X



自転車でキャンプツーリングに行くぞ42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 19:22:16.21ID:7U/XQ/AT
■前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658540603/

■過去スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1646819973/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ38(実質39)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602278/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633602276/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617735797/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581393414/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567310655/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557725057

自転車でキャンプツーリングに行くぞ33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549043630

自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539503987
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 19:22:40.57ID:7U/XQ/AT
■関連スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535465613/

★☆★ランドナー72宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659672305/

【舗装】グラベルバイク 52台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665084965/

【ツーリング】シクロクロス24【通勤】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577360213/

ツーリング車総合スレ Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610375237/

自転車旅の野宿アイテム 4kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556570315/

バイクパッキングでツーリングに行くぞ!2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498252669/

【パニア】4サイドでツーリングに行くぞ!Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626368948/

自転車パスハンティングと楽しみ方
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555671359/

【俺流】キャンプライドを語るスレ!【唯我独尊】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635158122/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:43:03.62ID:jzMUDXwD
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658540603/1000
マイナーチェンジして評判落ちることも多々あるね
細かいところはユーザーにより好みがわかれるし、メーカーが読み違えていることも多い

プロモンテがシングルウォールで前室つきを出したが、(買うことは100%ないが)これを待っていた
前室は要るんですよ
オプション前室つけると重くなり、せっかくの軽量が台無し
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 05:53:35.32ID:4Ov0/Ovm
>>6
U シオンUに乗り換えなよ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:13:15.96ID:+wA9MPKt
標高加味して最低気温-5度のキャンプ場に最低温度0度のシュラフとダウンのブランケットを持っていくのはどうだろうか
寝る以外でもブランケットは使えるから便利
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:18:31.32ID:15utOKA6
>>9
あんなもんただの飾りです
ここの住人はそれがわからんのです
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:14:34.95ID:D24Nj0fJ
>>10
シュラフの温度表示は使用限度とか快適温度とかあるからどれかよく分からん
カタログデータ通りに使える人は稀で大抵の人は寒いと感じる
凍えて眠れなくても次の日走れるなら試してみればいいんじゃないですか
毛布の性能がどんなもんか分かりません
シュラフの上に毛布をかけると大抵の人は外れてしまうよ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:17:46.22ID:D24Nj0fJ
寒い季節の注意事項をもう一つ
体力が落ちると極端に寒く感じる
疲れきるまで走るのは絶対にやめることね
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:39:48.32ID:C6k0f5M3
今どきコンフォートリミットエクストリームのうち最低2つは記載してるとこが殆どだけどな?
10年前の話かな
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:38:41.78ID:se8KJ5oq
マットの厚さ 衣類 特に下着 寒さへの適応力 全部バラバラだからカタログの数値は全然あてにならない
他人の経験談もあまりあてにならない
自分独自のデータを蓄積していくしかない

冬の野宿は、シュラフもだが、マットと下着が特に重要
テントシューズもあるに越したことない
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:58:36.62ID:fphdz637
マットが重要重要っていうけどXサーモの一文字すら出てこないのがこのスレだし
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:11:58.27ID:7UEw82xp
エアマットは軽いのはいいんだが凸凹して跳ねるし転がり落ちそうで寝にくい
昔使ったデカい銀ロールマットが遥かにいいが嵩張る
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:33:16.53ID:pgtM5DqG
>>22
合わないのなら仕方ないな
個人的には家のベッドよりエアマットの方が熟睡できるぐらい
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 00:40:27.10ID:5qMWwloW
>>23
シオンUで20キロダイエットしたよ

でも今思えば食事制限だけで落ちるから運動とか時間の無駄だよ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:56:54.63ID:rstkTEv8
>>16 >>17
他人を貶すことが生きがいの連中が居着いているから、このスレは殺伐とするのさ
自分で性格悪いと思ってないの?
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:44:04.03ID:8YJYViJp
スリーシーズンシュラフに入って上から広げた封筒シュラフを掛け布団みたいに被ると結構いける
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:01:45.52ID:4EGMCds+
バイク→自転車と乗り物を変えたが
ZLiteずっと使っている
壊れにくさが最高
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:37:27.60ID:y9MURcXk
>>25
ダウンケットと毛布と勘違いしてアドバイスしたの気がついて恥ずかしいからって逆キレかよ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:41:35.77ID:doqAg8BZ
Zライトは新基準でR値が1近く下がったパチもんレベルのマットだったんだよなぁ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 13:16:38.43ID:0l/kAiYe
ASTM採用でZライトのR値が2.6から1.7へ下げられたのってもう2年前だろ
刑務所でも入ってたのかよ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:06:07.08ID:7xXLrKXQ
1年前に始めたならとっくにASTM規格だろ旧数値の2.6に間違う訳ないじゃん

