X



【法律】交通ルール質問スレ5【慣例】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 16:24:22.26ID:49ip9kV+
■関連スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・49台目【へたな奴】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660928652/
高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ22台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652459998/
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ 74【禁制】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652024354/
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 29トナラー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652024674/

【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652272149/
【犯罪公害社会問題】マフラー騒音74【規制強化】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652271435/
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 28台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652112025/

【若葉】運転初心者のためのスレPart138【黄|緑】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651314723/
★★事故相談総合スレッド Part72★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651075273/
おまいら、どんな違反でつかまった? 免停21回目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652111374/

頼む、サンドラは運転しないでくれ!その33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1646530353/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 19:50:28.80ID:wTz+Q6f3
一時停止をきちんとしよう
停止線できちんと停まろう
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:15.71ID:dl9wdYWZ
前スレの「左折可」
あれは標識ではない
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 09:54:45.29ID:s7X2lewJ
踏み切り前の一時停止、しなかったで本当に検挙された友人が居る
俺は踏み切り前の一時停止は欠かさないし、窓開けて耳も澄ましてる
5km先の電車の音だって聞き逃さないぜ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 19:23:42.62ID:L512g0l2
明らかにネズミ捕りやってて隠れてレーダーみたいなの向けてて速度も20キロくらいオーバーしてたはずなのに捕まらなかった
5キロオーバーでも捕まったって話もあるしようわからんな
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:14:24.57ID:s7X2lewJ
>>11
お!今度から踏み切り渡る時、電車が接近してないかの確認に使うわ
ありがと 肉眼で見えてないからって確認しないと危険だもんな

今日50km/h制限の府道走ってる時、信号待ちでスクーターのポリ一人発見
ひとりでも録画の可能性があるからそいつに併せて加速して一緒に少し後方を走ってたが
全く同じ速度で走っててメーター見たらなんと70km/h
スクーターポリはスピード違反していいんか?大阪府警さん?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:32:28.55ID:kx8m+xaj
大阪府道路交通規則第2条の3
法第4条第2項の規定により道路標識等による法第22条第1項の
最高速度の規制(前条第2号に掲げる最高速度の規制を除く。)の
対象から除く車両は、専ら交通の取締りに従事する自動車とする。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:08:37.55ID:s7X2lewJ
>>14
情報ありがと ただ
>>専ら交通の取締りに従事する自動車とする
この部分の解釈やのぉ
警ら中であるパトカーの場合、赤色灯転倒は必須だったと思う
赤色灯が点灯されてないパトカーは普通自動車と区分なかったはず
だとしたらそんな機能のないスクーターにその権限は無いのでは?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:35:46.14ID:s7X2lewJ
やっぱりそうやわ
覆面パトカーですら追従して速度計測する直前に赤色灯をにょきっとさせる
白バイにはその機能が元々ついていていつでも点灯出来る
一方スクーターにはその機能がついていないからそもそも権限ないわな
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:41:37.67ID:kx8m+xaj
そんなの分からんぞ
小回りを武器に違反車を次々に検挙して御堂筋の虎とか呼ばれる
スクーターなら「専ら交通の取締りに従事する自動車」になるぞ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:56:59.91ID:s7X2lewJ
スクーターのポリ2台(2人)が現行犯でノーヘル検挙とかは有り得る
俺が言ってるのはスクーターのポリひとりが50km道路で70km走行
それのどこが「専ら交通の取締りに従事する自動車」になるのか?って話

スピード違反を取り締まる覆面ですら計測の際は赤色灯を出す
散々スピード違反車両と併走して計測後にょきっとさせたりはしない
つまり自身も違反するに当たり、警ら中であるかどうかを明確にしてるんだろう
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 00:42:58.72ID:HlFgvugM
音を聞くのも左右見るのも昔は警報機、棒のやつの遮断機が無かった時代の名残りってやつだよね?
311計画停電のときで分かったけど停電のときは電車が動くのに警報機は動かないのね
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 13:43:28.38ID:uQGtqXPA
>>27
64条違反の処罰規定は117条の2の2にあるが
そこには過失犯の処罰規定がない。
対して最高速度(22条)に違反した場合は第118条に処罰規定があり、
そこには過失犯の処罰規定がある。
免許証不携帯も過失犯の処罰規定がない。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 13:49:50.43ID:uQGtqXPA
どういう状態が過失による無免許運転なのかは知らない。
考えられるものとしては、
・普通自動車、準中型自動車など免許上の区分を間違えた場合
・2019年3月14日までに発行され、免許の有効期限が平成でしか
 書かれてない運転免許証で、期限徒過したことに気づいていなかった場合
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 20:14:52.68ID:uQGtqXPA
まだ減点なんて言っているの。
減点だとしたら持ち点制だよな。持ち点は何点からスタート?
免許を持ってない人は持っている点数もないだろうけど、
そういう場合はどうするの?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 20:21:52.85ID:uQGtqXPA
免許証不携帯の刑事罰としては5万円以下の罰金だが、
通常は交通違反通告制度によって点数なしの反則金3,000円。

点数1の反則金なしはシートベルト不着用。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 00:07:37.56ID:be4sE3VC
累積含む15点以上で免許取り消し
6~14点なら免許停止
つまり15点ってのがボーダーライン
15点を越えた場合○年間は免許取得できないとかなんとか
自分には当面関係ないから覚える必要もないが
とりあえず免許を失う15点ってのが基準だろうに
累積15点だから、逆に15点保持からの減点って考えても同じだわな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 15:19:53.59ID:3ILb/Sby
>>46
免停や免取になったら累積点は0になって前歴や取消歴が付く
免取になれば必ず1年以上の欠格期間はあるよ
取消歴が無くて前歴1回の12点なら欠格期間は1年
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:26.04ID:be4sE3VC
>>48
ほぉ 免鳥だと必ず取れない期間があるのか
レスありがと 俺知識増えてる~

安全運転で累積最高2点の俺にはきっと一生要らない情報だけれどねぇ
切り替え前に必ずしょーもない違反取られてずっと5年ブルーだったけど
現在は念願のゴールド継続中っす
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 07:15:40.13ID:AUeSLw3O
>>51
最近は全然やってないよ。もう5年くらい前から見られてもスルーされるようになったよ。多分ながら運転にシフトしてる、車がうるさいってのがあるから総統数減ってるんだろう
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 14:02:57.07ID:/yw0T2sK
>>51
「反則金ありませんから」でイチコロよ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 17:21:46.98ID:mjLB+vld
怪しい男が立ってると思うとしばらく行った先で止まれの旗を持った警官がいる

あれシートベルト見てるんじゃないの
まあ確かに車がピーピーうるさいから普通はシートベルトするわな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 21:14:03.93ID:B1PUdJAV
シートベルトを嫌がるのはデブ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 10:23:07.63ID:x3fBMILR
自宅に戻るのに45度くらいの鋭角交差点を曲がらなくてはなりません
そこは一方通行の入り口なのですが、交差点内に駐停車する車が多く困っています
勝手に駐停車禁止のパイロン立てたら何か法に触れますか?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 10:43:41.03ID:l8TZUlAl
76条の道路における禁止事項に触れないように民地に道路標識に類似しないように駐停車禁止って看板たてても良いんじゃないか知らんけど
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 11:35:05.21ID:3pDzme+L
路側は歩道で市か県が管理していると思うので勝手に置くのは無理ですね
ありがとうございます
交差点内である事を強調するような標識って何かありますか?
もしあるのなら県警の信号機BOXに設置のお願いの投書をしようかと思います
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 14:42:35.69ID:ZF6iaFRd
>>62
ナンバー控えて路駐してるの発見する度に通報
警察がナンバーから持ち主の連絡先を調べて連絡入れてくれる
悪質でなければ程なく移動してくれるかも知れない
兎に角見つける度に通報をしつこく根気良く繰り返す
警察のほうで度重なる通報があれば最終厳重に対処してくれる

交差点内であればそもそもが駐車禁止だけど、それから外れてれば
日中は何時間、夜間は何時間とか色々あると細かい法律あるけど
そんなのも無視で兎に角生活道路に駐車されて困ってると
何度も何度もしつこくしつこく通報を繰り返すこと

こちらの身元は警察に明かす必要なくて、聞かれても拒否ればいい
理由はトラブルに巻き込まれたくないからで大丈夫
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 09:18:42.66ID:I2xbybE7
他社の荷物を、白ナンバーで先月まで10年以上運んでいた個人トラックドライバーがいます。


警察に通報した場合、現在はやってないってことで無意味なのでしょうか?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 07:39:17.02ID:E7g3W7TZ
一方通行の道路から車庫入れする時に逆走してバックで入れたり逆走してバックででたりするから逆走の許可申請すると条件がつくけど許可されるよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 13:48:21.83ID:qS5W8YuJ
>>80
恐らくこれに抵触 事故らないと罰則はないっぽいが注意はされるっしょ

道路交通法第70条第1項 安全運転義務
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を
確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に
危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

事故った場合、安全運転義務違反となり
違反点数 2点
反則金 大型車12,000円、普通車9,000円、二輪車7,000円、原付6,000円
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 23:42:15.76ID:3evusjAC
LEDライトの自転車は暗闇では距離感が分かりにくい。
この前もそういうライトの車両が見えたから待機していたら、
電動キックボードだった。
ノーヘルで尾灯兼用の番号灯が地面を照らしていた。
つまりナンバーがなく、おそらくは未登録。
しかも道路右側を走ってた。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 16:48:56.43ID:WJLxVit8
横断歩道上で停止
道交法第50条2項違反

・横断歩道
・自転車横断帯
・踏切
・道路標示で区画された部分
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 04:58:39.29ID:EKk1QDnZ
停止したら駄目なのが44条
前が詰んでいるのに入ったら駄目なのが50条

前が詰んで停止するおそれがあるのに入ったけど前が進んだので停止しなかったとしても停止するおそれがあるのに入った時点でアウト
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 06:37:41.15ID:pP0Gvorz
44条は駐停車禁止場所。危険を防止する為の停車を停車とすると信号待ちの先頭や踏む切り待ちの先頭は44上違反になるからそれは違うわ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 07:32:16.46ID:pP0Gvorz
だからそれは停車って事ではないのでわ?
交通整理の行われていない交差点内で渋滞などで止まったら44条の違反になる?そこで止まれという規定がありますか?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 07:42:22.06ID:OMYa2GTV
そういう時は交差点内に入るなっていう規定があった気がする
路上の停止は停車か駐車しかないので、停車ですね
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 07:49:12.81ID:OMYa2GTV
走行中の一時停止は停車だよ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:08:47.77ID:IVZzhAtA
44条1項
車両は、道路標識等により停車及び駐車が禁止されている道路の部分及び
次に掲げるその他の道路の部分においては、法令の規定若しくは警察官の
命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、
又は駐車してはならない。

一時停止⊂停車
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:12:28.77ID:mvFU37yf
(定儀)
第二条
十九 停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:28:28.75ID:pP0Gvorz
信号のない交差点で止まったら駐停車禁止が適用される訳ですか。交差点内で止まりそうだから手前で止まり右左折車が割り込んできたらそれは駐停車禁止なのですね?

>>91
踏切の場合は直前で停止せよと書かれてるけど信号の場合は停車位置より進んではならないだから停止場所を指定してる訳ではないよね?44条と7条を守ろうとしたら交差点より5m離さないと行けないね。

>>93
交通整理の行われていない交差点で止まりそうなら入ってはいけない規定見つかった?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 11:05:47.94ID:ra0qtRSn
>>100
いつのまにか「交通整理されていない」が付加されたのねw
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 11:07:06.68ID:ra0qtRSn
路上のは停止は駐車か停車しかないので、一時停止は停車だよ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 11:28:21.41ID:n26SHqp2
駐停車禁止場所でも
「法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合」
なら停車しても違反にならない
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 11:34:10.12ID:oQot2Ta6
>>103
ああ、そんなのあったのね
で、一時停止も停車ってのは納得したの?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 11:36:34.41ID:pP0Gvorz
そうだね44条に明確に除外項目書いてあるもんね
だから>>87は間違いだね横断歩道上の停止は危険を防止する停止なら44条違反じゃなくて50条の違反だね
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 11:51:58.90ID:oQot2Ta6
>>107
やっと納得したのね
俺は「交通整理なし」は見てなかったから、それは勘違いだよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 12:34:52.70ID:4WFcji92
>>90
高速で渋滞したら全員違反みたいな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 13:07:20.82ID:JHp8Gx1c
突き当たり三叉路も道交法上は「交差点」とされるのは周知の事実
あと停車に至るまでの車間距離がどうであったか?ってのも気になる
交差点において、前方が込んでいて停止位置が交差点に掛かるなら
車間距離をおいて未然に交差点で停止することを防ぐの用意

ところが優先道路が込んでいる状態で脇道から進入する時
つまり交差点に進入する時、その手前にあるであろう
停止線(とまれ)で止まれば道交法上違反はないが、
実際に流れに入る際には停止線を越えて様子を見る必要があって
どうするべ?停止の恐れがあったら交差点の様子を見に行く事もできなくて
停止線当たり、交差点手前で一生過ごすことになるぞ?

あと脇道から来た車両に優先道路に車両は譲る義務もなくて
交差点に入って停車してはならんってなの守ってたら脇道から割り込まれる
道交法を守るために脇道からの車両の進入を一生許すのか?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 13:10:55.70ID:JHp8Gx1c
道交法は円滑な通行をするためって解釈で
だから優先は絶対に守るべきだって勝手に思ってるんだけど
実際の交通事情に合わせて優先は現場で変えられたりしてっけど
もし万が一事故が起こった場合、現場の事情より道交法が優先されそう
だから現場判断は最終手段で、とりあえず頑なに道交法だと思ってる
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 14:36:56.26ID:M9SIUHgS
だから50条2項違反なのに
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 16:02:30.22ID:x/7susiX
施行令第2条
備考 この表において「停止位置」とは、次に掲げる位置(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前)をいう。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 18:10:09.73ID:IVZzhAtA
赤点滅信号では、
車両等は、停止位置において一時停止しなければならないこと。
とあるがな
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 18:16:35.38ID:JHp8Gx1c
>>121
車一台分くらい空けて停止線のずっと手前で信号待ち
きっと周りから見たら「違和感」はあるが道交法違反じゃない
じゃあ車二台分なら?五台分なら?10台分なら?

昔125ccスクーターで片側3車線の一番左をひとり信号待ち
背後から来てた白バイには気付いてたんだが
白バイが真ん中の車線、自分の右後方死角位置で停車
ってことがあったな 振り返って目視して睨んでおいたけど
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 10:32:14.66ID:r0cN1sWM
横断又は横断しようとしている歩行者がいれば交差点内でも停まれよ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 12:41:22.45ID:4jCmN5gx
停まらんと交通事故の加害者になるからな
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 13:13:23.76ID:nGU8EEDn
>>129
チャリはまたがってたら軽車両扱い
君が優先道路側ならば止まるべきはチャリ
チャリを押していたら歩行者扱いなので横断歩道では止まる
自分がチャリの立場の場合、横断歩道では押して進むのが得策
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 13:17:38.29ID:nGU8EEDn
見通しの悪い交差点で脇道から進入する時、
チャリを運転してても交差点数メートル手前から押して歩く
優先道路の歩道を猛スピードで爆走チャリがたまにいる
出会い頭で衝突した場合、こちらが脇道だとややこしいことになる
数メートル手前から押して歩行者として交差点に進入した時
もしチャリや自動車と接触したとしても100%相手が悪くなる

交差点の数メートル手前からチャリを押して歩く~最強
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 19:51:23.87ID:gDk7jLvk
昔同じような話をしたときに自転車が歩行者等の“等"に含まれるか否かで議論になったんだけど>>132この記事の
>道交法第38条第1項にある「又は横断しようとする歩行者等があるときは」の“歩行者等”に自転車が含まれるという拡大解釈をするケースも見かけるが、この“歩行者等”は自転車横断帯の自転車を示す。
これは信用していいのだろうか
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 22:17:01.67ID:gDk7jLvk
例えば自転車に跨ったまま信号と自転車横断帯のない横断歩道を渡ろうとしている人がいたとして、停車して追突された場合の責任がどうなるのかが上記解釈で変わると思うんだ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 22:18:21.07ID:gDk7jLvk
そんなシーンにあったことはないが普通の歩行者がいて止まったときに追突されそうになることはそれなりに頻繁にあるから気になる
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 22:24:33.97ID:VKEp0MyO
追突されたらラッキーくらいに思ってる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 08:01:58.56ID:ooOZkLgn
>>134
長文ですまんが
大阪地方裁判所 平成22年(ワ)第14090号の
争点に対する裁判所の判断部分から
道路交通法38条1項は、「横断歩道又は自転車横断帯(以下…略)」と規定しているが、これは、自転車については、同法63条の6において、自転車の自転車横断帯による横断義務を定めていることに照応するものであって、自転車が、自転車横断帯の設けられていない交差点の横断歩道上を走行して横断する場合には当てはまらないものというべきである。従って、自転車運転者としては、付近に自転車横断帯のない横断歩道上を横断する際には、自転車を降りて横断するのでない限り、横断歩道を通過しようとする車両に対して、歩行者と同様の絶対的な保護が法的に認められているとはいえない。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 08:22:44.79ID:B0a+juJ4
>>141
おお、ありがとう
これでスッキリしたわ
逆に言うと自転車横断帯がある場合には自転車も歩行者と同様の扱いをしないといけないという解釈で合ってる?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 08:56:18.80ID:spm1fWPV
>>129
停止出来る速度で進行する義務がある
0146sage
垢版 |
2023/01/05(木) 13:17:12.37ID:7EdB9JKw
>>142
たぶんね
>>144
ということは控訴審でひっくり返ったのかな?
あるいは控訴棄却でその上?
そうでなければこれで確定だよね
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 13:40:52.79ID:BirK3zxu
人型の青信号は自転車で進むことが出来るなのに横断歩道は走行したらダメなんか?歩行者保護の為にもっと厳しく取り締まってくれ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 14:00:32.80ID:FzvXVnbJ
>>148
これ車道にいるのに歩行者信号を見て進んだから駄目なわけでしょ
一旦歩道に入ってからスクランブル交差点を渡れば捕まってないと思うけど
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 14:53:14.63ID:spm1fWPV
>>145
自転車を降りれば歩行者扱いだからだよ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 15:33:38.52ID:mi+NTHOY
>>151
ニュース記事の表現を借りると「大通りにかかるスクランブル交差点」
とあるから、恐らくは歩道は自転車走行可だったと思われる
でも交差点においては自転車横断帯がなかったケースじゃね?
自転車横断帯が儲けられてたら歩行者用信号で良かったとか

