X



WOタイヤ クリンチャー&チューブ 95

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:37:53.83ID:kNtWyXyS
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/l50
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:13:08.96ID:p8X/KYIg
>>848
でもさ、838はJI(ジェイアイ)って書いてるよ?
JIってなんなのさ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 05:04:11.18ID:GiRe2X2U
ちょっと懐かしくなってJamiroquaiの動画見てきたら、
ジェイ・ケイが激太りしてて別人化してた(´;ω;`)
昔みたく軽快にダンスするどころか、歩くのもしんどそうで、なんとか歌えてる感じ…
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 10:53:15.04ID:w7fmoYMv
>>856
軽快にダンスするのはPVの時だけだからな
20年前のライブでも踊らずにだるーく手を振る程度だった
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:48:40.08ID:t/AnWndw
ロードのタイヤって300kmぐらい走ってからの方が真価を発揮する気がするんだが
気のせい?気のせいじゃない?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:46:34.25ID:ikc/btVe
>>862
じゃあ、まだ皮がむけてない君はまだまだしばらく真価を発揮しそうにないね。一生発揮できないのかな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 16:10:57.59ID:Cjyv9TXW
スペシャのチューブレス最高じゃん
26Cで240g
シーラント不要なのでEVO4と同じぐらい

そういえばスペシャってIRCに作ってもらっているという噂あったが実際はどこなんだろう
タイヤ作れるメーカーは限られてるからOEMなのは間違いないけど
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:07:45.87ID:WN1/P0G7
>>870
スペシャはモデルごとに製造委託先を変えてる
でもロード用でIRCに頼んでたことはないと思う(ラインナップ26Cがあることから出たデマかと)

比較的Vittoria製が多い(特に WOタイヤ)けど以前のチューブレスはハッチンソン製だったね
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:46:05.09ID:UfNcaXmg
650bロードプラスで500キロほど乗って確かに快適で路面気にする必要なくて面白かったんですが、やっぱり巡航速度落ちてしんどい気がしました。
今度北海道行くつもりで、ある程度ガレ地も走るのでGone35かグラキン38にしようと思ってますが自分の判断まちがってないでしょうか。
あんま変わんないですかね。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:22:33.06ID:Yby5XC9v
WiggleもCRCも、GP4000S2の23が在庫復活してるね
もう生産は終了してるだろうに、どういうとこから持ってくるんだろう
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:35:30.07ID:Zzjxg6wZ
これからも細々と生産し続けるんじゃないかなぁ、s2は。
グランプリ無印やGTが今でも売られているように。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:50:20.43ID:s8ynuPIt
wiggleでコンチネンタルグランプリ5000(700*25c)が安くなっきたので買おうと思うんだけど、在庫切れでで入荷メール登録した。今日の夕方5時に入荷のメールがあって8時ごろ開いたらもう売り切れてた。

なんぼほど人気あるねん。
0887883
垢版 |
2019/07/26(金) 06:54:20.45ID:kfvhSKow
PBKで4180円で購入出来ました。
ありがとう。wiggleが一番安いと思っていたけど、PBKってムチャクチャ安いね。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:21:19.12ID:JEivcPMU
>>887
前にpbkでgp5000がタイムセール4200円だったから買ったら箱なしバルク品だった
タイヤは全然問題なかったけどそういう場合もあるで
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:53:11.29ID:ZWmyJ6Rc
pbk昨日は4100円位に10%クーポン使えたの?
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:38:51.85ID:0OfsnWJF
最近雨多くて水ぽいとこで自転車漕いでたら
雨でタイヤってすぐひび割れるんだね
ミシュランのリチオン3が二本ともサイドがひび割れした
雨に強い弱いってあるんだな…
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:34:41.48ID:RzLitZvv
PBKは昨日の0時まで10%引きだったよ
追加でミシュランにしようか迷ってたら時間過ぎてた…
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:53:12.05ID:0OfsnWJF
多分…分子の結合が水にめちゃくちゃ弱いんだと思う(よくわからんがタイヤは水に弱いらしい)
雨の日乗り始めてすぐだもん水であんなになるとは・・・
PBKは確かメールの12%クーポンがまだ使えたはず
リチオン3はパワーシリーズ系のゴムだから少し心配だな
でもリチオン3走ってる感が気持ちよくてパワー欲しいんだよなあ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 04:31:56.73ID:YUAjVDuq
ミシュランは環境や経年によってサイドがヒビ割れたりドロドロに溶けたりする
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 04:49:09.29ID:RJX9v7Sq
ドロドロに溶けてなくなったりするよな
乗ろうと思ったらタイヤなくなっててびっくりしたわw
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:45:25.42ID:X/49jdzk
GP4000S2使ってみたんだけど25Cだからなのか案外乗り心地悪くはないな
横は弱いが下側は強すぎみたいに言われてるけどあっさり横向きの切り傷が入っていてワロタ
500km乗った時点でショルダーにも切り傷入ったで5000km乗れるか不安になってきた
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:14:59.92ID:mf63s66e
サイドカットガー言うてるやつは、大体グーレチングというか排水溝の蓋というか、金属のアレ。
アレの上を平気で通過するやつが多い
チーム員の走り見てて思ったわ
そら縦の溝の上を走ったらサイドに傷入るよな
道路の端に寄り過ぎなんだよ
端だとアスファルトとコンクリートの境目もあるしな
ここがまたサイドを傷つけることになる
無神経すぎ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:58:48.70ID:Pq/IycyD
長いより太いほうがいいって言うしね
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 15:09:05.03ID:skFCjrIY
>>906
平坦なのに腕ピンでフロントホイールがやたらブレまくってるおじさんとかなんとなくパンクしやすそうだなーっておもう
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:44:38.32ID:ztBpdZ9q
>>896
ヒビ割れの原因で水に関係するのは、コンパウンドの粘度を調整しているオイル分が飛ぶ事。
雨天走行するとこの油分が分離しちゃうんでヒビ割れ加速させちゃう。
ミシュランなんかは2STオイル塗っとけば使いきるまでヒビ割れさようなら出来るぞ。
毎週末走り終わったら空気圧思いっきり下げて、刷毛で2STオイルタイヤ全面に塗りたくってラップ巻いて保管してる。
金曜夜にラップ剥がして濡れ雑巾で良く拭いてブレーキ面はパーツクリーナーで油分取り去る。
土曜そのまま走る。
これでミシュランのモチモチタイヤでヒビ割れさようならできる。
ただし、自己責任でやってくれ、俺はもう4セット目だけど問題は起きない、というか濡れた路面のグリップが異常に良いので気に入ってる。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:05:46.87ID:aXEIg3CV
俺の周りだとウエットで滑りすぎるって意見しかない
そもそもドライでも滑るから練習でもレースでもミシュランは絶対履かない同盟が出来ているんだがw
表立って言われることはないけど、くだらない落車に巻き込まれたくないから一緒に練習するメンバーに同調圧力かけてミシュラン使用者排除してる始末w
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:26:09.24ID:OWricPYT
おれもミシュランはウェットで滑るイメージしかない
少なくともモデルチェンジするまでミシュランは使わないかな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:46:25.31ID:nffrmUA+
ミシュランの走行抵抗の軽さってグリップが無いからスルスル進む感じなんだよな
寿命も長くないしパンクにも強くないし
チンコかビットリだけでええわ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:40:20.87ID:nffrmUA+
ザフィーロはママチャリよりウェットでグリップしないかもしれんからな
安物完成車の激重糞タイヤよりグリップしない 
ドライだとそれほど悪くないんだが・・
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:07:29.39ID:/X/wSACp
>>917
そこまで悪くはないけど、速度が乗ってるときは怖いな。
乗り心地は圧倒的にミシュランだから、ドライ専用と思えば悪くはない。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:42:38.13ID:dNOt628w
>>906
2年間週平均20回ぐらいグレーチングを24〜30kmで通過してるけどサイドカット未経験だからあまり関係ない気がする
道路の轍や雑な補修、垂直に段差が発生してるようなやつが危なそうだけどどうだろう

>>905で書き忘れたけど高圧低圧での乗り心地の変化が少ないかな
あとカーブ中のロードノイズが素敵wトレッド面に即傷が付いたのが意外だったけど疾走感が気持ちいい
やっぱタイヤはいろんなの使うと楽しいー
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:44:52.20ID:oeL73M59
安かったからGP4000S2を使ってみた。
ライド3日目でトレッドが裂けてパンクした。
パナD、グラキン、ルビノプロを使ってきたけど
こんなパンクははじめて。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:15:55.27ID:mn/k8Uuk
   i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
   /:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:}  ま .知
  i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.)  す っ
  .|:;:;:;;i'゙'゙  ,;;   《''ー'゙,,.    }  よ て
  !;:;:ヽ´`''''《   .:/Z三卉≧=)
  ヾ;:;}ィ=ヰ=〉  彡''" ̄  `''ー、_,、__、_,,
    i゙ ´'''⌒7   ,,   ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
   .|.   /  爻,,  ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
    l::.   (_,r、_)へ、.   /.:::::::::;;{-‐'゙
     l:: /  ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
    ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
     ヽ. ヾー==-'''´  ,':::::::;;::::::::|
      ヽ.      ,,.:':::,,-‐''..゙゙ ̄`フ、
        ヽ(_,,;rイ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;.ヽ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:38:54.51ID:6t13D0ia
>>926
横浜市のグレーチングは全部生鉄やぞw
なんの錆止めもされてない
ほとんどクッソ錆びてるわ

あんなもんにアルミとか贅沢すぎるし、軽すぎてクルマで変に踏まれたらすぐ吹っ飛ぶはず
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 05:51:53.82ID:qWGtd4Ca
そもそもアルミなんて疲労限度のない素材を
歩行者や車のタイヤにばかすか踏まれるグレーチングに採用するかよ
自転車のフレームですら寿命が短いって言われてるのに
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 09:16:05.68ID:3+IJnL+Y
アルミグレーチングあるしそれどころか樹脂製まであるじゃん
まあ大型はじめ車がガンガン踏んでくところ関しては基本鉄鋼だろうけど
無理矢理雑にスレ違い回避をするとヴェレデスティンのノーマルチューブ使ってみたら
あれ?結構乗り心地良くない?使えるじゃんと思いました(小並感
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:03:09.50ID:3QOQ3kDY
あなたがリム打ちパンクしたのは銀のグレーチングですか?それとも金のグレーチングですか?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:33:51.88ID:zsS5cZ4g
サイドカットなんだよなあ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 14:00:19.44ID:UZA/VuUH
グレーチング作ってる人なんだけど
鉄だけだと割高になっちゃうからすずもいれたり
表面はすてんれす加工してるよ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:25:33.87ID:9k60gv/b
物理応用学を学んでいる俺からすると、>>941 の書き込みは、爆笑ものだな
ボイルシャルルの法則を考えれば、そんなのありえないじゃないか
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:09:43.87ID:vLxCHTCZ
グレーテルはどこにいったのですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況