と思ったけど中華製の別注ナンガ買ったら財布の中が底ついてマットにカネかけられない民しかいない登山板寝袋スレ参照ならしゃーない
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 15:02:49.93ID:8TQpJQc4
>>30
ほら
そうやって貶す
人を悪く言うことしかできんの?
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 15:40:36.85ID:7Pub1Wla
というより人を悪く言いたい貶したいその一心でアウロドアグッズの本を数値暗記するほど読み込んでるんでしょ
底辺に長くいると歪んじゃうんだね
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:56:50.05ID:b5S8TUcN
相手を悪く言って自分を良く見せたい
しつこく何度も同じ話題を続ける
自分が劣勢になると話題をすり替える

完全に朝鮮半島の血が流れてるな
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:00:38.14ID:kno7BRBh
多分自分ではキャンプしたこと無いんだと思う
だから実体験を書き込む人に憎悪を燃やして道具マウントで溜飲を下げると
あさましいねえ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:34:14.95ID:zQPQjx6L
メンタルが子供でアイデンティティ確立に必死なんだと思うよ
子供って小さな事で人を馬鹿にするでしょ
そうやって自分を際立たせようとする
子供の間ではそれが当然だけど、大人になっても続けたらおかしな人間と思われるよね
でも中身が子供だからしょうがないわ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:50:03.00ID:FCjoOo3X
サーマレストの3万円くらいするエアマット去年買ったけど
パンクが怖くて一回も使ってない
結局山と道のU.L.Pad 15+ばかり使ってる
こっちの方が軽いし東京以南の太平洋側の真冬の平地ならこれで十分だった
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:52:26.50ID:FCjoOo3X
サーマレストの3万円くらいするエアマットは確かに暖かい
でもパンクが怖くて使えない
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 20:48:55.23ID:bo9H0X53
パンク修理用品くらいチャリ乗りなら持ってるだろ
パンクが怖いなんてタイヤ外しにくいママチャリかよw
ガレ場で地面直じゃなきゃまずパンクなんかしないって
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:00:52.49ID:+3XlItCN
>>47
釣り?
サーマレストの3万円のエアマットのパンクが怖いから敷いて使えないですよって言ってます
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:03:51.96ID:+3XlItCN
ちなみに俺は>>46です
タイヤのパンクなら予備チューブを常時フレームバッグに入れて携行してますよ
フレームバッグにはほかに200gの携行フロアポンプと輪行袋も常に入れて携行してます
今日もフラッと自宅から館山まで来ちゃった
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:08:44.17ID:f5rC1clm
エアマットのパンクで検索してたらこんなブログが出てきた参考になる
エアマットは乾燥させ忘れるとカビによる無数の穴が空いて修理不能になるから不精者ならクローズとセルにしとけという話
https://camp.garage1.net/sippai-ea/
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 22:32:43.48ID:iB6N1GnD
この20年の間に自分用と家族用にコールマン4つイスカ3つのセルフインフレータブルマットを買ったが全部バルブ周りの菱形の充填部分がボロボロに劣化してエア漏れ修理不能になった
今はウレタンフォームマットを使ってる
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:57:56.66ID:iB6N1GnD
消耗品と呼べるかどうかは別にして耐久性という見方ではウレタンフォームマットが断然優位
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:09:09.36ID:1U+sUF/B
サーマレストで3万のマットはXサーモだろ
底面70Dのエアマットとしてはかなり頑丈な部類の冬登山用を平地キャンパー民がパンクリスクでビビるの草
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:14:27.09ID:m+607gqZ
もういつものキチガイはすぐ分かるようになったな
とにかく道具知識ひけらかして他人をこき下ろすレスしかしない
病院行った方がいいよマジで
それか一人でキャンプ行きな
キャンツーやってれば自分と向き合わざるを得ないから雑念は消えていくはだ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:28:37.19ID:W6ja7w8T
いうてキャンツーは大体ソロじゃね
県外の友達とSNSで予定決めてテン場で合流はたまにするけど
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 10:09:03.63ID:Lro1gQaX
ファミキャン、オートキャンプでは雪中キャンプにも行くけどサイクルキャンプだと冬はせいぜい標高300m位しか行かないので扱いやすさも含めてそこそこの道具を選びます
朝起きたらテントが霜柱で持ち上がってたなんてところには学生時代しか自転車では行ってません
そしてその頃はろくにマットを使って無かったんだから驚き
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:09:13.93ID:w4+a2WmE
