X



【+】バッテリースレッド【-】 93個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef71-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:15:40.97ID:jp7IG9Bo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 92個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1583022454/
【+】バッテリースレッド【-】 91個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574497725/
【+】バッテリースレッド【-】 90個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563620517/
【+】バッテリースレッド【-】 89個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550382555/
【+】バッテリースレッド【-】 88個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542891684/

■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
パナソニック http://panasonic.jp/car/battery/
古河電池 http://www.furukawadenchi.co.jp/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
ACDelco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
ACDelco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/
Atlas Battery http://www.atlasbattery.com.pk/
ATLASBX https://www.hankook-atlasbx.com/


関連スレ

自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 3個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550932996/

Panasonic】カーバッテリー総合スレ 5【caos】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586278815/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/

※バッテリー上がり(放電)と故障、劣化・寿命は別の現象です。
 たんなるバッテリー上がりは充電すると回復するため各メーカーとも保証対象となりません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-CciK)
垢版 |
2020/11/23(月) 10:14:35.83ID:+dSfpvNg0
相変わらず電圧連呼してるおじいさんがいるのね
そんなもんみても実際のバッテリーの状態なんてまともに管理できないってのにな
こんなんだから日本は衰退しちゃったんだろう
つか四の五の言わずにCCA測っとけよ、バカバカしい
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bad-R5ik)
垢版 |
2020/11/23(月) 10:22:27.52ID:SCsSDSco0
>>640
でもそのライフウインクってやっぱり電圧だけしか見てないことには変わりない
どんなに言い訳しても所詮電圧値しか見てないポンコツってことだよ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-W3MI)
垢版 |
2020/11/23(月) 10:33:00.36ID:coNnTeTv0
しっかしなんで内部抵抗すら測らんのだろう・・・
そっちを自動で記録して知らせてくれたほうがどんだけ有用か
というかいちいちテスターなんかつけさせずにオイル交換促すプログラムと同じで最初から車両に装備しておいてくれよ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-R5ik)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:13:43.85ID:rBZDsKmt0
>>652
今のCCAテスターは従来のロードテスターと同様、電圧値(降下値)は見るがそのロジックはぜんぜん違う
というか外部からテスト用に特定の微弱信号送った結果としての電圧降下や伝導率なんかの値から算出しなきゃだろ
単に車両内で流れてる電流や電圧だけ測っても意味ない
ましてただの電気テスター持ってきて「今の電圧がXXXボルトだから・・・」なんて無駄な行為
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-R5ik)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:09:34.93ID:CUidtiJ30
>>666
テスターはそれらを確認するためにテスター自身が診断用のシグナル流して判断する
稼働中の電流値や電圧値なんて追ってもスターターとしてのバッテリー能力なんてとれんだろ
停車状態から車を如何に動かすかが補機バッテリーの能力として肝心なんだから
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-W3MI)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:21:29.01ID:yegKcEFo0
>>666
>実際に稼働中の電流と電圧の変化を追うことができれば、これほど有益なことはない

オルターネーターの性能を測るなら有用だろうね
でも対象がバッテリーなのだから稼働時の電流電圧値なんて読んでもCCAテスター以上のことをできるとは思えない
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM13-+OQd)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:36:21.31ID:1Od8zzhQM
>>670
そういうこと
実稼働中のデータなら測定値そのものがある意味「正解」だからそれ以上のものはない
テスターはあくまでも負荷をかけた時の性能を推定する代物
それが無駄だというつもりはないが、実稼働中のデータがあるならそれで十分
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e721-bQi2)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:38:02.36ID:QjstS1ah0
CCAテスターすら使ってない昭和ジジイをどうやって信用しろってのな
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626d-ti/z)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:47:50.19ID:fFU89o6k0
>>675
>ネット検索が経験になると思い込んでる

じゃなくて正しい方法で経験を積むための検索じゃないか
反対に昭和のおっちゃんたちはその検索がまともに出来ないから経験経験と連呼するだけでいつまで経っても正しくない無駄な方法を繰り返す
この差はでかいよ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd4-9OxH)
垢版 |
2020/11/24(火) 08:03:00.17ID:VA6M008W0
>>681
だったらこんなスレに来て「電圧がxxxなんですがまだ使えますか?」なんて間抜けなジジイは一人もいないはずなんだが