ちな歩道の無い小さい信号でも歩車分離信号を採用してる場所もある
そういった信号ならば何時でもチャリは車両の信号に従うべき(かな?)
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 15:37:32.40ID:mi+NTHOY
>>153
×歩道の無い小さい信号
○歩道が無く横断歩道だけある横断距離の短い交差点

「横断距離の短い」は道路幅で言うと車すれ違うのがギリな幅
近所の駅の裏がそうなってる 道狭いのに駅裏で交通量は多い
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 17:45:18.27ID:NFjLn8CV
そこのけ自転車がめちゃ多いわ@大阪
歩行者優先の概念がない
取り締まりもキリがないからか全然やらん
一応、自転車指導啓発重点地区なんだけどな
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 21:01:05.93ID:mi+NTHOY
スレ的に交通ルールってどうなん?って話したいのに
個人の感想とか邪魔で仕方ない
他所でやってくれよ、自動運転好きなのは分かったから
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 08:59:10.83ID:iCYnQ1z0
>>153
自転車横断帯関係ないでしょ
捕まった理由もちゃんと書いてある
この人が捕まった理由は信号無視と保護妨害でしかない
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 17:07:30.98ID:OthlPEUo
自動運転は交通ルール遵守が前提だからね
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 18:02:22.19ID:8wtFCxQo
例え自動運転が当たり前になっても横断歩道横で待つ自転車に対して
降りて押しているのか座って乗っているかの見分けとかできないと思う
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 19:59:32.30ID:0QZpVssi
なんで機械には譲るというロジックがないと思い込んでいるんだろう
ここで譲れば単位時間内に交差点を通過できる車両数が最大になる
と判断すれば譲るのは十分選択肢になるだろうに
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 23:02:59.60ID:FM5Cws3p
>>178
マジそれ
店舗等の雪出しによって作られる雪壁による唐突な車線減少や、
高速移動する雪だるま状の他車だとか、すり鉢状の隘路スレ違いだとか、
互いが神経をすり減らし阿吽の呼吸でどうにか流れている地吹雪など、
たまたま事故らずに済んだの連続が日常化しているような状況を
自動運転でやろうとすると今の技術では無理だと思う
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 23:14:44.48ID:HRsGK8JJ
自動運転も電気自動車の普及もかなり先のことだと思う
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 10:12:45.52ID:DeCn+1qE
一方通行のすれ違い出来ない幅の道路で端歩いてたら無音で迫ってたプリウスにクラクション鳴らされた
お前が轢かれ無いように鳴らしてやったと言われたが通報してもいいですか?ナンバー控えてます
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 12:36:46.57ID:n7UUm+Yd
クラクションむやみやたらに鳴らすやついるけどどうやれば切符切らせることできるんだろう。
歩行者の時もドラレコあれば歩いてたら鳴らされたってので通報できるんかな?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 13:05:19.49ID:DeCn+1qE
警察に車のナンバー写ってる写真渡して話して来たが注意はしてくれるみたいそれ以上は出来ないっぽい
プリウスなのに音出る訳無いしそんな機能も無いと豪語してたがそんな知識で運転してほしくないのが本音
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 13:53:45.42ID:02Go4dQp
>>170
しゃぶしゃぶ屋の追加肉の店内配達をするロボット
その前に立ちはだかるガキ相手に右往左往してるの
ちょっと見てて可哀想だった
自動車でやったら一生動けない or 轢き殺す
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 19:31:29.90ID:/b3mnyDz
横断歩道は普通に歩けば良い
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/07(土) 19:56:53.26ID:JkBuTfkR
俺も左右確認しておばさんとかファミリーアホミニバンなのを確認したら平気な顔して横断歩道は突撃してるわ大体止まる気ないから急ブレーキ。
低速で引かれればこっちのもん。
死んだら死んだで転職したばっかの今の仕事も俺に向いてないしOK
横断歩道上での事故なら自殺じゃないし一応生命保険で母さんの口座に500万入るようにはなってるし配偶者は居ないしOK
自殺でも契約から3年だと一応保険金入るみたいだけどな
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/08(日) 22:51:52.62ID:0ETltfoB
>>200
ビックリしたぞ!

横断歩道を歩くと死刑になる国が在るのか?!
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 12:05:54.44ID:T7cFGKTy
横断歩道上の歩行者をはねたら死刑の間違いでは?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 19:03:23.11ID:2syoIobv
横断歩道横に立ってただけなのに
横断歩道を止まらず通過した車両をそばに居た警察が検挙
歩行者が渡る意思が無かったと伝えても引かない警察
運転者に歩行者の意思が分かる訳も無く、
「横断歩道横に人が居れば絶対に止まる、渡るまで永久に待つ」だって

>>197
道交法がこうなってる以上、その考えは普通に通じる訳だ
俺も似たようなこと思ってるし、条件整えば
横断歩道で轢かれ死ぬのも悪くないって思ってる
免許取らす時に歩行者の絶対権利をもっと周知させないとね
知らない、横断歩道にノンストップで突っ込む車両多すぎ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 19:22:41.31ID:tRvVT3fr
>>206

> 横断歩道横に立ってただけなのに
> 「横断歩道横に人が居れば絶対に止まる、渡るまで永久に待つ」
横断の意思がないのに横断歩道に立つとか気狂いか?当然車両は止まらなくてはいけない。
はっきり言うと迷惑だよ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 18:10:20.17ID:/u2fZzVZ
ツイッターソースなんで真偽は分からんけど押しボタン式歩行者信号はボタンを押した時点で歩行者は横断の意図を示してるからまだ車道信号が青でも車が通過したら歩行者妨害
それで捕まったって話あったね
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/10(火) 18:42:02.97ID:ed+PWit8
>>212
https://biz-journal.jp/2021/01/post_204661.html
「一般的には、信号機の設置されている横断歩道において、
歩行者信号が赤色のため信号待ちしている歩行者については、
道路交通法第38条にいう『横断し、又は横断しようとしている歩行者等』には該当しないことから、
車両に対する一時停止の義務は課せられないと解することができます」
(警視庁広報課)
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 03:36:24.85ID:jEyZ018s
38条2項で、横断歩道手前に停車している"対向車両"は対象外だと考えている人がいるようだが
それだと、歩行者に注意義務や横断禁止義務がなければ法の矛盾が生じる。
そんな義務はないし、あれば横断歩道の意味がない。かつ、歩行者が健常者であるとも限らない。
警察の意見とか、判例とか、文章の書き方を議題に上げる前に、自分の法的見解をしてからにしなさい

同じく38条の自転車も、"車両だから"優先ではないという意見があるが
歩行者等の目線で一切考察していないから、法的矛盾のある勝手解釈をするのだ
横断自転車の方に優先させる義務があるのか、を考察すれば自転車が優先だとわかること
自転車も歩行者と同じく人の形を有する信号機に従う義務があり
青でも劣後となる"車両だから"という身勝手な意見は法的矛盾が生じる
尚、過去レスにもあるように、38条は信号機の有無は関係ない
車両だから劣後というバカな道交法はない
車両だから25条の2の義務があるという根拠、車両だから横断が禁止だという法的根拠があれば別だが
この、道路交通法施行令第2条第1項・第4項がその全てを否定している
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 04:39:26.45ID:Yj/3Lo9T
「自転車も歩行者と同じく人の形を有する信号機に従う義務があり」

そのような義務はない。
人の形の信号機に【歩行者・自転車】と表記がない限り車両用の信号機に従う。
そもそも車両である自転車を歩行者扱いすることに無理があるのだがな。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 13:36:07.62ID:AGdRV9Yc
道路交通法施行令第2条第1項・第4項

「人の形の記号を有する青色の灯火」

一 歩行者は、進行することができること。

二 普通自転車は、横断歩道において直進をし、又は左折することができること。

『人の形の記号を有する赤色の灯火』

一 歩行者は、道路を横断してはならないこと。

二 横断歩道を進行しようとする普通自転車は、道路の横断を始めてはならないこと。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 14:14:57.48ID:7bWR/pTl
近所の一通(自転車除く)の歩車分離信号の交差点の反対側に自転屋用の信号機があるけど、誰も従ってないわ
自転車も歩行者もみんな歩行者用信号が青で渡り出す
車も逆から自転車が渡ってくるとは予想してない速度で右折していくから、車両側の信号に従ったら危険
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 14:28:02.09ID:4+wObGYv
>>218
いやいや逆だよ、横断歩道を正常に横断している自転車を自動車扱いする方がおかしい
"車両だから"って言う理由は、歩行者扱いも自動車扱いしていない酷い考えだよな
まるで電柱扱いだな。交通立場がないからな
てか信号無視肯定して助長させる書き込みしているけど、お前大丈夫か?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 15:40:59.85ID:pK21T3GE
>>219
青色の点滅灯火について省くのは意図的なもの?
横断歩道への進入は信号無視だからね。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 15:44:44.36ID:pK21T3GE
>>220
その自転車専用信号がある交差点は自転車横断帯が単体で設置されてるのだろう。
横断歩道が併設されない自転車横断帯によくあるやつ。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 15:56:01.12ID:vL6DhCVx
人の形の信号のある横断歩道は信号に従って横断歩道を自転車が通行できる規定がある。
一方で信号のない横断歩道において自転車に関する規定がないということは、
歩行者のための横断歩道を自転車が通行すること自体が想定外なのだろう。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 15:57:37.92ID:7bWR/pTl
>>224
自転車用はないよ
歩行者用の横断歩道だけ
自転車用の信号機の電気代が勿体無いと思うわw

ちなみに警官も郵便や宅配の自転車も歩行者の信号に従ってる
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 16:09:51.31ID:YdVJf9K5
>>222
だから横断歩道通行が禁止の義務がない
↑これが重要だろ
通行は自由で、禁止でなければ劣後にはならない
論点変えも甚だしい
>>223
歩行者用信号に黄色はないぞw
>>225
だから38条に信号機の有無は関係ないぞ
有無で優劣が変わる考えこそが想定外
てか変わったら横断歩道の意味ない
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 16:32:44.79ID:XCHD2jsy
>>219
人の形の記号を有する青色の灯火の点滅

一 歩行者は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者は、速やかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならないこと。

二 横断歩道を進行しようとする普通自転車は、道路の横断を始めてはならないこと。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 16:45:29.41ID:jEyZ018s
>>228
だから、車両だから劣後というバカな道交法は存在しないぞ
車両だから「~になるので」劣後です。と、「~」を説明しないと意味不明
>>229
公文書の改竄は犯罪
一線を越える書き込みは墓穴堀りだぞ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 17:15:11.70ID:AFkhryRd
どーでもいいけど
歩行者ですら自由に渡れない交通後進国なんだから
"車両だから"とか"対向車だから"とかアホな思考者が現れて当然だよな
見た目の車両という物理的で稚拙な考えをして、重要な交通立場の論理的で法的な考えをしない
ほんとアホだよな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 17:47:07.40ID:0VbSBQKG
>>230
公文書の改竄とは?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 23:24:40.72ID:fCFxl6yP
>>220,226
みんながやってるから、ってのは根拠にならん
あと警察も違反する こないだ注意したら非を認めた

自転車は軽車両なので車両扱い
自転車が走れる歩道のほうが特例
自転車が走れる歩道があっても車道走っても問題ない
自転車が走れる歩道から伸びた横断歩道は自転車も走行可
上記同様に歩行者信号に従い横断可能
歩道走行が許可されていない道路の場合、自転車は車両用信号に従う

で認識で良くね?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 10:37:21.34ID:whNL9uFv
横断歩道はあるけど歩行者用信号がない交差点って歩行者は車道の信号に従う必要ありますか?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 11:35:14.60ID:h5Vyp/Rp
>>235
認識も何も法令がそのようになってるからね。
そもそも歩道を通行する自転車が例外扱いだから、歩行者用信号に従う自転車も例外だわな。

>>237
歩行者用信号がないときは対面する信号機に従う。
自動車専用と書かれてたりしない限りそれでいい。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 12:08:00.80ID:whNL9uFv
https://i.imgur.com/0FYdUPj.jpg
ここ一方通行で車道信号が向きで普通のと自転車専用で変わるのですがこういうケースだと順走側の歩行者は車道信号に従う必要あるけど逆走側の歩行者は自転車専用信号を無視して渡っても良い?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 18:33:30.72ID:iMPgW3O4
踏切を通過していた時の事です
真ん中くらいまで来た時に踏切の向こう側すぐで同方向に直進していた歩行者が車道を横断しようと方向転換と同時に一歩踏み出してきました
こちらを見たので思わず手で出てくるなとジェスチャーして通過してしまいました
踏切内で一時停止して渡らせる必要はあったでしょうか?
いつもチラチラ後ろを振り返って渡りたそうな素振りをしている人がいた場合は踏切手前で発進しないようにしているのですが、今回は突然の横断だったのでかなり肝を冷やしました
歩行者が誰もいなくなってから発進するというのは非現実的な踏切です
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 19:15:59.00ID:INwOfOn8
踏切内では止まらないのが基本だけど歩行者が横断を始めちゃったならしょうがない
止まるしかないでしょう
今の車は停止しても再発進不能になることは無いだろうし歩行者が渡り終えれば踏切から確実に脱出できるんでしょ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 13:45:56.09ID:/H1yH8Jb
普段雪の降らないような都心部で、
通勤時に大雪の影響で事故を起こした場合、
スタッタを履いていなかったが為の事故は違反になるのでしょうか?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 15:43:52.08ID:6bGQWUGI
>>244
違反基準【東京都】
東京都道路交通規則 第8条第6号
積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において、
自動車又は原動機付自転車を運転するときは、タイヤチェーンを取り付ける
等してすべり止めの措置を講ずること。
(抜粋元 www.tokyo-tire.com/column/violation-of-laws-and-regulations-snow-road/)

客観的に「明らかに滑る」のなら事故らなくても「違反」
違反点数なし、反則金普通車6000円
事故ったならもちろん加湿を問われることになる
凍ってるのに加湿とかwww うはw うはw
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 02:56:55.58ID:QAnlPv/m
緊急車両と横断歩道の歩行者はどっちが優先ですか?
という質問を知恵袋とかで平気でしているアホがいるな
歩行者が優先だったら緊急車両とは呼べなくなるw
有事と平時の区別も付かないアホが最近多い
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 10:53:43.50ID:t7I1Zxlk
緊急車両も車両等に含まれるからな
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 11:23:40.04ID:ZvFbjG8r
死にそうな人とお前らの横断とどちらが優先か?
お前らが何人も何十人もいたらどうなるのか?
考えたら分かりそうなもんだけどな

日本人のゴミ拾いとか喜んで報道してるけど、駅前のスクランブル交差点で救急車を前に横断をやめない群衆の映像は探すと出てくる
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 12:34:10.08ID:VqxIQgHP
>>139
ちめい‐しょう ‥シャウ【致命傷】 〘名〙
@ 命にかかわるような重い傷。
死の原因になる傷。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 15:40:54.93ID:hroQTky9
胸部を貫いた矢が致命傷になった
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 19:59:27.45ID:nWIydnQ/
「譲る」
この言葉が悪い
何を譲るのか?
先行する権利はない
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 22:12:09.36ID:dW3a2+3n
ゆず・る〔ゆづる〕【譲る】
[動ラ五(四)]
1 自分の物・地位・権利などを他人に与える。譲渡する。「財産を―・る」「後進に道を―・る」
2 欲しい人に売る。「安値で―・る」
3 自分を後にし他人を先にする。「席を―・る」「順番を―・る」
4 自分の主張を抑えて他人の主張を通させる。譲歩する。「自説に固執して―・らない」 5 他の機会にする。「会見は後日に―・ろう」
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 22:13:28.14ID:PTZsAnDa
路駐多い所為でみんな右の車線走ってるから救急車が左から追い越していくのを良く見るわ
下手に左に寄ると邪魔してしまう
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 22:39:28.43ID:mdc69Cgk
>>258
信号待ち渋滞の右車線の最後尾にいたから、右によって中開けようとしたら、左によれって救急車から怒鳴られた
しかも滑舌悪くて何言ってるかわかず、他の車に何か言ってるのかとしばらくそのままでいたら、隊員にすげー睨まれたよw
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 23:00:17.05ID:K+Ngb0s2
>>257
自分が後なのは義務だからな
歩行者に道を譲るとか緊急車両に道を譲るって変なのよ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 23:01:28.94ID:K+Ngb0s2
>>259
判断の悪いアホが笑ってる
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 23:40:20.21ID:mdc69Cgk
ちなみに前の車含めみんな右に寄ったから自分も右に寄っただけで、一斉に左への大移動になった
救急車がなぜわざわざ狭い方を通ろうとしたのかは謎
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 03:06:39.67ID:x8BJoMrq
場合によっては対向車線も通行するから
緊急車両が対向側だから関係ねー、は通用しない
中央分離帯などで分かれている場合は別だけど
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 06:06:05.58ID:64Dchz7l
>>262
みんなバカでお前もバカってことだよ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 08:20:36.36ID:DPERY/Ao
先に通行していても後ろから緊急車両が緊急走行してきた時点で
その緊急車両が進路を先に通行するように権限移譲される

譲られたものは何か?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 15:40:53.02ID:O7pKIs+1
赤信号の交差点の手前で止まったまま救急車を妨害してる車両をよく見かける。
そして片側2車線以上で対向車線へはみ出して追い越しできるのに、
車列の後ろに止まったままのの救急車も。

状況判断して適切に対処できない発達障害なのかもしれんな。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 04:14:05.44ID:Fts9ksFj
>>265
緊急車両が優先なのは単にルールだと思うけど
赤信号で止まるのは青信号に道を譲っているのか?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 20:39:21.65ID:RNzUul5J
交差点に待機している白バイって駐停車違反にならないのですか?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 19:55:23.22ID:oUDGsj/Q
現行法で言えば可哀相なのはチャリと原付なんよの
チャリが車道を、原付が頑なに30km/hをしっかり守ったら
交通は円滑じゃなくなって事故は確実に多発する
電動キックボードはノーヘルとか、最近また新しい問題追加したし
免許不要ノーヘルで20km/h、走行場所は車道ときたもんだ
免許無いから「追い付かれた車両の義務」とかも知らんだろうし
のろのろ中央走り出す法律知らん馬鹿と毎回喧嘩なりそう
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 17:48:56.55ID:RQfOWm4G
三方向が同じ道幅かつ四方一時停止の交差点があるのですが、この場合の左方優先ってどこまで適用されますか?

