域もあるし、他社100%の地域もある
キグナスに関しては既に製油所が無くなってるのでキグナス製のガソリンは無い
数年前まではエネオス、今はコスモから供給受けてる
もちろんそれも地域によってはバーターだろうね
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 09:21:35.44ID:WR/mkm4y
ハイオクソムリエは永久に不滅です!!
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 09:50:42.46ID:bFcMuHlc
まあハイオクがなくなるまでは仲良くしようぜ
いずれはなくなるんだから
レギュラーは発電機などの小型の機械のエンジンの需要もあるから細々と販売されるだろうけどハイオクはガソリン車が使用禁止されたら市場から消える
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 09:55:12.03ID:8n7mRHuA
>>493
>自分を納得させたいが為にここに来てるとしか思えん

その通りだよ
車板という専門板を有効活用してるつもり

さらにこのスレはハイオクソムリエがいるばかりか、ペットにオウムまで飼われている
そこがまた面白い
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 12:47:18.52ID:bFcMuHlc
岸田は何をやっても裏目裏目だなあ
ガソリン補助金も最悪なタイミングで終了だろうし
今辞職されても解散されても岸田の後にこのタイミングで総理大臣になりたい政治家はいないだろ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 16:44:55.75ID:q8C9RLQ1
アメリカの意志なんだろうが異常な円安なんとかしろよと
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 20:18:52.53ID:Q/pSylz5
コスモの看板店で給油したらレシート(商品名?)にスーパーマグナムと書いてあった
スーパーマグナムって存在する商材なんだっけ?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 01:08:10.05ID:e098joY7
投資してるから、円安はこのまま続いてほしい
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 18:28:56.13ID:eINdB0sZ
ガソリンなんて何入れても一緒
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 20:43:35.20ID:e098joY7
>>510
ほな、お前は2ストの混合でも入れとけや
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 07:53:53.41ID:Rz344cQ+
はぁ? ほなほなほなほなほなほな?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 13:39:59.49ID:o7DkFyMf
ガソリン補助金延長、170円代に?
レギュラー価格だよね?
つか全国一律レギュラー179円になっちまうんじゃね?
だとすればウチの地域は値上げ喰らうわ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 14:01:33.31ID:o7DkFyMf
今は各地域で業者が様子見ながら価格設定してるんだろうけど
政府が価格を言及すれば安値傾向な地域も値上げしないか心配だな
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 19:53:48.61ID:3A/U0fmg
いっこもおもろないわ、クソハゲ
NSCで勉強してこい、ズラ野郎
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 06:44:35.90ID:LWvlpXOS
こんなバカがここで話に加わってるんだよダメダコリャ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 08:31:17.09ID:LWvlpXOS
大事なことだからもう一度

こんなバカがここで話に加わってるんだよダメダコリャ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 18:22:46.75ID:+3JO4HJ0
スタンド店員やセルフ店員(だった)方にお聞きしたす
レギュラー指定の車にハイオク入れる人って結構居ますか?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 18:45:39.46ID:m+WzyZzg
>>521
入れてたよ
30年前くらいの大昔の話だけど
同僚でも入れてる人がいました
辞めてからも定期的にシェルのハイオクを入れてた
気休めだろうけど中が綺麗になるかなと思って
今はハイオク専用車だから常にハイオクだけど
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 22:06:46.81ID:jb2xMh2K
コストコ+ロイヤルパープル
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 00:01:23.08ID:Zaat7Bya
>>525
自然着火のディーゼル用が一番よく燃えるから軽油が一番速いさ
90年代のセダンに軽油ずっといれてるけど、フェラーリをも一瞬で点にするさあ
0532525
垢版 |
2023/08/31(木) 00:17:43.00ID:454E1VUZ
やっぱり添加剤入れるのが現実的ですよね。
近いところで片道30分掛かるから正直諦めようかと思ってます。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 01:02:30.16ID:xGieIP80
>>533
ハイオクガソリン自体がカーボンが発生しやすいから、添加剤を入れる必要がある
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 02:02:10.45ID:YlG98bAX
結局製油所のある地域で元売り資本の入ったSSなら、バーター物や業転玉入れられることはまずないよなぁ?
広島市内の元売り子会社SSは岩国から持ってきてるって言ってた。水島にもあるが、どっちが近いのやら。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 07:19:41.52ID:OidJDfw0
Vぱ含め何入れても同じだよ
キニスンナ髪の毛抜けちゃうぞ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 08:08:17.14ID:+xqmuUd5
>>536
運転していて特に何が変わるってことはないかと
なんとなくマフラー出口が煤けてるような気はする

つべの検証動画で、プラグホールにカメラを入れてる動画を見るのが一番分かりやすいよ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 09:46:08.10ID:Kt2c7scV
俺も予防的に給油毎にFCR100mlくらい入れる予定
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 10:25:07.83ID:7xjTf0z/
石油元売りでさえ清浄剤を推してるのにw
https://i.imgur.com/iqPuaW2.jpg
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 15:53:02.47ID:OidJDfw0
>>544
お前を呼び出すためだ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 04:16:21.37ID:/bYo775s
>>533
欧州自体が日本よりオクタン価が高いから、日本市場ではハイオク指定とせざるを得ない意味合いもあったと思います。
日本がレギュラーオクタン89以上、ハイオク96以上に対して、
欧州は3種類あってレギュラー91以上、レギュラーミディアム95以上、プレミアムが100
そして普通のレギュラーも存在はするがミディアムってのが基本らしい。
欧州の一番下ランクのガソリンですら91でこれら基準で車開発してるから
日本のレギュラーなんてもってのほかって事。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 04:19:24.61ID:/bYo775s
日本車ひっくるめていうと高性能で圧縮比の高いエンジンにレギュラーガソリン入れたら
ノッキングしてパワーが落ちますって事らしいですね
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 06:14:42.65ID:n9nDVS/8
営業車も含め
ノッキングなんて体験したことないがな
お前らどんなポンコツ乗ってんの
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 06:24:54.96ID:dh0n8oIs
>>552
流石に今どきの車はノックセンサーで感知したら直ちに点火時期を遅らせてノックを回避するから、ノッキングしない代わりにパワーダウンと燃費悪化な。
ま、昔は山坂道でガラガラ言わせてる乗用車は多かったけど。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 07:51:39.92ID:n9nDVS/8
なるほど
アクセル踏めば進むからパワーダウンも分からんかった
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 08:35:12.95ID:MEx1IYlW
ハイオク指定(レギュラーも使用可)って車に十数年乗ってるけど、今までレギュラー入れたこと無い
比較したい気はあるけど、一度入れて悪い影響が後々まで残っちゃったらやだなあ、と
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 11:11:53.92ID:7Eyub6o8
アポロのフルサービスの給油機とアポロのセルフの給油機ってホースの色は赤緑黄色の色は同じなのにそれぞれ対応する油種が違うのはどういう罠なんだぜ?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 11:26:06.99ID:7FL4co7b
無鉛ガソリンが青だったな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 11:28:38.35ID:7FL4co7b
軽油が赤だったりいろいろやってるけど、先のカバーやホースなどJISで色の統一できないのか
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 11:30:27.59ID:7FL4co7b
マフラーの中を見るときれいになってきてる、根本的に洗浄効果が違う気がする
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 12:02:08.14ID:7Eyub6o8
>>560
旧出光のアポロのフルサービスの昔からの店だとハイオクが緑
軽油が青
レギュラーが赤