いい加減、テンプレに推奨CCAテスターとその使い方位載せとけよ
93もスレッド費やして一体どれだけ時間を無駄にしてきたんだ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efbd-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 08:27:58.13ID:ZBaLSOGQ0
CCAテスターみたいなもんが普及してしまうと不安に煽られて無駄にバッテリーを捨てる肥やしが減るからここにいるような弱小業者は困るだろw
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef15-R5ik)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:09:40.71ID:vyw1H+ak0
>>683
CCAテスターはパルス充電器とセットで持っていないと片手落ち
PCR検査でコロナの陽性反応が出ても使える薬がないのとおなじになるw
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5261-A0/l)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:01:07.76ID:EQW3pZYT0
何年目か知らんがセルが弱々しいな〜と感覚的に思い始めたらとりあえず充電
一定期間走りまた弱くなってきたらもうバッテリー限界判定で買い替え
買い替えしたのにバッテリーだめになったらオルタ判定
という素人回り道スタイルだな

CCAテスター買うまでその分野に深入りはしていない
が安い充電器は持ってるという俺みたいなにわかDIYマンが多いはず
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-g0hV)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:02:49.27ID:YqSTLpC8r
CCAテストをすることに楽しさや喜びを感じれるならいいけど、金銭的な得をするかって考えると微妙だよね。
いつも4年で交換していたのが6年つかえた。
なら1万円のバッテリーを使っているなら、12年で1万円浮く計算なので、テスターや充電器がしっかり12年もってくれれば1万円マイナステスターマイナス充電器が得した金額。
当然4年が8年もったとか条件が変われば結果も変わるけど。

車の複数台持ちとか、相当大きいバッテリーを積んだ車の持ち主ならそこそこ意味がありそう
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-W3MI)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:00:28.35ID:t2CZlFzO0
>>690
で、あなたの言わんことを要約すると「悔しい!覚えてろ!キャンキャン」って感じですかね?

てかそんなとこで文句言ってないでさっさとテスター買いなよ・・
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6d-CciK)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:07:51.69ID:rxuJ6hf+0
>>688
車関連のスレッドなんて殆ど趣味の世界じゃない?
そこで年単位で使い続ける物の月数百円の違いとか気にするような人を基準にされてもなーって気がする
それにDIYするからこういう場に来るわけで業者に丸投げして交換するだけならこんなところ来ないよ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4c-R5ik)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:16:58.38ID:CpqbuzDW0
>>687
>セルが弱々しいな〜と感覚的に思い始めたらとりあえず充電

多分その時点でステージ3くらい
処置しても延命は殆ど望めないとこまで進行しています
癌もバッテリー劣化も早期発見が一番
日頃の検査&ケアが大切ですよ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-g0hV)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:38:23.63ID:YqSTLpC8r
>>692
そうそうおっしゃる通りで。
なので、テスターやら充電器はそういった趣味的にやりたいならやればいいとおもう。
ただ、少しでもお金を節約したいというだけの理由でそういった機器を買おうと思っている人は立ち止まってみていいんじゃない?という話。

自分はバッテリーテスターはもとよりオルタネーター状態を調べるためにオシロスコープまで買った人間です
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-Vbi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:09:35.88ID:dRJuxjN+M
セルが弱々しいなぁ〜と感覚的に思い新品バッテリーに交換するがほぼ変わらず
後にCCAテスターを買ったので試しに計測すると、それほど悪くは無かった

