X



ロードバイクのホイール208
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:59:50.23ID:Q9StV1xS
前スレ

ロードバイクのホイール207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570187463/
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/
ロードバイクのホイール204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562993329/
ロードバイクのホイール203
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559647934/
ロードバイクのホイール202
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556823299/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:25:53.47ID:V0GfCrXM
>>849
否定しない
35と50 の重量差は僅かだし
見た目はその通り
脚の楽さはハイトが高いから巡航の楽さ
剛性はスポークが短くなるから、その分しならない。

ただファストフォワードなんて選ぶと苦行になるから、軽めのカンパかロバール DTスイス辺りから選ばないと
サイクリーかバイチャリで捨て値で売る事になる
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:52:03.39ID:IfzWDbrm
>>849
BORAチューブラーの話なら
剛性は50が上
足の軽さなんて変わらん
横風に悩まされるのは50

クリンチャー版の話なら見た目好きなの買っとけ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:54:36.01ID:t0hEz9JI
BORA50で横風など笑止千万@デブ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:15:42.93ID:j2pod7oY
>>846
昨日RR50SE届いた
キラキラシールはどうかと思ったけどボディの色反射して超カッコいい
見た目だけで満足。盆栽が捗るわ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:53:10.43ID:QFkTzOT8
>>860
レースとか出る訳ではないからボラワンとかでなくていんだよなーと思いつつ安すぎてポチリ切れてないのよねw
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:07:22.43ID:05e2Lw59
遂に15cのニュートロンとユーラスがカタログ落ちか…
次、どうしようかな
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:27:12.38ID:hYS8ABiD
>>866
安い方
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:51:43.78ID:ueVOFs3r
うちの去年買ったF6Rはストレート
楽したい奴には苦行だろうよ完成車に付いてるローハイトアルミホイールと同じ感覚で回せるけど維持するの疲れるからね
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:03:51.24ID:rmedQgMr
FF山口は今のロゴに変わる寸前のモデルがピークだったね
見た目と性能兼合いが
(チューブレスレディ リム外幅26ミリ DT240ストレートプル)
今のモデルはロゴがね…ロゴ命のメーカーだろうに何を勘違いしてあのロゴにしたんだか
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:37:53.83ID:lGGR/yUI
>>876
ロゴ変わったの知らなくて見てみたけど、Primeとどこかを混ぜたような雰囲気になったね…。あの形状は好きだけど
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:12:27.67ID:ysViNeVE
>>878
安い方を買ったら結局高いのがずっと気になるんでしょ?

それなら最初から高いの買っとけ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:19:00.75ID:oqmSINUQ
ffwdの白ロゴはウィリエールとの見た目の相性は良かった
黒はもうffwdじゃなくてよくねってなる
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:25:52.43ID:X9wZbVR7
某スレでエアロフレームに今レー3でレーゼロとWTO45で迷ってるっていうからレーゼロにしてもあまりメリット感じないから方向性違うホイールにしたほうが楽しいとと思うと言ったらフルボッコくらったけどなw
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:00:59.03ID:cedZN0VS
>>883
気にしすぎ 俺が良くいくスレでも似たような質問者居たが、結局 質問者はWTO買ったようで。
レーシング3からZEROだと、軽くなっただけで登坂タイムは短縮できるのが想像は出来る
現在と違うベクトルにするのはアリアだと思う

カーボンホイール未体験 ディープ未体験 チューブレス未体験なら驚きと新鮮さがあるだろ。
チューブレス?チューボリットと違うんですか?
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:12:18.71ID:dIf3M18+
レーゼロより上はカーボンになるし長い下りの扱いが気になる奴は少なくない
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:15:06.51ID:ViE3r4SX
ワールドツアーでカーボンホイール破損て聞かないよな
昔はともかく
プロさんは効かせと冷却サイクルが上手いんだろな
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:15:20.52ID:dIf3M18+
xentis squad sl
AX lightness ultraってクリンチャーなかったか?
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:34:22.84ID:dRj0O8dt
>>887
降りで100出すような人たちだぞ?
ブレーキの当て具合も俺らとは全然違うよ

ディスクブレーキなら降りの問題は解決だけどね
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:44:37.78ID:r4G1Ubbw
知り合いから古いコズミックエリートもらったので鉄下駄から交換してみたけど
いいわこれ。
重量はほぼ変わらないけど少し深めのリムや本数が少なくエアロ形状のスポーク
のおかげかスピードののりや維持が楽。
いつもの60kmのコースも走り終わった後の疲れが軽減されてるのを感じる。
もっと軽く深いリム+のやつも試してみたくなるな...
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:18:35.85ID:hso51Cax
ボラクリ超50履いてるけど、75kgで8bar入れて500m8%の峠を下りたりしても全然平気だよ
3diamantは樹脂層だからすぐ削れて消えたけど、カーボンの地が出てからは殆ど減ってない。1.5万キロくらい乗った
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:54:29.24ID:A3ubD5E2
>>885
スペック的にそんなに軽いとは思わないけど
後発のカーボンホイールがワイド化と
ディスクブレーキ対応でどんどん重くなってるからなー
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:57:41.95ID:E/6BseOX
>>898
ディスクブレーキ使用になって外縁は軽くなってるだろ?
リムは重くても構わない
とトレックとかは言ってて、実際にチッコーネはジロで、ディスクブレーキだったけど山岳ポイントで大差をつけて勝ったからね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:02:26.51ID:JNUrTaK3
>>900
カーボンリムとかブレーキ面盛ってないから
ディスクにしたって外側軽くならないから