アポロのみならずセルフは法令で色分けが共通
赤はレギュラー
軽油は緑
ハイオクが黄色

だから出光フルサービスがメインのハイオクの客が出光のセルフに行くとハイオクと軽油を間違う恐れがある
まあ出光に限らずセルフは共通なんだけど
でも出光の客はそんなの知らないから「出光だから共通」と思ってるかもしれない訳で

だからGS全部を共通化せず中途半端にセルフの色だけを共通にするとかそんな間抜けな法令を作った役所と役人と国会と国会議員が1番間抜け
そして油種を間違う間抜けがいるって記事を嬉々として何度も書く新聞記者は無能でプライドもゼロ
この根本的な問題を気がつかないか触れないかなんだから
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 12:45:42.70ID:gkeWbCe2
出光セルフは、ノズル頭頂部のステッカーに油種が印刷されているし
そもそもが計量器画面で、油種を選択後に違うノズルで給油しようとしても出ない

それでも間違えるのか
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 13:44:38.26ID:wFDBLNQk
農耕地だらけで軽油が高い代わりにガソリンが他所より安いど田舎だけどついにハイオクが192円に…

1万で50Lしか入らんのか
凄い時代になったなw
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 15:44:04.75ID:GXsz9PSq
>>550
日本のレギュラーとか広義の粗悪ガソリンなんよね
20年落ちフルノーマルna軽ずっとハイオク
故障知らずだし昨日eクラスちぎったわ
昔峠でキモオタのwrx抜いたときの青ざめたた顔が忘れられんw
週末の高速で右車線若いアベックのsuvをも退かせる俺の軽ちゃん
オイルは信頼のxプライムだ!
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 16:28:08.97ID:bGJ1gWr1
GTOと同じ作者か?w
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 18:04:18.26ID:Utru8Svv
>>565
軽自動車に軽油は避けられるな
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 20:45:04.73ID:0rF9BIxF
今はハイオクに昔ほど金かけなくなったから
清浄剤は入ってない。オクタン価調整だけ。
そのオクタン価も、SSによってはJIS基準を
ぎりぎり満たさない場合がある。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 21:04:23.39ID:bGJ1gWr1
洗浄剤は入ってないけど清浄剤は入ってるよ
入ってなかったらカーボンだらけになる
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 21:09:52.17ID:wyK1a8AL
皆さん、300円まで耐えれます?
最近レクサスCPO見てると排気量大きいのが安くなった気がする
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 21:21:26.63ID:qQ4EKFQr
300?まずないよ
lexusの相場なんて殆ど輸出需要の絡みだから
昔は、豊田のセダンとかなんぼでも安く転がってたのに今は玉もない上AAも小売も高いのなんの
lexusは一度新車で買えればポンポン新車乗り換え出来るが
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 11:07:32.59ID:h1xgCtuf
>>567
原付小僧が挑んできて譲ってあげる中型バイクと同じ構図だね
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 13:01:43.85ID:bl4iFIXC
>>575
コストコ以外ではレギュラーに清浄剤入れてないと思うが
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 15:55:37.53ID:cip82SwH
自動車メーカー純正のアディティブで良くね?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 15:59:58.78ID:h1xgCtuf
アディティブてw
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 15:59:58.80ID:h1xgCtuf
アディティブてw
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 16:56:03.26ID:NJn1LLXV
>>576
いや、マジで知らない奴が俺の軽ちゃん乗ったらこれ乗せ換え?て驚くし速すぎて前輪浮くんだが?
一度も板金出したこともないし、塗装の艶もいいのでスタンド店員や整備士からよく褒められる
殆ど洗車機なんだけどねw
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 18:06:22.37ID:EED3Yi4h
Vぱと同じタンクにおちょこ一杯
地下タンクなら二杯かな
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 19:10:24.07ID:2vq2LQMJ
コストコは業転じゃないよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 19:55:03.94ID:EED3Yi4h
コストコ工作員うざい
地方ネタなどどうでもいい
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 16:38:08.27ID:kqUIvvAq
コストコは一時人気だったフラットワイパーもダメだったしなあ
コストコの車関連の小物で良いのはマイクロファイバークロスくらい
それだってコスパが良いってだけで色落ちが激しいから予め選択必須とかタグで傷がつくからちぎらなきゃとかだしな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 21:22:52.98ID:iplUDCcG
https://jocr.jp/raditopi/2023/09/04/525979/
ガソリンスタンド(コストコ併設の施設は”ガスステーション”と呼ぶ)を併設している同店ですが、注目を集める理由はガソリンの価格。
平均価格より安く提供されているのです。
なぜ他より安く提供することができるのでしょうか?
コストコに取材してみました。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:10:00.10ID:8b0ewEFO
右往左往でやれ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 13:24:46.63ID:gzxCUdNU
>>596
軽自動車は30リットル位しか入らないはず
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 14:46:11.34ID:d0yN2Vh5
ガソリン携行缶はフルサービスのガソリンスタンドかつ免許書等提示確認や給油量制限かかったからなぁ
ガス欠だろうが自走できなきゃ面倒くさくて断るとこ増えたよなぁ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 15:22:38.03ID:tKu+3hAX
>>599
田舎は緩い
免許出したらえっ?て顔されたし、それ以上の確認も無かったので確認の必要性すら知らなそうだった
なんなら自分で携行缶入れても問題なさそうな雰囲気
個人店ではなくそれなりの面積の店
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 15:33:58.87ID:+wY950a5
えええっ
携行缶断られたら除雪機GSまで自走させなきゃいけないじゃん
当然ながら俺の除雪機ナンバー取得してないよ?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 16:47:40.90ID:itjIKkSt
https://kiuchi-oil.jp/info/7516#:~:text=%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BB%A5%E5%A4%96,%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

スタンドあたり1日の上限は200L。
引っかかることはないと思うが、京アニ
事件とかの関係で、規制にふれないけど
断るスタンドもあるから注意な。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 17:16:30.68ID:sH6Soutf
近所のおっちゃんは、軽トラの給油口にホース差し込んで
デカいハンドルポンプ?で自前で携行缶に移し替えてるな

軽トラ自体が動くタンクになっている模様w
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 20:09:44.99ID:wfx2KUzU
保管用ガソリン、通販で買えるのでは?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 20:58:19.69ID:p2ILcin1
>>608
1L1000円くらいよ
ただ3年くらいはもつみたい

>>605
古い軽トラなら盗難防止弁が無いからしょうゆポンプでも吸えるね
ハンドルついてるのはドラム缶ポンプだろうか?

