X



ユーザー車検専門スレッド23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 18:35:04.58ID:/iqRAp8l
前スレ
ユーザー車検専門スレッド17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530247802/
・関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000008.html
 ・独立行政法人 自動車技術総合機構
  http://www.naltec.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  https://annai-center.com/documents/kirokubo.php
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.naltec.go.jp/
ユーザー車検専門スレッド18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542598829/
ユーザー車検専門スレッド19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557400188/
ユーザー車検専門スレッド22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586319630/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1564148765/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578605341/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 10:27:20.46ID:VotJVqlz
■過去スレ
01 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245496478/
02 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259919487/
03 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276926377/
04 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298120003/
05 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1315541788//
06 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329225598/
07 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341160751/
08 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362791552/
09 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1392795133/
10 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1423924686/
11 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443674475/
12 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462865908/
13 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1473640061/
14 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491215458/
15 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/
16 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513033734/
17 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530247802/
18 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542598829/
19 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557400188/
20 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1564148765/
21 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578605341/
22 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586319630/
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 12:03:29.18ID:D4PVYzKV
こんなスレあったのかと初書き込みする
こないだ初めて冬にユーザー車検行ってきたんだが
俺にはやっぱり店に出すのがいいと思ってきた
普段からディーラー整備で整備にはそれなりに
自信があったのだがやっぱり整備受けずに
車検だけ受けるのは俺には向いてなかった
どの道整備をやってもらう事になるので
店任せでいいなと思った。
寺車検だと、車検+整備=ユーザー車検代+3万くらいで24カ月点検迄やってくれる査定になった
3万なら安くはないけどまあ安心かな
知り合いの車屋なら2万でやってくれるみたい
勿論自分で整備出来る人はそれでいいと思うけど
初ユーザー車検で満足したよ。もうやらないかな
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:04:05.65ID:dlLDWkfh
そういうヤツの為にユーザー車検はある訳じゃないんだよ。
自分で整備できる人のためにあるんだよ。
整備代金と代行手数料浮いたラッキーって後整備で何も整備せずにブレーキ踏む度キーキー言う車増えたら困るんです。
後整備ってシステム本当どうにかならんのか…
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:10:54.46ID:2C8ILyXj
安物LEDバルブ入れて光軸デタラメなのが凄い勢いで増えて危なくてしゃあない
このせいもあって車検の光軸検査がやかましくなってるんだと思うが2年ごとの車検で落としても限界あるな
警察に簡易測定機持たせて公道から排除してほしい
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 16:00:41.98ID:bYXEF8K4
ユーザー車検は趣味でやるものであって損得でやるものじゃない
規制緩和で前検査後整備をOKにしたのは失策だったな
整備も自分でやれとまでは言わないが点検できない奴は検査場に来る資格なし
前整備必須にして記録簿すら書かない奴をまず排除してほしいね
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:21:49.60ID:n9DrV3mb
ユーザー車検は自前整備できる人が自分で申請できるようにするってのが建前だったのに、いつの間にか節約の術になってしまっている
検査員に聞いても記録簿に自分でチェックしてるからブレーキ含むすべてを自己責任で点検してるからいいって言ってる
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:49:52.57ID:Z9fGP6Gs
なんで今年のお盆の、茨城運輸支局(土浦)の車検予約は空き無しなんだろう。もしかして、コロナウイルス感染の影響で検査を実施できる職員が少なくて、検査数を縮小しているのかな?
最近、茨城運輸支局(土浦)へ行った人いませんか。情報求む。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 05:50:42.72ID:mH5X797/
例年ならユーザーはお盆の用事で忙しいが、今年はコロナで暇なんじゃないか
で、お盆恒例のスタッフ間引きを実施してたが受験者は減らなかった。とか
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 08:36:38.14ID:qWilEnbF
>>11
社外LED組んでる奴より純正LEDでオートハイビームを
使っている車の方が数が多いんで気になる
かなり遠くからギラギラ眩しいし
すれ違うギリギリまでロービームに落ちないし
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 10:32:10.11ID:/6oDNuZK
軽の方は例年通り当日予約でも入れるけど
多分並んでても2台とかだと思う
例年この時期は暇すぎて検査員が床掃除とかしてるんだよなw
暑いから事務所で休んでればいいのに
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 12:44:07.13ID:8VzBoLZN
仮ナンバー取りに役所行ったら
めちゃくちゃ混んでた