具体的には同じ道幅の道路が丁字状に並んでいて縦線部分に車Aが居たとします。
車Aが一時停止の線に到達したタイミングで左方から車Bが走ってきているのが見えているとき、
このときに車Bがどの位置に居る時まで左方優先が適用されると思いますか?

①車Bが停止線に到達しているとき
②車Bが一時停止をすれば車Aが滞りなく右折完了することが出来るとき(停止線から10m手前を走行中)
③車Bが停止線に到達するときにはすでに車Aが右折が完了しているとき

この場合③はそもそも事故が起こらず(一時停止をせずに加速され距離を詰めて煽られることはあるが)問題にならないし、①は左方優先で車Bが優先であることはわかるのですが

②の状況下で事故が起きたときは過失割合ってどんな感じになりますか?
②の10m手前というのが主観的評価なのはわかるのですが、どのくらいの距離、どのくらいのタイミングまでなら右折すべきなのかがイマイチわからないので教えていただけたらありがたいです
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 20:26:46.67ID:f5SJnW4I
>>285
関係のありそうなサイトを3つ見つけた来た
www.kobe-np.co.jp/news/touban/202107/0014527893.shtml
ougi-law.com/15149926866429
ougi-law.com/15153803461753

大事なのは標識で停止線では無いっぽい
双方が標識の止まれならば、左方優先を適用
あと「優先」って概念に来た順番は無いっぽい
10mを消化する為の「時間」は数秒でしょうよ
10mを数秒に読み替えたのなら、数秒で優先を主張されても・・って思う

3のケース、車Bが「車Aが邪魔で発進できない」なら妨害になりそう
また車Bが邪魔じゃない主張でも「客観的に見て妨害」なら警察は捕まえる

2のケースで事故ったらサイトの情報で言うなら車Aが60、車Bが40かな
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 02:32:58.76ID:bPIykL6Q
>>275
そんなルールはない

一時停止すること、歩行者の通行を妨げないこと
これが守られていれば、
一時停止して歩行者の通行を妨げないように先に通過することもできる
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 07:46:57.41ID:2eQ2P3+P
AはBの進行妨害してはいけない
BはAの進行妨害してはいけない
これが同時に規制されることはあり得るよ
ようは進行妨害しないようにどちらかが先に通行する
つまり進行妨害しなきゃどっちが先に行ってもいい
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 17:03:48.62ID:OZWFHnCt
>>289
検挙されるかされないかで言えば停止は必要
その状況で一時停止していなければ検挙される
停止場所についてはパッカー車が通行を妨害してる
取り締まられるべきはパッカー車

夜間起こった事故で、その事故原因を作ったのは
慢性的に駐車を繰り返してた10tトラックが邪魔なのが原因として
ドライバーの居ない駐車してただけの10tトラックに
賠償責任発生したケースもあったように思う
0292日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/03/03(金) 17:15:25.65ID:raIgSrnC
そう 横断歩道の手前の直前かどうかは微妙だけど

仮に直前だとしてもゴミ収集車の向きからすると一時停止は必要ないから徐行でいいのかな

俺ならもっと手前から速度落として追突されないようにする
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 20:33:50.05ID:wkp8jQ+m
>>293
進路変更するバス停なならウインカーは必要だが、そうでないなら不要。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 23:43:59.72ID:ek/99tMo
>>289
歩行者がいなくても一時停止義務だよ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 07:58:04.07ID:7Hh6GKQj
ゴミ収集車が停止していたのは横断歩道でも横断歩道の手前の直前でもないので38条2項は適用しない。
撮影車が横断歩道に接近した時に歩行者は横断しようとしていないので38条1項後段は適用しない。
歩行者は横断しようとしていないが横断しようとする可能性がゼロではないので38条1項前段が適用されて撮影車は徐行で進行する義務がある。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 08:02:33.09ID:YTBwEaT/
>>296
手前の直前だから横断歩道の端が見えないんだよ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 08:04:38.49ID:YTBwEaT/
で、あれは渡ろうとしてるから一時停止義務だよ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 08:56:47.44ID:qsyI4B5n
>>296
横断しようとしていないと分かるのか
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 11:06:36.41ID:KLGqtgdq
>>296
まず横断歩道の端が見えない時点で徐行する義務がある
それしないで急停止気味で止まるから追突されそうになる
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 17:00:23.79ID:xYXz2R5G
>>302
横断歩道の50mと30m手前の路面にひし形マークがあったはず

>>295
徐行で接近し歩行者なき場合はそのまま通過

>>301
路面ひし形マークで前方に横断歩道があることが分かるから歩行者関係なくまず徐行

>>296
歩行者が居たら必ず絶対一時停止義務 歩行者の次なる行動は関係ない
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 17:46:59.02ID:UmB2Wiil
こう言う奴に限って歩行者信号赤で横断しようとする歩行者がいても止まらないんだよな
歩行者信号が赤でも横断しようとする歩行者がいたら止まらないと違反だからね
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 19:11:47.50ID:7q4lrWDb
>>301
停止線又は当該横断歩道の直前で停車出来る速度で進行すれば良い。

>>302
内照式はそうだが、普通の標識は「止まれ」なんかと同じ高さだよ。
0308日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/03/05(日) 09:03:29.35ID:I9hwA9i1
>>302
車道の上が普通?そんな所あるのか?

知りたいからどの辺か教えてくれ
0311日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/03/05(日) 11:01:46.32ID:d+P+lWLq
>>310
どんなのかは分かる 近所にもあるし

それが普通だという場所を具体的に知りたいんだよ
0312日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/03/05(日) 11:07:28.79ID:d+P+lWLq
普通と言うからには その地域のほぼ全て具体的には9割以上がそれだという認識でいるが そんな所があるのか?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 10:34:44.46ID:H9+f2dzN
>>318
305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2023/03/04(土) 17:46:59.02 ID:UmB2Wiil
こう言う奴に限って歩行者信号赤で横断しようとする歩行者がいても止まらないんだよな
歩行者信号が赤でも横断しようとする歩行者がいたら止まらないと違反だからね

この歩行者は小学生でもわかる違反じゃないの?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 10:52:27.82ID:U+4BprRg
道交法は目が見えない者、幼児、高齢者もすべての歩行者を保護するシステムになっている。緊急自動車は38条1項前段は適用除外になっているが38条1項後段は適用除外になっていない。
歩行者信号が赤でも緊急自動車でも進路の前方を横断しようとしている歩行者の通行を妨げることは38条1項後段により禁止されている。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 11:11:52.65ID:sInM52ne
是非とも渋谷スクランブル交差点クラスの場所で赤信号で渡ってみてほしいな
で警官に車が悪いと喚き散らしてほしい
全戸クニュ結果を待ってる
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 13:17:48.52ID:oMOE7tGw
以前ツイッターで押しボタン式歩行者信号を青信号で通過したら歩行者妨害を取られたって話あったな
ボタン押した時点で歩行者には横断の意思があるから車道側青でも通過したら駄目だと
無茶苦茶な話だがこれも同じ理屈だよな
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 19:23:24.64ID:OrZ6iHbm
歩行者が赤信号無視と言う違法行為をしてるからといって、車両側の義務はキャンセルされねーぞ。
ドラレコスレで散々見かける、あいつが違反してるんだからこっちの違反だって問題ないってやつに過ぎない
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 20:09:52.99ID:tfEkaDmk
>>331
歩行者側が金額に不服で訴えたら大負けして示談金も全て失ったということか
バカだなあ

片側3車線なら制限なし(60制限)だろう
自動車青・歩行者赤で中央分離帯から飛び出されたら避けられないよ
これはいい判例
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 13:44:03.15ID:mS5MDaod
>>340
ありえねーな
ルール違反した歩行者を待つのがルール
なら歩行者は信号を待つ必要なくない?
赤でも青でも歩行者は優先される
というルールでないと成り立たんわな
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 14:27:30.06ID:8K51CVYu
青信号は進めって意味じゃないからな
進めない状況で進んだら駄目でしょ
相手が違反してるならこっちも違反して良いとはならない
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 17:50:18.87ID:2ry1SgCI
信号とかで横断が禁止されてる状況の歩行者は「横断しようとする歩行者」に該当しないってことじゃない?
横断中なら妨害しちゃいけないってのは分かるけど
信号待ちの歩行者まで含めたら車が進めないじゃないの
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 19:35:14.17ID:zkhLvEWD
お前ら38条守れよ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 20:07:33.03ID:a5bEiolj
違う違うそうじゃない
横断歩道を横断している歩行者には3種類ある
A 進路の前方を横断しようとする歩行者
B 進路の前方を横断している歩行者
C 進路の前方を横断し終えた歩行者
停止義務があるのは横断歩道を横断している歩行者のうちAとBのみ
Cは停止義務はない
横断歩道を横断していないなら徐行義務はあっても停止義務はない
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 20:51:38.42ID:2ry1SgCI
>>350
そういうことではなく、話の発端が>>305なのだから
>>305の言うことが真なのか偽なのか
そこで「歩行者信号赤で横断しようとする歩行者」というのがどういう状態なのかという話になる
まだ横断を始めてないのだから信号待ちしていると考えるのが妥当で
>>305は偽であろうと思われる
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 21:14:58.82ID:7ZOZxlAd
>>351
いやそういう事なんだよ
進路の前方を横断しようとする場合に停止義務があるのだから305を正しいと仮定すると信号待ちはしてなく進路の前方を横断しようとすると捉える
信号待ちをしている場合の議論はしてないよ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 21:22:23.77ID:DIFyILiU
信号無視をして前方に現れた歩行者の対応を道交法は定義してないだろ
轢くわけにいかないから止まる、ってだけで道交法云々じゃないと思われ
だからそこに道交法で言うところの義務も存在しない

>>305
>>歩行者がいたら止まらないと違反
違反ではない そんな定義は無いだろ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 21:33:28.76ID:+ddExjZj
まだやってたのか?
結局歩行者が横断を始めたら車はほこうしゃのぼうがいをしてはいけない
これは歩行者信号に関係ない
ってだけだろ?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 09:42:54.77ID:+46P4Bua
>>349
よく読め、348は横断歩道を渡ろうとしてる Aなら停止義務あるが横断歩道歩道でないなら徐行って書いてある
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 09:58:25.80ID:7JVAt9qn
>>348
進路の前方を横断しようとする歩行者は横断している歩行者ではない

>>362
38条に「徐行」は登場しない
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 10:33:28.98ID:7JVAt9qn
停止線又は当該横断歩道の直前で停止出来る速度で進行すれば良い
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 13:44:22.80ID:gastyhzu
>>362
??って思ったけど分かったw 良く読んでも分からんのよ

348>>横断歩道を横断していない
この文章は二種類の解釈が出来る
1.横断歩道がある道路において歩行者はまだ横断していない
2.道路を横断している(横断歩道がない、若しくは横断歩道外を横断している)

俺は1の意味で読んだが、君は2の意味で言ったんかの?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 13:55:07.90ID:+46P4Bua
>>366
お前が書いた
>信号の無い横断歩道においては君の言うAに該当で停止義務有り
この部分

これは>>348が書いた
>横断歩道を横断している歩行者には3種類ある
>A 進路の前方を横断しようとする歩行者
>停止義務があるのは横断歩道を横断している歩行者のうちAとBのみ

でAのケースでは停止義務ありでお前と全く同じこと書いてるんだよ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 17:22:50.80ID:gastyhzu
>>367
この文章は二種類の解釈が出来る
って俺が言った部分に対してなんかないんか?
君のまどろっこしい表現がややこしいて読む気失せる

横断歩道を渡る←解釈が限定的
道路を横断する←解釈が限定的
横断歩道を横断してない←勘違いを誘発する適切でない表現
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 17:32:28.87ID:gastyhzu
道交法にはややこしく書いてて、表現も曖昧な部分をどう読み解くか、解釈するかってな話の中で
自分がこう考えるって考えを提示するのに、更にややこしい表現を使うっておかしいと思わない?
噛み砕いて誰もが分かる表現を使うべきだし、それこそ読み手が勘違いしないように配慮も要ると思うよ?

俺めっちゃ早口で言ってそうって思われてそう
まあどうでもいい 俺はそもそも305をどうでもいいと思ってるし
厳密305がどうなのかってそのものの話については、俺はここまで言及してないし
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 11:14:16.18ID:k393lnZk
>>305主張かつ擁護厨て、道交法38条一項が他のすべての条項に優先つまり他すべてを無効にできるということだよな。
そんなことある訳ねぇべさ。二項やらを無効と出来る根拠があれば、云ってみな。
一項には信号機がないし二項には登場し信号機の状態での運転者の義務は変わる。で、お題では信号機がある。従って、適用する条項は二項であって一項ではない。事実として信号機の存在するケースの言及のない一項は出てくる幕はないてのが真っ当な解釈だわな。

歩行者横断信号待ちを歩行者横断妨害で検挙て、真っ当な検挙だったなら、自動車用信号が黄色で横断歩道に進入しちゃったんだろうな。でなければなんかトリックがあるだろう。警察官が歩行者信号が青だったとか難癖つけたりとか。
ともかく本質論としては、歩行者信号が赤で歩行者が横断歩道手前で立ち止まっているなら、信号待ちのために立ち止まるという本人の目的意識で目的行動履行中なわけだから、その前を通常速度で通過しようが通過する車の運転者は歩行者のなにものも妨害しとらんわなでいいわな。
ま、警察官の難癖対策にドラレコは用意しといた方がいいだろうし、意図的や勘違いでの信号無視やらの飛び出しへの警戒やら70条対策は怠るべきではないわな、てことだろ。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 12:13:59.42ID:wncE7dSQ
そう言うことだね。手を上げているとか足踏みしているとか渡ろうとしていることを外形的に判断したらいいんだよね。歩行者の意識なんて考慮する必要はないね。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 13:15:08.77ID:YEEqqaRt
突っ立ってたら渡ろうとしてるかどうか分からない
現場警察官の判断は、分からないなら止まれなので無視すると切符切られる

最近道交法に修正入って、たしか歩行者は手を上げろが加わったんかの
それをもって意思は明確に示せるが、歩行者の手を上げろは「義務」ではない
だからやっぱり現場警察官の判断に委ねられる

自分の経験で言えば、道路幅約6m歩道無し片側1車線法廷30km信号無し横断歩道でも
明らかに俺が渡り始めても40km/hでそのまま通過とかざらに居る
こちらが渡る意思を示したところで止まるのは半分以下@大阪

>>377
好きにすりゃいいが、事故になったら過失割合は0-100なので、悪しからず
横断歩道では必ず自転車を押すんだが、いつか新品になったら良いなとは常に思ってる
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 14:07:56.81ID:ImmojVrE
>>378
歩行者は手を挙げてはいけません
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 18:53:42.44ID:PO2wTQd4
>>381
正解
赤で渡らないで突っ立っているなら手を挙げるな
手を挙げたら赤で渡ろうとすることになり青側が停止しないといけなくなる
手を挙げてないなら渡ろうとしていないので停止しなくていい
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 20:47:33.13ID:KKcodMSk
>>384
乙武洋匡