自分が行くスタンドは100Lまでしか売ってくれない
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 17:09:56.32ID:l6VdjJDm
ペニスポンプでペニスipone並みだぜえ
軽ちゃんはVpawa- 息子はコスモのビッグマグナムでビンビンだぜえ
ペニスデカすぎて若いおなごに振られたぜぇ
経産婦の優しいガバマン誰か紹介してくれえ
全部🍒の妄想とかじゃないぜえ?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 18:44:14.21ID:aqauQ+WB
>>611
触るな
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 13:40:32.66ID:3XBwkNyP
https://www.youtube.com/watch?v=HIRuWOiA_LU
ハイオク絶対に認めない屁理屈マンは謝罪しろよと
洗浄だけの添加剤とは効能も全く持って違うってことだね
下手にプラグやらインジェクターやら弄るよりハイオク入れれば一発で調子よくなるのはよくあること
ずっと入れ続ければ負荷軽減、故障や不具合の抑止にもつながるだろう
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 14:04:51.41ID:IjhRqbme
>>615
何言ってんだお前
「ハイオク絶対に認めない」が絶対の教義な奴がYouTube出された程度で謝るわけないだろ
レギュラー仕様車にハイオク入れるの認めたら死ぬんだぞ?
お前だって生きるか死ぬかの瀬戸際になったら必死で抗うだろ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 19:37:06.64ID:GuR0hGiz
ガソリンなんて何入れても一緒
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 10:07:01.97ID:+A0lJeVr
混ぜるな!
軽油と灯油!
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 09:46:53.41ID:wUJWKc5P
レギュラー車にハイオクを入れてなおったとか
そういうのは直ったとは言わないの。チェーンの不具合で暴れまくってタイミングがコマ飛びしたりしたら最悪バルブがピストンと当たって高額修理になるからちゃんと整備しないといかん。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:58:24.49ID:wUJWKc5P
615のおっさんの言葉は凄いな。パワーワードだよなレギュラーガソリンは粗悪ガソリンなんだって。指定燃料入れて調子悪くおかしかったらそのエンジンは何かしらの不具合があるってことだ。それだけ使い回されろくに整備もしてないぼろいエンジンだってことだよ。こんなケミカルやハイオクに頼る前に整備工場にいけってレベルです。笑わしてくれるなwwww
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 13:22:33.04ID:2BRRmxKk
原付バイクでためしてみろよ、エンジンが小さいから結果がでやすい
ハイオクだと排ガスもきれいそうだ、マフラーから水が出る
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 17:17:02.21ID:xDnUWkIW
>>615
昔この音が出てるNAのK6Aを見たけどノッキングだったよ
もしチェーンだったらこういう軽くて甲高い間欠的な音じゃなくてもっと低くて激しい連続的な音がする

オイル起因のノッキングっていう珍しいケースだったからよく覚えてる
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 17:17:08.89ID:gZf/uY/8
>>645
大和先生ですか?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 18:25:55.63ID:rQvqn8ie
>>646
ああいえば上祐で何出しても絶対に負けを認めないからこっちが折れてやってるだけ。
そもそもそういう奴が何でこのスレにいついてんの?
レギュラーしか入れないんだろ?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 01:16:34.08ID:BQ8IMXmS
いや、Vパが無い今、カーボンを落とすハイオクは無いんじゃないかと
付きにくくするものは入ってるようだが
落とすのが目的なら添加剤かなと
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 09:26:03.21ID:Zm6BhmnP
オクタン価を上げることで症状を抑えてるのに、
レギュラー仕様にハイオクおじさんは清浄剤の効果だと思い込んでるのか。

清浄剤を目的にハイオクを給油する時代はとっくに終わってるだろ。
目を覚ませよ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 11:07:28.72ID:rCAob02K
ここで中の人がカミングアウトしないのはそう言うことなんだろ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 13:19:53.59ID:W+G541zh
真っ当な意見はキチンと意見すれば良い
ここでうだうだ言っても100%変わんない

一般社団法人全国石油協会は基本的に門前払い→主に混油による脱税調査やら補助金系の処理窓口
オクタン価云々ガソリンの品質への意見は石油連盟に申し付けしてくださいだってよ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 13:19:55.71ID:W+G541zh
真っ当な意見はキチンと意見すれば良い
ここでうだうだ言っても100%変わんない

一般社団法人全国石油協会は基本的に門前払い→主に混油による脱税調査やら補助金系の処理窓口
オクタン価云々ガソリンの品質への意見は石油連盟に申し付けしてくださいだってよ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 13:21:23.34ID:HCdibqHf
洗浄効果を強調してるのはコストコだけ?
https://www.costco.co.jp/gasoline
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 13:29:36.95ID:iCuzYaLI
「そろそろガス入れるか」って時にこのスレを見るのが俺のルーティン
今日も進展はなさそうだからいつものアポロで入れてくるとしよう
Vパワーである事に期待して

>>639
>レギュラーガソリンは粗悪ガソリンなんだって。

決め付けちゃうのがすごいよね
それを鵜呑みにする>>618もまたすごい
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 13:30:59.26ID:W+G541zh
石油連盟→https://www.paj.gr.jp/

ハイオクに関する曖昧すぎるグレーゾーンに対する意見もしっかりと聞いてた
まあ何処まで機能してるか知らんけど少なくともここで言うよりは確実に効果はあるやろ
ましてやオクタン価を調査した結果があるんなら正々堂々と石油連盟にぶつければ良いのにな
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 13:43:30.05ID:W+G541zh
余談だがガソリン単価の4割が二重課税によるものでそれを敢えて見直さず
政府が補助金で誤魔化してんのは補助金を管理する全国石油協会とズブズブな関係なんだろうな
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 14:00:40.28ID:6tGStQ9R
>>663
>>615の動画内では長期間乗らずに腐らせたガソリン(粗悪燃料)を使い切ってる。
そして劣化燃料で不調を招いたレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れるとノッキングが一時的に改善した。
https://i.imgur.com/GylOsLx.jpg

それだけの話なのに、なぜか「レギュラー仕様にもハイオクを入れる意味がある!」と強弁するおかしな人がいるのよね。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 14:04:29.57ID:sio7guDn
ハイオクガソリンって何年以内ならエンジン掛かるの?
1台放置車両があるんだよね…
もうすぐ1年なんだけど今のところは普通に掛かってる
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 14:12:41.69ID:sio7guDn
>>669
ありがとう
流石に素人なんで抜くのはちょっと厳しい
とりあえずエンジン掛けっぱなしにして少しでも減らす努力はする
ただ…まだ35L位残ってるw
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 14:15:14.81ID:I9tkLeKV
エンジン自体が粗悪品質の燃料でも、そこそこ耐える農機だと
離農で、10年以上放置したガソリンが入っている田植え機等
普通に始動して運んでるからなぁ