別の中古車を買い、セルは元気よく回っていたのでバッテリーは問題無いと思っていたが、一応計測すると結構ヤバげな値

感覚的なものは余り参考にらんなと思ったわ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2fd-ti/z)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:01:04.96ID:4+RR6HCo0
今の子は数字が全てと思い込んでるが、BTにはそれ以外の要素があるんだよ。
確かにデーターは大事なのはわかるが・・
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-DbFY)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:19:58.15ID:MIRJ1VXca
タクシーはどんなバッテリー
使ってるかな。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5271-GQqG)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:34:28.89ID:M+jGx8tI0
CCAテスターも使い方間違えれば宝の持ち腐れだしな
正確に計るためには満充電状態で車両から切り離して測定しなきゃいかん
それだとさすがに面倒だから日頃は電圧みて定期的に充電しつつ
時間のあるときにCCAテスターで測定というのが良いと思うよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd6-7gIx)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:36:39.60ID:3Go+jp1T0
BA201のレビュー書きます、まず見た目から
本体赤くてカコイイ、俺が選んだのは赤ボディに黒ボタンのヤツだけど他に黒ボディに赤ボタンのものもあるっぽい、本体の質感思ったより全然良い、プラのバリなんかも全く無い
ボタンのタッチも含め触った感じはゲームアンドウォッチ以上ゲームボーイ未満って感じ、ワンダースワンくらいの質感はあるかもしれない
カラー液晶もバックライトあってくっきり見やすい(屋内)、ドット欠けもなし
きれいなブリスターパックに梱包されていて、付属品は英語版マニュアルとUSBケーブルとキャリーポーチ、マニュアルの英語は中学校レベルで特に違和感なし、変に翻訳された日本語なんかより分かりやすいと思う
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd6-7gIx)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:46:28.52ID:3Go+jp1T0
内蔵電池なんかは無いのかなボタンを押しても何も反応なし、バッテリーに+→-の順に接続すると画面が表示される仕様、この辺りは好みが別れるかも知れないが俺は直感的で好き
立ち上がったらcheckモードで車載か単体か選んで、そのあとバッテリーのタイプ(液型開放とかゲルとか)選んで、その後測定モードを選択する感じ?多分JISとかCCAとか選べば良いんだと思う
JISを選ぶとバッテリーの種類を選択するんだけど、残念ながら俺のH29〜モノの40B19Lは自動検知せず手動で選択した、選択すると1秒くらいで診断結果が表示される
R:10.82mΩ、JIS:278A、VOL:12.49V、SOH:100%、SOC:81%、GOOD BATTERYと表示された

…今日この日のために2週間オプテメイト4にかけておいたのだが、上記診断はどの程度信頼していいものかまだよく分からん(充電器から外して30分というのも影響しているとは思う)
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd6-7gIx)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:53:06.04ID:3Go+jp1T0
ちなみにCCAモードで測定する際はJIS規格ごとのCCA値を手入力する必要あり(基準値からの相対評価?)、40B19Lなので270Aと入力
結果
R:10.75mΩ、CCA:279A、VOL:12.50V、SOH:100%、SOC:83%、GOOD BATTERYと表示される
…ほんまかいな
まだ測定値の意味とかよく分かってないんで評価はできないけど、他にも見て欲しいところがあったらレポします
例えば何時間放置した後にもう一回この数値を見てくれ〜とか言ってもらえると、自分としても勉強になります

連投&長文失礼しました
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-7Bw+)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:15:23.75ID:dhdX8z6C0
>>704
ギュンギュンギュンギュンブワァーンって感じで最初からかかってたのでアメ車はエンジンでかいからセルも大変なんだなぁって勝手に納得してたけど死んだセルバラしてみたらプラス側のカーボンブラシが片方は限界まで無くなってたand片方は引っかかって触れてなかったっぽい
ブラシだけパーツ出るみたいだけど整流子が一部溶けてたので諦めた
新品セルはキュルルルルンブワァーン