歳と共にキャンプツーリングやる人が減っていくからね
自分だけで考えても、イク回数は減っている
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:36:32.75ID:BstztW6r
仕事をほぼ引退して逆に回数増えたけどな
まあ昨今のキャンプブームに乗せられてる部分も正直言うとある
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:50:58.20ID:ZHYp2ism
誰もがリタイア組だったりアーリーリタイアしてるわけじゃないだろ
なんで妙なとこで視野狭いねん
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:57:13.83ID:m+607gqZ
俺はコロナ禍でなんつーか気勢を削がれてしまったわ
自転車ツーリングやキャンプ中の具体的なリスクを懸念してどうとかってわけじゃないけど
とにかく最初の1年は外出すら憚られる雰囲気だったしツーリング中の趣味である歴史博物館や史料館も軒並み閉鎖されてたし
そんなこんなで躊躇してるうちにインドアの趣味が充実してしまったw
NBA見たりアニメ見たりするのも楽しくって出不精にという
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:17:14.09ID:BstztW6r
>>62
誰もがそうだなんて言ってないよ
逆に歳とともに減っていくというのは誰にでも普遍的に当てはまるわけじゃないよという一例を示しただけ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:22:16.80ID:BstztW6r
>>63
インドア趣味の充実は大変良いと思う
そこでもう何度も行ったよって京都や奈良の史跡、神社仏閣についてちょっと調べると
え、そんなの見てないって事が多くて出かけたくなる
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:27:19.55ID:BstztW6r
登山者の年代別人口比率は40代から増えだして50代で若年層を逆転すると聞いたことがある
自転車もそんなふうになればいいよね
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:34:57.23ID:8PJprydO
>>56
雪山キャンプとちがって平地の自転車で行う長旅のキャンプでは河原か海岸が便利だけど(理想は無料キャンプ場)
無料キャンプ場が無い場合は街はずれの河原や海岸にテントを設営するけどそういった場所は人が立ち寄る不整地で金属片ガラス片棘が結構な頻度で落ちてた
実際にウレタンフォームマットも何回か使ってるうちに表面に刺さり傷が何か所もできた。
特に日暮れ後まで走ったときは初めてのテント設営場所でライトに照らして地面をチェックするけど
棘や金属片をすべて見つけ出せるとは限らないので結局エアーマットは怖くて使えなかった
サーマレストエアマットはメルカリかヤフオクで売っちゃう予定
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:53:28.50ID:faEl2lRa
エアマットの下部防護、前までは安いからドイツ軍の4ミリマット使ってたけど今はもっと軽いエバニューのFPマット
ペラペラザックのフレーム代わりと座布団代わりに重宝しとる
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:06:41.63ID:w4+a2WmE
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /      い~や~らし~い~ あ~さがきた
     /     ト、.,../ ,ー-、            ろぉこ~つな~ あ~さ~だ
    =彳      \\' ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i
   /         │   `ー-'
  │         │
  / / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  / /     /   \\
 | | 9   ○    3 | |
 | |      |     ||
  \\   6     //
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:10:09.23ID:w4+a2WmE
>>64
その人に構うの止めなよ
ケチつけるネタを探しているだけだから
自分の考えや経験ややり方とちょっとでも違ってたら非難の対象
十分わかったろ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:50:13.36ID:JXXn5urj
俺は議論はするが人を非難するのが目的ではない
名無しさんは単発意見の垂れ流しとして処理する
「こいつはいついつにこういうことを書いたやつだ」みたいな言い方はしない

感覚が欧米人なんだわ
悪かったね
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:59:42.31ID:pgKZKc46
>>72
自分の主張が怪しくなったらAAや加曽利の写真貼って荒らしてたクズがなに言ってやがる
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:08:51.28ID:JXXn5urj
そんなことより
天皇賞落ちた JRA 死ね
パンサラッサの爆走を間近で見たかった
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:13:23.58ID:JXXn5urj
後方待機して脚を溜めゴール前に抜け出す、なんてせこい勝ち方ではなく
17頭 全てを自分のペースに巻き込んで勝つ
男の勝負はこうでなくちゃいかん
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:13:41.47ID:m+607gqZ
真面目な話、なんでも否定から入る習慣はホントに止めた方がいい
そんなのはネットだけ、5ちゃんだけでちゃんと使い分けられると思ってても結構思考が汚染されていくんだよね