流石にキャブ等に入ってる燃料は腐ってるのか
エンジンのかかりは今一つみたいだが
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 14:42:18.97ID:W+G541zh
暫く放置するならフューエル1入れてすりキリ満タン状態が良い
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 07:49:28.03ID:HoqZWarO
半年くらいで腐り始めるとは聞くが半年くらい乗ってない車乗ってみたらなんの不具合もなかった。まぁガソリン買えよってことなんだろうが。バイクのキャブレターなんかは腐ったりするね。しかもものすごく臭い。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 07:53:54.58ID:MsNarnDc
スタンドラリー コンプ率

新潟・長野・静岡・鳥取・島根・福岡・長崎・大分・沖縄 が壊滅的

https://gogo.gs/rally/comp/
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 19:49:34.92ID:fw56LU5d
また、同じこと言ってる糖質ですか
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 20:15:16.93ID:Mjue8DRe
大事な事だろうが何だろうとここで書き殴っても単なるトイレの落書きと一緒w
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 21:44:39.22ID:VpSf0W6W
治っているから仕方ない

というか、燃費が伸びる時点で効能はデータとしてあるんだけど
信じられないんじゃなくて「絶対に認める気がない人」がいるんで何言っても無駄と諦めとる
自分が気分良く乗れればそれでええし
無意味と思いたければそれでもええし
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 22:04:53.42ID:prqDTT4p
他人が何を言おうが説得することに意味はないから
自分の思う通りにすればいいんだよ。
反論も意見も言う必要はない。
人と人はわかりあえないものなんだ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 23:16:43.89ID:qASZPVGi
どう贔屓目に見てもぼろいエンジンを修理に出すのが惜しくて修理代をケチろうとしてケミカルやハイオクに頼ってみたら音が収まり修理代が浮いたやったと根本的な問題はなにも解決していないケチな貧乏でかわいそうな人にしか見えない。これを治ったって言うのは無理がある。

チェーンテンショナーがダルンダルンで調整するなり回りの部品も痛んでいたら替えればいいだけの話でこのまま放置していたら近いうちこのエンジン終わる。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 16:46:50.12ID:RRxWpJrr
いつもアポロで今日偶々ENEOSのハイオク入れたら途端に調子悪くなった
なんか、レギュラーに近い感じでオクタン価が低いのか
エネオスも店によっては良かったりもするんだけど
なんでもガソリンは回転が悪い店だとオクタン価下がるとか
数年前入れたコスモも駄目だった
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 17:04:46.03ID:ZJJCt1Ye
ウチの近所のPB店はたまにレギュラー品切れハイオクをレギュラー価格で…なんてやるけど
アレは在庫管理でやってんじゃね?と勘ぐってんだけどな
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 21:11:16.66ID:fxYri3/M
>>700
だから俺はずっと前からエネオスだけはクソだから
やめておけと言い続けてきたんだよ。
シェルが吸収されちゃったから、実質は出光系しか
選択肢がなくなったと言っていい。
コスモはエネオスよりましだが、出光シェルよりも
一段落ちると言わざるを得ない。
キグナスとJAとコストコは使ったことがないから、
誰かレポートしてほしい。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 21:31:20.35ID:IKdPSf+K
おー、モーレツ!
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 21:50:40.81ID:rp2E6he9
ENEOSとコスモ石油の両社は、現在、業務提携を結び、販売を除く特許、石油輸送、製油所の共有などを図り、日本最大の石油元売グループを形成している。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 06:07:31.67ID:zESNDxhq
ガソリンなんて何入れても一緒
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 06:26:49.91ID:r3B62JAd
そんなバナナで釘が打てますか?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 07:34:42.65ID:vaazBqLb
ID:gvhUgjeg=zESNDxhqそう言う事か
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 08:33:25.52ID:gb1y3QDN
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族にも紹介して、加えて¥4000をゲットできる。
https://i.imgur.com/NSyNt1b.jpg
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 14:05:56.86ID:4D7QAW0X
RAV4PHVと全く同じパワートレインのRX PHEVがハイオク指定で出力7%アップだからハイオク指定車にレギュラー入れると7%ぐらい出力ダウンする
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 17:21:33.29ID:thz41Y5o
>>719
そう考えるとスポ車や高級車はハイオク指定にすることでスペックを稼いでいるのかもしれないね
14,5年前にクラウンマークxがレギュラー仕様になったのも中身同じでも単にそういう要求が多かったからだろ
つまるところ、ハイオク指定にレギュラーでも壊れないし、レギュラー指定にハイオク入れればトルク、パワーupということ?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 05:57:36.76ID:ZuivmKc/
ここおじさん多すぎる
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 11:08:58.13ID:4jhHv5g1
以前、ケロシン燃料を使う汎用エンジンがあったが
キャブ仕様でプラグで点火する、ガソリンエンジンみたいな感じだった
燃料が入手しにくく、やめてしまったおうだが
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 08:44:16.08ID:2UUNu7/C
>>730
失礼ね
あたしは大人の女の子よ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 13:16:27.65ID:kKjD2lKi
あたしはネカマよ💋
ipone並みの立派なブツついてるんだからあ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 16:14:41.65ID:yPIcIHlu
ジャリーさん乙です
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 16:14:13.43ID:yPIcIHlu
ジャリーさん乙です
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 19:17:01.38ID:Y3YwuaW0
ガソリン単価が少し落ちてきたな
でも原油が上がってるからなー
日銀円安放置するなよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 17:02:52.78ID:z2Bmq3EM
マジレスするとレギュラーとハイオクは匂いが誰が嗅いでも明らかに違う
ハイオクのがいい香りで、車に良いのが容易に予想つく
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 14:52:02.21ID:nULMXtwJ
>>737
9/22日銀会合
アベノミクス継続、必要なら躊躇なく追加緩和
円安を進める方向で日銀は頑張ってる
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 16:13:31.09ID:xMugfAR2
円安で儲けてる連中が政府与党を支援してる
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 18:40:18.68ID:A8CYjIkp
最近の大型二輪にハイオク仕様が多いのは、
海外モデルを国内でも売るからなんだよな。
つまり日本のレギュラーは品質が悪い。
JIS規格でレギュラー95、ハイオク98の海外
品質にしてほしいところだ。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 18:44:20.96ID:2se5407r
>>751
だよなあー、これは半ば国策だよなあ
大企業や輸出業者ばかり得をするね
貧乏人の癖して猫も杓子も脳死で自民だからどうにもならん
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 20:19:03.90ID:i4nQt7F/
普通の人=収入変わらんけど支出が多いから節約しよ

現政権=税収多いからもっと使ったろ 支出がもっと増えるから増税したろ

コレなんだよなぁ
ちったぁ節約する方向考えろよクソが
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 20:20:06.87ID:VKadMxVM
我々の身近な話題としては車にかかる税金が異常に高いのも自民党の方針なのだからそれを改めさせるような行動をしましょう。


