X



WOタイヤ クリンチャー&チューブ 95
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:42:01.00ID:QrxRsk9J
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください!!!!!!!!!
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:27:13.70ID:BBOJ0ugd
>>802
それカペル叩きの常套句だけどフランドルの獅子なんてどのブランドでも採用してるだろ?
それとも知らずにそう言ってるだけ?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:30:16.52ID:cTg5rQkC
フランドルのワンデーレースの名物激坂にあやかって作られた日本のブランドだから
丸亀にあやかって作られた加古川のお店くらいは関係ないな
でも丸亀製麺うまいからヨシ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:37:52.55ID:HESSA7yi
情弱ジジイに「それウェイブワンだよ」と教えてあげたら
「え?ヨーロッパのメーカーじゃないの?」て帰ってきそう
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:52:03.56ID:3ORZdGmr
 
 ('A`) 丸亀製麺でライス注文して 揚げ玉とネギ乗せた上にタレかけて 130円で済ませてきた
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:04:08.09ID:j/Us5zzP
シクロワイヤードは建築屋の若旦那の趣味みたいなもんだし
カペルミュールはデザイン・イン・トーキョー的なこと書いてなかったっけ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:15:11.59ID:LrqKjdKA
チューブって普通のブチルなら頑丈さはどれも変わらないんですかね?
今はミシュランのエアストップを愛用してます
ジャイアントのシーラント入りチューブはどんなもんでしょうか?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:57:50.59ID:ajNZi8sI
ラファは海外メーカーだろ
適当なこと言うな
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:21:05.64ID:gttvQDBz
>>813
ブチルでもゴムの厚さ色々あるよ
基本的に厚い方が頑丈で重い
厚さ0.9mmくらいが一般的

あと原料や製造国が違うのでブチルゴムの質の差というものがある
あるはずなんだけど質の差なんか正直わからん…
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:51:29.98ID:cSarijV4
ポロン(ミドリガメの赤ちゃん
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:42:10.59ID:cSarijV4
灯篭w
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:52:57.99ID:pYglZ5TX
自転車乗りってバカしかいないのか?
なんだよ、灯篭記事って
しかも灯篭で石灯籠しか知らなくうのか「どっしり」とかいってるバカもいるし

まったく、
物理応用学をやってる自分には(以下略)
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:07:04.66ID:YiJrDTef
ダメだ・・・もう俺の限界・・・

もうね、中卒の自分には難しくて観てられないのね・・・
文系とか理系の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系理系の諸君だけでやってくれやノシ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:52:02.11ID:qt0ObaTh
自転車は塊を磨く道具
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:03:15.93ID:mVkHquut
このスレの住人は面白い奴だらけだな。あれ?このスレって何のスレだっけ?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:44:20.46ID:g50Jgz1m
 