https://i.imgur.com/5VADC3x.jpg
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-nQ0L)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:10:56.32ID:yMmbH62T0
車外に持ち出さないととか、満充電にしろとか言ってる人がいるけど、その人たちはたぶん実際のCCAテスターを使ったことがない人
(理屈は間違ってないんだけどね)
その手の条件はテスト前に選択させられて値に補正が掛かかるので、同じテスター使って自車チェックするだけならインピーダンス法のテスターでも全く問題はない
ただ、業者さんで顧客に数値見せて説明とかしなきゃならん場合はコンダクタンス法のテスター使ってぎっちりやるべきだろうけど
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f01-8s6k)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:11:54.10ID:injfHTe00
新車からもうじき4年のハイブリッド車の補機バッテリー
日々電圧をチェック
今朝の始動前の電圧は12.2V
どこまでもってくれるやら。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-7vHe)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:45:27.68ID:daQ9n5TI0
>>720
何度も言われてるけど電圧計で電圧チェックしてもバッテリーの状態はわかりません
またその値だけで取捨を判断するのもかなりハードルが高いです
そのへんを知りたければCCAテスターを使ってください
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-C720)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:50:11.54ID:yMmbH62T0
日々バッテリーをチェックするようなマメな人なのに何故未だに電圧なんて見てるんだろう?
それこそ安いテスター買って使ったら有意義だと思うんだけど
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f01-8s6k)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:02:46.81ID:injfHTe00
>>721
>>722
安いおすすめのテスターを教えて下さい
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-C720)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:09:00.58ID:yMmbH62T0
>>723
>>441とかに出てる機種なんか良いと思う
購入先は尼で買うよりアリエクでポチる方が安く手に入るよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f01-8s6k)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:30:11.90ID:injfHTe00
>>724
リンクをお願いします…
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-IVCY)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:41:48.62ID:TeWtpDhCM
AUTOOL BT360のレポ?
電源はチェック用に繋ぐバッテリーを利用する
バッテリー繋ぐとバックライトつき液晶が付く、電源スイッチは無い
最初の画面で電圧は表示される
その後、充電前か否か車載状態か否かなどの設問に答える形で設定する。
JIS対応モデルなので40B19Lなどバッテリー規格を選択するだけで済み、CCA値を選ぶ必然は無い
ここが俺の選択ポイント
当然CCA値での設定も出来る

車載状態、下ろした状態、充電前、充電後と色々状態を変えてもCCAの値は似たような値なので細かい事気にせずに車載状態で計測すれば十分な信頼度あると思われ

オルタネーターのチェック機能も有るようだが試してないのでノーコメント
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-IVCY)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:51:28.52ID:TeWtpDhCM
古いバッテリーでも案外大丈夫だったり、元気にセル回ってても意外と弱ってたりと感覚的なものとは違うと分かった。

本当にバッテリー死に掛けでセルが弱々しいバッテリーのSOHは7%とか9%とかで、そりゃ突然死するだろうなって感じ
やってないけどルームランプつけっぱなしでバッテリーあげたらバッテリー死亡したとかは、こんな元々寿命状態なんだろうなと思ったり

とにかく2千円台と安くてお買い得感有った。
安物中華CCAテスターは侮れんって感じ
反面、韓国製バッテリーは駄目だな
安さに釣られて買ってしまったが2年でCCA落ちてヤバイ領域、既に交換時期になってしまった
たった2年でな、まあビクビクしながら使うけど
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d721-C720)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:54:37.16ID:f8mSugQm0
>>725
>>725
リンクはろうとしたけどrock54規制で貼れませんでした
自分でアリエクに型番入れて検索してください
普通に見つかるはずです
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-fsyN)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:42:47.19ID:Kfyc1KoPM
寒冷地で使う別居の母親の先代エクストレイルのディーゼルに
4年前に古河のFB9000の115D26L入れたけど、寒さで元気がなくなってきたそうだ。
FB9000は廃盤みたいだから、古河の後継のalticaっつうのでええかな

ちなみに俺のベンツのメインがVARTAのAGMでサブが古河だったけど、
古河は3年であぼんしたのにVARTAは5年目でもピンピンしとるから、
俺の愛車だったらVARTAにしてみたいとも思う
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d4-WCLY)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:00:16.66ID:31fYYjvS0
結局、そういうバッテリーの銘柄云々じゃなく使い方と充電メンテの問題なんじゃ…
電気使用量に対して満足な充電が行われていない運転の仕方だと幾ら容量デカくしても結局ヘタるのは早い
きっちりエンジン回せる人の車はバッテリー長持ちしやすい
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-IVCY)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:07:38.65ID:TeWtpDhCM
それな
怪しい銘柄ならともかく、FBで問題なら何使っても大差無いと思われ

俺なら適当に日立かパナ辺りの一番安いのか、一番信頼してるのかどちらかにするけど
ファルタ使っても4年で弱ったら使用環境の問題と納得出来るなら、無駄金でも無いから買えば良いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況