大体ガソリンの税金の取り方が余りにもおかしい。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 20:26:24.39ID:2se5407r
あと🚬な
20年前は300円台とかだったのが500円以上とか
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 21:16:05.94ID:A8CYjIkp
今の税制を作ったのはほぼ自民党だからね。
そして税制を直す気はさらさらない。
統一教会とつながって統一に都合のいい政策を
代行もしている。

そのへん良く考えることだな。
政治は変えられるんだから。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 21:20:17.17ID:GY2Y1vrp
一度トリガー条項発動させてしまうと、次から前例が有るという事で
高騰するたびに行わなければならなくなる、そういう事はあってはならない
という視点で、元売りへの補助金という名の援助を行っていると見ている

暫く高騰が続くと、ガソリン分の税金が丸々徴収できない期間が長いからな
EVは推してる割に税金が取れないし、補助も行っている分は
我々のガソリン税が原資となっている事を考えると、何ともアレだが
この歪み構造のストレスが溜まって、瓦解するのは何時だろうな

まぁ野党もガソリン税だけ廃止なんて、間違いなくマトモに対処できるハズがない
ガソリン税廃止か軽減→走行(距離)税導入、電気エネルギーへ新規の課税を導入すればバランスは取れるだろう
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 22:27:51.77ID:fMaIF3by
また論点かわってる
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 23:38:54.23ID:RIhAF+1R
日本円で給料を受け取ってる国民が大多数のはず。
その国民が円安政策を支持してるのは本当に草。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 00:27:24.70ID:zoWGLuJe
>>764
瓦解するのはお前が先陣切った時だ。
お前が立ち上がる日が税制改革の狼煙か上がる日となる。
さあやれ!早くやれ!今すぐやれ!
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 00:32:43.55ID:Lz1UwDIO
今のオジサン世代にネトウヨが多すぎて自民以外絶対に勝ち目ないんだろ
左翼教育の団塊ともやしのゆとりしかいなかったらミンスや維新もワンチャンあるかもね
まあどこの政権になっても結局基本はアメリカの追随
アメリカさんがまたリーマンみたいになれば自民でも何でも株安円高デフレに戻るとは思う
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 07:38:48.31ID:RC5V+0Fj
貧乏人は車乗るなよ 以上
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 11:29:47.79ID:/nU6F3qZ
>>768
安くても一応は走るかつてのアルコール系燃料
使っていた連中は「環境に良い」と言っていたが、
税金がしっかりかかるようになったら誰も使わなくなった。
環境に良いのなら高くても使えば良いのにそうじゃなかった。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 14:02:58.97ID:I8r7al8V
>>775
諦めて添加剤に移行したら楽になれるよ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 14:14:50.97ID:Djuy+GLB
>>775
多分違うと思う…

Vパワーかどうかより回転率の方が重要だと個人的には思うが…

最近面白い添加剤見つけて、当時のVパワー以上に良くなったから、良い添加剤を見つけた方が良いよ。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 19:11:38.83ID:I8r7al8V
パイオツ満タンで
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 21:00:37.24ID:lFEUbvPR
税金の高い国って没落国家しかないからな
高税のヨーロッパ諸国とか日本以上の衰退率だし
ジニ係数で日本より下の先進国は大体没落国
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 21:01:08.41ID:lFEUbvPR
税金の高い国って没落国家しかないからな
高税のヨーロッパ諸国とか日本以上の衰退率だし
ジニ係数で日本より下の先進国は大体没落国
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 21:01:34.69ID:lFEUbvPR
税金の高い国って没落国家しかないからな
高税のヨーロッパ諸国とか日本以上の衰退率だし
ジニ係数で日本より下の先進国は大体没落国
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 21:01:41.37ID:zZ6E+4tj
税金の高い国って没落国家しかないからな
高税のヨーロッパ諸国とか日本以上の衰退率だし
ジニ係数で日本より下の先進国は大体没落国
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 06:53:43.86ID:E5uHBSa6
>>787
容器の底の方に沈殿してないか?
また、最近の風呂釜に入れると痛むから使うなら洗面器に1滴垂らすくらいにして身体に掛け湯した方がいいかも知れん
敏感肌なら素直にそのまま保管
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 15:34:41.67ID:rwXWMYuz
ウゼーな政治板でやれバカタレ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 19:00:50.83ID:ms/2JMc9
話を戻すけど、個人的には地域にもよるかもしれないけど、エネオスは辞めておいたほうが良いと思う。気のせいと言われるかもしれないけど、明らかに煤の出る量が増える。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 20:38:40.82ID:b2Ih/lRH
>>798
だから最初に地域にもよるって言ってるでしょ。笑わせてなんかないよ。嘘だと思うなら、エネオス入れてマフラー見てごらんよ。いつもマフラー掃除してるなら、分かるだろうから。マフラーが真っ黒じゃわかんないかもしれないけど…
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 20:39:55.24ID:b2Ih/lRH
>>799
まあ、図体がデカいからね。ただその割には高いという…
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 21:41:51.07ID:HPOe5bx3
>>800
JIS規格で作られている以上ガソリンの性能は担保されていてどこのハイオク入れようが変わらないんだよね。それはお分かりいただけてますか?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 21:46:08.96ID:HPOe5bx3
おまけにガソリンはバーターですと石油連盟の会長がいってしまったもんだからどのスタンドのガソリンも同じでしたという結論でしたね。シェルはちがうとかいう人もいたが動画でいろんな会社のローリーのなかにシェルもいたのでやはりバーターなんだとおなじなんだと。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 22:11:23.36ID:b2Ih/lRH
>>802
それは分かってるよ。でも、ウソじゃなくて、本当にエネオスは煤の出る量が全然違う。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 22:17:24.69ID:hAkIsf4d
>>803
ベースは同じだが、シェルのハイオクだけ別途でVパの素を入れてるって話だが
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 22:38:36.95ID:b2Ih/lRH
>>808
でもそれ言うと噛み付かれるんだよね…
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 07:25:48.40ID:UV8eXqoX
ガソリンなんて何入れても一緒
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 09:00:43.93ID:jfJXdpGF
Vパワーが健在だった頃は、
トルクのゼアス
回転のVパワー
で、NAのスポ車乗りはV派が多かった。
少し落ちてコスモ。

これ以外はエネオス含む合併前のESSOや
モービルではエンジンが不調になった。
これは今でも変わらない。

Vパワーが滅んだのは残念だ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 12:04:23.63ID:HQqb0yNf
>>803
>おまけにガソリンはバーターですと石油連盟の会長がいってしまったもんだからどのスタンドのガソリンも同じでしたという結論でしたね。