いつもならガラガラなのになんで?と思ったら
マイナンバーカードを取りに来た爺婆だった

オンラインで申請しろや…
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 05:11:42.72ID:ZTPD5X8a
>>8
車検で食ってる整備屋さん乙
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 11:27:15.07ID:401KZWRj
土浦の運輸支局、今日13日木曜日行ってきたよ。思ってたより結構空いてたよ。検査コースの建物の外に待っている台数が各コース数台。6コースは閉鎖中になってた。お盆の車検はやっぱりいいねー。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 14:44:23.15ID:401KZWRj
>>34
もちろん、テスター屋の場所、休みの有無を調べてから行ったよ。
光軸調整を例にあげると、安いところだと1000円でやってくれるけど、
高いとこだと片側2000円っていうとこもあった。
ユーザー車検(個人)だと業者とは別の高い別料金になる店もあるし。
だから周りのテスター屋の有無で、どこの運輸支局で受けるかが決まるよね。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 23:33:20.72ID:LyYyJUYn
>>8
+3万ってのは要はディーラーの2年点検基本料金だろ。それに加えて車検代行手数料もかかるだろうし、整備箇所があれば当然部品代と工賃がかかる。
2年点検基本料金は車格や外車とかだと高額になる。外車ディーラーだと一年点検基本料金が5万だったり。2年点検基本料金だとさらに高くなる
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 14:01:18.49ID:mbCGYlqw
社外シート、社外シートレールなんだけど、シートレールのシール確認か保安基準適合書類が無いとダメよって言われた。
保安基準第19条(座席)を読むと平成19.6.30以前の製作車両は緩い基準(協定規則第 17 号に該当しない)になるのでちゃんと取り付けされていればOKに読めるけど??モヤモヤ。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:17.12ID:W+WMNm9Y
俺も、車体はH4年式で運転席がブリッドのフルバケに社外のローポジレール、助手席が安物フルバケと社外レールにしてたけど、確か8年前の車検の時に車検整備お願いした車屋からこれだと車検通らないと言われ、ブリッドのレールと純正の助手席にして通した。
以来、車検関係なくずっとそのまま。
現地で説明したらOKになるかもしれないけど、ならないリスクもあるし面倒だから通る仕様に変えちゃった方が楽だよ。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 08:00:54.01ID:Tk+FObvu
検査員によりけりってか車検場毎に差がある
自分の住んでる県だとA車検場は書類ないとダメだけどB車検場はシールすらまともに見ていない
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 13:52:46.79ID:7IZ060Zr
よく車検を受けに行っている者ですが
社外シートの件はシート、レール共にシリアルNOをメーカーに伝えて
メーカーから書類をFAXしてもらう必要があります

レカロは運輸支局や整備工場に送ってくれるが、BRIDEは運輸支局にしか送ってくれない

レカロシートが純正装着品だったり並行輸入品だと
レールがレカロ製であってもメーカー対応してもらえないので注意

レカロBRIDEで書類無しで通ったとか、スパルコやノーブランド品で通ったのはたまたまでしょう。
確かに検査官や地域で対応がバラバラです。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 19:00:57.52ID:HyzaM3d3
車両の備え付け位置にあれば15年落ちくらいでも火はつくよ
ただし期限内のものに比べるとパワーに劣る
それにどのみち1本では心許ないのだし、
新品を車検用に備えて古いのも持っておけばよい
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 19:13:16.83ID:uihS+C9i
発炎筒の件は何回ループしてるんだか。そしてこの後荒れる
LED式、魚肉ソーセージ、赤マッキー
発煙筒じゃなくて発炎筒
この辺全部テンプレにしたほうが良くね
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 23:26:58.59ID:/613rsEJ
>>64
俺もなかった。
せっかく賞味期限切れたヤツ買い換えたのに見てくれなかった、悲しいです。

