X



【タバスコペパーソース】昭和の新日本プロレス26【リズムタッチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スフッT Sdaf-80jV)
垢版 |
2020/12/26(土) 23:29:48.40ID:/ub4XVBAd
過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545142573/
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1549352140/
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1555595984/
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1560186148/
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1564995123/
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1569399146/
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1571755217/
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1574200319/
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1576829220/
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1579795728
【ドン荒川】昭和の新日本プロレス18【栗栖正伸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1582695790/
0470お前名無しだろ (ワッチョイW 4989-mgVy)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:27:51.09ID:5T64JRIU0
>>463
ダメ押しは紙プロによくおちょくりだよなあ
0471お前名無しだろ (ワッチョイ 02b7-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:51:00.09ID:A8ij4feV0
まぁ藤波はやっぱりヘビーでやるには小さすぎたな
対戦相手の外人選手より明らかに小さかったから拮抗した展開とか無理があったかな
スヌーカぐらいの身長だとバランスがとれていたけどアドニスとかオートンとかマードックとか相手が上手い連中だったから噛み合ったけど
シュルツやアイアン・マイク・シャープやビシャス・ウォリアーとかデカくて下手な相手だと見劣り感と勝ってもラスト何とかうまくやっての勝利って感じが悲しかった
ジュニア戦線でロン・スターとかマイク・グラハムとかスティーブ・カーンとやっていた頃の方が当然カッコよかったしジュニアの先駆者としてのオーラもあったのにな
0472お前名無しだろ (ワッチョイ fe10-tokz)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:38:31.63ID:PlNNEfu10
>>469
ダメ 負けた
0473お前名無しだろ (ワッチョイW f924-oL3f)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:20:47.51ID:xPFOX2g40
>>460
腐ったミカンの方程式は、加藤が荒谷二中から転校してきた時で、番組の最初の方。
日付けでわかる。
世情が流れるのは「卒業式前の暴力」。
0475お前名無しだろ (スプッッ Sd82-yybk)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:39:11.43ID:RyzkUi1+d
健吾は藤波と違い力量に見合った役を演じたから
0476お前名無しだろ (ワッチョイ f924-f07i)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:50:58.53ID:RJkc+Q3T0
健悟とコブラのジュニア王者時代の映像を見るとデカイ。
健吾はドームでの鶴田戦で体格負けもしてなくやり合ってたが、藤波だと厳しい。
0478お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:57:19.00ID:z/SGt4uza
コブラがいなくなったら、ジュニアのタイトル戦でなぜか急に計量し始めたよな。
高田や越中が、家庭用のヘルスメーターで計量する画像が雑誌に掲載されていた。
0479お前名無しだろ (ワッチョイ f924-f07i)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:03:00.46ID:RJkc+Q3T0
健吾は脊髄の難病と猫背になっていてだいぶ縮んでるから藤波とは身長差がある。
ヒロ斉藤が軽量に来なくて坂口が「 あいつカッパ着て多摩川走ってるんだぜ」
体重計に乗ったら100kgを大きく超えて針が揺れている時に降りたw
0480お前名無しだろ (ワッチョイ f924-AzpH)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:06:21.32ID:UdERddGG0
「まともに軽量したら猪木はジュニアになってしまうぞ」と突っ込まれていた>軽量
当時の猪木は間違いなく90kg台だっただろう
0481お前名無しだろ (ワッチョイW 4989-mgVy)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:19:22.36ID:iKC/Df930
一度ヘビー級になったら、体重が落ちてもヘビー級
プロレスらしいいい加減さだ
0482お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-DZ00)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:38:25.07ID:1/XfdwoIa
>>473
あぁ、そうか
あれは卒業式直前だから3月くらいの放送か
完全に勘違いしてた
0483お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:41:19.48ID:YCP/xayP0
>>463
ジュニアヘビー級と言うジャンルを日本に根付かせた藤波の貢献は大きい。
>>471
そのような周囲の声を払拭するために古舘アナが使ったフレーズが「ヘビー級の証明!」
だった。ただ軽く見られるジュニア時代のトリッキーな技を封印したために持ち味が無く
なったなんて言われていた頃もあった。