両手に荷物
0391日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/03/11(土) 08:37:17.94ID:YtxS9ln6
止まる必要があると答えた人 じゃあ横断歩道からどれくらい離れていれば止まらなくていい?具体的に何メートル
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 08:40:12.63ID:3SeU6J/9
知らんがな
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 09:34:54.31ID:F3FvJ/4F
>>379
18:33:30 歩行者にパッシングライトを照射し煽っている
18:33:33 撮影者の進路の前方を歩行者が横断中にもかかわらず加速して煽っている
全体的に高圧的な態度で歩行者保護のかけらもなく止まってやったんだ感に満ちた動画
パッシングライトはアウトだし横断中に加速もアウト
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 10:18:46.55ID:GmPq4bBj
>>390
立っているのは横断歩道の前ではなく立哨箱の入口
車からは立っている目的が分からないから減速する必要はあるかもしれないが
横断歩道に近付く気配を見せてないので横断する気は無かったはず
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 10:22:15.19ID:7mZ9ZBmw
パッシングはもちろんだけど車の方から横断を促す合図をして
それで渡った歩行者が対向車や後続車の追い越しに引かれた場合問題になるのでやめた方がいいって聞いたわ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 11:16:30.01ID:3SeU6J/9
>>394
はずでは駄目だぞ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 12:54:34.84ID:3SeU6J/9
>>400
信号機が無いなら停まらんと普通に歩けば良い
0403日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/03/11(土) 13:06:55.06ID:YtxS9ln6
綾人は動画のなかで横断歩道から1~2m以内は止まる必要があると言ってる

それについては異論はないがこの動画では4mくらい離れている

実際に遭遇したら俺なら止まらない 冤罪防止用にドラレコつけてるしね
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 13:19:37.67ID:3SeU6J/9
>>402
>>379から読め
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 13:32:03.41ID:2OQ9oqYR
まずは徐行から始めろや
車一台の幅しかなく歩道もない道で歩行者が居るのに徐行もないどころか加速さえするアホが多すぎ
歩行者が手を伸ばせば人身事故にもなるだろに
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 16:35:05.22ID:Si7z5CN6
自転車が交差点を右折する時は、いかなる場合も2段階右折が義務です
〇か×どちらが正解でしょうか

原付に向けられた法令で、交通整理されていない交差点は2段階右折の義務の対象外とされている
これを根拠に、自転車は対象外ではないと解釈はできるけど
自転車の車線変更は禁止されているから、片道2車線以上ある道路の2段階右折は必然的に義務となる
交通整理云々よりも2段階右折の義務がある自転車を、わざわざ条文に記載する意味がない

諸外国において全ての交差点で、自転車の2段階右折が義務化されているのは台湾だけらしい
そもそも、車が通れないような小さな交差点も存在する。この様な交差点は2段階するときの停留場所が存在しない
この矛盾と世界の実情を考えれば、答えは"×"だよね
〇だと考える人は、日本は交通後進国だと言っているのと等しいよね
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 16:52:29.21ID:nnxijmR7
キチガイの長岡ナンバーです。
116〜西バイパスまで
ずっと煽ってきたあげく、西バイパス前で右ウインカーによる挑発
そんなことしなくてもバイパスで左車線走って抜かすつもるだったが
挑発に乗ってしまい、加速
すると今度はついてこれなくて悔し紛れのハイビーム
相手をした私も悪いですが
この時期にまだこういう運転するやつがいるのが信じられません。
相手のナンバーを読み上げたり、警察に電話しているので
音声はカットしています。

長岡300ま8545 キチガイプリウス



長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
youtu.be/ApVYGzXwovA


30プリカスのチンカスのオカチョンマン頼むから市内に来ないでくれ!
パチに負けたからか知らんが、イライラしてもそんなショボい車でおらつくなよ!
ヨタ内製の80馬力くらいしかないミラーサイクルエンジンにマブチモーターに単3電池だろ!
悔しかったらマブチモーターに360Vかけてみろや!ボケナス!

俺の高級車は排気量が何倍だと思ってんだコラァ!
どーせ大衆回転寿司屋でかっぱ巻き食うのが精一杯なんだろタコ!
俺様はコーン軍艦やサラダ軍艦も余裕なんだよ!根本的に生活レベルが違うんだよ!!!!!

ザコはザコらしくおとなしくしてろ!
飛ばすならせめて人に迷惑にならないとこにしろや!ボケナス!

プリウスオーナーは脳ミソが溶けて脳ミソ軍艦です。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 15:21:18.47ID:7iK+4k+V
旧商店街で、でも時間帯による歩行者専用道路通行禁止区間は
標識で示されてる道路において、選挙カーが堂々と走ってたの思い出した
あれダメなんじゃないの?維新の人?地元人はその時間走らないぞ?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 19:33:04.41ID:NxtFmvaw
例えば東京都道路交通規則第2条

第2条 法第4条第2項の規定により、交通規制の対象から除く車両は、
道路標識により表示するもののほか、次に掲げるとおりとする。
(1)(2)略
(3)車両の通行禁止の規制(道路標識、区画線及び道路標示に関する命令
(中略)別表第1の規制標識のうち、(中略)「自転車及び歩行者専用」及び
「歩行者専用」の標識を用いた法第8条第1項の道路標識による規制(中略)の
対象から除く車両
ア〜ク(略)
ケ 公職選挙法(昭和25年法律第100号)に基づく選挙運動用又は政治活動用の自動車で、
当該目的のため使用中のもの
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 13:26:12.83ID:QbabHPLM
>>412
貼ってくれてありがとう
ん?>>411は道交法上お咎め無しでOKってこと?反対?

第2条~交通規制の対象から「除く車両」は~
~規制(中略)の対象から「除く車両」

除く車両の中の除く車両って何?
反対の反対は賛成なのだ!的な意味か?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 20:57:31.24ID:aNLhiOAV
原付が二段階右折しないといけない三車線って、      
      原付
       ↓
      ←

↑↑→
↑↑↑

こういう時はどうなるの?
やっぱり二段階右折?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 08:40:05.98ID:cwvCZNJ1
>>415
ありがとうございます

ここの交差点も左折して良いんでしょうか?
体感だと信号待つ人半分、待たない人半分って感じです
https://i.imgur.com/bnBmtED.jpg
https://www.google.co.jp/maps/@35.7226412,139.8314548,3a,27.7y,300.81h,85.93t/data=!3m6!1e1!3m4!1sUJ7lGX_bzY6ktgJ3ED_zpg!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja


これって停止線に車を向けたときにその正面には信号が無いからって考え方で良いのでしょうか?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 19:22:10.92ID:XppeWFXY
>>414
誤 標識
正 標示板
NHKや読売新聞も間違えてる
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 08:43:37.28ID:PQ2AFrH3
ロードバイカーに多いんだけど
でかい幹線道路に沿って独立した大変立派な自転車道があるのにわざわざ車道の左車線を堂々と走るのは違反にならないの?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 19:32:29.06ID:XMKFANXS
>>423
歩道と兼用じゃないよ
歩道とも別できちんと独立してる自転車専用道路だよ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 20:33:41.95ID:XMKFANXS
>>428
>>429
つまり現行では違反ではないということだな?
自転車専用道路がある区間だがどこでも好きな場所を走れば許される?そんなわけないだろ

自転車専用道路がある区間の車道は自動車専用道路にしてもらいたいものだな
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 20:49:31.04ID:8k+Sb8nf
自動車専用道路にしたら原付きみたいなのが走る所なくなるから


大きめの歩道は自転車通行可になってる所が多いが自転車専用道路がある区間だけ自転車通行可ではなくなってるケースがある
どこでも自由に走れるわけじゃなくてこの区間は歩道を走るなって明確な意図が見える
こうした所でも車道は自転車通行止めにはなってないんだから行政として車道走っても良いって考えてるでしょ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 21:08:00.40ID:TzNnWpXE
幹線道路と並行してサイクリングロードがあるって話だろ?
自転車が幹線道路を走っても違反じゃないよ
自動車からみたら「あっち走れよ」と思うけど
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 21:26:35.07ID:WseYaxyn
>>430
将来は違反になるのか
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 01:41:07.91ID:iGrqoR/x
普通自転車専用通行帯
//is.●gd/iHb●xVq

普通自転車専用通行帯が設置されている道路では、普通自転車は、
原則としてこの部分を通行しなければならない。

自転車が普通自転車専用通行帯を外れて車道を走るのは通行帯違反
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 20:47:47.20ID:SR0Q5HGL
駐車場の出口が信号のある交差点内って場所があるのですが
こういう所って車が来てなければ信号関係無しに進んでも良いのですか?
それとも一番近い所の信号に従うべきですか?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 00:56:45.36ID:pFG/x6dn
>>438
ありがとうございます

あとこれって自転車の場合でも同じですかか?
それとも自転車の場合、歩道を経由して交差点内に侵入する時点で信号に従う必要あり?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 21:27:38.55ID:VcryeeSu
>>442
それは定義次第
停止線の内側でも交差点外という立場もあるよ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 09:34:05.83ID:9hhXuyh2
>>445
立場とは何だ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 09:40:14.76ID:dXEWjpOt
車線によって停止線の位置が違う交差点では随分と歪な形になるな
それ以前に、反対車線側には停止線がないけど、どこまでが交差点の範囲になるんだ?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 16:55:59.45ID:jxoa+QWz
>>447
交差点 定義
これでググってみろ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 17:26:25.78ID:9hhXuyh2
たち‐ば【立場】
1 人の立つ場所。立っている所。
2 その人の置かれている地位や境遇。また、面目。「苦しい立場に追い込まれる」「負けたら立場がない」
3 その状況から生じる考え方。観点。立脚点。「医者の立場からの発言」「賛成の立場をとる」「第三者の立場」
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 09:40:11.13ID:u0AMRn2L
>>455
一緒の交差点
かすれて見えにくいけど左側は直進左折レーンになってる
直進する場合一旦左折するけどその先に停止線はなくそのまま右折する事になる
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 13:14:56.57ID:u0AMRn2L
>>457
歯科医院の方向じゃなくて左上だよ
この写真だと赤い車が右下から左上へのルートで走ってる
実際ここは直進のレーンからこのルートで進む事になってるんだから言葉遊びした所で意味はない
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 18:25:42.99ID:u0AMRn2L
>>459
では左上と右下の道路にある直進レーンはどのルートに進むための物って解釈するの?
タマキ歯科の横の道路っぽく見える部分は入って即行き止まりで車はそっちには進めないからね
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 20:01:43.10ID:u0AMRn2L
>>461
そこはタマキ歯科の横までしか行けないよ
タマキ歯科の横に付けるために行政が直進レーン用意してるとでも思うのか?
そもそも文句あるなら俺じゃなくて千葉の行政にでも言ってこいよ
お前ら頭おかしいんじゃねーの?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/10(月) 23:52:20.81ID:+wMQQPiZ
交通違反でつかまったんだけどそこの標識がいつのまにか変わってていまなら違反ではない

これ標識間違えてたんだろ!違反取り消せ!
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/11(火) 07:40:13.73ID:9gcizcJx
どうした?40制限が幅員拡張で50に変わってたか
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 13:49:30.26ID:wcHc8a2b
>>469
おまえがな
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 21:43:20.30ID:JNG/KeN6
交差点と停線がかなり離れている場所(大型車が曲がるため?)だと
店舗からの出口が交差点と停止線の間になる場合もある
こういう場所から出た場合は信号に関係なく進んでも良いのかな?
もちろん青信号の進行を邪魔しない前提
0474日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/04/13(木) 22:24:23.37ID:zfbr59fj
>>474
出て直ぐの信号が赤だと交差点内に入るのは危ないし警察が見てたら信号無視で捕まるかもしれない

自分だったら信号が青になるまで待ちますね
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 23:36:35.32ID:JNG/KeN6
>>474
信号が青になってから道路に出る?
道路に出て青になってから進む?
後者だと停止線より前で止まるから邪魔になりそうだな
前者だと道路に出るタイミング無さそうだな
0476日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/04/14(金) 00:13:16.40ID:0TVy6/i2
信号が青になってから道路に出ます

赤から青になった瞬間に出るか歩行者等がいてそのタイミングで出られないときは仕方ないので車が途切れるまで待ちます
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 06:44:19.36ID:FPJ8i1d+
>>473
信号は交差点、横断歩道に進入する交通を規制します。
交差点の反対側に出るなら他の交通を妨害しないようにいつでもどうぞ。
交差点側に出るなら停止線があれば停止線手前、停止線がなければ交差点、横断歩道手前で待ちます。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 12:37:09.20ID:CCjCfT1f
このバスって撮影者の車がバスを先に行かせようとしてるって思って急いじゃったんじゃないのか?
右折するつもりなら右折先の横断歩道の手前まで行くべきだと思う
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 17:58:01.54ID:gDYwHstl
>>478
君の質問では質問対象の車両がどちらなのか分からない
バスは止まる必要がある、直進なら撮影者は止まる必要ない

>>480
質問になんで質問してるの?

>>481
言われてなるほど、その可能性が高いかも
道交法で言えば撮影者側が優先だからバスが待つべきだけど
道路幅からバスが居なくなってから右折するほうが円滑なのだろう
ってそれは車両同士の事情であって歩行者には関係ないよね
バスは如何なる事情があろうと最優先の歩行者の為止まるべき
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 19:18:27.11ID:BZTIRt29
右折先が片側二車線の右折待ちで左折車延々と待ち続けるやつって何なの 第二通行帯行けばいいのに なんで左折車が優先だと勘違いしてるバカ免許持ちこんなに多いの?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 20:11:06.70ID:gDYwHstl
>>484
左折車が優先だからそれで合ってる
しかも左折車が左折後左折先でどの車線を選択するかは自由
つまり優先順位の低い右折車が左折車の進路を妨害する恐れが多分にある
右折車は左折車を待つってので正解
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 20:30:01.66ID:1Q9uns2Z
>>478
ずっと待ってるから渡らないという判断だろ

撮影者こそ止まるな交通のジャマだ
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 22:16:56.49ID:+HQ7KmYA
>>485
だから左折後に進路変更すればいいだけだし左折車が優先なんて記載はないよあくまで進路の妨害をしてはないらないってだけ
右左折方に従えば進路の妨害にはならないでしょ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 22:57:34.04ID:yFoXEVMH
>>486が正解
38条1項前段の時に停止義務はない
法令の規定による一時停止ではないから44条1項の違反となる
歩行者が横断しようとしていないなら交差点、横断歩道の端から5m以内に停止してはならない
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 23:54:14.73ID:CCjCfT1f
>>482
バスが悪いのは言うまでもないけどこの人の運転も褒められたもんではないと思う
ツイッターに動画上げてバスを叩くのではなく自分にも原因があったと反省して欲しいわ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 13:04:05.29ID:gfr3zFzM
>>488
わざと妨害する左折車とかいるからな
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 18:50:16.50ID:Ur+BpBgg
左折がもう頭突っ込んでるときに割り込んでまで行けよなんて思わんよ 先に右折できる余裕あるのに左折車が行くのちんたら待ってるのがバカだなってだけだよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 18:56:56.71ID:yS/qTYJp
流れと違うけど、信号の無い交差点で双方の道幅は同じで、A,B,共に右折車だった場合左方優先でAが優先で合ってる?
Aになる事が多いところを通るけど気分的にはAの位置からだBが邪魔になって見通し悪いもんで
Bに先に進んで貰った方が楽なんだけど左方優先だからAが進まないとBが進めなくて困るよね

  │  │
  │ B│
│ ↓│
──┘  └────
          
      ←A
──┐  ┌────
  │  │
  │  │
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 19:53:10.58ID:qObjLTgp
>>496
その左折車にとってはそのタイミングなんだよアスペ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 23:53:07.65ID:Ur+BpBgg
>>499
何言ってんか全く分からん
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 19:56:11.98ID:w03nIude
交通ルール質問スレで違反か聞いてるのに
なんだその返答は映像に意見を言うスレじゃないぞ、無知なら黙っとけ。
違反に決まっとるだろ。条文は自分で調べろ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 20:49:58.61ID:HXIFrxP9
>>501
アスペw
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 16:58:38.42ID:Zf4aJDBk
>>507
おまえ?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 19:21:06.31ID:clG7xvET
>>509
おまえだけ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 22:02:38.08ID:BLFWBTUO
30条1項3号のことなら追い越しのための進路変更だから該当しないね
26条の2 3項の道路標示は黄色だから該当しないね
ゆで太郎もつ次郎の手前でウインカー出してゆで太郎もつ次郎を通過したら53条4項違反だからあのウインカーで正しい
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 10:00:55.45ID:3Snast/8
>>519
便乗の質問になるけど
曲がりたい地点の30m前のさらに3秒前の時点でウインカーを出して3秒後に曲がりたい方向に車を寄せる
自分は教習所でこう習ったんだけど交通系のサイト見てるとこう書いてる人もいれば30m手前でいいって人もいて良くわからん
実際どっちなんですかね?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 10:23:50.87ID:9ArA2xlA
>>521
右左折の前に進路変更するなら30m+3秒が正解なんでしょうね
指定通行区分が長い場合、別々の合図になるし
最初から左寄りを走ってれば左折前の進路変更はしないし
状況によるとしか言えない
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 10:37:04.75ID:7fve1G3O
>>522
けど間に曲がる所があればその法則は成り立たない。
政令21条より法律53条4項が優先。
合図出して直進したら本末転倒。
法律違反となる時は政令は無視していい。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 11:30:23.38ID:QhTpv23l
以前から気になってることなんですが信号待ちで停止線で止まると隣の車線のクルマが
自分より1メートルほど後ろで停車するんです、自分としては斜め後ろからこちらの様子を
うかがっているようで気味が悪いので先頭で信号待ちになりそうなときはあらかじめ
1~1.5メートル手前で停まるようにしてますがそれでも隣のクルマは更に後ろの3~4メートルで
停車しますこれって何か交通ルールの変更があったのでしょうか?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 17:56:14.60ID:zdOLW+Qt
>>523
ウインカーは後続車や周辺の車両に注意を促すため
曲がると思ったら曲がらないのか、って次曲がるんか~~いw
ってのは既に注意を引いてるんだから意味を成してる