この認識は俺も同じ
ただしレギュラーに限った話だけど

でもシェルを除くハイオクは製油所によって違うって言う人いるんだよなあ
それホント?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 18:13:19.07ID:WxyS13kY
ペニスのサイズと持続力の向上にはパイオツおじさんは必要不可欠だ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 19:36:07.53ID:CMBpF6fX
>>815
でもな、それが本当だというのなら色々な所からこのガソリンはおかしいって言ってくるはずだけどね。俺はそんなこと聞いたこともないし噂すらないしここでそんなこと聞いて驚いてるわけです。実際エネオスかゼアスでハイオク入れてるがなんの不具合もないんだよねもちろんハイオク仕様車だよ。シェルは使ってない。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 19:51:23.67ID:7V+31gCD
ガソリン価格に疑問を思ったことない?何故独自の添加剤を加えて販売しているにも関わらず他社と同じにできるのかって。

大体コストかかるなら同じタンクから給油して小売りに持っていく方が効率がいいわけで独自の添加剤のためにそんなめんどくさい事をすると思うでしょうか。

儲からないからやらないと思うんです。表向きは清浄剤入りを唱ってましたが石油会長がガソリンはバーターですと言ったしもちろんハイオクも含まれます。

コスモとキグナスとエネオスはバーターでしたと言いましたしシェルはだんまり決め込んでます。

それでも一社だけ清浄剤いれてると思いますか?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:56.60ID:jfJXdpGF
>>823
単にハイオク使う人口が激減しただけ。
スポ車、MTが絶滅危惧種だぞ?
レギュラーからハイオクに変えるほうが
インパクトは大きいが、ハイオクの差も
歴然と存在する。

懸賞人口が少ないから目立たないんだよ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 23:28:18.27ID:dKi5YZnu
常に上がってきたレギュラーガソリンのオクタン価なのに30年以上向上無し
ハイオクはプレミアムガソリンだから誰も使わないのが当たり前
そもそもほとんどの外国はレギュラーが95だから全部の車がそれで走る
日本のレギュラーがオクタン価95になるのはいつになるのやら
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 23:36:09.68ID:596QPSKH
僻地に行くとレギュラー、ディーゼル、灯油の3タンクGSがまだまだ多い

まぁ燃料残量が半分以下で心もとない時は、10L追加したりするが
メカ部分まで完全なハイオク指定車だと、混合次第で本気で壊れる可能性があるのが怖いところ
トヨタの一部のエンジンであったな
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 23:48:39.36ID:rDeOiRm1
エネオスのハイオクだけがおかしいって言うのは、
今の常識(バーターで同一地域なら全ブランドが同じはず)とは違うね

仮に思い込みではなく本当だとすれば、
その店舗が粗悪品を売っている可能性はある
水やレギュラー混ぜてたりタンクに不具合があったりだな

店舗単位ではなくその地域のエネオス全部がそうだという場合はどんな可能性があるかな
エネオスと他会社の製造所がともに近くにあるからバーターしてない地域、って事ならあり得るか
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 00:35:46.66ID:o+dyVvZ7
>>825
そもそもレギュラー車にハイオク入れないから
セカンドカーはターボレギュラーでなんの不具合もなく動いてますよ。指定燃料いれてそれでおかしくてハイオクがどうとか言うならそのエンジンおかしいです。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 01:18:56.57ID:LvJfBhPF
>>829
ハイオク入れないから違いもわからないし、
元売りごとに比較もしまいから出発点にすら
立ててないだけじゃねぇか知ったかぶりめ。

バーターがどうのは問題にしてないんだよ。
元売りごとに使用感に明確な違いがあると
言ってるだけ。アイドリングから違う。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 01:46:46.65ID:LvJfBhPF
>>829
1つ、致命的に噛み合わない理由を示す。
俺は1990年ごろに、NA1.6LDOHCの車に
乗ってた。レギュラーガソリンでな。

ある日気が向いて、ハイオクってすごい
のか?と思って入れてみたら体感できる
違いがあった。

それ以来、2stを除いて車もバイクも必ず
ハイオクを入れてるし、テストできる範囲で
元売りの違いも比較して出光シェルという
結論に落ちついた。

異論があるならまず自分で試してから言え。
レギュラー車にハイオク入れても、違いは
体感できるくらいわかるぞ。

テストなき知ったかぶりは黙ってろ。
何か言いたいならまずテストしろ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 01:50:03.90ID:bnIZPsjg
何言っても解らないようだ。
凄いなキ違いのわかる男は。一生治らない不調のエンジンで臭い煤撒き散らして走ってりゃでりゃいいじゃん。俺の知ったことではないしさ。他で問題ないのにお前のエンジンだけは特定のガソリンをいれると煤を吐くんだろ?ディーゼルエンジンかよ。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 02:33:03.12ID:yT6OLYkc
>>829
ハイオクかレギュラー指定にするかなんて車のコンセプトやメーカーの都合のいい選択でしかないから
だからハイオク指定にレギュラ入れても壊れなければ、その逆はエンジン性能上がるだけ
>>836
俺も原付からずっとハイオク
軽の方が違い分かり易いし負荷が多い低排気量ほどハイオクは車にいいと思ってる
今でもアポロのハイオクは間違いない
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 09:00:19.38ID:9x0IRhUL
甲地区はスタンドがエネオスだろうがコスモだろうが出光のハイオク
乙地区はスタンドがエネオスだろうがコスモだろうが出光のハイオク
こんな感じ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 09:28:04.21ID:eGjN7Eda
ENEOSとコスモ石油の両社は、現在、業務提携を結び、販売を除く特許、石油輸送、製油所の共有などを図り、日本最大の石油元売グループを形成している。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 10:12:20.98ID:57Fyeheh
製油所近くのスタンドのガソリンは新鮮
横浜いた時明らかにアクセルのツキが違った
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 10:25:39.58ID:Hb9PjHai
E.yazawa の横浜舐めんなよ?
余談だけどyokohamaタイヤは摩耗も速いけど、ゴム質が柔くて乗り心地フワフワでグリップもいいね
ブリジストン、グッドイヤーは固かった 
レグノって意外とゴム固くて静粛性は良くてもは当たりが固いって聞くよね
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 11:26:48.57ID:BuhayARx
>>840
最近のレギュラー仕様のエンジンは、ハイオク入れると設定変わるのか?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 00:09:16.61ID:3eBbIwWC
ハイオクソムリエは永久に不滅です
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 14:57:43.48ID:t0asoMvu
>>856
だいたいそんなもん。
目に見えてパワーが出るってほどではない。
昔、海外YoutuberがインプレッサWRCで
元売り別のハイオクパワーチェックの動画を
上げてたんだけど、最低と最高で7psくらい
差があった。ハイオクでこれだからね。
体感できる発進トルクの差はある。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 20:30:12.81ID:+f2VQecR
遠出先で最近は余り見掛けない相光のハイオクいれた
地域最安値レベルだけど地元のアポロよりもよく走るんで驚いた
他県だから滅多に入れれないのが残念
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/29(金) 02:49:23.74ID:fK4H07BK
関東は、製油所からの輸送の関係で、神奈川側がエネオス、千葉側がアポロのバータだと思う。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/29(金) 15:49:25.56ID:7Sn8vg9R
これはハイオク無意味おじさん乾杯でつね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/29(金) 21:12:06.17ID:gO373ZBM
今時の車はノックリタードありきになってるからレギュラー入れたら多少リタードされてるけどハイオクだぞそれが無くて多少パワー出るのは割と普通
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/30(土) 12:10:11.38ID:ytOlrMuZ
>>865
関係ないよ  
単にオクタン価が正義なだけ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/30(土) 12:10:11.38ID:ytOlrMuZ
>>865
関係ないよ  
単にオクタン価が正義なだけ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/30(土) 12:10:11.38ID:ytOlrMuZ
>>865
関係ないよ  
単にオクタン価が正義なだけ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/30(土) 14:32:55.74ID:VtdxJor0
>>871
少なくともどこの製油所からローリーが来てるかはバイトじゃなきゃ分かるよ。
安佐北にあるENEOS資本のSSは岩国のENEOS製油所から、大阪市内のENEOS資本SSは堺のENEOS製油所からだって言ってたよ。
元ENEOSバイトの友人は、四国は大体太陽石油のバーターだと言ってた。あれ?水島にもENEOS製油所あるのに変だぞ?(^_^;
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 12:57:49.85ID:JBYrZe1l
正直な話するとここ10年以内で発売されたハイオク車はレギュラーでもパワー落ちるだけで99.9999%壊れないし普通に走るからね
流石にフェラーリやランボルギーニみたいなのに入れる奴は居ないだろうけど
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 06:51:57.81ID:bIDzESKJ
ガソリンなんて何入れても一緒
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 20:07:25.57ID:Wa3WlnXq
違うでしょ?
何処の看板で入れても一緒なんでしょ?
少なくともハイオクとレギュラーの違い位はあると信じたいもんだが…まぁ諦めてるけど
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 10:40:26.99ID:9p1Nipqv
>>874
車種によっては「だけ」と言えない場合があるよ
有名どころでGRヤリス
燃焼状態が良くないとパワー下げる、ここまでは普通だが
ある程度それが続くと一生フェイルセーフモードに入ってちゃんとしたハイオク入れても元に戻らなくなる

