X



ロードバイクのホイール194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:59:09.77ID:wAPJYFMu
次スレは>>970が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532535464/

前スレ
ロードバイクのホイール193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533548731/
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:06:04.75ID:wm77z14m
初代のコスカボのリムのロゴって剥がせる?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:11:46.87ID:2jGIZiap
ディスクロードでグループライドしてると前後から聞こえるピャーってブレーキ音が偶に羨ましくなる
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:21:17.21ID:PeEfxri1
m9(^Д^)
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:17:36.04ID:CfRTa3WD
CLX50でヒルクライムしたらよく進むしいつまでもダンシング出来そうなフィーリングでした
普段は休むダンシングをする程度で基本疲れてへにゃへにゃ進まないイメージがひっくり返りました
リムハイトはここまで必要ないのでアルミカーボン問わず体重を推進力に変換してくれて脚にダメージのないCLX50みたいなホイールはありませんか?
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:51:57.20ID:GqGbY9OK
>>704
気に入ったならCLX50買っておけとしか言えない
ブレーキ熱問題が怖いからアルミじゃないと嫌だというならイーストンのEA90SLXをIRCチューブレスタイヤで運用するのが良いと思うけど、あれカタログ落ちになっちゃったし
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:33:20.78ID:h0250w8g
>>704
リムハイト低いのならCLX32だろうけれど、リアホイールのハイトが有るからこそのカッチリ感じゃないか?
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:55:55.25ID:VBRCmffv
バレット平坦でスピード乗ったら速そうだな
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:01:39.12ID:3gkIqDSk
バレットみたいなアルカーボンってカーボンクリンチャーが出る前の遺産じゃん
今更買うこともなかろう
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:03:47.97ID:QC5uGTW+
いや、ボーラウルトラ50もあるけど、チューブラーでタイヤ交換するの面倒だったのよね。
雨の日とか使いたくないし。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:50:33.16ID:mc1Z6U8l
さっきワイズでスピナジーってメーカーのホイール見てきた
軽いし合成と弾力合わせた感じみたいだけど有名なのかな
使ってるひといるのかな
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:49:14.46ID:c6X982qI
自転車長く乗ってりゃスピナジーの名前くらいは普通知ってる
そんな立ち位置
ザイロンスポークは乗ったことねえから分からん
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:09:26.17ID:PdHE3pyd
今日、ビットリアのタイヤを外したら、チューブが張り付いてタイヤと一体になっていたけど
新型のチューブラか何かか?
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:21:59.38ID:6F7Tk+37
初めてのホイール交換ってどれぐらいの距離乗れるようになった時にしました??
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:27:05.55ID:vxqUJk27
>>725
距離じゃなくて初めてのヒルクライムレースに出る時に買いました
言い訳できないように自分を追い込んでやろうと
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:38:25.24ID:I4+29HJd
距離とかじゃなくて、何か足りないとか、とにかく欲しいと思ったときが買い時ではある
理詰めだと鉄下駄は練習用で上手くなったら次はミドルクラスでとかテンプレ的になる
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:44:00.42ID:h0250w8g
>>725
距離は関係ない

自分は、センチュリーライド前日に初ロード買ったけれど
その後6か月で1万km走って、完成車ホイールが半月毎に調整必要になったんで
ホイール追加購入
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:07:52.49ID:sGxqnRiH
どんなロード乗ってるかしらないけど安物完成車なら納車前に交換でもいいくらいだよ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:08:15.97ID:VBRCmffv
>>716
スピナジーに赤いキャノデールのチッポリーニが格好良かったよね
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:13:18.53ID:PVL3qqWt
>>715
ザイロンスポークの昔のタイプつかってるぞ

そこそこ軽くて乗り心地いいけどスポークのせいで空気抵抗悪いんで高速は苦手
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:48:16.00ID:I9jBp3nK
>>732
確かにきしめんスポークではないね
でも軽くて弾力あるのはそそるな

いまのレースリーのあとに考えようかな
0735704
垢版 |
2018/09/23(日) 21:52:03.58ID:ABj+bb2o
皆さんありがとう
CLX50は今月譲り受けたもので今は自分の所有物です
ヒルクライムもこれでいいじゃんとは思いますが問題は普段の平地でして...
なまじ速度が出るものですから50kg前半の体重と相まって横風で吹き飛ばされるのですよ...
今日チーム練で300〜400Wで逃げを打ったとき予想以上に速度が出すぎましてそこに急な横風を受けましてハッピーな事態に...
話が逸れました自転車乗りは自分語りが好きになると言うのは本当ですね
CLX50のかっちり感や横縦工藤の剛性感(横と駆動は剛体に感じますwが、タイヤのおかげか縦方向はしなやか)に近いものとなるとまずリム剛性=ハイリムハイトになってしまうのかもしれませんね
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:53:07.24ID:GqGbY9OK
>>725
欲しくなった時が換え時