>>524
恐らく勘違い、気にしすぎ
君にだけ頻繁に起こるのなら君に原因があるからスペックよろ
例えば893仕様のベンツとか時代錯誤の竹やり走り屋仕様とか
じゃなきゃ痛車だったり、君の顔面が鬼瓦だとか
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 18:05:41.67ID:TIalCsTz
>>521
進路変更開始したい地点の3秒前だよ
曲がりたい地点の30m前で進路変更開始しなければならないというルールはない
状況により進路変更開始を10m前でも100m前でも問題ない
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 21:03:02.09ID:kF6hbKCh
>>511>>512
おまえがなw
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 21:05:12.79ID:eGQt4w2F
>>513
俺も交差点近くで車線変更するのは違反かと思ってたら違うらしい
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 21:05:59.03ID:XyNLbBFF
最近ほんま車道は人間が走るもんじゃないなと思うわ
はやく自動運転なってほしい
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 08:08:04.66ID:BlSLAtsT
>>527
他のクルマの状況を見ても同じなので自分に対してだけでは無いです
横に並びたくないのかも知れないですがやっているほうはそれで満足かも知れないですが
やられてる側はあきらかに不自然な停車形で不愉快これは一種のアオリ行為ですか?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 08:53:34.21ID:HOIf3NaY
それを不愉快とか思ったり煽り行為とか思ったりする感覚はちょっと変な気がする
大型の右折車が良く通るところだと停止線のちょっと前に止まって通してあげるとかいう場所もあったりするし
時間があるときにでもその隣側を走ってみたら良いかも
なにか理由が見えて来るかも
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 06:40:16.53ID:xpN3Xjzi
右車線が後ろなのはトレーラのために左折大回りしていいですよと後ろに止まることはあるね。
左車線が後ろなのは追い越され中に信号赤になった場合に追い越され中ですから27条を意識して競りませんよと後ろに止まることはあるね。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 09:20:21.18ID:tBVJAae4
>>535
場所にもよるけど中央分離帯の柵や植え込みがあるから関係ないのでは?
あと横に並びたくないと言っても先頭じゃなく後ろだと必然的に横並びになる場合もあるから
そこまでしなくてもと思うし、自分自身ずらされたくなくて停止線より少し後方に停まってる
んだからそれより前方に停まればいいのに何故か後方3~4メートルと不自然な形になる
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 11:16:39.99ID:XhuXtiIW
その場所でだけ行われるのならその場所になにか理由となるものがあるんじゃないかなあ
google mapのストリートビュー貼ってくれれば皆で理由を探せるかも?
0541日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/05/05(金) 12:10:36.19ID:FI/ymfox
そんなに深く考えることじゃない
>>534を見れば分かるように横に並びたくない人が多いんだよ
実際に俺もずらして止まる

空いてる映画館で他人の隣の席に座らないだろ?
それと同じようなものだ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 12:48:20.96ID:kKIDXx8C
お前らならどうする?
ttps://twitter.com/version_car/status/1515879794730172418?s=46&t=N8Nz1_DgSEPuzkp7uspUxQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 13:18:09.16ID:AzQCVaBt
>>544
信号が青になった後、チャリは左に避けて十分な間隔があるんだから抜けばいいんだよ
この村雨とかいうのは単に後続車に嫌がらせしてるだけだろう
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 13:22:48.41ID:tYLIdSeL
後ろに怒られたって書いてるから後続車がいるなら一旦止まってそいつらを先に行かせる
後続車がいないなら安全に追い越せる所までゆっくり付いていくわ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 13:35:13.44ID:LbZdptT3
>>547
確かに、自分が自転車に対して安全運転をしたいなら後続車を先に行かせれば済むね
ただし「どんな状況でも停止して後続車に道を譲る義務は無い」という彼等の正義棒で殴られるだろうけど
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 13:45:20.93ID:tYLIdSeL
自分自身は停止してまで後続車に道を譲る義務は無いと思ってるよ
左端を走って進路を譲ればそれでいい
それはこの自転車がやってる事でもあるし道路が悪いんだから仕方ないと思う
でも現実的にルール関係無いって頭おかしい車乗りがいるんだから現実的な対処をするまで
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 14:19:29.88ID:++/VknJn
>>544
俺なら交差点通過直後に視界に入るように並んでじわじわ抜くわ
それ以降は路側帯狭くなるし対向車もいるし横断歩道もあるしで加速する場面はない
最終的にどうしたのかが気になる
ここまで厳密に道交法守ってる人がまさかオレンジカットしてチャリ抜いたりしないだろうし、居なくなるまでずっと後ろ走ってたのかな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 15:29:06.50ID:I4KuMyug
動画時間の0:35辺りから加速して十分抜ける道幅がある
それに当該道路の法定は40km/hだから20kmとろとろはちょっと常識外かな
本人が安全に配慮するのは良いし、外野がそれを遮る権利も無い
だが、このケースでは自転車を脅威にさせず十分抜けるタイミングと道幅がある

>>548
少なくとも「追いつかれた車両の義務」について言えば
後続車が速度超過かどうかは問われないから、譲らないといけない

>>550
>>オレンジカットしてチャリ抜いた
チャリ側に追い抜かせさせる態度が見えたなら抜けば良い
それにオレンジカットは4輪全て出て初めて違反ってのが裁判所判決
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 15:29:59.91ID:WaZKRShf
はみ出さずに自転車を追い越す分には合法!
とはいえ、1mぐらいは自転車と離れた状態で追い越したいよなあ。
田舎道だと自転車が停止して追い越しタイムを作ってくれたりするけど、車の通りが多いとこではやってられないだろうしなあ。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 18:12:04.08ID:tYLIdSeL
>>551
4輪全部出ない限り違反にならないって事は左に寄せて停止しなくても追い越すための進路は十分に空いてるわけだよね
あとは追い越しが終わるまで加速しないでノロノロ運転してればいいって事なんか?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 18:45:29.13ID:gLaqZJVh
>>551
17条5項の『全部又は一部』はどう解釈するのかな
文脈からは5項一号から五号の理由以外では『一部』でもはみ出しちゃいけないと読めるけど
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 19:54:37.45ID:7Ik9Y4hH
>>549
状況による
停止せず譲れるなら必ずしも停止は必要ない
停止しないと譲れないなら停止は必要
自転車は停止せず譲れると判断したから停止しなかったんだよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 01:54:24.77ID:TupyeCQ5
>>554
お前は、ウインカーを点ける際も巻き尺で一々測定しているんか
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 20:16:16.72ID:KmuNbgXR
高速道路みたいなバイパスはみんなめちゃスピード出してるからな
ねずみとりやられたら大漁だわ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 07:47:36.44ID:9SRzFsna
>>552
自転車が追い越されることを認識している場合30センチ
自転車が追い越されることを認識していない場合150センチな
この場合は150センチないからクラクション鳴らして認知させてから追い越すのが正解
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 07:55:57.74ID:lLCXbhJE
> クラクション鳴らして認知させてから追い越す
理にかなってる気がしないでもないけど、感じ悪しクラクションに驚いて自転車が転んだりしたらやだなあ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 15:07:26.23ID:GkAT4qTl
>>565
どう考えても危険回避のためだろ
左に寄って来た時に使っても遅いんだよ
俺は被せ右折後の後続車や、反対車線に飛び出してきたバイクの後続車に対して自車の存在を知らせる為にクラクション使うわ
そのまま連なって出て来て事故にならないようにね
ウインカー同様てめえのクラクションが飾りじゃないなら適当なタイミングできちんと使え
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 15:36:37.43ID:E2RHn02N
>>566
見通しが悪いやら上り坂の頂上付近やら指定場所やら・・
それ以外の場所で使うのは道交法違反
君の主張する危険回避のためであったとしても、それは道交法違反
鳴らそうが鳴らさなかろうが、併走する自転車と接触したら80:20でも済まないと思う
危険回避と言うのは十分安全に抜ける場所まで抜くことなく距離を保持して走ること
クラクションを鳴らすのが危険回避ってのは違う
使うべくして使うウインカー同様、使うべくで使うクラクションは指定された場所、状態のみ

ちな歩行者に自転車のベルを鳴らすのも道交法違反だよ
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 17:51:23.64ID:TevfOzW5
右から右折がいなけりゃ誰の邪魔もしないから行ってもいいやつ。俺の前で止まったらクラクション鳴らすね。だいたいこんなクソ田舎道路交通法適応外だよ。ノーヘルバイクや飲酒が常識の様なとこだろwトラブル起こさなきゃ行って良し
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 20:35:27.06ID:dmIRedKC
安心してください 曲がれますよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230510/k10014061201000.html

警察には「わかりにくい」とか「戸惑った」といった声が多数寄せられています。
奈良のイメージダウンにつながりかねない存在になりつつあるのです。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 21:40:56.91ID:Hp2k5Cuj
無理な進路変更の方だよ
後方確認も合図もなしに車道と路側帯を1分間に6回も行ったり来たり危険を繰り返しています
このような悪質な危険運転はクラクション鳴らされても仕方のないことです
0583569
垢版 |
2023/05/12(金) 09:49:45.00ID:FJ1HKRnL
569です
レスありがとうございます

私がそう考えた理由なのですが、例えばあの信号機と横断歩道がこの交差点ではなく、50mくらい先にあったら、50m手前にあるこの交差点は常時右折可能ですよね
それが20m先なら、10m先なら、1m先ならと考えると、あのゼブラゾーンは「交差点ではない歩道用押しボタン式信号」の「ちょっと手前にある交差点ですよ」って意味かなと思ったんです

もちろんゼブラゾーンがなければ確実に止まらなければならないと思うんですけど
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 09:53:12.78ID:FeMhnqv+
ゼブラゾーンってわかりやすくしてるだけでそれ自体に法的な意味はないんじゃないの?
ゼブラゾーンのあるなしで解釈変わったらおかしいと思うんだけど
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 10:08:50.33ID:E91ME3XW
そのゼブラって丁の垂直側から右折してくる奴いるからわざわざ停止線下げてんだぞ、ちゃんと停止線で停まれよって注意喚起の為に見える
0587569
垢版 |
2023/05/12(金) 11:13:46.40ID:FJ1HKRnL
>>585

https://goo.gl/maps/zGtkrCwXYcPzELfy7

なるほど
止まる必要ないところは停止線が切れてますね
なんかスッキリしました
みなさんありがとうございました
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 13:10:26.31ID:se/A15nG
>>582
もし相手が違反してるからって意味でクラクションなら
そんなクラクションの使い方は違反なんだから
鳴らした人もやっぱり取り締まり対象だよ、一応
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 13:34:43.67ID:T/pxyifP
危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
やむを得ない時を拡大解釈すると都合の良い方いる使い方になるよな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 14:47:16.50ID:11hy0d5n
まあ、やむを得なかったかどうかはまず現場の警官が判断して、訴訟となった場合は裁判で決まることになるのかな。
初心者マークつけてたころ警笛鳴らしたことが無くて、車から出るときにカバンに当たって警笛鳴って、あぁこんな音だったのかと感心したっけ。
もっとも、前の車が後ろも見ないでバックしてきたときは警笛鳴らした事以外は警笛鳴らしたことないなあ。
警笛鳴らせのとこ通らないし。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 19:47:28.92ID:NgEPNnx2
横断歩道の手前で停止車両がある場合は
停止車両の前方に出る前に一時停止が義務付けられていますが
どこで一時停止すれば違反にならないでしょうか?

下手な絵ですみませんが、下の赤い線のうちどちらですか?
https://i.imgur.com/ZDkS35v.jpg
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 21:33:18.60ID:NgEPNnx2
>>596
車の陰に隠れて歩行者がいる可能性があったり
停止車両が単に歩行者を待っている可能性があるからですよね
かと言って、充分な道幅のないところで停止車両の横で一時停止してたら対向車の阻害になるし
どこで一時停止するか質問したのですよ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 21:40:30.05ID:VzInDfk8
>>599
>かと言って、充分な道幅のないところで停止車両の横で一時停止してたら対向車の阻害になるし

ほう。
38条2項を守るために17条4項違反をするんですか。
新しいな。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 21:48:11.10ID:FeMhnqv+
路側帯を塞いで駐車してる車なんかもそうだけど
歩行者を危険にさらしても他の車の通行の邪魔をしてはいけないって考えてる人は現実でも多いと思うわ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 22:29:47.08ID:9WjeeotX
警笛鳴らせの標識が在って警笛を鳴らさないと違反種別は何だ?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 09:28:54.03ID:Oex1oGMv
>>603
警音器吹鳴義務違反
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 08:29:56.10ID:nghCjqoa
通学路の横断歩道の旗振り当番って歩行者と見做せるの?
横断歩道のみの場合自転車は優先じゃないから通過しようとすると、自転車渡らせるために旗突き出してくるから危ないんだわ
渡る気もないのに車の前に障害物を故意に突き出すのはそもそも軽犯罪法に引っかかりそうだけど
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 08:54:30.06ID:tJAgOlcA
正当な理由無く自動車の通行を妨害する目的で旗突き出してるから旗振り側が完全にアウトだね
自転車が来たタイミングで一緒に横断すれば無罪
自転車も横断歩道で優先権があると勘違いするから警察に連絡してやり方変えさせないとアカンよ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 20:18:58.94ID:fckaNZD0
工事の信号も従う必要はないからな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 20:29:18.72ID:/UvcwdZl
>>609
道路使用許可証があればセーフ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 20:35:12.65ID:Kp7e64GZ
>>610
いずれの場合もアチラに権限はなく、コチラが協力してあげてるって立場
だから代表してガードマンがコチラに頭下げるべきで、道路工事でも仕方なくない
あいつら申請の時とは違うプラント組んだりするから監視が必要なくらい
仮歩道設けず許可無く歩道占拠とか、違法駐車とか癖悪い
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 02:49:29.72ID:5oowkGaV
>>608
こっちとしては自転車横断帯を作ってくれた方が止まる理由になって良い
横断歩道でチャリ相手に停車したら理由なく後続車の進行妨害してるから煽り運転になる
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 13:42:04.21ID:8S+/OPaq
朝の通勤中にウォッシャー液でフロントガラス綺麗にしてたら擦り抜けてきたバイクに怒鳴り散らされたんだが、俺なんか悪いことしたのかな?
窓閉めてたから何言ってるのか分からんかったわ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 13:59:39.29ID:oxv3PsyB
道幅は駐車場所、駐車位置などの説明があればまだしも
情報少なすぎてエスパーでも答えることが出来ないレベル
終止そんな気遣いの無さから怒鳴られたんだとしか推測無理
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 15:37:59.91ID:vdPEKBY1
ウォッシャー液がかかったからバイカスはキレたんだろうけど、ウォッシャー液を使うタイミングに法規制は無いから何も気にする必要は無い
むしろ視界不良のまま運転継続したら整備不良になる
ウォッシャー液ごときでキレるならすり抜けしなきゃいいしバイクに乗らなきゃいい
雨降ってたら神に怒鳴り散らしながら運転するのかってことになる
ただひとつ落ち度があるとしたら、「お前のようなゴミを掃除してたんです」くらい言ってやらなかったこと
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 16:37:30.89ID:oxv3PsyB
道路交通法の第71条1に次のような条文があります。
「ぬかるみ又は水たまりを通行するときは、泥よけ器を付け、又は徐行する等して、
泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること」

以下サイトより抜粋
ht●tps://car-moby.jp/article/news/rainy-weather-water-splash/

道交法に「他人に迷惑を及ぼすことがないよう」と明記があるのなら
ウォッシャー液飛散も違反に成り得るんちゃうかな?