0489お前名無しだろ (ワッチョイ f924-f07i)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:04:16.62ID:RJkc+Q3T0
猪木&藤波&コブラ組は、ジュニア王者のコブラが一番デカかった。
猪木&藤波&健吾vs長州&浜口&谷津は、レフェリーのミスター高橋の体が一番ぶ厚く腕も太かった。
0490お前名無しだろ (ワッチョイ 0662-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:16:36.88ID:MEoxTti70
そーいや鶴田もかつて減量してケンマンテルのNWAジュニアに挑戦したっけな。
鶴田の体格というかその彼の立ち位置自体考えてどういう意図だったんだろう。。
0491お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:27:22.35ID:QFqhVgyKa
>>490
馬場が本拠地の日大講堂でNWAとの
ダブルタイトル戦やって新日本との
政治力の差を見せつけたかった為
0495お前名無しだろ (ワッチョイ f924-f07i)
垢版 |
2021/01/16(土) 11:27:07.61ID:RJkc+Q3T0
藤原「 俺は本当はJrでやりたいんだけど、新日がジュニアって顔じゃないって言うんだよ。顔で決めるなよ」
数年前に武藤が減量してJr王座に挑戦して負けてたな。
0496お前名無しだろ (ワッチョイW f924-oL3f)
垢版 |
2021/01/16(土) 11:33:12.25ID:xPFOX2g40
>>482
そうです。
最終回の前の回。
0499お前名無しだろ (ワッチョイ f924-f07i)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:03:29.51ID:RJkc+Q3T0
藤原は猪木とは6歳しか違わないが、藤波、健吾、小林邦昭より後輩。
阿修羅原は10年先輩のマイティ井上より2歳年上。
人気商売だからビジュアルは大事だな。
WWU Jr.王者の原は少し人気が出たが、IWAミッドヘビーの田中忠治、寺西は人気が出なかった。
ジュニアだと新日の藤波、健吾、タイガーマスクで大会場で客が取れるようになった。
0500お前名無しだろ (スフッ Sd22-HpmZ)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:26:23.79ID:4vXvA1Tqd
>>492
決着がついた瞬間に
「はいはい、終わった終わった、帰ろう帰ろう」
ってな感じでスクッと立ち上がってケロッとした顔でリングを降りようとしたから。
0501お前名無しだろ (ワッチョイ 0662-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 12:40:00.92ID:MEoxTti70
ソントンが藤波がまだジュニア時代だった81年夏に新日に通算2度目の久々に参加して
NWAとWWFの王者対決となったがさすがにタイトルは賭けられなかった。
まだそこは新日(新間)の政治力は届かなかったかな? 来日前では一応ダブル選は
掲げられてソントンも「かつてオレは新日マットで藤波に勝った自負がある」というインタも目にしたな。
つうか藤波がまだまだ前座だったしそりゃそうだろとは思ったがw
0502お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:02:17.81ID:PX1W6Yt/K
>>501
前年の最強タッグに参加したソントンをどのラインで引っ張ったか気になる
またその時点では前年のインタージュニアを完全に無かった事にもしていた
0503お前名無しだろ (ワッチョイW 2912-hNCT)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:20:43.63ID:ZAaQU9eK0
昔「ゴング誌」で猪木がホッジのNWA世界ジュニアに挑戦・・という記事を見た記憶があるなぁ
0504お前名無しだろ (スッップ Sd22-+w9w)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:25:04.03ID:vfYwGpEzd
>>502
沖縄でソントン対星野のタイトルマッチやってたな
0507お前名無しだろ (ワッチョイ 0662-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:34:26.19ID:MEoxTti70
>>502
ソントンって、経歴見ても英国からアメリカに渡ったのち、あまり地区に定住することなく
プロモーターの派閥や配下に収まるタイプじゃないみたいだし、マクガークとエディグラハムの
ジュニア王座管理顛末も棚ぼたみたいな形で王座に就いた。だから招聘ルート的な流れはよくわからん。
あとまあその前に馬場は基本、誰でも呼ぼう思ったら呼べるからなw
0508お前名無しだろ (ワッチョイW bd89-3SQr)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:44:02.71ID:3Z/PFHS30
>>504
当時の月プロには、トップロープからのヒップドロップをかわされる瞬間の星野の写真が載ってたな
口を大開きにして、いかにも「やべえ! 自爆するううう!」みたいな表情だった
0509お前名無しだろ (ワッチョイW 4989-+iaO)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:51:52.27ID:fU3etKna0
ソントンは新日本プロレスに来る前後にCWFに居たからそこのラインかもしれんね。
エディ・グラハムが新日本プロレスに協力するのはもう少し後という事になってるけど。
0510お前名無しだろ (オッペケ Srd1-hjz2)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:59:16.18ID:YdVS51xpr
>>462
レッドビッキーズといったら俺的には山田由起子なんだよな
0515お前名無しだろ (ワッチョイ e124-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:09:47.27ID:OiVAyrhS0
ソントンが参戦した1982年のビッグファイトシリーズは、
タイガーマスクが欠場してのカード変更だったな
・WWFジュニア選手権/タイガーマスク×P・アグアヨ ⇒ WWFジュニア王座決定戦/B・タイガー×グラン浜田
・NWAジュニア選手権/L・ソントン×タイガーマスク ⇒ 同選手権/L・ソントン×星野勘太郎
0516お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:19:27.75ID:YisYWMCI0
>>513
そもそも何をもって
昭和新日ファンがその動画を面白がってることになってるのだろうか?