悲しかったから昨日子供達と花火したときに古い発煙筒発火させてみたけど思った以上に眩しくて花火台無し。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 01:23:39.77ID:/kqnapPD
発煙筒は期限過ぎていても使えればいいよってなだけだからな
期限切れてるからダメとはならない
ただ事故ったときに使えないと運転者にペナルティがあるだけ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:04:31.32ID:zVCA70eE
>>70
大抵の車だと助手席の足元の見える所に付けてあるでしょ
車内検査の時にそれを見て確認したのかも
有効期限は見ないから積まれてたらそれだけで通る
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:06:21.60ID:NEIwZoX4
もうすぐ買い替えだけど間に合わないからユーザー車検する事にした
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:22:43.26ID:4rRgG6Rq
指定工場が期限切れ発煙筒を交換するのは、万が一事故や故障などで発煙筒を使う場面が来て、発煙筒が期限切れで作動しなくて
後続車に追突されたとかの二次災害が起こった場合
「車検の時に見なかったのか!訴える!」などのクレーム回避の為です
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 13:57:13.83ID:Wdu07E4b
ユーザー車検するとわかりやすいが自賠責と重量税。これ、仮にユーザー車検を通してから1ヶ月後に売却するとしよう。車の査定額は0円で引き取り手数料数万頂きます。なんて事になるパターンが多いw
自賠責も重量税も勿論月割りですら返却の話も無いとwwww
仮に廃車しても自賠責や重量税は返却されます。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 14:29:17.07ID:SeMH11f4
2年〜4年毎にブレキーフルードだけは交換しとけよ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 19:59:03.58ID:sgfzAwiI
効かなかなるとかじゃなくてだいたい2年で吸湿しきるから交換が推奨されてるんよ
ラインやピストンが錆びるとかなり厄介
上から入れて下から抜くだけだから24ヶ月点検と一緒にやれば追加10分くらいの作業でやらない理由はないと思う
ワンマンブリーダー2000円くらい、DOT4が1リットル800円くらいだから手出ししやすい整備だと思うよ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 20:33:11.80ID:z/cWlnD5
>>82
2年で水分量がピークになるんだよ

>>83
あんま変わらん
どうせ1リットル買ったら2回交換できるんだから毎年交換したらいいんじゃね?と思うよ
どうせDIY勢は年に一度はジャッキアップするだろ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 20:45:07.62ID:z/cWlnD5
>>85
何言ってるんだお前…アホすぎて言葉を失う
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 20:45:49.54ID:lmMzyFW9
>>85
お前流石に馬鹿すぎないか?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 21:27:11.11ID:4PM2hKVf
ブレーキフルードなんて10年替えなくても全く不具合ないよ
よほどレーサーみたいな走りをしてない限り替える必要は感じない

>>87>>88は他人も自分と同じように怖がってないと不安で仕方ないザ・日本人ですな(爆笑)
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 21:45:40.36ID:/P3lMMQ5
(爆笑)w
40代?50代?
30代ってことはないよなあ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 21:56:17.82ID:088+fC3I
>>80
ノーマルの国産車だと先にフェードして怖くなって止まると思う
それでも走り続けるバカが居たらベーパーロックするけれどそんな奴はほとんど居ない
スポーツパッドを組んだ車でサーキットを走ってベーパーロックになった事はある
乗用車だとさほど気にしなくても良いけれどドラムトラックは危ないみたいだね
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 22:21:56.11ID:/P3lMMQ5
>>92
(爆笑)が抜けてるぞ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 01:51:05.57ID:QODmsRm2
ブレーキオイルはパッド交換が必要になった時でいいやって思うようにしてる。如何せん10年落ちだし後5年乗れたらラッキーみたいな感覚でもあるし。年間走行距離もせいぜい5000
それより下廻りからのオイル漏れあると車検アウトだからワコーズの漏れ止め剤でもオイル交換ついでにお願いしようかなって。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 07:12:23.30ID:BCGPlkcN
スタンド店員が、「リザーバータンクだけでも数回交換すればブレーキライン内まで全部交換するのと同じですよ」と
真顔で話していたわw
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 07:44:09.32ID:PygIZnF4
リザーバータンク内だけフルード替えたのに全部抜いて替えてくれたと思いこむ奴は多いだろうなぁw

結局は自分でやらなきゃ真実は解らないからね
バカばっかりですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況