>>視界不良のまま運転継続したら整備不良
そうなる前に未然に防ぐべきだし、突発的になったとしてもそのことで周りを巻き込むのも違う
まずは周りの安全にも配慮が必要で「他人に迷惑を及ぼすことがないよう」にせなあかん
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 18:10:54.42ID:oxv3PsyB
>>622
なるほど そういうことね 理解しました教えてくれてありがとう

>>617
今、心ある人の話により理解でき、そして自分の過ちに気付きました
その節は失礼なこと言ってすいませんでした 反省してます 5分ROMります
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 18:50:19.39ID:vdPEKBY1
>>621
それはぬかるみ又は水溜まりを通行するときの法律

ちなみに

第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

とあるが、ウォッシャー液が危害となるならバイクは雨天時使用禁止になってないとおかしいのでこれも適用されないだろうね
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 18:52:35.28ID:oxv3PsyB
>>624
いやいやw
レス前半は納得できる部分も見受けられるが、
雨天時使用禁止って、雨天が人為的だとでも思ってるのか?w
お互い解釈の仕方に癖あるなww
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 19:01:10.66ID:vdPEKBY1
>>625
雨天時使用禁止になっていないからウォッシャー液も危害ではないと言ってるだけ
人為的かどうかは関係ないよ
少量のウォッシャー液がかかった程度で危害となるなら、それよりも明らかに大量の水をかぶる雨天時にはバイクなんて使用できないはず
つまりウォッシャー液がかかることは危害とは言えない
更に言うとウォッシャー液を危害と言うなら排気ガスだって危害に含まれないとおかしい
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 19:23:14.76ID:oxv3PsyB
>>626
いやいや、人為的かどうかが一番重要だろw
排ガスだって故意にかけたのなら危害になりえるぞ
風邪ひいた人が咳込んで相手に感染「させたら」傷害罪が成立するのと同じ
2円の盗電で懲役1年執行猶予3年の有罪判決とかもあるし、大小ではない
過失や未必の故意も含め、被害たる事例ならば水道水だったとしても危害に成り得る
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 19:24:54.23ID:LOoMF0+7
ウォッシャー液が後続車やバイカスにかかること気にしてたら使用できる場面なんてほぼ無くなるやんけ
どこか端に寄って停車して周りに車両が居ないタイミングで使えってか?
高速道路走行中はどうすんねん
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 19:36:14.13ID:oxv3PsyB
排ガスの話が出たからそこから考えるに
常識的な運転に因る排ガスで検定も通るようなものならセーフか
オープンカーに向けて故意に排気ガスが出る運転したらアウトだろうから
常識的であったかどうかってのが争点になりそうな希ガス

ウォッシャー液の使用そのものは勿論常識的ではあるが
仮に飛散して周りの車に掛かったとしても危害には成りえないと
ただ、違反したバイクであれ、そのバイクドライバーの衣類に飛散した場合
使ったことにより危害が加わったと判断されるのか?

>>624の第七十条に抵触するや否や・・ ちょっと用事で出かける
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 20:32:10.87ID:HKefQFvQ
故意なら暴行罪、それで怪我をしたら傷害罪、衣服などが汚れたら器物損壊罪
過失で人身に害が及ばなければ刑法上は無罪だけど
衣服が汚れたなど損害を与えたなら民事上の責任がある
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 21:19:50.84ID:T87Pbkob
ウォッシャー液使うのとガキ轢くのが同列って、0か100でしか考えられないんか
ウォッシャー液使うのに気遣う必要なんてねーわ
すり抜けバイク相手なら尚更
車間詰めて排ガスかぶったとか言うバイクがいたらキチガイだしウォッシャー液も同じ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 06:23:47.45ID:g7J0J5oc
>>617
急に汚れた?通勤前にやれや
東京都道路交通規則17条道路における禁止行為(2)みだりに道路に汚水を捨てること。(5)道路において洗車をすること。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 12:55:32.27ID:Bx9Gu9yf
>>634
目的が正当なら結果も正当だと勘違いしてる人に分かり易くの極論
ローソン行く目的が正当だからガキ轢いてもセーフとはならんでしょって話

あとすり抜けたかってのも違うくて、相手が違反してても交通弱者なのは変わらない
過失割合に影響があるにせよ、危害を加えたのならその事実はやはり変わらない
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 14:08:39.05ID:w6ECZmpt
バイクに車間詰められたら排気ガスかかって罪に問われるからアクセル踏んではいけないってことだな
同様にウォッシャー液も使えないと
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 14:26:29.38ID:mUHXhsIn
>>640
そうだよ
ちなみにブレーキを踏んだりハンドルを切ったりしたら、地面との摩擦でタイヤのかすがバイクにかかっちゃうからこれも禁止ね
あと動いてると車に付着していた埃がバイクにかかっちゃうからすぐさま完全停止してね
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 15:37:44.43ID:3jCXVG1q
マナーとルールは別
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 18:34:45.48ID:JHYflDuL
マナーよりもルールの方が上
安全確保のためなら何処でウォッシャー液使おうと何も問題は無いってこと
万が一視界不良で事故ってもバイクは責任を取ってくれない
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 20:46:23.91ID:/Y0jH2BQ
違反にならずとも「トラブル」のリスクあり? 走行中の「ウォッシャー」使用 「飛沫」気にするユーザー多い 気をつけるべき点は 5/20(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/35bba86331673bb5f2a34b96106aebb58cf399d5

ここ見て記事書いてるだろ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 00:24:30.47ID:+b5bfcD+
右を確認して道路に出ようとしたら逆走自転車を轢きそうになった

100割自転車が悪い
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 02:14:18.02ID:m3D0TmDm
バイクズ「ぼくの近くでウォッシャー液使わないでください!視界不良?しらないしらない!他人の命よりぼくの服の方がだいじだもん!!」
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 13:46:14.86ID:+tMB3Nez
サイドミラーが見えない状況ってのは交通違反になるけど
どのくらいまでは許容されるのかな?
ホームセンターで1800×900の板とかかって軽自動車に助手席方向に斜めにして無理矢理積み込むと
ミラーが大部見づらいけどまあなんとか見えなくもないって感じだけどそのまま運転しても良いのかわからん・・・
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 21:03:21.83ID:JsWg1Udc
>>651
歩行者が車道歩いてるのか
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 21:42:54.51ID:Hn/QZus6
>>655
そうは言っても歩行者は何処でも歩き回ってるわけで
擦り抜けカスバイクを警戒するのと一緒よ
居てはいけない場所に居ない訳ではない
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 00:34:45.66ID:cbjigJXm
路側帯を歩いてくる歩行者の方がより確認しにくく近い位置に出てくるんだから左を確認しなくていいなんてわけないだろうに
今までぶつからなかったのは歩行者が止まってくれてるからってだけだろ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 16:41:09.66ID:hMnRh/3Y
歩道があるところで左に出たいとき
逆走自転車や車道歩く歩行者を想定して左側も確認せい
ってのがこのスレの見解ね
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 16:56:09.98ID:hywOeadO
左見ない人結構いるよね
右見ながら出てきて進行方向向いたときに、止まってる歩行者(俺)を見つけてガツンブレーキ
全く気づかず出ていくおばさんもたまに見る
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 18:20:12.37ID:pXmhtCUR
左からは何も来ないからノールックでokって、車両に停止義務があるからノールックで横断歩道渡る38条キチと同じ思考回路だな
危険回避のために徐行や停止してる時くらいは全方位確認せえよ
何のために速度落としてるんだ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 20:32:13.25ID:h4Uhh2V1
駐車場から出て左に行こうとして右見て、車来ない、OK!
左見て……、反対車線と自分が出ようとしている車線の両方にこちらに向かって車が並走してる、何事!?
ということがあったよ。
追い越し途中の車は逆走状態になるんだねえ。めっちゃ混乱した。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 20:44:26.44ID:cbjigJXm
近所の狭い丁字路は左見ながら路地から出てくるのを結構見かけるわ
右見ててもこっちが除けないと当たる所まで前進するやつもいるし
こういう人らカーブミラー見てないんかな?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 21:39:52.40ID:x7bIs7O+
全く見てないかカーブミラー見てても深視力ない人なのかも
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 00:18:15.47ID:xOJtataN
>>670
意味不明な言い掛かり草
脊髄反射くんかな?
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 00:25:35.48ID:cQ89zovP
>>671
そこの一時停止は9割ぐらいは徐行か停止線オーバーで停止してる、完全停止は1割ぐらいで完全無視は見たことないな
付近で一時停止の取り締まりやってるけど徐行か停止線オーバーでの停止だったら捕まえてない
警視庁の管轄だけど多分そういう基準なんだと思う

車だとぶつかってもなんのメリットもないから避けるけど
自転車でなら簡単に当たり屋出来るだろうね
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 00:55:03.91ID:Pas+Cfoo
右見てる間に左ピラーに隠れるのは当たり屋の常套手段だね
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 19:07:37.91ID:YMXjWXFP
>>673
あんまり車通りがないからかまじでそのまま出てくる
車が来てないの見ててかと思ったらそうでなく車きてるのに出てくる

そこも同じように警察がよくいるけど完全無視だけ捕まえてるっぽい
だからか最近はそのまま出てくるやつは見ないかな、でも停止線を大きく超えてて曲がれねえだろってのはよくいる
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/26(金) 00:39:50.70ID:Tba7sUx+
キチガイおるやんw
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 17:41:44.81ID:o6JeyQO1
一方通行の道で自車の前に軽自動車が走ってて、左後方から自転車がすり抜けて来たんだけど、軽自動車と自車の間を斜め横断して軽自動車の右からすり抜けして右折していった。
あり得ない。
自転車はいつから小回り右折になったんだ!
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 12:26:57.11ID:0y00FAsf
キープレフトを心掛けてれば完璧とは言えないが
必然的に誰しもが二段階右折のようなコース取りになる
キープレフトすら知らない馬鹿に何を説いても無駄だが

歩道のチャリ走行OKな幹線道路において
一番左の車線で直進予定のロードバイクが信号待ち
一番左の車線は左折専用で前方信号赤も左折可矢印出た瞬間
後方から烈火の如くのクラクションはわろたことがある
ロードバイクと言えど幹線道路なら歩道走れと・・

直進予定なら左から2番目の車線で待つのが正解だったんかの?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 13:14:26.29ID:efLsEi1X
>>682
自転車は左折専用レーンであっても一番左側の車線を走る事になってるしそこから直進出来る
だから法的には問題ない
右折信号でUターン出来るようになる前の状況に似てる感じする
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 16:16:58.33ID:grvQaC4p
>>681
ママチャリで30代くらいの女だった。
百歩譲って二段階右折をやれとは言わないが、車の右からすり抜けはやべーと思う。

7月から特定小型原付も始まるからさらにやべー。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 20:02:46.54ID:0y00FAsf
>>683
レスありがと 俺、知識増えちまったさ
じゃあ後方の車の邪魔にならないように左隅に居ないとか
自身の直進と後方の車の左折進路が交差するから
道交法どおりだともやもやしちまうな
幹線道路で歩道走行可だから歩道走りゃ解決なんだろうけど
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 21:55:09.80ID:efLsEi1X
>>686
あと左折レーンが複数ある場合も一番左側の車線から直進する事になるけど
隣レーンの車が左折してくるので注意が必要

原付きの場合はさらにややこしくて左折レーンから直進は出来ないが
二段階右折する場合はウインカーを右に出しながら左折レーンを直進して待機する
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 22:09:54.99ID:7W1/KAYQ
>>680
自転車に追い付かれたら左に寄って進路を譲れ
前車は法令に従って左に寄って自転車を先に右折させた
自転車も法令に従って右から追い越してそのまま右折した
お前は自転車に追い付かれたのに左に寄って進路を譲らないから左から抜かれるんだろ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/01(木) 17:35:30.20ID:lAUJUam/
>>690
追い越しに関しては確かにその通りだが、右折する時は34条の3に書いてある通りだ。

34条の3
軽車両は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 23:40:24.33ID:SvtNfA3h
自転車やバイクで走行中に路上駐車している車両を避けて通る時は、後続の車両とどちらが優先ですか?
第1通行帯で通り抜ける場合で、車線変更は必要のない状況です
勿論、自転車やバイクは後方を確認する必要はあるのは当然として
この安全運転義務は後続車両にも当然にあるので、車両を避けて通ることは容易に想像できる状況です
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 14:32:53.82ID:dl74cdPp
そりゃそうや
隣の車線がいなくなるまで路駐の後ろで待ってから進路変更する自動車は普通にいる
待たずに進路変更先の車にブレーキかけさせるアホチャリはクラクション鳴らされても仕方ない
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 19:52:50.90ID:oPA2/CKE
>>693
二重追い越しで、仮に事故ったら100-0で後続アウト
実際にスクーターの俺が事故られたことある
追い越して更にかぶせてきて、
自動車の左側後方が俺のスクーターに接触&俺転倒
加入してる保険会社一緒で、話早かったな
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 21:57:12.87ID:4j5QPbvg
>>698
方向指示器や手信号は良いけど
そもそも何で"先行"している自転車やバイクが、"後続"車両を譲ることが前提になっているのかな
そこんトコロの説明お願いします
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 22:10:19.59ID:4j5QPbvg
後続車両も路上駐車車両を避けて通るのは当たり前のこと
自転車やバイクだけ、路上駐車車両に突っ込むと想定する阿保はいない
よって、自転車やバイクの進路は路上駐車車両をさけるコースだと、後続車両は想定しなければならない
でなきゃ、後続車両も路上駐車車両に突っ込む、免許持ってないけな人間ということになるぞ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 23:27:14.62ID:gKPmEUyC
突飛な例えになるけど
歩道が無い道路を小学生が歩いていて、路上駐車の為に車道側に避けざるを得ませんでした。
この場合でも、後続車両が優先だと言えるのか。
後ろから、自車の進路を通行するとわかっていてながら、先方の進路を抜き去る。
この件も小学生の例えと理屈的には同じ。
どう考えても、先方者優先だと思う。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 05:04:20.99ID:qOskq8UU
>>706
ってことは、歩行者の例えの場合は先方者優先と考えているのかな?
何故、この件に関しては先方者優先にはならないと考えてしまうのか
笑う前にそこの説明をしてほしい
歩行者と違って安全運転義務があるから、とかアホなことは言うなよ
後続車ににもそれは当然にあって、バイクや自転車に限られた前方車とは違い
その責任は後続車の方が大きいからな
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 05:48:25.49ID:y+q8w7Di
>>707
なんか勘違いしてないか?
違反を防止する為の道路交通法は、違反を想定して規定されない
本末転倒になってしまうからだ
つまり、違反路上駐車は障害物であり、正常な状況ではないのです
正常な状況を想定している26条の2 2項の規定に該当するという考えは、異常な状況をデフォルトと考えている阿呆な考えということだ
そもそも先方者優先に規定されないという説明になっていない
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 13:51:05.66ID:4zrZ+Ie5
693の質問を改めて、その条件を考えるに
1.第1通行帯とあるから複数の車線がある道路
2.路駐してる車両を避ける自転車やバイクははみ出さない
3.後続の車両は自動車なのかバイクなのか自転車なのか限定してない

第26条-2 第2項 「~進路を変更した場合~」
2.のはみ出さないがあるから進路変更にはあたらず、第26条は当質問にはそもそも第26条は関係ない

>>696
第26条は「みだりに」と「後方から進行してくる車両等」を妨害する行為を禁止してる
そうならないのなら問題ない
あと第26条-2 第3項 第1号に「障害のため」やむを得ない時は除外とある

>>705
「車両等」に歩行者は含まれない

>>710
「障害」が合法か違法かは関係ない

冒頭に戻るが、根本的にはみ出さないのだから第26条は関係ない
先行するバイクや自転車は車線変更などしていないのだから
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 16:45:31.67ID:x1B5ce1U
>>712
つまり先行者優先ということでしょ
先行者に車両も歩行者も関係ないから、歩行者が障害物を避ける場合も同じだよ
先行車ではなく、先行者と書いているのはそういう意味だよ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 18:39:58.82ID:x1B5ce1U
>>716
だから違くはないよ
先方者優先とうのが重要なことなので
歩行者は優先でも、自転車やバイクだけ優先ではないという理屈は通らないということ
流石に歩行者に対して後続車が優先と言う人はいないからな

車線を跨ぐがどうかも重要なことだから、車線変更という言葉が適切です
自動車が路上駐車車両を避ける場合も、車線を跨ぐ進路変更なのかで対応が変わります
第2通行帯の車両の通行を妨害してはならないからです
元より、自転車は第1通行帯しか通行してはならないので
その既定の例外に該当するのかも大きな違いがあります
つまり、自転車は第1通行帯であればどこを通行しても良いので
あらかじめ右に寄って進路を確保した方が安全に通行できる場合があります
急に"進路変更"される方が危ないですからね
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 20:37:19.57ID:x1B5ce1U
>>719
じゃあ何の話をしているんだい
先方者優先なのかという話だよね
歩行者の例えは非常に有効で、先方者優先という観点では"全く同じ"ですよね
で、歩行者の車線変更ってなんだ?
歩行者は車両ではないぞ
あえて言うのならば、第1通行帯の横断ですので、歩行者も注意義務は発生します
通行している車両の直前、及び直後でも横断はしてはならない
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 21:06:28.50ID:4zrZ+Ie5
俺は途中から参加したからその問題に興味無い
最初の人だと思ってのことなら勘違いぞ

それに俺はそもそも第26条を持ち出すのは違うと言ってる
そして質問者の内容のどこにも歩行者など出てこない
話が理解できない相手の例え話なら分からなくもないが、
その例え話の風呂敷を拡大して広げまくる意味も分からない
今回の話に歩行者は関係ないのだから掘り下げる意味がない
なのに歩行者歩行者言ってる奴の気が知れない

最後に質問だけ あほなん? 以上 もう相手しない
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 21:12:11.72ID:x1B5ce1U
で、結局なにが言いたかったの?
歩行者は優先ではないとでも?
そうでもない限り、アホみたいに歩行者と2輪車の違いにこだわる理由は見つからない
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 21:17:45.57ID:rQlAjowS
歩行者と自転車の違いにこだわる人は
横断歩道の自転車は、「車両だから」優先権がないと言う人だと思う。
車両だから劣後という道路交通法はないし、重要なのは双方の“立場”である
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 21:24:49.97ID:z95MGpr5
優先も何も、歩行者をその右側からパスすれば良いだけの話。
歩行者の後ろを車がついていくなんてバカげてる。
たまたま駐車車両がいただけであって、駐車車両がいなければ普通に歩行者を右側からパスするんだろう。それと同じ。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 21:29:57.56ID:x1B5ce1U
第2通行帯へ進路変更する場合は、自転車やバイク、歩行者とは、そもそも関係のない関係性だよ
同一車線で、同一の"障害物"を避けて通行する場合の話だよ
元より、一方通行や、片道1車線の道路もありますからね
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 13:51:13.87ID:mU5V4jNi
見晴らしの良い交差点で、左右には走っている車両、自転車、歩いている歩行者はなく、左右が十分に確認できるところで停止し、左右を確認して左折をした
パトカーが追走してきて一時停止線で止まらなかったため反則切符を切った
パトカーの中に入って録画されたものを見たが、一時停止線のあたりの位置は物陰になっていて写っていない
警察官は時速20kmで止まらずに左折をしたのを目撃していると主張している
反則切符に判を押さずに検察で判断を仰ぐことにした

無駄なことだと思うか?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 14:10:10.15ID:sVb7Onwa
それってぶっちゃけ停止線オーバーして左右が確認出来る位置まで出てから止まったって事だよね?