0523お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:16:52.26ID:YisYWMCI0
何がそんなに悔しくてムキになってるのか知らんが
思うことは人それぞれだし別にどうでもいいのでは?
0527お前名無しだろ (ワッチョイW 22fe-fmhp)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:50:44.34ID:4B2L3c5c0
初代タイガーがプロレスアルバムだったかでソントンをボロクソ言ってた覚えがあるな。
「彼は全く尊敬出来ない。怒りを覚えた」的な感じで。
0528お前名無しだろ (ワッチョイ fe10-tokz)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:57:55.56ID:PlNNEfu10
>>488
ルチャもルタリーブリ(素っ裸の柔術みたいなもの)
言葉が似てるし 似たような意味
してると格闘技通信(廃刊)に
のってた
0529お前名無しだろ (ワッチョイ fe10-tokz)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:00:40.62ID:PlNNEfu10
とりあえず 昭和最強の覆面は
ベイダーでいいすか?

ジャイアントマシ―ン??
あれは駄目だ 限定だもん
0533お前名無しだろ (スッップ Sd22-+w9w)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:33:04.14ID:5ZNAKHnQd
>>509
新日でソントンが来日したシリーズには常にブッチャーがいた印象

ブッチャー&ソントンとか不思議なタッグも組まれてたね
0535お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:19:06.14ID:wapN9XD50
ソントンは71年にブッチャーを破り北米ヘビー級王者になっている
全日ではロビンソンとのタッグで白星配給係、かたやカマタとのタッグで首位争い
新日では藤波やタイガーの引き立て役、かたや連日メインのエース外人
ソントンでなくても「なんでだよ!」と叫びたくなるだろう
0536お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:35:33.26ID:PX1W6Yt/K
>>527
問題の広島での対戦は本来は半年近く据え置かれたNWA世界ジュニアの初防衛戦になるはずだったとか
それをソントンがゴネてノンタイトル戦になったって
0537お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-DZ00)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:46:01.22ID:bZBIZZJB0
>>536
そういえば5月にソントンから獲って、秋の小林邦昭戦まで防衛戦やってなかったのか

なんか9月くらいの中継で、古舘がNWAからのテレックスを紹介してなかったかな
「タイガーマスクが正統な流れを汲むNWAのジュニアチャンピオンだ」って感じのやつ
0540お前名無しだろ (スッップ Sd22-+w9w)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:54:30.40ID:5ZNAKHnQd
ローランボック初登場の大阪府臨海スポーツセンターのメインが藤波対ソントンじゃなかったかな
0541お前名無しだろ (ワッチョイ 82d0-6zBS)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:35:36.14ID:IVDx6MQ20
>>536
ソントン自体実績のわりには色んなテリを渡り歩いてるし
レスラーとしての能力とは別に素でちょっとクセのある人だったんではないかと想像
0542お前名無しだろ (ワッチョイ 426d-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:40:05.32ID:bXNr4dPy0
レス・ソントンでこれだけスレ伸びるのが、詳しい人いるスレらしくれいいですわ
NWAのジュニアベルト新日と全日入れ替わりみたいになって、小林邦昭からコブラへの統一戦要望うやむやで
ソントンのあのベルト結局お蔵入りだっけ
0544お前名無しだろ (ワッチョイ 0662-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:26:43.90ID:MEoxTti70
大阪臨海スポーツセンター
高石にあったな。府立に比してはローカルなイメージはあったが
新日TVマッチではお馴染みの常打会場だったと思う。。
0547お前名無しだろ (オッペケ Srd1-RWpG)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:53:35.18ID:Wa2coIjyr
ソントンといえば、タイガーマスクとの防衛戦を前に「なーに、ベルトはまたすぐ俺の腰に戻ってくるさ(ニヤリ)」
ってのを見て「何をタイガー相手に余裕こいてんだ、身の程知らずな!」と思った記憶。
列伝ネタでした
0550お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:47:28.48ID:wapN9XD50
>>538
全日本プロレス中継のマスカラス特集で、何の波乱もなくアッサリ負けた
アルフォンソ・ダンテスがメキシコマットではかなりの実力派レスラーだと後に知った