グランドプリックス5000にしろや
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:35:54.74ID:rOU9mLZA
ポイント分より差額でかい
急いで欲しいとかガイツー怖いとかならまだ分かる
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:02:32.83ID:rUchrl4n
4000Sってそんな在庫処分に飛びつくほどのタイヤなのかな
良いタイヤだったけど、乗り味も少し硬かった
サイドカットで死ななければ5000kmは持ったけど、それはそれで飽きてくる
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:23:22.28ID:e5BoBW6W
>>855
変な神話が出来上がってるからな。
転がりに関してはグラフェンが出た段階で世代前の性能に落ちぶれてしまったし、
丈夫さで言ってもS1の後期型からパンクするようになったし、
S1後期のインジケーターが浅くなった頃から耐摩耗性も悪くなった。
乗り心地はマイナーチェンジ毎に改善されてきたけどやや硬い。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:41:16.05ID:mYPGSA4L
>>963は本当の話
ただし>>695みたいに乗るのは間違いでアイドリングが通常1500rpm前後のところをアイドリングストップスクリューで2000〜3000に上げてローギアに入れて動かすというのが正解らしい
中に入れるのも藁で昔やった事があるという人から実際に聞いた話
特に昔のオートバイは自転車と違って重いから原付くらいなら兎も角400t以上にもなるとタイヤの空気が抜けきってしまうと押して歩くことがほぼ不可能なんだそうだ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:49:15.10ID:EUh7mnxL
コルサもタイムセールになってるね
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:01:33.52ID:zuMfC+6x
>>858
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:02:12.19ID:zuMfC+6x
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:26:22.60ID:GdBK7OxA
尼みてきたけど、4000s2で1万200円、5000で1万1800円だよな。
どっちも高いが、この値段さなら5000でよくね?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:23:59.31ID:+TXhF9ok
>>866
海外でも4000が3500円程度、5000が4500円くらいなんだよな。
4000はまだセールってレベルで決して投売りではないな。
むしろ5000の方がスターティングセールしてる感じでお得感ある。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:39:17.20ID:kf9Aq+Bx
5000は2本で1万切ったら試してみたい…
あの4000を優に超える出来ってあんまり実感沸かない
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:36:32.72ID:+TXhF9ok
5000の耐磨耗性が見えてきたら買いだね。
野村曰く、全てにおいて上位互換だからもう4000買う意味ない、みたいな含みが見えるが
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:55:59.94ID:ipMYob56
>>869
そりゃ自分で使わないから実感沸かないんでしょw
税込だと1万切るのはかなり先じゃないの。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:58:01.03ID:fjr6629Y
「柔らかい」「乗り心地がいい」というインプレが出たタイヤはたいてい寿命が短いと思ってる
GP5000がそうでないことを願ってる
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:04:27.56ID:r5zzzWH0
ガイツーでGP5000余裕で5,000円切ってるけど
28cなら4,200円だから送料込みでも1万円
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:39:30.06ID:S0ObFIqo
>>869
試してもいないやつが実感してたら頭おかしいからw
「想像できない」って言いたかったの?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:04:00.09ID:G/CJX1MW
gp5000にかえて2週間
460kmほど走ったけどまだリアタイヤのバリが微かに残ってるわ
1000m級の山ふたつ越える220kmのロング後でも小傷すらついてない
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:12:25.52ID:+TXhF9ok
>>877
4000Sと同じくらい耐摩耗性ありそうね。
ミシュランみたいにバリが消えてから急速に台形化しないことを祈ろう。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:29:49.98ID:G/CJX1MW
>>879
じゃあ俺が山でヘロヘロになってたのはバリのせいでいいんだな
くそーバリの転がり抵抗め
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:51:53.51ID:jd5PWWRo
4000s2の完全上位なら乗り換えるんだがな
市場にs2残ってる間は様子見
長期間安定して高性能なタイヤが欲しいマンなので耐久性減らされてないといいな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:16:30.74ID:yhx+TsSA
>>884
つまり4000s2は「長期間安定して高性能なタイヤ」なんだろう?
あんたは今使ってる4000s2を当分使うんだから5000について考えるのもずっと先でいい
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:57:02.02ID:iPIHvtLZ
エクステンザR1Gの粘着力は異常すぎる!
白線上を走行すると全部白い塗装を剥がすくらい
まだこの時期はましだが真夏だとアスファルトの小石などすべてを吸着してしまう
まともに走れないくらい とにかくくっつく だから安心感はあっても気を遣う
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:11:25.59ID:Dd/bkOTN
>>888
R1Xですらグリップ過剰な感じがしたからね
履き始めは特に
自分的にはR1Gの出番なんて考えられなかった
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:10:58.92ID:7PMRuvDl
パワーエンデュランスからgp5000に変えたけどロードバイクってこんなに軽かったの?って思えるほど抵抗少ない
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:06:25.68ID:0XTC4Gss
そういえば10年くらい前の話だが、パナレだっけブリだっけか忘れたけどトレッド尖らせただけで
「走行抵抗が少ない」とか偉そうに売ってたな。高額なうえ当然むっちゃ転がりが重かったみた
いだけど。

当時は4000Sやアルトレモが第三次コンパウンド時代に突入して高次元の戦いをしているときな。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:29:43.02ID:mC65GiTF
子供の頃乗ってたロードのタイヤは凸型になってたけどアレはどういうタイヤだったんだろか
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:41:55.35ID:0lBY6RBH
ラジアルには手を出すなよ
やけどするぞ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:00:34.85ID:0ecRVOSn
タイヤパウダーて使ってる?
張り付きにくい以外にチューブ寿命延びるとかメリットある?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:32:40.89ID:0ecRVOSn
>>899
>>900
転がり抵抗増えるの!?
銘柄忘れたけどメッチャ張り付いたことがあって。
タイヤとチューブの相性とかもあるんかな?
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:39:22.44ID:tfenbdBX
ワイはタイヤパウダー愛用しとるで
タイヤとチューブがペッタリ貼り付いてる方が事故の元や
転がり抵抗なんて文字通り微粒子レベルやろ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:52:04.29ID:CqQqp3xM
ベビーパウダー(タルク主成分)あるけど普段は使わない
パンク修理するときにタルク落とすのが手間になるから

でもパンク修理した後はゴム糊塗ったあたりに振りかけてる
パッチからはみでたゴム糊部分がタイヤに貼りつくのを防止できる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況