そういうのがあるからオクタン価に敏感になるんだよ
94のハイオクを入れてもちょっとパワー下がる「だけ」の車種の人には分からないのも無理はないが
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 13:38:44.32ID:XsEz2wAi
前にここで書いたけど自分の車がまさにそれでやられた
Vパだからと入れ続けていたんだが、おそらくスタンドの回転率が悪くてガソリンダメになってたんだろうな

ちなみにまともなハイオク入れて学習しなおせば元の性能に戻るよ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/05(木) 01:34:02.96ID:kWnhPbjs
>>885
ハイオク指定車に懐具合と気まぐれでレギュラー入れたりハイオク入れたりしてれば
クルマは混乱して(補正効かないで)調子悪くなる感はあるよね
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/05(木) 16:13:17.72ID:DNzYnpJV
今の時期はエンジンの負荷が一番少なそうだねえ
夜中流したら殆ど無音で滑るように加速していく
勿論ハイオクのスムーズな燃焼も効いているんだろう
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 19:45:31.58ID:MxIDJbFC
>>889
満タン給油すれば問題ない
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 09:45:18.03ID:p248Ze3x
GT-Rなんか説明書で100オクタンのガソリンを使えと言い切っている。
99以下だと性能低下、96以下だとエンジンの故障云々と。
で、100オクタン保証のガソリンなんてどこで買えるんだ?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 10:09:54.90ID:zXajmqCE
>>893
車ディーラーからメーカー通して石油元売に100オクタン保証のハイオクがどこで入手できるか問い合わせするとか?
どういう回答が帰ってくるか興味があるなー
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 10:26:31.90ID:c6aewUXN
自社でトルエン、キシレン等を混合して、オクタン価100+燃料を作っていた可能性はあるが
自己責任で混合油作るしかないな、それで壊れたら自己責任だが

正直、そこまでピーキーなセッティングで性能を絞り出すような車には乗りたくない
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 11:07:43.25ID:p248Ze3x
F1でウイリアムズルノーが猛威を振るっていた頃、スポンサーでもあるエルフから供給されていた燃料を使っていたが、最早ガソリンと言えるようなシロモノではなく、ピット裏で燃料の入ったドラム缶を扱うスタッフは防毒マスクを着用し、マシンから出る排気ガスは目にしみるものだったとか。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 14:29:34.99ID:p248Ze3x
F1ですらそんな状態なんだから軍用機の燃料はどんなことになってるんだろうね。
ジェット燃料は灯油に近い成分らしいが、それでも赤外線追尾ミサイルで追われにくいようにしたり、飛行機雲を発生させないような成分があるみたい。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 17:41:03.00ID:9pNkMRbO
>>902
B-52なんか派手に黒煙吐いてるがなぁ。基本ケロシン+αを入れてるはず。M1戦車もそうやね。アレはガスタービンだから、そこまでシビアではないだろうが。
スレチすまん。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 21:36:03.14ID:c6aewUXN
100目当てかつ安全性重視なら
Sunocoのレーシング向けガソリンのGT Plus(オクタン価109)が一般で買えるので
ハイオクには10%程度、余裕を取るなら~20%程度を混合すると良いかな

20Lで2.5万程度、50Lに混合とすると1回添加あたり6000~12000円程度とそこそこ高いし面倒だが
オクタンブースター類に頼るよりかは確実で安全面も高いと思う
ブルジョワな人は直に使ってもいいと思うけどね
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 09:00:40.11ID:cpKswk2m
>>898
ベルガーがホンダにきた頃、ホンダに「アジップはこんなん使ってるぞ」って自分が覚えてた特殊ガソリンの原料を伝えたら、なかなか有毒なもんだったとはGPストーリー誌のMP4/6の回に書いてあるな
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 10:11:08.82ID:CPCxdYLr
すると、昭和シェルは割と健全だったのか。
当時のCMで吸気系からエンジン内に取り込まれて燃焼排出されると言うイメージをCGで流していたが、燃焼時の色がオレンジだったんだよな。
派手な不完全燃焼だなぁとは思った。まぁCMでわかりやすくするためとは思うけど。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 23:50:01.10ID:40BZ8bl4
県内で唯一のシェルが久しぶりに行ったらアポロに。先月はまだVパだとかそうで入れ納めだわ。吹き上がりばかりいいバーターとはトルクが違う。三年しか体験出来んかった
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 23:50:12.05ID:40BZ8bl4
県内で唯一のシェルが久しぶりに行ったらアポロに。先月はまだVパだとかそうで入れ納めだわ。吹き上がりばかりいいバーターとはトルクが違う。三年しか体験出来んかった
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 12:01:47.26ID:fN95Udbi
ケロシン用の汎用エンジンを昔は売ってたんだがなぁ
キャブレター仕様でプラグ点火式
実のところ、ガソリンエンジンの改造型でイケてしまう
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/15(日) 07:30:21.72ID:argXaFky
ガソリン価格上昇の予感
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 13:26:16.82ID:dw5XHY32
>>879
オクタン価が低いレギュラー前提のエンジンとオクタン価が高いハイオク専用車では点火時期と圧縮比が違うって基本的な事は理解できてる?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 13:29:54.99ID:dw5XHY32
>>902
カット燃料は基本灯油だけど1番の違いは灯油と違ってちょっとやそっとの低温では凍らない事だよ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 13:30:28.58ID:dw5XHY32
>>919
ジェット燃料な
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 13:38:53.48ID:dw5XHY32
>>898
BASFがブラバムBMWに供給してたスーパーベンジーナRという燃料はもはやガソリンですらないレギュレーション違反の代物だったらしい
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 18:00:53.63ID:5kXIa3w6
ついに伊丹空港のVパ無くなってしもうたわ。。。Recommend Shell V Powerって書いている俺のクルマは一体どうなってしまうんや🥹
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 18:10:30.71ID:5kXIa3w6
ついに伊丹空港のVパ無くなってしもうたわ。。。Recommend Shell V Powerって書いている俺のクルマは一体どうなってしまうんや🥹
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/20(金) 20:11:42.17ID:Ovc9mYNY
まあ今のジャパンなんて衰退国家でどこも仲良く吸収合併の流れじゃん
今は猫も杓子も通販で地方田舎のカー用品店ホムセンもお客さんガラガラだよ