0551お前名無しだろ (ワッチョイW a9ad-QUHk)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:47:38.18ID:4FWoe83J0
1987年夏の両国連戦のIWGPジュニア決定トーナメントの前後にリミットが102.5キロになったよね。
ヒロだったか高田が減量きついから合わせたんだっけ。

全日本は105キロリミットにしてたと思うけど、タイトルに絡んでたマイティ井上は105キロ以上余裕であったろうな。
0553お前名無しだろ (ワッチョイ f924-f07i)
垢版 |
2021/01/17(日) 07:44:18.29ID:ffi1e/BK0
>>551
新日の102.5kgだと、猪木、藤波、健吾、武藤、蝶野もジュニアになってしまう。
少し太っていた長身の前田がUWFで新日に戻っている時が106,107kgと言ってるので、100kgって結構大変な数字なのかも。
0554お前名無しだろ (スプッッ Sd82-yybk)
垢版 |
2021/01/17(日) 07:52:53.73ID:itD/chzZd
高田は体重が増えないことを悩んでいたから、
減量云々はずんぐりむっくりのヒロだろうな。
0555お前名無しだろ (アークセーT Sxd1-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:33:25.97ID:2nyQPjUjx
>>554
IWGPジュニア王座決定トーナメント前の
週プロのインタビューで高田が減量がきつくなった
と言ってたような気がする。
その高田もIWGPヘビーを奪取したときは
完全にジュニア体重だったが。
0556お前名無しだろ (ワッチョイ f924-AzpH)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:40:39.10ID:3PZXS9Xt0
「船木誠勝が語る破壊王・橋本真也 右手にナイフを持ち…「長州を倒してやる」」で
橋本がヒロに仕掛けて控室で橋本が長州とマサにボコられた話を語っているな
荒川が橋本に「(あいつらは)移籍のたびに大金をもらっている」などと吹き込んだかとか
ホントに荒川はサイコパスだ
0557お前名無しだろ (スプッッ Sd82-yybk)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:00:17.92ID:FQULqFa8d
長州もタイマンでは橋本に勝てないからって二人掛りでボコるとはw
0562お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:16:01.18ID:kaim5pRqK
>>321
新日本がノアとも交流戦を始めて両天秤に掛けるような非礼をやったからな
長州永島ラインとは別がやった事だがあれが無ければ全日本の二軍化や最終吸収が実現していたかもしれない
0563お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:20:08.19ID:kaim5pRqK
>>495
むしろスペースローンウルフ時代の武藤が完全なジュニアだった印象
相手が右腕のカズだったからだろうが武藤の日本でのジュニア挑戦はあれが唯一だったんだよな
0564お前名無しだろ (ワッチョイ 02b7-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:43:47.23ID:iXF/Ida40
荒川は完全に今でいう発達障碍者だな
口が上手く人に取り入ったりいろんなことを吹き込んで周りを疑心暗鬼にさせたり
でそれを見て傍からほくそ笑んでいるという
ただこいつがボコボコにされたという話は聞かないから腕っぷしも強かったんだろうね
弱くてこんな人間だったらとっくにボコられて逃げ出しているわな
0565お前名無しだろ (ワッチョイ f924-f07i)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:56:45.79ID:ffi1e/BK0
>>563
武藤&越中組でIWGPタッグ取ってるが体型が似ていた。
0567お前名無しだろ (ワッチョイW 9201-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:06:31.15ID:HIKbkrhg0
>>564
発達障碍者の意味を取り違えてるよ。

言うならば一種のサイコパス系で
自分は隠れておいて人をコントロール
する事に異様に執着する。
0568お前名無しだろ (ワッチョイW 4989-mgVy)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:14:52.62ID:wInZJyTx0
表向きはいい人に見えるというのもサイコパスの特徴のひとつ
0569お前名無しだろ (アウアウウーT Sa05-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:21:03.51ID:xniAWjFea
>>413
初期IGFでレジェンドが招待される企画があって、その中の一人としてビリー・ガスパーが入場、
そしてマスクを抜いだボブ・オートンが猪木と握手するという名場面があった
同じくKYワカマツが入場、確かその時は猪木の誕生日企画でワカマツが「おめでとう!」とか言ってるのに、
猪木はそれをひたすら無視して最後まで「帰れ!」と繰り返してただけだったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況