リム軽くできるのはアルミクリンチャーの
安い奴くらいだけどメーカーは
そんな儲からないもの切削頑張って軽量化とかやらんし
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:15:57.55ID:hso51Cax
ディスクホイールはスポークをタンジェントでガチガチに張るから、結局リムの強度が必要なんだよ。
だから結局重い。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:51:44.70ID:VD36kJm6
中華にコピーされたからリムブレーキ捨ててディスクブレーキ普及させようとしてるんだよね
でもディスクブレーキ仕様も結局中国で作ってるんなら同じことになるんでは?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:23:11.77ID:aFw0xUez
んじゃそろそろ次の手を考えないとな
そうだな中華ディスク出揃ったらリムの開発再開するか
ってこんな流れになりそう
車のブームみたいだな
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:45:50.70ID:dIf3M18+
FFRDのカーボンクリンチャーがかなり安くなってて欲しいな
真っ黒カラーはいかにも中華で好きじゃないけどハブもDT swiss350だし良いな
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:46:46.19ID:3dL2SAa4
FFWDのパチモンかな?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:11:41.89ID:dIf3M18+
pbkだけど仕様がメーカーと同じだからサイエクの例とは違うと思うけど
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:45:03.58ID:WKSLgGRA
>>910
同じく
どんな使い方してもそれなりに良いからなー
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:49:03.98ID:Ss29D6ZN
今となってはゲキ渋ホイールだよな
ベタ だけど今売ってる中ではクロモリに合う最強ホイールかも
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:19:49.99ID:GR+B5qJW
チューブラーってまだ生き残ってたんだ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:38:21.10ID:ipAMpukX
むしろレースだとガチ勢メインだろ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:03:30.60ID:B11PB4zi
いやいや。チューブラー も結構見ないよ。クリンチャー もいるけど結構最近はチューブレス多いぞ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:04:40.95ID:ipAMpukX
ショップの店員曰くエンデューロやクリテリウムだとチューブレスばかりらしいね
ヒルクライムしか興味が無いからチューブラーだけど
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:13:44.81ID:QUlEKm+s
チューブラーは決戦用なんじゃね?
普段使いはチューブレスがクリンチャー

まぁ、俺は全部普段使いで使ってるけど
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:35:32.00ID:ipAMpukX
チューブラーが決戦用ってよく言うけど全然普段使い出来るじゃん
パンク=交換だから金が掛かるのと交換するときの残りテープやセメントの処理が面倒なことくらいかな
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:22:05.60ID:oe8pWfib
>>922
テープ剥がしが、嫌になってクリンチャーにしました。
指の腹の皮が剥がれる
リムーバー使うと、ロゴシールが溶ける
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:49:45.24ID:0IV9sUb/
ロードはMTBの後追いなんだから
現在のMTBはフックレスのチューブレスだから同じ流れだろう
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:03:22.60ID:DtNCRx0O
ジャイアントのCADEXがまさにフックレスモデル出したな
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:57:22.69ID:bgwpniUj
あとフックレスはenveとか?中華と中華手組メーカーだと結構あるけど大手はなかなか無いよな
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:29:30.85ID:3WnJJrxd
HUNTはフックレスやめちゃったよね
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:10:00.12ID:zeaNp5JB
米発祥のMTBだから技術のサイクルが早くて欧州発祥だからロードは保守的なんかな?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:11:41.21ID:E98JKJE0
アクシウム エリート USTを買おうかなって思ってますが、マビックって重量重くても良いっていうけど何がいいんですか?マビックらしさみたいなものがあるんですか?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:23:19.49ID:ipAMpukX
FFWD買ったわ
イナのクーポン使えないからCBN使った
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:42:55.15ID:DX+1FiM8
ディスクブレーキ用の軽量ホイール
完成車から付け替え用のお薦め教えて下さい
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:02:58.69ID:L7HIYnMd
>>937
昔はアクシウムは糞頑丈で、そこそこ軽いから日本製ベアリングに打ち換えて、結構評判よかったよ
グラベルを走っても、シマノだとスポークがポキポキ折れて自走不可になったけど、アクシウムはスポークが曲がれど折れなかったので、なんとか自走して帰り着くことが可能だった
今はマビック嫌いだから、知らんが
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:22:37.83ID:qXed0TC2
>>939
FF山口のDT350とかtokenのventousの安売りを狙うか
farsports、lightbicycleとか海外で人気の中華セラー
もしくはprimeやhuntあたりの中華使ってる手組みメーカー
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:03:01.83ID:qXed0TC2
road.ccだかどっかでhuntの広報が「オープンモールドのもあるけど台湾製です」って言ってたが
フォーラムとかは中国製でしょみたいな雰囲気
ハブがhubsmithでカーボンスポークモデル以外はpillarスポークだから、lightbicycleやfarsportsでDTハブCX-RAYにするほうが人気ある
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:09:36.54ID:Rc+Fxxm0
鯔超50栗明島野フリー
ガイツーで22万なら買い時かな?
もっと安くなる可能性もありそうだけど
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:18:16.85ID:DpbELQ49
>>945
で、huntが組んだホイールって良いの?primeとかと同等?
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:40:50.81ID:qXed0TC2
>>947
自分は持ってないし周りにもいないから実物見たことはないけど
サービスも含め評判は良いね、値段通りprimeのワンランク上って感じ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:41:15.78ID:XgB0m0Tr
RED crown使ってる人いる?
ZIPPやHEDに比べてクロスウィンドでのドラッグ少なそうだが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況