ハイオクの品質はブランドもあると思うけどそれ以上に回転率だと思う
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/20(金) 20:46:53.08ID:EFi11yBA
貝のマークも残しときゃいいのに
セブンシスターズだって、合併してもブランド名は残してるのに

量販店とかでシェルのオイルが手に入るようにはなったが
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/22(日) 22:27:05.31ID:HJ7uSxys
>>926
バーターだからそれを手に入れるのが難しそう
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 00:31:38.89ID:GZVWKfkZ
>>944
少なくとも個人で知る限りでは出光系のハイオクに
品質劣化はないので、その意見は賛同できない。
だいたいバーターとか言ってる奴らが根拠ないだろ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 14:00:12.92ID:0DQOVhn9
昭和シェルを合併したとき、ヤフコメで出光の海賊が勝ったと湧いていた無知なアホどもの印象が悪すぎて

素直に出光が良いとも言い切れんのが
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 16:10:17.08ID:mOzUSgOy
>>949
コストコ
清浄剤入ってるし
安いしセルフだし
レーンも多く敷地も広い
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 20:44:27.26ID:LJKXUvoQ
元シェルのアポロでハイオクを入れてる
換金所を聞くノリでこっそり「まだシェルのローリー入って来てますか?」って聞くと「何処のとは言えませんがローリーも油槽所も前のまま変わってませんねぇ」と教えてくれたりする
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/23(月) 21:45:07.64ID:Itf4rYhY
ShellのVパ取扱店検索見てみたら残り全国で37件なんだけどこの37件だけのために少量のVパ作り続けてるとか有り得ないからまだアポロも含めて相当な量が出回ってるのかサイト上取扱店になってるけど実はもう全滅してるかどっちなんだろうな
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/24(火) 00:10:16.55ID:fEa4LUa9
今残ってるとこはシェル終了とともに廃業しそうな気がする
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/24(火) 10:27:55.05ID:3ruUQT/v
うちの周りでシェルと出光が隣り合ってる場所があったんだが、シェルが出光になって出光が2軒並ぶ形になって草を禁じ得ない。
これからどうするのやら
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/24(火) 10:55:34.53ID:S/QtItlr
>>953
>まだアポロも含めて相当な量が出回ってるのか

店舗によっては今でも上位互換としてアポロでVパを供給してる可能性はあると思う
でも終わりは突然やってくるとも思う
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 19:07:13.14ID:iAcUvFsC
日本のGSって半分位はレギュラーだけの取扱でいいんじゃね?
まぁ田舎とか地域に1店とかならレギュラーと軽油とかで
そうすりゃ流通コスト下がって価格に反映…されないかなー
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 19:20:05.49ID:qOjhLRMk
これからのガソリン車を全部ハイオク仕様にしたらええだけ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/26(木) 16:22:04.82ID:bTf7sOdG
一気に消えたよね
ENEOS入れるとノッキングするから
とりあえずアポロ入れてる
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/27(金) 01:34:43.21ID:jLJyuXgV
行きつけのシェルも10月から看板下ろして無印になってしまった。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/27(金) 08:06:47.11ID:BnVUEI+6
しょうわー
シェルはー
みどりーの
オアシスー
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/27(金) 11:01:38.56ID:YYkKEBZN
愛知県のシェルも全滅
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/28(土) 06:42:19.23ID:+1K/n9o6
元々から出光の店舗でシェルのイージーペイが使えないセルフがあるなあ
割引もきかんのかな
スターレックスカードとイージーペイはこれからもずっと使えるのだろうか
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/28(土) 20:17:07.20ID:IIwXbfWt
>>978
まだ新規受付してるから一年くらいはいけんじゃない?いずれにせよ還元が半年後だから、半年前には終了のお知らせがあるかもね。
ただ、消滅させると会員失うわけで、デメリットの方が多いかも。新規は止めても既存はそのままだったりね。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/28(土) 23:29:53.53ID:t6kiciu/
ETCや公共料金引き落としやネットや高額な買い物は、スターレックスに集約してるから、無くなると面倒だからねえ

カードの名称が変わるだけな感じだといいんだけど
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 01:27:58.96ID:zC7ntNXZ
でも半年で60万使えば上限だから集約させ過ぎると無駄になる。しかしまあ電子マネーへのチャージとか、クレカのポイントが付かない支払いには向いてるね。毎月10万チャージすれば5スター。チャージした電子マネーは使えばそっちでポイント貯まりそうだし。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 09:57:06.28ID:dMmJyGy6
別ブランドのカードだが、そのブランドのカード終了が発表されてから
提携元のカード発行会社のブランドから、ランクが一つ上で初年度会費無料のインビテーションが来た
既存ユーザーを逃さないために、巻き取りする可能性はあるね
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/31(火) 15:46:32.20ID:q4OEhyx9
地元の廃業したGS、懸垂式なのだが建物の灯りはついてないのに計量機の数字だけは光ってる。
夜間にその前を通ると不気味。
ストリートビューで見たら、遅くても2015年には廃業していたのだが、そこに映っている計量機の数字が今と変わらないという恐怖。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/01(水) 04:06:10.65ID:XxSng/86
懸垂式って慣れるまで誘導が難しい
その代わり、工夫次第で1台でも多く入れられる
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/07(火) 20:38:56.18ID:TfUzcEyT
宇目
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 20:29:05.57ID:TsruvNhU
えー、
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 0時間 52分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。