ただ、乗れるようになった距離ではなく用意できる予算次第で考えた方が良いよ
最低5万、できれば10万以上ないと金出してホイール交換する意味ない
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:52:54.39ID:3b9ed1el
BORAから始まりZIPP、ROVALと乗ってきたが結局脚力がすべてだったわ
どんだけいい機材使ってもちゃんと練習してる鉄下駄に千切られるんだもんな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:15:04.78ID:lVZaJUrM
距離とかじゃないんですねぇ。 当分鉄下駄で練習して、200キロぐらい乗れるようになったら5万以上の予算で探してみます!あざっす!
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 04:35:46.57ID:Cwyrb3HB
そりゃギアなしママチャリに乗ったフルームの方が絵諏訪に乗った俺より速いはず
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 06:42:01.15ID:Y2LGwj6p
ホイール変えても、エンジンが変わらなければ、持ち腐れ、無駄使いなことを買ってから知ったよ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:04:49.78ID:FSjQcVl3
>>743
15万は出しなよ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:02:30.63ID:ed9TuBTi
フェラーリを乗っている一般人が公道で100%性能を発揮しているわけではないよね
ロードバイクだって同じ
色々な楽しみ方があっていいんじゃなぁ〜い
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:16:06.66ID:wa26+kMV
まあ、今高額商品が良く売れてるし、給料上がって景気良い人が多いからね
米国商業不動産へ投資していた自分は、配当が減ってちょっと悲しいけれど
良いバイクを見たり貸して貰える機会が増えたのは楽しい
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:43:00.30ID:8fjoQIg5
俺は電動アシストなんかよりホイール買いたい
動けるうちはやっぱり自分の足で漕ぎたい
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:14:03.94ID:Y2LGwj6p
>>757
まともに完成すればだが、一体いつになることやらでBIMOZ
今乗っている自転車に、簡単に取り付けられるらしい
左クランクを取り換えるだけでね
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:46:09.08ID:teg5ZUmF
>>755
別に改造しなくても25km/hでブレーキかかるわけじゃなく
アシスト切れるだけなんだから、行ける所は35km/h以上で走れば良いと思うよ

>>759
まあ、電動ユニットでも良いホイールでも同じことだよ
ホイール買う金で原付買えば?という問いに対する答えと一緒
速く・遠く走る手助けにはなるけど、その人の脚が必要なのは確か

アシストで峠を速く登ろうとすればパンターニ以上に速く登れるだろうけど
自動的に登れるオートバイと違ってかなりキツイよ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:49:35.74ID:2JGj4nW5
動力を求めるなら原付で良いって話しだろ。
なにを勘違いしたらホイールと電動が一緒になるんだ?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:19:27.57ID:Y2LGwj6p
無い足で速さをいかに求めるかというテーマだよな?
無駄金かけてホイール買っても、その夢は実現しないからなあ
エンジンを鍛えろってことだ
エンジンパワーがなければ、どうするか?
電動しかないんじゃないの?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:22:24.71ID:In0NcAem
本当にアホだな。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:27:34.92ID:pQ3BWOx2
>>767
良いホイールで埋まる差は小さいが
120W程度しか出力が無い高齢者でも、アシスト使えば250Wの人と一緒に峠を楽しめる
機材スポーツでの公平ってそんなもんだろう
レースじゃなきゃ、良いんじゃね
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:30:53.82ID:2JGj4nW5
足が無いくてもプロ並みに走りたい奴はモペッドでいいじゃん。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:18:08.50ID:pQ3BWOx2
>>775
完組はリム・スポーク・ハブ全部を組み合わせること前提に開発され、製造されているので
ある程度の規模のメーカーで作られるが、製造や検査は結構おばちゃん工員の手作業だったりする

手組はショップが個別に販売されているリム・スポーク・ハブを組み合わせ作っている
格安パーツを利用した廉価モデルから、使用目的に合わせたオーダーメイドまで様々
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:14:00.04ID:RTaM7/Gv
>>754
タイヤに15万円出すならホイールに30万円出すわ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:25:53.78ID:SA+Z06Zq
女の子とか格好いいねそのタイヤってホイールの事いうよね
絶対何も思ってないのに
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:29:31.16ID:JASTNKxm
良いタイヤ&ホイールを使った自分 > 鉄下駄&糞タイヤの自分

この現実がある以上、>>747みたいなのは買えない奴の負け惜しみにしかならないよ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:54:59.22ID:70waR7TH
>>776
ありがとうございます
完組とは言えども人が手組なんですね
売る時に完成していると完組ホイールで
お店で組んだものを手組ホイールて感じ
完組をバラして組直す事も可能なんですね
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:52:22.86ID:Q9f+nlBT
手組なんてショップからしてもめんどくせーから
個人の趣味以外じゃ存在しなくなりつつあるけどな
完組ですら直すのめんどくせーから新しいの買えって感じだし
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:00:31.03ID:pQ3BWOx2
>>786
ん、完組は売る時に完成じゃなく、パーツから専用設計された物な

通販ショップや一部メーカーが売る時に完成させてる手組も多い
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:45:40.58ID:jFpqSOpM
手組やってくれるショップ店員の性格が面倒くさかったりするから客からしてもロードで手組なんてやりたくない
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:28:09.30ID:P/NUhczG
工場では藤あや子クラスの美女が組んでる
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:32:15.16ID:ddDSSSYh
ミシュロンはなんであんなのマスコット映してんだよ、タイヤにまでいやがる
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:12:56.46ID:P/NUhczG
W浅野みたいなのが好きなんだろうが藤あや子は普通にかわいいよ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:31:34.33ID:rHVMdiBt
浅野温子と浅野ゆう子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況