近所での取り締まり見てると停止線オーバーや完全停止はしてないもののかなり減速した車は捕まえてない
捕まるやつは本当にガン無視したやつだけでその基準でいえばセーフ
管轄は違うと基準も変わるんだろうけど争う余地はあると思う
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 14:26:46.46ID:mU5V4jNi
>>734
レスありがとうございます

今までに何回も違反切符を切られましたがスピード違反の場合、事故が起きそうもないところでやっていることが多く、取り締まりのやり方や交通法規に疑問を持っていました
本当に悪質そうな運転手が追走されているのはほとんど見たことがありません

検察庁の判断が警察と同じなのか、試しに反則金を払わずに出頭してお言葉を拝聴してみようかと思います
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 15:12:06.19ID:mU5V4jNi
今、調べたところ、一時停止線で止まっていればその先は一時停止する必要はないと法律では決まっているそうです
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 15:54:10.64ID:iWLRRcxn
停止線の直前で止まったのかどうかが問題で
停止線通過後に止まろうが止まるまいが関係ない(安全上は止まった方がいいけど)

停止線直前で止まらなかったという違反が事実なら素直に反則金払った方が賢明だと思うね
止まるべき位置で止まったのにキップを切られたのなら争うのも分かるけど
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 16:07:29.33ID:mU5V4jNi
>安全上は止まった方がいいけど

それを争点にしている
安全に関係ないルールを遵守してそれが何の意味があるというのか
確かに数千円払ってしまった方が楽は楽
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 16:08:52.99ID:mU5V4jNi
安全には関係ないが言われたルールは守れ
と言う国であるのを確認したい
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 16:21:57.18ID:mU5V4jNi
連投すまんが、検察庁で反則金支払えとめいぜられたら裁判にまでもっていく気はない
おそらく9部9厘裁判でも負けるだろう
検察官も裁判官も変わりはないと思っている
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 16:45:36.54ID:mU5V4jNi
>>740
いや、ちょっと待てよ。おれが想像していたシステムとは違うようだ

>交通反則通告制度の適用を受けるかどうかは違反をした人の自由ということになっています。

>そこで不服がある場合には交通反則告知書へのサインを拒否したり、納付書が届いても反則金を納めないといった方法があります

>ただし、交通反則通告制度の適用を拒否すると刑事手続に移行して警察官や検察官による捜査が行われることになります。

>取り調べの場で警察官や検察官に自分の言い分を訴え、その結果、検察官が「交通違反の事実はなかった」あるいは「本当に交通違反があったかどうかわからない」と判断すれば反則金や罰金を納める必要はなくなります。

>検察官が起訴すべきと判断した場合には裁判手続に移行しますので、裁判所で裁判官に自分の意見を主張することができます。

>もっとも、刑事手続において裁判所が交通違反の事実が認定すれば罰金や禁固などの刑事処分が科されて前科が残ってしまうことになりますので、ある意味ではリスキーな方法だと言えるでしょう。

交通反則通告制度の適用を受け入れて反則金を支払い行政処分として終わらせるか、刑事処分を受けるリスクを負って自分の言い分を訴えるかはよく検討する必要があるでしょう。




これは...
あくまでも一時停止線で止まったかどうかだけを決めるものでそれ以上のものは裁判だな
負ければ前科者か

払うしかないのか
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 16:49:42.32ID:mU5V4jNi
おそらくパトカーの車載カメラだけではなく、他にも設置されたカメラで撮影されているはず

安全よりルールかよ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 17:11:07.80ID:sVb7Onwa
自分は一時停止線守った上で多段階停止してる
そんな自分からしたら停止線オーバーしてる連中をもっと取り締まって欲しいわ

安全上って言うけど例えば一時停止がある路地から出てくる車
停止線で止まっても左右確認出来ないから停止線オーバーしてるんだろうけど
交差する道路側からは一時停止線で停まってる車は見えてるからね
自分が見えるかじゃなくて自分を見せるって意味でこの停止は安全のための停止だよ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 17:21:16.30ID:mU5V4jNi
>>743
>そんな自分からしたら停止線オーバーしてる連中をもっと取り締まって欲しいわ

田んぼの真ん中の一時停止線でもか?
それで親父が捕まったことあるわ
ムカついて法律クソ喰らえってことにならないか?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 17:25:08.71ID:sVb7Onwa
田んぼでも一時停止あれば停まるよ
そこで停まれない人が他でちゃんと停まってるとは思えないし
見通しがいいから停止線要らないならコリジョンコース現象で事故なんて起きない
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 17:27:36.70ID:mU5V4jNi
>>745
>田んぼでも一時停止あれば停まるよ
珍しい人だな
もちろんスピード違反もしていないと?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 17:34:07.61ID:mU5V4jNi
運送屋の責任者が何時までに配達しろとか一言でも言ったら執行猶予なしの懲役刑にすべきだな
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 17:46:29.91ID:mU5V4jNi
交通ルールを破らないと時間に間に合うわけがないのに運送屋の責任者が何時までに配達しろとか一言言ってもなぜ犯罪にならないのかな
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 17:54:58.31ID:mU5V4jNi
40km道路で60kmで走れば信号につかまらずにお届けできるというのは常識
運送屋の速度記録計は常に法定速度以下なんだろうか
今度佐川とかヤマトの真後ろでスピード計ってみよう
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 20:04:24.69ID:mU5V4jNi
>>745
おそらくあなたのその言い分が「正義」と感じる人が多数派だから裁判で勝つ気がしない
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 20:06:43.61ID:mU5V4jNi
間違えた
>>743だった
>自分は一時停止線守った上で多段階停止してる
そんな自分からしたら停止線オーバーしてる連中をもっと取り締まって欲しいわ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 20:48:36.07ID:cOoYVUUh
停止線の手前で完全に停止したかどうかが争点
証拠が録画だと思ってるようだが、そんなもん補助でしかない
現場に居た二人以上の警察官の証言が何よりの証拠
裁判所も現場警察官の証言を何よりも重視するはず
争うのは無駄だから素直に反則金払うが良い
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 20:49:56.61ID:hW2y6Fw0
警察なんて事故が起きないようにじゃなくて決まってるルールで違反だ!って言うだけだからな

ほんとに事故を減らしたいなら違う方法があるだろ!
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 20:52:17.12ID:cOoYVUUh
俺も停止線の手前では後方がつかえてようが
周りに明らかに他車両、歩行者居なかろうが必ずとまる
なぜなら「捕まりたくない」から、これに尽きる

>>見晴らしの良い交差点で、左右には走っている車両、自転車、歩いている歩行者はなく
例えばその状況での赤信号も全く意味が無いのは事実なのだが
無視して通行すると信号無視になる
誰にも迷惑掛けてないが、ただ「道交法に引っかかる」からに過ぎない
捕まりたくないからアホらしくとも道交法を守らないといけない
無論配達間に合わせるためとか、道交法の前では何の意味もない
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 20:55:31.64ID:mU5V4jNi
>>753
交差点で左右確認するためにタイヤが完全に回転を止めたのに時速20キロのまま通過したとか言う警察官だぞ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:00:38.74ID:mU5V4jNi
>>754
普通の感覚の人がいて救われた
正義ヅラして私は一回も違反してませんよ、みたいなくそレス書き込むのがほとんど
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:05:14.98ID:mU5V4jNi
裁判の勝率ゼロの予感(爆笑)
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:05:34.35ID:cOoYVUUh
>>756
裁判所は警察官の証言を重視するよ
警察官は二人以上いたでしょ?
互いの証言を補強し合えるようにあいつら常に二人で居る
ちな、昔なら一人のポリなら基本違反は取らない
録画機器が普及した最近なら状況も変わるかもだが
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:09:42.10ID:mU5V4jNi
>>759
一人だろうが二人だろうが録画には勝てない
俺が確かに止まったと強くて主張しても隠しカメラの動画見せられたらぐうの音も出ないだろう
ただ、止まらずに20キロで交差点通過したというのはバレるけどな
それはよく見えなかったとか言って誤魔化すんだろう
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:10:24.86ID:cOoYVUUh
>>757
俺もスピード違反はするし、むかつく車には多少の煽りもかますよ
ただ、明らかに違反取られるような違反はしないってこと
通常の一時停止や踏み切りの一時停止も必ず実践してる
物陰でポリが張ってる可能性があるから必ずやってるだけだわ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:11:55.73ID:mU5V4jNi
>>761
スピード違反でも捕まるぞ
全ての違反でな
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:13:26.59ID:mU5V4jNi
>>763
そんな動画をわざわざ見せてるってのが罠
どこかで鮮明な録画してるよ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:14:13.69ID:cOoYVUUh
>>762
流れに併せての違反は捕まらないって意味だよ
周りが70kmで流れてるなら俺も70kmで走る
60kmの道を頑なに60kmで入ってないって話
ただ、夜間の単独なら60kmで走ってる
高架道路など、捕まるわけなけりゃ90kmでも出すよ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:15:21.22ID:mU5V4jNi
>>765
昔は先頭車だけだったけど今は一網打尽だよ
YouTubeとかよく見てみろ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 21:33:52.57ID:mU5V4jNi
スピード違反は絶対に事故が起きそうもないところでやるからな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/18(日) 09:34:06.95ID:pn8WAqfU
渋滞時に左側からすり抜けてくる車両だけど、左側端を走らなければいけない自転車と原付が飛び出してくる可能性は予見しないといけないが
オートバイが飛び出してくる可能性はないので予見義務もないよね
「左側端」は自転車を含む軽車両が通行する部分なので
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/18(日) 19:05:44.65ID:3NRrjEQb
左右に片側一車線の道路、上下に細い道が交差しています。上下の道は一時停止です。
左側には押しボタン信号があります。
左右に走る道には車用信号、上下に走る道には歩行者用だけがあります。
押しボタン信号が押されて歩行者用信号が青になり、下から上に車が進もうとしたら
●の場所で歩行者が左右に移動しています。
この歩行者は信号無視になるのでしょうか?
また、歩行者じゃなくて自転車だったら、どうなるのでしょうか。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 07:58:42.16ID:u+hyjeo2
上下側の信号が青になって下から上に車が進もうとした時点で歩行者は真中の黒丸付近を移動中だったんでしょ?
左右側が赤で横断を開始した事実は確認できていない
左右側が青で横断を開始し黄で速やかに横断を終了しようと努めたが間に合わなかった可能性を否定できない
信号無視と断定するには証拠不足です
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 11:06:50.92ID:6K9i46p7
>>775
770ですが、私もそのような考えです。
車で図の縦方向に抜けるときは、信号に関係なく徐行しながら進んで、横切る人や自転車がいれば、過ぎるのを待ちます。
この前、歩行者用信号が青だからと、横切る自転車にクラクションを鳴らしている車がいたので、気になっていました。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 22:03:37.19ID:OVbtx/XA
交通整理されている交差点に進入する際は
交差点内に停止する恐れがある場合は進入してはならない
というルールがありますが
裏を返せば、交通整理されていない場合は進入しても良い
と解釈できるけど、何故交通整理されている場合に限るのでしょうか
交差点内に停止した後に、緊急車両が表れて通行を妨害する恐れがあるよね
緊急車両に限らず、一般車両の正常な通行も妨害する恐れがあるよね
何故、交通整理されている場合に限るのでしょうか
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 22:54:55.59ID:iSEMiUzA
>>781
「交差点内に停止する恐れ」じゃなくて
「交差点内で停止することとなり、よつて交差道路における車両等の通行の妨害となるおそれがあるとき」だぞ

交差道路の通行を妨害する恐れが無ければいいんだよ
信号が青になってその先が空いてるのに交差点に取り残された車が邪魔で進めなかったら迷惑だろ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 23:13:38.08ID:OVbtx/XA
だからそれは
交通整理されていない場合も同じですよね
緊急車両を例に例えると、その時は妨害する恐れはなくても
その後のことは誰にもわからない
つまり、妨害する恐れが全くないとは誰にも言い切れないということ
緊急車両がそうなのだから、一般車両も同様の理屈です
青信号の意味を尊重し、矛盾を解消する目的で交通整理されている場合と記載さえているのであれば
誤解を招く不適切な条文だと思います
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/24(土) 00:00:59.85ID:glFRBoBP
あと
停止はするけど、前方の状況で交差点内に取り残される恐れがない場合の話なんてしていない
それだと質問になっていないからね
ですので、停止する恐れが適切で、見当違いな長文の条文を書く必要なんてない
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/24(土) 02:04:13.38ID:fnDn1TPu
そもそも、交差点内に取り残されない状況は、その条文で除外されている
妨害する恐れはないからな
交通整理の可否によって対応が変われば、交差道路を通行している車両の対応も変わらなければならない
だけど、交差点内に停車されると邪魔であることは全く変わりはない

てか対応が変われば、細っい道路の方を通行している車両にもそれは該当するから、幹線道路は大渋滞になるよな
その条文を守る車両は、幹線道路の方とは限らないからな
交通整理されていなくても、停まる恐れがあるのなら進入しちゃダメだよ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 23:52:39.04ID:UF3dIc8i
>>789
そうなんだけど、うちの近所の歩車分離の交差点では歩行者用信号で自転車みんな渡ってるわ
一方通行(自転車除く)用に自転車専用の信号もあるけど、危ないから誰も従わず
クロネコも郵便も
警官はこの辺りではバイクしかいないけども
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/05(水) 09:04:51.66ID:ELLe3RFl
車道には一時停止、歩道には歩行者信号ってケースで自転車の人が歩行者信号が青になるの待ってるケースよく見る
車道走ってるなら一時停止すればいいだけなのに
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/05(水) 09:37:13.09ID:i2Gib4jl
自転車横断帯の無い交差点で自転車が右折するときの通行方法の規定が見つからないんだけど

34条は左折のときは主語が「車両」になってるけど右折のときは主語が「自動車、一般原動機付自転車又はトロリーバス」になってて、自転車が無い
63条の7は自転車横断帯があるときの通行方法しか書いてない
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/05(水) 13:15:26.17ID:oDb0gPpY
信号機あり、右折矢印無しで、横断歩道に歩行者がいたから右折レーンで待機していたら後ろからクラクション。
横断歩道前で止まるとわかっているのに右折を開始しろと??
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/05(水) 23:51:16.17ID:6UmJxFsj
>>801
これと似た分岐路が地元にあって、わざわざ管轄の警察署に行って通り方を聞いたことあるわ
分岐前に安全なところで右車線に移れって言われたから、映像のチャリと同じで何ら違反ではないな
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 17:19:38.86ID:pjXAYsOH
自転車はヘルメット着用の努力義務なのに電動キックボードはノーヘルokなの?
しかも交通ルールを理解してないアホが乗るんだろ?非常に怖いです
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 20:23:22.93ID:ID5w1xkA
左端が左折専用レーンのときに特殊小型規格の電ボならそのまま直進だけど原付き規格なら直進レーンに移動して直進で合ってる?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 11:50:04.00ID:RuQfeJTp
三車線以上の交差点で、一番左の車線が左折専用レーンの場合はどうすれば良いのか、迷う人もいるかもしれません。
このとき、真っすぐ交差点に進入して二段階右折をするのに対し、直進レーンと左折専用レーンのどちらを走行するべきなのでしょうか。
原則として、左折専用レーンがある場合でも、危険回避などのやむを得ない場合を除き、必ず左車線を走行して二段階右折をしなければなりません。

また、原付は左車線通行が原則ですが、
三車線以上の左折専用レーンがある交差点を直進する場合は、右側の直進レーンに進路変更して走行しなければなりません。

つまり、二段階右折をするとき以外で左折専用レーンを直進すると違反になるというわけです。
なお、違反した場合は「指定通行区分違反」となり、違反点数1点に加え反則金5000円が科せられます。
ttps://bike-news.jp/post/287055