そしてリアルでもなんでも否定から入るようになっていってだんだん人が遠ざかっていくようになる
当人だけはなんで?なんで?俺なんにもしてないのに?とか思ってるけど周囲からすると十分ウザいんだわ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:19:00.16ID:JXXn5urj
>>77
言ってどうにかなるもんじゃないと思うよ
この人はこういうことするのが自然体であり、普通の言動なんだから
他人にどう思われるかなんて気にしないし、むしろ嫌われることを望んでいるかもしれない

こちらにできることはひたすら相手にしない
それのみ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:25:41.81ID:4oUCi2ix
0621 ツール・ド・名無しさん 2022/04/16(土) 23:56:32.01
確かに殆ど速くはならないけどハンドル周り軽いシオンUはやっぱりラク
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:18:57.89ID:hETOsx+7
その昭和からのツーリストがスマホで十分じゃないの?って言ってるのにノーパソ持って行かないとブログの更新ができないって言ってたのが>>82がインスパイアするメッシュ君
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:44:19.23ID:0KdwXVrG
>>80
カタログデータには個人差が表記されていないんだな
寒さに対しては個人差が非常に大きいとわかっている
最新のカタログデータは個人差を考慮してあるの?
それか個人差は昭和と令和で大きく異なるの?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:47:12.05ID:167x9jk8
>>83
キャンプ道具の大きさと重量的に逆だろ
令和がスマホでいいと言ってるとこを愛用のレッツノートを持っていこうとしてるのが昭和
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:59:51.69ID:0KdwXVrG
ゆで卵は大きさにより最適茹で時間が異なる
表面積と質量の比を計測して最適値算出はできないものだろうか
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:03:01.08ID:0KdwXVrG
86は誤爆
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:21:22.75ID:FxrksNVR
いや別に愛用ならレッツノートだろうがFMタウンズでも持っていくのは個人の自由だからいいんだけど、昭和脳の面倒なのはそれを肯定してやんないとムカ着火ファイヤーするところ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:22:59.58ID:EZYEafuN
また唐突にメッシュ君とか言い出す奴湧いてるぞ
この人完全に病気だよな?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:30:55.69ID:f5qlr9CK
30年近く前、NISHIKIのツーリング車で北海道をキャンプツーリングした
羅臼の熊の湯の反対側のキャンプ場でオートバイの人たちと飲んだり、ピーカンな知床峠越えしたのはいい思い出
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:55:21.45ID:LZ5l78Yy
>>88
そういうやつはほっときゃいいんだよ
配慮するから余計おかしなことになる
他人の話を否定しまくるのが目的で、何を書いてもそういう反応しか返ってこないのは分かっているだろ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 05:33:33.06ID:zrneF/Mg
キャンプツーリングが趣味の人は個性的なのが多いから、癖の強い人間の対処法熟知していると思っていたけど、意外とうぶなのね

ケチつけるのが趣味の人間は、世の中いくらでもいる
理由はさまざま
当人にもわからんかも知れん
それを、「この人はこういう理由で荒らしてんだから」でんでん言っても外れていることがほとんどだろ
理由がわからんけりゃ対処法も間違うわけで、何やっても無駄なんですわ

ケチつけられんようにしようとか、ケチつけられたのを撃退しようとか、そういうことやっては相手の思う壺
無視して自分たちのペースを守るのが唯一の解決策



そんなことより、
パンサラッサが負けたのは私が応援に行かなかったからに違いない
一馬身くらい、私が応援していれば違っていた
猛反省
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 07:26:49.08ID:fA0u88LB
>>94
羅臼はキタキツネ見に行ったらヒグマ見たとか聞いて怖くて行かなかった
斜里から標津まで知床の根本を横断したがアップダウンのあまり無い直線道路がなかなか良かったよ
段々海が見えてくるんだこれが
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:27:40.58ID:rRZVlgPZ
北海道ツーリングが他の場所と違うのは他サイクリスト、ライダーからの情報が当たり前のように耳に入ってくるところだよね
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:03:47.92ID:zrneF/Mg
北海道のツーリストって、不思議な一体感があるよね
仮面ライダーとかいるし
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:56:37.61ID:zrneF/Mg
昨日のパンサラッサの敗北、まだひきずってる
惜しかったなあ
失速するのが30m遅ければ・・・
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:18:58.08ID:z0aksGTD
自転車でキャンプツーリングしててめったに話しかけられない
でもたまに話しかけてくれる人もいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています