WOタイヤ クリンチャー&チューブ 95

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/02/06(水) 19:37:53.83ID:kNtWyXyS
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/l50
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください

0952ツール・ド・名無しさん2019/07/31(水) 20:12:22.95ID:qnohA+Fo
灰かぶりはディズニーの定番だが。

0953ツール・ド・名無しさん2019/07/31(水) 20:41:36.94ID:r2SxGUIb
P ZERO VElO TT使ってる人のインプレが聞きたい

0954ツール・ド・名無しさん2019/07/31(水) 21:02:43.85ID:fo5suzLb
>>953
悪くは無いがTT用はやっぱり薄いぞ。
普通にロードで使うならP-ZEROが良いと思う。
俺はTAでもP-ZERO使ってる。

0955ツール・ド・名無しさん2019/07/31(水) 21:35:52.18ID:LqlIB0yX
>>953
普通
ウエットの富士ヒルで使っただけでしまい込んじゃったけど、普段使ってるターボコットンとあまり違いを感じられなかった
レース中パンクしなかったしスリップもしなかったのでまあ合格だけど普通

0956ツール・ド・名無しさん2019/08/01(木) 07:16:42.06ID:0fMw7eZS
>>953
走りの軽さはターボコットンやGP5000並み
ただ薄いから、チューボリット入れてカバーできるかなと思ったらパンクした。
ZERO TTとコンチレース28の組み合わせは、最悪 ゴツゴツして走りが雑になるが、慣れた。
GP5000とレース28は気にならないのに。

0957ツール・ド・名無しさん2019/08/01(木) 07:21:38.49ID:0fMw7eZS
>>955
普段使いがターボコットンだと、なに使っても満足しなさそ

0958ツール・ド・名無しさん2019/08/01(木) 07:56:15.88ID:Jap/frV/
ターボコットンそんなに良いのか?
エスワターボ普段使いしてるけどコットン使ってみようかな

0959ツール・ド・名無しさん2019/08/01(木) 08:57:15.16ID:TqMsKJXP
俺もエスワ ターボ使ってが、もっさりもっちゃりしてるんでZERO TTに変えた。
ただ、ターボコットンもエスワ ターボも安くならんしな。

0960ツール・ド・名無しさん2019/08/01(木) 14:11:37.55ID:mKdtxLcM
ターボコットン、転がりは良いかもしれないけどグリップ弱い。
Pzeroに変えたらグリップ良くなったので、それまでの下りのパーソナルベスト更新しまくりだったw

0961ツール・ド・名無しさん2019/08/01(木) 19:32:28.78ID:zVq7KlJM
俺、ターボコットンダメだった。
17cリムに25c幅だと俺的には悲惨。
19cリムに25c幅なら凄く良いけど。
俺が好きな乗り心地の空気圧にすると腰砕けが酷く、サイドケーシングの剛性無いような気がする。

0962ツール・ド・名無しさん2019/08/02(金) 10:41:49.94ID:JZxqlFPk
24C?26C?じゃなくて
ターボとターボコットンはまったく別物

ターボはvittoriaで言うルビノみたいなの
コットンはコルサ

0963ツール・ド・名無しさん2019/08/02(金) 11:36:16.82ID:IoX5/Whg
>>962
値段に騙された俺が居る
6000円もしたら、よいタイヤと思うよな

0964ツール・ド・名無しさん2019/08/02(金) 18:24:18.68ID:MnbwrJUD
ヴィットリアってさ
乗ってて確かに良い物だというのは分かる
だけど面白く無くない?味付けが無いって言うか

0965ツール・ド・名無しさん2019/08/02(金) 18:28:59.09ID:agD7jCFZ
面白みはいらんかな
高性能でバランスが良ければそれでいいわ

0966ツール・ド・名無しさん2019/08/02(金) 19:29:30.95ID:wsvTbt0E
まーコルサは一度使ってみた方がいいね
いいタイヤの基準になるわ

0967ツール・ド・名無しさん2019/08/02(金) 21:02:51.48ID:B3MZ/3SM
10年ぶりくらいに自転車の趣味再開したらコンチイエローのタイヤが廃盤になってた
もう全体がカラフルなタイヤは売ってないの?

0968ツール・ド・名無しさん2019/08/03(土) 12:28:40.98ID:dgjVmKkb
ベロフレックスくらいかな

0969ツール・ド・名無しさん2019/08/03(土) 12:53:40.24ID:iHNJJdFe
ターボコットンでいいんじゃね?
飴色がチューブラーぽいし

0970ツール・ド・名無しさん2019/08/03(土) 13:18:51.88ID:XdLShEvW
ターボコットン国内は馬鹿高えけど
ガイツーでセールしてると4〜4.5k円くらいで買えるから探してみると良いかもね

0971ツール・ド・名無しさん2019/08/03(土) 14:42:32.09ID:EyNBXCZ1
TURBO COTTONって最近出てきたタイヤなの?
楽天辺りでは見かけないけど

0972ツール・ド・名無しさん2019/08/03(土) 15:16:02.85ID:Blp0i5gc
>>971
スペシャは通販認めていない
スペシャ扱っている店か外通

0973ツール・ド・名無しさん2019/08/03(土) 15:17:52.24ID:4k95z7Of
スペシャは国内通販だと定価販売の公式オンラインストアでしか買えない。
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/c/c151011/

店頭で買えば5%くらいの割引はあるけど、1000〜2000kmくらいしかもたないので貧乏人にはきつい。

0974ツール・ド・名無しさん2019/08/03(土) 15:55:21.83ID:VhAkoX9c
外通ではなぜか買えるところあるね
国内だとリアル店舗でぼったくられるしかなくてむしろ買いにくい

0975ツール・ド・名無しさん2019/08/04(日) 21:40:12.38ID:Ti6NRsYy
Tuboliteの空気の抜け具合ってどんなもん?
2週間前に変えて梅雨で乗ってなかったんだけど後輪だけ空気抜けてた…
変えた直後は大丈夫だったんだけどスローパンクやらかしただけかな?

0976ツール・ド・名無しさん2019/08/04(日) 21:41:45.59ID:cbf3OGg0
取り敢えずバルブコアの増し締め

0977ツール・ド・名無しさん2019/08/04(日) 21:44:41.60ID:Ti6NRsYy
>>976
ふむふむ
バルブコアは締めて早速やってみます。

0978ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 13:17:54.76ID:+rZ76LGu
>>976
続報
朝になってもぬけてなかったです。
空気入れがひねって着けるタイプなので空気入れるときバルブが緩んだみたいです。
ありがとうございました

0979ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 13:55:47.39ID:DHgzqJU4
素人だけど真夏のアチアチのアスファルトってタイヤを傷つけるの?

0980ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 14:11:39.58ID:8RqK6ZFH
>>979
柔らかくはなる
つまり減りやすい

0981ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 14:14:07.67ID:gxry86Of
コンチネンタル4000s2だけど、2500キロでローテーションして、いま5000キロだけど、まだ凹が明らかに残っている。1年しか経ってないし、サイトのビロビロも出てきてないからまだ使ってもいいよね?
パッケージには4900キロが寿命の目安というイラストが書いてた気が?

0982ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 15:12:14.56ID:eq9mXc/a
>>981
“普通”に乗るだけならあと3,4千kmぐらい使えるけど、いまの状態でタイヤ交換してみ?
5000km使ったタイヤがいかに乗り心地悪くなっててグリップしないかすぐに気付くから

0983ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 16:04:33.17ID:+rZ76LGu
>>979
暗闇走り抜ける
ゲワイッアンッタッ

0984ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 18:36:01.91ID:rHIojk5E
>>979
チープなスリルに身を任せるようになる

0985ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 19:55:06.93ID:lcPpxAJz
>>979
パンクしやすくなる 経験則

0986ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 20:26:55.48ID:lUV7ER2R
今日はエチエチなアストルフォで抜くか

0987ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 20:34:59.84ID:lcPpxAJz
アスファルトとフアックするとは、ガッツ有るなぁ

0988ツール・ド・名無しさん2019/08/05(月) 21:51:29.56ID:tr01zeSL
>>981
ぜんぜんいける
まだ皮むけたくらい

0989ツール・ド・名無しさん2019/08/06(火) 10:20:51.93ID:i3fq99Ka
>>979
当たり前だろ

0990ツール・ド・名無しさん2019/08/06(火) 14:23:47.19ID:0v7Crml6

0991ツール・ド・名無しさん2019/08/06(火) 17:17:13.34ID:71qcGdyq
コンチ4000s2で1年で5000キロ手前だけど、前輪は余裕でまだまだ使えそう
後輪だけ交換すれば1万キロとか行けそうな勢い
予備で買っておいた新品が1本あるので他に買うか悩む

0992ツール・ド・名無しさん2019/08/06(火) 22:25:48.97ID:lAJj2nAO
不満ないならそのままでいいんじゃね
俺はサイドの下地のカーカスが見え始める部分があったので、
フロントは5400km あたりで代えたが。
あれ一年使って無かったな。

0993ツール・ド・名無しさん2019/08/06(火) 22:57:40.79ID:Pn2W0yaF
Rairからラテックスに変えたら幸せになれる?コルサg+

0994ツール・ド・名無しさん2019/08/06(火) 23:08:01.35ID:RbLeSOp9
>>993
走ってる時は幸せ
毎度エアチェックしてなかった人は走り出す前に不幸と感じるかも知れない

0995ツール・ド・名無しさん2019/08/07(水) 15:57:26.09ID:m3EA4O+F
ラテの空気抜けが早いつっても1週間放置ぐらいなら空気が抜けきるワケじゃないからね
毎回乗車前に空気入れが必須なだけ
あとは出先でパンク修理する際に問題箇所を特定する(チューブに顔を近づけて〜的なヤツ)
のがブチルに比べると困難だからバルブ位置とタイヤロゴを被せるのをお忘れなく
でも新品チューブに替えるのが手っ取り早いかな?個人的にSOYOの軽量ブチルはRairよりもオヌヌメ
>>993

0996ツール・ド・名無しさん2019/08/07(水) 16:58:24.18ID:LPO3xGXk
出先でチューブを替えるには14mmと15mmのレンチと、タイヤレバーと、
チューブと、空気入れまで携行しなきゃいけないから大変なんだよな

0997ツール・ド・名無しさん2019/08/07(水) 18:00:31.85ID:0FLLxsrD
>>995
SOYOの軽量ブチルってチェンシンだろ

0998ツール・ド・名無しさん2019/08/07(水) 19:13:57.94ID:ASfT9ksf
そうだよ

0999ツール・ド・名無しさん2019/08/07(水) 21:18:33.52ID:yOhaXrjs
GP5000のコンチイエローまだー?

1000ツール・ド・名無しさん2019/08/07(水) 21:20:36.38ID:cUsL+XzG
はい(´・ω・`)

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 1時間 42分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。