直進の時は直進レーンを走行しなければならないのに二段階右折をするときは左折専用レーンを走行しないといけないのはなぜ?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/20(木) 08:31:56.49ID:HeCxzG4c
age
0821日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/07/30(日) 00:19:01.68ID:WKFzBVRv
ドットラインかと思ったがちょっと違うか…あんまり見ないな
因みに一方通行?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/30(日) 12:39:41.07ID:DD4fxlGN
>>824
うーん、過去のことはわかりませんが、そうですね、そう言われると車体の幅に近い感じもしますし、破線の間を走りなさいということなのでしょうね。
実線と破線の間隔が広めなのもそういうことかもしれませんね。
ありがとうございます。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 21:24:37.71ID:Gsb2e9JV
Bard君に訊いてみた
>「道路標識等」とは、道路交通法第3条第1項に規定する道路標識、道路標示及び道路鋲をいいます。したがって、道路に「止まれ」と書かれたペイントは、道路標示に該当します。
>そのため、道路に「止まれ」と書かれたペイントがある交差点では、一時停止する必要があります。一時停止を怠ると、道路交通法第51条第1項第1号の「道路標識等の命令に違反する行為」に該当し、罰金が科せられる可能性があります。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 11:25:13.18ID:D07N/gRt
今日は朝から全裸だ
何か?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 11:29:31.57ID:CyhMeNGC
クソ田舎の実家近くの一時停止ストビューで見てみたら全部道路標示だけだった
優先じゃないから気をつけろよぐらいの感じか
車もほとんど走ってないしな
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 19:43:51.44ID:vESGi17a
一時停止の道路標示など存在しない
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 12:07:24.21ID:XmSxHm0B
民間の駐車場で歩道の手前にある一時停止のペイントを義務じゃないから止まらないと言う人
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 12:56:35.81ID:158x4yrj
片側一車線で逆走してきた車居てもこっちは譲る必要なんてないよね?
変なトラブルに巻き込まれたくないから待避出来ればよけるけど、分離帯あるタイプの道だと逆走車を後退させるしかないよね?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 12:09:45.61ID:dVMV+t2V
警備員の誘導よりも道路交通法が優先で事故責任の大半は運転手が負わなければいけない
警備員の誘導は必ずしも従う必要はない

警察の誘導に関しては強制力があるので、その点は誤解しないよう注意しましょう。
運転手は警察の誘導には必ず従わなければいけません。
信号機の信号と警察の誘導では警察の方が優先です。
https://jico-pro.com/magazine/4/

今日学んだこと
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 12:33:00.90ID:Vou6cExj
歩行者がやたら多い所のビルの駐車場って警備員が歩行者止めて車出す事あるよね
あれって歩行者妨害になるのか?
それとも歩行者が止まった時点で渡る意思自体がないって事でセーフになるのかな?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 14:32:52.89ID:jbyCk78k
>>840
「とまれ」なくても止まらなきゃならんのです
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 18:45:42.95ID:YGkLOUW4
じゃあイベントとかで横断歩道ないところを警備員が歩行者を渡らせる為に止めるのは無視してもいいのな
近所の空き地のイベントで交通量多いのに
歩行者を絶対待たせない警備員がいて感じ悪い
歩行者には笑顔なのに車には高圧的なの
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 10:12:25.75ID:z0yjIyLB
私有地の話でしょ?
事故が起きなきゃ警察だって介入しないし
どうしても捕まえたいヤツだったら「私有地でも道交法適用」とか言って検挙するかも
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 18:43:23.12ID:YDjCi9v4
信号のない横断歩道なら歩行者はどれだけゆっくり歩いても法律的に大丈夫?
メチャクチャ性格悪くて暇な奴が妨害目的でこういう事したらどうなるのかなと
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 19:13:30.26ID:+rTXLG+a
妨害目的なのか体調が悪くて本当に歩けないのか外見で判断つかないからな
ただ路上に居座るとか何度も往復するとか明らかに怪しい動きの人は不審者として通報するわ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 21:25:51.47ID:RFJo+8X9
信号のない横断歩道について俺も聞きたい事ある
歩行者が斜めに移動して中間くらいで横断歩道上にきた場合と中間くらいで横断歩道から出て斜めに移動した場合
横断歩道から1メートルくらい離れて横断してる場合
これらは横断歩道上に人が居なければ優先させる必要はないんだよね?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 21:32:48.12ID:Lv5SLhDB
横断歩道じゃない所で待ってる歩行者いても優先させる必要はないが
すでに渡りはじめてしまった歩行者いたら優先も何も止まらなきゃ轢いちゃうのでは?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 06:04:29.54ID:4qlJZV+z
白タク白バスについて
お客さん自身の車を使用して運転だけする送迎業務は問題ないですがお客さんが借りたレンタカーで同様のことをするのは問題ないのかどうか
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 20:46:09.18ID:Y/QvQ6mt
一般道の片道2車線の上り坂で、自分は左車線で前の右車線を走る車がカーブのたびに2車線の中央にはみ出していたのですが、
これそのまま追い抜いていたら接触していたとら思います、その場合過失割合などはどうなってしまうものですか?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 11:31:45.84ID:tNAzAiFH
>>864
運賃を取らなければ無問題
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 09:48:57.73ID:ZGUXvb7k
>>864
それ運転代行業とどう違うん?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 22:17:01.60ID:BoKqZh5Y
「エンジンが止まった状態で下り坂を降りるとき
信号を無視しても罪に問われない」という判例
まじ?。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 01:09:00.63ID:UpGj8mL6
菅義偉という利権ハゲだろ?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 17:46:08.10ID:FSE+5Z6q
>>872
故障でエンジンが止まってどうしようもなくなっただけじゃないのか?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 00:29:14.54ID:R35g94ax
この前見かけたのですが
黄色線で区切られた右折専用レーンにいた車が黄色線を踏まないように交差点内に侵入してから直進レーンに車線変更して直進していたのですが
これってセーフですか?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 19:23:27.20ID:sMjJwP2r
普通の交差点の白線は車線変更できるんだってな
まぎらわしいわ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 20:21:06.01ID:R35g94ax
>>877-878
ありがとう、やっぱ違反なのか

あと時間帯で右折禁止がある右折専用レーンに禁止時間帯に入ってしまった場合に直進するのも違反って事になるのかな
さすがに捕まる事はないんだろうけど
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 04:26:34.14ID:yLx08TFF
優先道路と脇道が交わる十字路、脇道側に一時停止規制がある場合、
脇道において未一時停止の直進車と既一時停止の右折車とが相対した際には
信義則に照らせば直進車は必ず一時停止するはずなので既一時停止の右折車が
先に右折するべきだと思いますが、我こそが優先とばかりに一時停止せず突っ込んで来る
直進車が少なからずいます。
道交法的にはどうなりまっか?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 20:57:01.82ID:ofDn3Kcj
>>880
白の実線がまぎらわしい
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 20:57:17.21ID:ofDn3Kcj
>>884
じゃあ一生行けないじゃん
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 23:28:34.92ID:yLx08TFF
>>884
>>890
ドンピシャの事例は見つけられていないけど、自分なりに調べたところ既右折車に
一時停止無視の直進車が突っ込んだ場合は15:85あたりになるようだった。
逆に一時停止無視の右折車が一時停止後既進入の直進車にアタックするケースでは、
まあ相当稀だろうけど当然右折車が悪い。
やはりというか当然だが一時停止無視は悪いんだね。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 00:51:23.92ID:FkUsYkO+
>>889
886ではないけどセンターラインの白の実線ははみ出し自体が禁止で黄色の実線だと追い越し時のはみ出しが禁止
白の実線のがはみ出しに関して強い強制力を持ってるのに車線の区切りの場合はそれが逆になるってのは紛らわしいと思う
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 01:16:43.24ID:v7jNOMVX
え?
つまり車線境界線と中央線を一見で区別できない、
どの線から向こう側が対向車線であるかを判断できないと。
免許取らない方が良いんじゃね?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 10:02:50.21ID:U9A4MK/+
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令
第九条 道路標示の種類、設置場所等は、別表第五のとおりとする。
中央線(205)
一 道路の右側部分にはみ出して通行してはならないことを特に示す必要がある道路に設置する場合
色彩:白

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335M50004002003#:~:text=%E4%B8%80%E3%80%80%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%8F%B3%E5%81%B4%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E9%80%9A%E8%A1%8C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 10:30:38.78ID:4wd21IhU
>>898
>道路の右側部分にはみ出して通行してはならないことを特に示す必要がある道路に設置する場合

『設置する』場合な
運転方法に対する規制ではない
それに白破線でも「道路の右側部分にはみ出して通行してはならない」のは同じだぞ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 11:10:51.11ID:U9A4MK/+
破線との扱いの違いは同じ図に描いてあるよ
二 一以外の場所に設置する場合

「白の実線の中央線の場合はみ出してはいけない」という文言を期待してるのかもしれないけど
一文で済ませられるようなものばかりではなく、
規制で自体は十七条で、実践と破線の違うについては道路標示の設置説明によって指定されているんじゃないかん。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 12:44:21.02ID:HmN6RMUc
>>893
白は17条4項の奴だけど5項の時ははみ出して通行できます
黄は17条5項4号の奴で言われる通りです

つまり白でも黄でも5項1号2号3号5号の時ははみ出して通行できます
4号の時は白はできて黄はできません
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 13:51:07.10ID:XtS4cKMX
バイクのヘルメットってSG等の認可がない、例えば自転車用の使っても道交法違反になるの?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 19:12:40.09ID:v7jNOMVX
>>903
>これらに違いは無い

えっ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 19:20:43.39ID:ErbGQX6L
>>906
だから
違いがあると言うなら条文を以て反駁して見ろ

言っとくけど標識令は「こういう道路の中央線は白実線で引きなさい」と言ってるだけだからな
運転手が線を引くわけじゃないから
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 19:53:02.14ID:v7jNOMVX
>>910
ププ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 20:40:37.43ID:ErbGQX6L
>>915
白実線の場合、どういう時にはみ出していいのか
破線の場合、どういう時にはみ出していいのか

これに答えてみろ
片側6m未満で白実線のセンターラインならいくらでもあるからな
6m以上の条件出してもそれは線の違いによる規制ではないからな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 21:11:08.24ID:v7jNOMVX
いや、怒りにまかせて時間かけてズラズラ書いてる間に別レスが付いて、
それにわざわざ噛み付いてるのに腹が立たないとかないわー
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 22:10:52.57ID:ErbGQX6L
人を誹謗中傷するだけでちょっとURL貼ってドヤッて
結局何も論じていない
論じるという意味も知らないのだろう

中学生にこのスレは難しかったな
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 22:53:47.66ID:5o0IrREW
>>894
おまえがな

>>895
まえにテレビで自動車教習所の指導員すら答えられてなかったぞ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 22:55:18.78ID:5o0IrREW
>>920
おまえの負け
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 17:25:27.79ID:x19T8aRh
>>893
のが って何?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 13:15:48.06ID:x23B3Q88
停止線ないけど、本来停止線がある位置より内側を交差点と考えると
撮影してるバイク → 完全アウト
先行しているバイク → ややアウト
右折車 → セーフ
に見えるなあ。
撮影しているバイクは先行バイクに目が行ってて赤信号に気づいてないっぽいし。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 18:43:00.85ID:WIfeOvtl
>>926
車と同じだろ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 18:43:27.53ID:WIfeOvtl
>>933
はレス先ミス

>>925
車と同じだろ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 19:31:44.24ID:FMhSVFh7
法定速度と制限速度は違うということかな

道交法に「制限速度」という単語は無くて「最高速度」という
最高速度には政令で定められた最高速度と標識等で指定された最高速度がある
自転車も指定最高速度は守らなければならないが
政令による最高速度が定められていない
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 17:45:14.15ID:a43U0rnN
【動画】ツールド北海道の数十人の選手が対向車がいるのに対向車線に侵入して追い越しをしかける動画が発見される [931948549]

大会の主催者によりますと、選手たちには8日の会議で、追い越す場合は対向車が来ていないか確認するなど安全を確保したうえで行うよう説明していたといいます。

https://www.htb.co.jp/news/archives_22417.html

対向車線は通行規制されてません

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1700555115395235840/pu/vid/avc1/1292x720/kaX7gXMYeKZfKJv2.mp4
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 18:34:50.96ID:KhFCEIJn
先導のバイクが合図しているのは
自転車が対向車線を走りますから
寄ってくださいってしているように見える
主催者は自転車に対向車線に出るなって
誘導すべきですよね
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 20:20:31.21ID:0HQsdFlB
片車線だけ規制してたのかよw
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 22:26:37.09ID:Q4Kk3J3s
車並の速度が出る自転車といっしょにすんな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 00:47:06.91ID:D/65rWHO
車椅子マラソンとロードの速度域はそんな変わらんよ
初心者には30kmを維持するのが壁になってて条件が良ければ60km以上出ることもある
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 19:18:07.36ID:sED94Sz7
>>943>>944
車椅子は死んでもいいから
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 18:20:10.36ID:uvv4FVhn
右折するときって赤でも違反にならないの?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 20:11:18.44ID:fnix7PI2
> 右折車は、青信号で交差点に入っていますので、
> 赤信号で右折をしても信号違反にはなりません(道路交通法施行令第2条1項)
だってさ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 21:43:14.72ID:ssKFTwEM
矢印青信号わからんときがある
左前右に行ける交差点で青矢印は↑→しかない場合
左折出来るのは矢印なしの青信号のときだけOK?
0952日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/09/13(水) 08:42:28.34ID:mg3n+6po
>>951
実際にそういう場所はないはず もしあるのなら座標かグーグルマップで教えて
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 11:56:26.37ID:cpBc/KiV
そのタイプの交差点は事故が多いので気をつけて。
優先道路を走る車からは交差点の信号が青なのに、
横から信号無視した車が飛び出してくるように見える。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 19:28:57.74ID:J0gqeApk
>>947
どこまで行けるのか微妙なとこだな
むりやりいくやつもいるからな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 19:47:06.82ID:M2ifGeLP
>>947
交差点という表現のせいで少しややこしい感じになるなぁ
交差点を停止線に変えんとなぁ
右折の時は青の時に停止線越えてからの停止中は信号変わっても信号無視にならんけど
直進の場合は前詰まってるのに停止線越えて停まると信号変わったら信号無視になる
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 18:19:18.70ID:G1gmpXqG
赤でも直進してくるようなバカがいるから右折は大変
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 18:53:13.03ID:baU3ZTom
今日高速道路走行中に何キロか先で交通事故があったらしく渋滞に巻き込まれた
対向車線も殆ど通行なし
20分経っても全く動かないので分離帯を横切ってUターンして手前のICで降りた
これって道路交通法違反になる?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 16:38:31.13ID:QfJx/mRm
本来丁字路なのに店の駐車場の入口が突当りに有り十字路状態。
信号変わって丁の下方向から右折車が進むと、店から出てきた直進車とぶつかりそうになり直進車がクラクション鳴らしてたけど、右折車の方が優先で直進車は脇道から出てきた感じ?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 19:33:20.99ID:GGu7ey6G
>>951
仮にそういう場所があったとしても、一時停止の標識は交通整理が行われていない交差点の手前にあった場合に限り有効(道交法43条)なので、車両向け信号機に従えば良い。
逆に言うと、故障などで信号機が不灯の場合は一時停止の標識が有効になる。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 21:15:25.30ID:GGu7ey6G
信号のある丁字路で、突き当たりの私有地に向いた信号機がある場所がある
私有地から丁字路に入るときには信号を守らないと法的にアウトなのか?
もちろん守っていれば交差道路の交通と交錯することはないが。
ただ、その丁字路は学校の近くにあって、丁字路の横棒を走ってきた自転車が
ほとんどの場合赤信号をガン無視している。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:14:26.97ID:GWLNzt6A
─────────────
              =
              =A
───┐     ┌─=───
     │     │ 
     ││││ │ 
     │  B  │ 

Aの横断歩道を渡ってすぐBの横断歩道も渡ったやつがいたんだけどおかしいよな
Bは赤のはずだ

Aは押しボタン式でB側には歩行者も車も信号はない
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 11:11:39.31ID:Sc93iBYA
>>973
Aの道路は車をとめるために信号ついてんだろ!

>>974
信号あるから
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 11:11:57.52ID:Sc93iBYA
>>975
轢いてもいい
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:22:31.59ID:XzZee2eJ
最近久しぶりに高速道路を乗った出来事で疑問に思ったので質問したいです。

高速2車線道路追で私の車が追い越し車線を通ると
前の走行車線にトラックが2台走っていて、後ろのトラックが前のトラックを追い抜きたいのか
走行車線から追い越し車線に切り替えるのに後ろから来た車の前を遮るのは何故でしょうか?
明らかに私が走っている追い抜きの車の方が速度があがっていて追い抜く手前にそのトラックが私の車を遮り、ヒヤッとしました。
通常なら追い越し車線の車が通り過ぎた後にトラックが車線変更をするのが筋ではないでしょうか?
それとも最近の流行なのでしょうか?サイドミラーとバックカメラで確認できないのでしょうか?
かなり危険だしトラック側にどんな心理が働いているのか知りたいです。

その後、トラックの後ろに付きますが、もの凄く遅いです。
後ろからも車が着いてきて追い越し車線の車が軽く渋滞になります。

ちなみに東名高速道路で7回繰り返し起こった出来事だったので書いてみました。長文すみません。
0988日和 ◆YNz8eRGU/.zS
垢版 |
2023/09/16(土) 12:55:52.52ID:Z0Pg15Eh
>>984
車用の信号はないから違うね

>>987
7回も繰り返し?俺は通勤で5年間高速使ってたけどそんな経験1度もなかったぞ
ちゃんと制限速度は守ってる?あとスレチだ
新規スレッド立てるまでもない質問か知恵袋あたりで聞くといい
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 21:56:15.84ID:A20UB/Lm
>>982
信号の位置がおかしい! 罠だろこんなん!!
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 21:58:39.69ID:A20UB/Lm
>>986
ちゃんと車がきてたら止まるように
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 22:03:13.88ID:A20UB/Lm
>>987
7回もあったならおまえに原因があるんだろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 22:03:37.04ID:A20UB/Lm
>>998
信号は道路をまたぐようにつけろ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 305日 5時間 46分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況